記事へのコメント52

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hamamuratakuo
    示談と守秘義務の関係 https://hamamuratakuo.hatenablog.com/entry/Relationship-between-settlement-and-confidentiality 示談は不起訴を約束するものではない → 示談で逃げた加害者を刑務所に入れるにはどうしたら良いか?

    その他
    akymrk
    “アナウンサーで囲んでほしい』とお願いされ、局アナ3人で参加した。キャバ嬢並みの接待を期待され、それに応えられない自分はみじめになり途中退席したが、翌日プロデューサーに怒鳴られ、ショックを受けた”

    その他
    MarvinParnroid
    疑問なんだが、キャバ嬢の接客ってそんなにエロいか?それともピンサロと間違えてるのかハッキリして欲しい。そしてもし俺の知らない激エロキャバ嬢がどっかに居るんなら教えて頂きたい。

    その他
    wushi
    闇バイトと似た構図を感じる

    その他
    atoshimatsu
    大谷翔平が結婚した時、「女子アナじゃなくて良かった」という声に傷ついてた女子アナがいたけど、職場環境がこんなだから言われるってのを分かってるのかな。SNSで呟く一般人よりもまずは職場へ文句言え

    その他
    bml
    女子アナと結婚した実業家が「うちは合コンだから!テレビ番組関わってないから!」とアピールして欲しいw

    その他
    UCs
    トップブコメに同意過ぎる。美味しい思いをした人もいるはず。「この問題掘り起こります?」って感じ。嫌な人も好きな人もいるでしょ。一律NGとか意味わからん。

    その他
    y-wood
    当時なら普通に有りそうな話で感、ズレてると思う。問題は「性接待を強要されたか」なのだから、センスがかなりズレてる。若い女性が飲み会要員というのは肯定されるべきでは無いとは思うが。

    その他
    ene0kcal
    秋元康がフジテレビを避けていた理由が現場からゾロゾロ出てきてるね。日テレ、TBS、朝日、テレ東、NHKとは番組たくさんあるんだよ。フジだけはとても少ない。

    その他
    tomokofun
    TV局っつーのは一体何様なんだ。たかが瓦版屋が頭が高いんだよ。

    その他
    repunit
    進藤アナは社内いじめを告発してたけど、報道特集は寝てたの?

    その他
    matchy2
    TBSはわりと強めにやってる気がするが自社調査では生島ヒロシの件以外問題ないという確証がとれたのかな

    その他
    vbcom
    男性アナもゲイに性接待してたらしいからそう言うところなんだろう。もっともフジ以外からも話聞くよな。思い出したテレビ朝日が女アテンドの仕事の人つかってたね。テレビ朝日にも飛ぶかね。

    その他
    Midas
    「性接待(セックスとひきかえに仕事をゲット」と「配偶者探し(一流アスリートさまと対等のパートナー関係を築きあげるという上方婚」が結局のとこ同じなだけ。「少々アタックが強引(キャバ嬢並み色仕掛け」も問題ない

    その他
    yodogawa-kahan
    法律で義務化された内部苦情受付機関に、外部被害者の受付機能をくっつけると、モンスターコンシューマー対応に忙殺されて役に立たなくなるので、内部苦情受付機関間の連携に労働行政がケツを持つ制度が必要。

    その他
    kogumatan
    Xの「私が退職した本当の理由」ってタグも匿名だけどなかなかやばいし、日本で今になりmetoo運動始まってる感。

    その他
    sabinezu
    スポンサーの名前出せや。

    その他
    maguro1111
    キャバ嬢と同じく、「そういう仕事だ」という事を隠さず前面に打ち出して、そういう人生を歩みたい人だけを採用すれば良い

    その他
    nekomottin
    結婚した女子アナが揶揄されてるけど、独身である限りキャバ嬢扱いされるなら、できるだけまともな人と結婚して逃れるのが一番早くて確実でしょ 最悪性犯罪の被害者になるんだから必死だよ

    その他
    blueboy
     女子アナの結婚相手は、一流アスリートが圧倒的に多い。① プロ野球 ② サッカー ③ バスケット  …… 基準額は年収1億円。これに対抗できる年収のサラリーマンはほとんどいない。 接待を女子アナ自身が望む。

    その他
    kagecage
    こういうのをチャンスと見るかパワハラと見るかは人それぞれだから、「やります!」と言って捺印した人だけ行かせるとかがいいんだろうか…いや、強制捺印が起こりそうだよな…。

    その他
    technocutzero
    バイアスが外れると同じような話でもあっさり信じるっていうブコメの特徴が見られる 今回、そのバイアスは長谷川豊

    その他
    uniR
    NHKのワールドニュースなんか見てると、若い女子が原稿読むケースは多数派と言えない気がする。韓国は日本の女子アナ文化と似てそうかな。

    その他
    roirrawedoc
    SOD女子社員より過酷

    その他
    gwmp0000
    https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202502010001003.html

    その他
    yorunosuke
    大金持ちや好みのアスリートならウキウキで参加してワンチャン狙いにいってるだろうし

    その他
    trashcan
    trashcan 小泉進次郎と滝川クリステルはどうやって出会ったんだろうね

    2025/02/02 リンク

    その他
    securecat
    せっかくフジテレビが、スポンサー企業のお偉いさんたちに飛び火しないように役員退任で食い止めようとしたわけなんだろうけど、まあ実際に事実がそうなんだからそりゃそんなことじゃ止められないよな。

    その他
    lady_joker
    lady_joker そもそも女子アナ文化が問題の本質で、自社でタレントを抱えて色々な物を底上げしていった先に性加害が存在する。その全体を是正するなら、美により己の価値を底上げしている女子アナ達も返り血を浴びることになる

    2025/02/02 リンク

    その他
    mutinomuti
    “TBS系報道番組「報道特集」”やってそう

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    民放女性アナ3人で「キャバ嬢並み接待」一流アスリートに…TBS「報道特集」匿名の局アナ激白 - 芸能 : 日刊スポーツ

    TBS系報道番組「報道特集」(午後5時半)は1日の放送で、芸能界を引退した中居正広氏の女性トラブルをめ...

    ブックマークしたユーザー

    • HathiPOYU7PIKO6PIRORIn2025/02/08 HathiPOYU7PIKO6PIRORIn
    • hamamuratakuo2025/02/05 hamamuratakuo
    • akymrk2025/02/05 akymrk
    • osakana1102025/02/05 osakana110
    • MarvinParnroid2025/02/05 MarvinParnroid
    • fjch2025/02/04 fjch
    • wushi2025/02/04 wushi
    • parakeetfish2025/02/03 parakeetfish
    • hiropu-n2025/02/03 hiropu-n
    • atoshimatsu2025/02/03 atoshimatsu
    • tg30yen2025/02/03 tg30yen
    • bml2025/02/03 bml
    • UCs2025/02/02 UCs
    • y-wood2025/02/02 y-wood
    • ene0kcal2025/02/02 ene0kcal
    • iguchitakekazu2025/02/02 iguchitakekazu
    • yogasa2025/02/02 yogasa
    • napsucks2025/02/02 napsucks
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む