2015年4月12日のブックマーク (9件)

  • 「大阪都構想」 賛成52% 反対48% NHKニュース

    今の大阪市を廃止して5つの特別区を設ける、いわゆる「大阪都構想」に対する有権者の意識を探るためNHKが12日、行った調査では、「大阪都構想」に「賛成」と答えた人が52%、「反対」と答えた人が48%でした。 一方、11日までに大阪市内の有権者のおよそ11%が期日前投票を済ませていますが、これらの方々は調査の対象にはなっていません。 「大阪都構想」への賛否を尋ねたところ、「賛成」が52%、「反対」が48%でした。 「賛成」と答えた人に理由を尋ねたところ、「二重行政の解消」が66%、「大阪の経済成長」が25%、「支持する政党が賛成している」が4%でした。 「反対」の理由としては、「大阪市の存続」が42%、「議論が不十分」が39%、「支持する政党が反対している」が9%でした。 また来月に予定されている住民投票に行くかどうかを尋ねたところ、「行く」が86%、「行かない」が2%、「まだ決めていない」が

    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2015/04/12
    大選挙区で過半数を得る反対派を黙らせるには、住民投票での圧勝しかない。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2015/04/12
    架線張力を維持する石や鉄板の重りをオイルダンパーに変えるのが先進的だと思っていたら。こんなことにならないよう、極太マクラギは当分の間他社さん真似しないでね。
  • 帝王切開の世界的「まん延」に警鐘、WHO

    チリの首都サンティアゴで助産師の健診を受ける妊娠33週目の女性(2012年7月13日撮影、資料写真)。(c)AFP/Claudio Santana 【4月12日 AFP】世界保健機関(World Health Organization、WHO)は10日、医学的には必要がないにもかかわらず出産時に帝王切開に頼る女性があまりに多すぎると警鐘を鳴らした。 この状況は発展途上国でも先進国でも同様に「まん延」している一方、帝王切開手術が必要なのに手術を受けることができない妊婦も多いという。 医学界では1980年代半ば以降、帝王切開の割合は全出産例の10~15%が望ましいとされてきた。この割合については現在、見直しが進められている。 WHOの2008年の統計によれば出産に占める帝王切開の割合は欧州では約23%、南北アメリカでは35%、西太平洋地域では24%だった。一方、アフリカと東南アジアはそれぞれ3

    帝王切開の世界的「まん延」に警鐘、WHO
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2015/04/12
    腹膜癒着で次の子供は必ず帝王切開になる帝王切開手術歴のある方が子供を作ろうとしなくならないで欲しい。一方で産科医が足らなくなって貧乏人は健康保険の利く帝王切開しか選べなくなる未来も怖い。
  • 帝王切開の世界的「まん延」に警鐘、WHO (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】世界保健機関(World Health Organization、WHO)は10日、医学的には必要がないにもかかわらず出産時に帝王切開に頼る女性があまりに多すぎると警鐘を鳴らした。 帝王切開による出産「大流行」のブラジル、政府が歯止めの取り組み  この状況は発展途上国でも先進国でも同様に「まん延」している一方、帝王切開手術が必要なのに手術を受けることができない妊婦も多いという。 医学界では1980年代半ば以降、帝王切開の割合は全出産例の10〜15%が望ましいとされてきた。この割合については現在、見直しが進められている。 WHOの2008年の統計によれば出産に占める帝王切開の割合は欧州では約23%、南北アメリカでは35%、西太平洋地域では24%だった。一方、アフリカと東南アジアはそれぞれ3.8%、8.8%と低い割合にとどまった。 WHOのリプロダクティブ・ヘルス(性と生

    帝王切開の世界的「まん延」に警鐘、WHO (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2015/04/12
    腹膜癒着で次の子供は必ず帝王切開になる帝王切開手術歴のある方が子供を作ろうとしなくならないで欲しい。一方で産科医が足らなくなって貧乏人は健康保険の利く帝王切開しか選べなくなる未来も怖い。
  • 米国で交わされている「文民統制」議論の中身 離島防衛を考える(第3回) | JBpress (ジェイビープレス)

    近年の米国の政軍関係研究では、確立された文民統制をどのように運用していくかが議論のテーマとなっている。サウジアラビアの空軍基地近くを飛行するUH-60ブラックホーク・ヘリコプター(2000年10月30日撮影、資料写真)〔AFPBB News〕 前回(「自衛隊がクーデター?日の議論は時代遅れだ」)、すでに米国ではクーデター防止や軍隊の暴走が主要なテーマから外れたと述べましたが、では、近年の米国の政軍関係研究ではどのようなことが議論されているのでしょうか。 それは、確立された文民統制をどのように運用していくかということでした。これは1990年代以降の「政軍関係研究のルネサンス」と言われた中で中心となった議論の1つです。この問題意識に関しては多くの議論が存在しますが、ここでは主観的に興味深いものをご紹介させていただきます。 米国における文民統制の考え方 (1)文民を「元請け」、軍人を「下請け」

    米国で交わされている「文民統制」議論の中身 離島防衛を考える(第3回) | JBpress (ジェイビープレス)
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2015/04/12
    自国を武装解除すべきという議員・政党が文民統制に手を出すリスクが組織改革の妨げになるのでは。
  • シナリオ通り?米軍機の台湾緊急着陸で中国激怒 「絆」が再確認された米軍と台湾空軍 | JBpress (ジェイビープレス)

    4月1日午後1時19分、2機のアメリカ海兵隊F/A-18Cホーネット戦闘機が台湾の「台南飛行場」(民間と軍が共用)に緊急着陸をした。ペンタゴンは「着陸した2機の戦闘機のうちの1機にメカニカルトラブルが発生したため、台湾当局の許可を得て台南空港に緊急着陸した」と発表した。 これに対して中国共産党政府はアメリカ側に対して厳重な抗議をするとともに、「1つの中国政策」ならびに三度にわたる「米中共同声明」を尊重し遵守するように強く警告した。 警告灯点灯により緊急着陸 緊急着陸した2機のF/A-18Cはアメリカ海兵隊第323戦闘攻撃飛行隊(VMFA-323)に所属し、現在は岩国アメリカ海兵隊基地を拠点にしている戦闘機である。 4月1日は、岩国から沖縄を経て台湾とフィリピンの間のバシー海峡上空を抜けて南シナ海上空に至り、南シナ海上空を南下してシンガポールに向かう予定であった。そしてシンガポールでは、シン

    シナリオ通り?米軍機の台湾緊急着陸で中国激怒 「絆」が再確認された米軍と台湾空軍 | JBpress (ジェイビープレス)
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2015/04/12
    インシデントとしても図上訓練以上の成果。
  • 四国No.1都市はどっちだ!?高松と松山の都会度を検証する(全文表示)|Jタウンネット

    13万人を笑顔にさせた〝最高にアホのべ物〟がアホすぎて最高 「美しい」「おいしいし、うれしい」と話題に

    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2015/04/12
    ニンジニアスタジアムの不便さは入ってなかった。
  • 大阪都構想はなぜ詐欺なのか【維新の党・大阪維新の会・橋下徹】

    財政的課題 その1 初期費用について 大阪都構想は二重行政の無駄を省き、4000億円の財政効果額を生み出し、これを大阪の成長戦略に注ぎこむとしたものであった。これは橋下徹・松井一郎らによって盛んに政治宣伝がなされた。しかしこの財政効果額がまったく存在しない事が大阪府市両議会での大都市局質疑等により既に暴かれている。 そのうえで特別区設置にあたって庁舎改修費、新庁舎建設費で約500億円、システム改修費約150億円、移転経費約5億円、街区表示板・看板などに約10億円。その他諸費用あわせて680億円もの初期費用が必要となる。行政コストの増大は年間20億円。当然これは住民の税金で賄われる事になる。このような莫大な不要経費を生む壮大なムダが大阪都構想という大型詐欺である。 住友陽文 @akisumitomo 大阪市には市議会という市民の代表機関にして意思決定機関があったが、それが今度の住民投票でYE

    大阪都構想はなぜ詐欺なのか【維新の党・大阪維新の会・橋下徹】
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2015/04/12
    地方議会が利権維持のために政策決定の支障になることを廃せればいいのだから、都構想反対派は議会が民意の変化についていくために議会選挙を小選挙区に変えるぐらいの提案をしないと説得力がない。
  • 南海電車の「さびない鉄人」地球150周 来年600万キロ達成へ

    53年前に日初のオールステンレス車として登場し、高度経済成長期の大量輸送を支えた南海電鉄の通勤車両「6000系」の最初の車両の走行距離が来年、地球150周分に相当する600万キロに達する見通しになった。後継車両の廃車が進む中、腐しにくいオールステンレスの「名車」72両はすべて現役で半世紀以上を走り続けてきた。丁寧な整備で長寿を支える同社の担当者は、「高速で走ってもタフで壊れない。さびない鉄人です」と誇らしげに話す。 6000系は昭和37年、オールステンレスで日で初めて製造された4ドアの20メートル車としてデビューした。今では珍しくなった片開きの大きなドアと、「コルゲート」と呼ばれる波形模様が車体側面にあるのが特徴だ。 電車の寿命は一般的に30~40年とされ、同時期に東京の大手私鉄で登場したオールステンレス車はすでに廃車が進んでいる。廃車にならなくとも、後継の新型車両が登場すれば、寿命

    南海電車の「さびない鉄人」地球150周 来年600万キロ達成へ
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2015/04/12
    ギロチンドアが閉まりかけで開いた時の音は恐怖。