2025年2月2日のブックマーク (7件)

  • 「仕事に愛を感じる」道路に描かれた水道管のマーキングがアート級の精密さ→「ここまで綺麗なのは初めて」「絵心レベルがカンストしてる」

    株式会社山田組 @yamada_saiyou 中川区の水道工事(昨日とは別)の現場です。 一見ラクガキに見えますが...図面と試掘をもとに地中に存在する様々な管の状況を表すマーキングです。 オペレーターや作業員が作業に専念できることが、安全かつ短時間の施工に直結するので、入念に準備をしてから施工に臨んでおります pic.x.com/imE1Wdkxoa 2024-07-03 08:00:01 リンク デイリーポータルZ 地面に書かれた謎の記号から地下が見える ときどき地面に謎の記号が手書きしてあることがある。「Ex4 1.5」とかだ。見る人が見ると、そこから地下のようすが分かるらしい。話をきいてきました。 (三土たつお) 667 users 1

    「仕事に愛を感じる」道路に描かれた水道管のマーキングがアート級の精密さ→「ここまで綺麗なのは初めて」「絵心レベルがカンストしてる」
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2025/02/02
    税負担の適正化への抵抗でなかなかすすまない地面のマイナンバー化をいったん諦めて(というかそれを追い詰めるために)、地中の地下室、配管、基礎、杭の公共地図を作る事業の立ち上げメンバーになってほしい。
  • 都道府県は合併しないの?

    100万人いかない県とか、隣県と合併したらいいのにと思う。 働き手不足なのだから、市町村のように合併して効率化を進めるべき。 というか、地方再生のためには適切な財政規模が必要であって、合併は地方の問題も劇的に解決するはずだを。 一気に2県分の行政を担うのが大変だったら、ある県を分割して、それぞれ別な県に合併させるのでも良いと思う。

    都道府県は合併しないの?
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2025/02/02
    島根県、高知県、茨城県を自治領に格下げして、国会議員を送り出せない地位に下げることを100%として、何%までやるべきか、反対に人口密度が高い地域の票を逆数との積とするか、具体的な話を始めよう。
  • メキシコ大統領、トランプ関税に報復表明 - 日本経済新聞

    【メキシコシティ=市原朋大】メキシコのシェインバウム大統領は1日、米国が4日にメキシコ製品に発動する25%の追加関税に対し、報復関税を含む対抗措置をとると表明した。X(旧ツイッター)に「犯罪組織と同盟関係にあるという誹謗(ひぼう)中傷は断固として拒否する」と投稿した。【関連記事】シェインバウム氏は報復関税について「メキシコの利益を守るための関税、及び非関税措置を含む『プランB』を実施するように

    メキシコ大統領、トランプ関税に報復表明 - 日本経済新聞
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2025/02/02
    日本がすべきは、メキシコ合衆国をメキシコ共和国に変えようなどと、考えない方がいいし、ロシアが誘って来たら金を出さない方がいいと中国に囁きに行くことかな。
  • 目立つ女性の地方離れ 取り組み10年、止まらぬ一極集中(時事通信) - Yahoo!ニュース

    総務省が31日に発表した2024年の人口移動報告では、東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)の転入超過が13万人を超えた。 【ひと目でわかる】東京圏転入超過数推移 政府が地方創生に取り組んで10年が経過したが、東京一極集中に歯止めはかかっていない。特に女性や若者が地方を離れる傾向が目立っており、政府はこうした人たちに「選ばれる地方」づくりに力を入れる。 地方創生が格始動した14年以降、一部の自治体では移住者の増加で人口減少をい止めたほか、コロナ禍では一時、都外への転出が増えるなど変化の兆しも見られた。ただ、22年以降は3年連続で東京圏の転入超過が拡大し、27年度にこれを解消するとの目標は達成困難な状況だ。 24年に転出超過だった40道府県のうち、32道県では男性より女性の方が超過数が多かった。また、東京圏の転入超過を世代別に見ると、ほとんどを15~29歳の若年層が占める。進学や就職を契機に

    目立つ女性の地方離れ 取り組み10年、止まらぬ一極集中(時事通信) - Yahoo!ニュース
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2025/02/02
    1割負担の介護保険のメニューが気に入らないツケを10割×2人=200%(夫の両親が加われば4人=400%)、子育てをやり切っても背負わされて、くたばるまで負荷が増える絶望感を予期して脱出する女性を責めるべきではない。
  • 自公維、高校無償化で神経戦 中旬ヤマ場、駆け引き激化へ:時事ドットコム

    自公維、高校無償化で神経戦 中旬ヤマ場、駆け引き激化へ 時事通信 政治部2025年02月02日06時35分配信 【図解】教育無償化を巡る論点 高校授業料の無償化を巡り、自民、公明両党と日維新の会が神経戦を繰り広げている。維新は2025年度予算案に賛成する条件として、4月からの所得制限撤廃を主張。与党は方向性に賛同しつつも、早期実施は困難だとして維新に譲歩を求めている。協議のヤマ場と目される2月中旬に向け、双方の駆け引きが激しさを増しそうだ。 高校無償化、一部先送り 自公と実務者協議―維新 「もう(受験生は)今の授業料で願書を書いて応募している。4月から無償化と言われても『話が違うじゃないか』となってしまう」。石破茂首相(自民総裁)は1月31日夜のテレビ番組で、4月からの所得制限撤廃に難色を示した。 与党と維新の協議がスタートしたのは昨年12月。与党が衆院で過半数を割り、予算案への賛成を取

    自公維、高校無償化で神経戦 中旬ヤマ場、駆け引き激化へ:時事ドットコム
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2025/02/02
    維新が子育て層、国民が現役労働層に、限定して過剰に徴収した負担をお返ししようという要求にニュースになる程度に抵抗することで、子も産まず、価値生産もしない層の支持を都議選、参院選に確保する作戦は悪手。
  • 民放女性アナ3人で「キャバ嬢並み接待」一流アスリートに…TBS「報道特集」匿名の局アナ激白 - 芸能 : 日刊スポーツ

    TBS系報道番組「報道特集」(午後5時半)は1日の放送で、芸能界を引退した中居正広氏の女性トラブルをめぐるフジテレビの対応などを特集した。 番組では、10時間超に及んだ同局の会見や、週刊文春が昨年12月26日発売号で、女性が事件当日の会について「フジ編成幹部A氏に誘われた」としていたものを、その後「中居に誘われた」などと訂正したことを報じた。 その話題の中で、テレビ局で女性の参加する接待文化について「東京のテレビ局の女性社員やスタッフに聞いた」という声を伝えた。 制作会社のスタッフの声としては「居酒屋やカラオケで、男性上司や先輩に肩を抱かれたり、手を握られたり、卑猥(ひわい)なことを耳打ちされることがあった」と報道。同スタッフは一瞬の不快感はあったとした上で「訴える、抗議する、という考えはなかった」とのコメントを報じた。 民放の営業部社員の声としては「スポンサーとの会で『俺と不倫してく

    民放女性アナ3人で「キャバ嬢並み接待」一流アスリートに…TBS「報道特集」匿名の局アナ激白 - 芸能 : 日刊スポーツ
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2025/02/02
    法律で義務化された内部苦情受付機関に、外部被害者の受付機能をくっつけると、モンスターコンシューマー対応に忙殺されて役に立たなくなるので、内部苦情受付機関間の連携に労働行政がケツを持つ制度が必要。
  • 【動画】田代まさしさん「覚醒剤はフジテレビのあるADから『いいのありますよ』と誘われた」

    元タレントの田代まさし氏が、自身の薬物依存の始まりについて衝撃の告白をしました。 YouTubeチャンネル「街録ch」に出演した田代氏は、「フジテレビのアシスタントディレクター(AD)に『いいのありますよ』と誘われた」と語り、薬物に手を出したきっかけがテレビ業界にあったことを明かしました。 業界の闇と薬物依存の連鎖 田代氏は、かつてテレビ業界の最前線で活躍していましたが、薬物問題によって転落の人生を歩むことになりました。 今回の告白では、「芸能界では薬物が身近な存在になっていた」とし、「最初は軽い気持ちだったが、やめられなくなった」と依存の恐ろしさを語っています。 ネット上の反応 ネットユーザーからは以下のような意見が寄せられています。 「おお、出たな。核心はこれだよ」 「今ごろになって言いだすなんて、、」 「フジテレビの不正は、徹底的に捜査しなかった警察の存在意義が問われる。」 「おいお

    【動画】田代まさしさん「覚醒剤はフジテレビのあるADから『いいのありますよ』と誘われた」
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2025/02/02
    こちらは、フジテレビの番組にインスパイアされて痴漢し始めたから許してくれ、と言われた時ど同様の反応をすればいいという、倫理観の確認にちょうどいい。