タグ

2008年8月29日のブックマーク (13件)

  • Twitterのロボットを活用してみる

    ゆるいコミュニケーションツールとして使う以外にも、ニュースのチェックから、秘書代わりにリマインドしてくれたり、メモをためておいたりと、Twitterはさまざまに活用できる。そんなTwitterボットを多数紹介。 Twitterというサービスは、ミニブログ(マイクロブログ)だとか新しいコミュニケーションサービスだとか、そのゆるさが特徴だとか言われる。いずれも間違いではないが、これまでにない情報収集のチャンネルであったり、仕事用のツールでもあったりする。 そのために覚えておきたいのが、人間ではないTwitterのロボット(ボット)たちだ。設定した情報を定期的に(またリアルタイムに)教えてくれたり、Twitterからメモを取ったり予定を教えてくれたりという秘書代わりになるものもある。 ビジネス情報Twitterボットたち ビジネスに役立ちそうなロボットを、下記にいくつか挙げてみた。電車の運行情報

    Twitterのロボットを活用してみる
  • http://www.caramel-tea.com/2007/07/twitter_gm/

  • マイクロソフトはIE 8で地雷を踏んだ? - builder by ZDNet Japan

    さあ、その想いをカタチにしよう。 Google Cloud が企業の未来に向けた生産性 向上とコラボレーション実現のヒントを解説 サーバースペシャリストへの道 PCサポートとサーバ管理の共通項 ひとり情シスのためのスキル向上のコツ IT部門のDXはこれだ! IT運用管理新時代における最適な運用管理 の現場作り 結果に差がつくウェビナーへの投資 デジタル営業時代における見込み顧客獲得へ ウェビナーの運用・集客・フォローの最適化 非構造化データのデジタル活用へ 社内の文書コンテンツを一元管理 デジタル変革と内部統制の二兎を得るECM 自社利用の知見・経験を顧客に提供 コンテナ活用を推進する日立製作所 VMware Tanzuを利用したモダナイズを伝授 ITインフラ運用からの解放 HCI+JP1による統合運用による負荷激減で 次世代IT部門への役割変革へ一歩前進 セキュリティモデルは変わった!

    マイクロソフトはIE 8で地雷を踏んだ? - builder by ZDNet Japan
  • 【すごいExcel】こんなことまでできるんだ!?っていうExcelの奥深さがわかる実例を教えて下さい。それをExcelでやるか~!といったトホホ系はもちろん、単純に「すげー!」.. - 人力検索はて��

    【すごいExcel】こんなことまでできるんだ!?っていうExcelの奥深さがわかる実例を教えて下さい。それをExcelでやるか~!といったトホホ系はもちろん、単純に「すげー!」と思える使用例でも構いません。実際に操作してみたいので、できればダウンロードできるものがいいです。もしくは、画像を使って詳しく解説しているページをご紹介下さい。

  • ほかは同意するけどこれはお前……ダメだ。ダメダメだ。

    グループで行ったときは、お互いの頼んだものをつまめばよろしいじゃないですか。また、それを前提として「グループとして」注文するものじゃありませんか。 ところがですよ。潔癖なのかなんなのか、自分で頼んだものは自分だけでべようとする人がいるんですね。抱え込んじゃってさ。取らねえよ、別に。オマエだけ好き勝手やれよ、もう。 ほかは同意するけどこれはお前……ダメだ。ダメダメだ。(一応これにはこの先があるけど、この人は既にこの「自分で頼んだものは自分だけでべようとする人」って時点で批判しているので) 逆に自分は、こういう奴腹立つんだよ。グループでいったからって、勝手に「みんなでつまんでべるよねー」って前提作ってる奴。(勝手じゃなくても、事前に提案されても反対したい←けど大抵なし崩しに同意させられる。同意しないとKY扱い)やだよそんなの。色々べたいなら自分が色々頼めよ。強制的に「みんなでつまんで

    ほかは同意するけどこれはお前……ダメだ。ダメダメだ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • asahi.com(朝日新聞社):業界著名人が続々入社 Googleの人材吸収力 - 週刊朝日・AERAから - 就職・転職

    業界著名人が続々入社 Googleの人材吸収力(AERA:2008年8月25日号)印刷ソーシャルブックマーク ソニーから、マイクロソフトから、そしてNTTドコモから。多くの人材がグーグルの門を叩いた。何が彼らをひきつけ、グーグルは彼らの何を求めているのか。(AERA編集部・片桐圭子) 米マイクロソフトの元副社長で、現在は慶応大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構の教授を務める古川享氏が、自身のブログに書いている。 −−ソニーやマイクロソフトを辞めた「優秀な人材」が、次々とグーグルに入社している−− 2007年6月18日付のタイトルはずばり、「Googleに集う優秀な人たち」。「ソニーを辞めた人」は、バイオの立ち上げ期にデスクトップPCの事業責任者を務めた辻野晃一郎氏を、「マイクロソフトを辞めた人」は、エンジニアとしてウィンドウズ開発の中枢にいた及川卓也氏を指している。 ほかにも、元サ

  • ドイツ人の女の子から聞いた笑い話 - ハックルベリーに会いに行く

    数年前、ドイツ人の女の子(当時17歳)と知り合って、その子から聞いた笑い話。ドイツ人の、今40代くらいの世代の人たち(彼女の親の世代)は、アニメについて2度びっくりさせられた経験があるのだという。 1度目は、彼らがまだ子供の頃。その世代の人たちは、子供の頃、みんなテレビで「アルプスの少女ハイジ」を見ていたらしい。もちろんドイツ語の吹き替え版で。これはもう、ほとんど全員見てたらしい。そして当時は、これを作ったのはなんの疑いもなくドイツ人だと思っていたのだそうだ。当時は、日人がアニメーションを作るなんていうことは誰も知らなかった。ましてや、「アルプスの少女ハイジ」という彼らにとって馴染み深い国民的な童話を、外国人が(それもアジア人が)作るなんていうのは想像すらつかなかった。だから、だいぶ後になって(もう大人になってから)、それを作ったのが実は日人だったというのを知らされ、たいそう驚いたとい

    yogasa
    yogasa 2008/08/29
    日本に観光に来たら秋葉原にでも行くのだろうか……
  • 若者がモノを買わない理由--インターネット依存、低い上昇志向・・・:マーケティング - CNET Japan

    若者層のマーケティング調査機関であるM1・F1総研は8月28日、首都圏在住のM1(男性20歳〜34歳)、F1(女性20歳〜34歳)層の消費行動に関する調査レポート「若者がモノを買わない要因の考察と消費を促す方法論」(PDFファイル)を発表した。 レポートによれば、若者がモノを買わない要因として「将来に対する不安」、「低い上昇志向」、「固定化された人間関係」、「漠然とした結婚意識」、「インターネットへの依存」の5つがあるという。 M1・F1総研はこれらの要因が下記のように「貯蓄志向」、「いいモノへの欲求」、「他人に触発されてモノを買う経験」、「今やりたいことをやる意識」に影響を与え、結果として消費の低下につながっていると分析している。 将来に対する不安→将来に不安を抱いているM1、F1は、貯蓄志向が高い。したがって消費力は低い。 低い上昇志向→上昇志向を持たないM1、F1は、いいモノを欲しい

    若者がモノを買わない理由--インターネット依存、低い上昇志向・・・:マーケティング - CNET Japan
  • 任天堂が初の通期売上高2兆円へ,WiiとDSが海外で好調

    任天堂は,2008年度通期(2008年4月~2009年3月)の業績予想を上方修正した(PDF形式の発表資料)。連結売上高は2008年4月に発表した前回予想より2000億円多い2兆円(前年度比19.6%増),営業利益は1200億円引き上げて6500億円(同33.4%増)とした。予測通りになれば,同社史上初めて,年間売り上げが2兆円に達する。 修正の要因は,据置型ゲーム機「Wii」と携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」の好調,および為替が当初予測よりは円安に振れていること。WiiとDSは特に欧米での売り上げが好調という。任天堂はWiiの2008年度の世界販売台数を当初予測の2500万台から2650万台へ,DSの販売台数を2800万台から3050万台へ,それぞれ引き上げた。対応ソフトウエアもWiiは1億7700万から1億8600万へ,DSは1億8700万から1億9700万へ,それぞれ上方修

    任天堂が初の通期売上高2兆円へ,WiiとDSが海外で好調
  • 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇) - はてなブックマーク改造用Greasemonkey詰め合わせ

    (Greasemonkeyは、一部(はてブサムネイル、はてなタグ履歴、はてなホットタグ)文字コード設定が間違っており正しく動作しませんでした。修正が完了したので、今までにインストールした方は、再ダウンロードしてください。) この二、三日ではてなブックマーク系Greasemonkeyを色々作っていたところ、なんだかかなりムキムキなはてブになってきたので、一旦以前作ったものとまとめて投げてみます。えいっ 巷ではお気に入りサジェスタとか衆愚化とか、もっぱらはてブのソーシャルな側面に関する試行がなされてますが、俺はちょっと単体のブックマークとしてのインターフェイスに不満があったので、そっち方面でいくつか試してみた感じです。 Greasemonkey - 『はてブサムネイル』(新作)インストール Greasemonkey - 『はてブコメントビュー』(新作)インストール Greasemonkey -

    小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇) - はてなブックマーク改造用Greasemonkey詰め合わせ
  • 華麗でエロティックなシンシア・レーンに酔え!「OVER MAN キングゲイナー 6巻」 - たまごまごごはん

    ●キングゲイナー、オーバー!● キングゲイナーも放送からだいぶたちましたが、マンガは独自のペースでじっくり続いております。掲載誌はメディアファクトリーのフラッパーです。 この作品も、下手にあせって質を下げることなく、マンガ単品としてもかなり読み込める作品になっています。メディアミックス作品としてはかなり良質の部類じゃないでしょうか。雑誌掲載時は下書きのままだったりと不安な部分もありましたが、単行になって大幅な加筆修正がされ、絵も完成されているので安心してオススメできます。 一応「キングゲイナー」がどんなものか簡単にまとめると、外のわからないシベリアの管理社会から「エクソダス」と言う名前の逃亡をみんなで行う、という話です。大雑把ですが。 その中で機械の操縦型ロボットがたくさん「乗り物」として登場するわけですが、それとは異質なものとして「オーバースキル」という特殊能力を使える「オーバーマン」

    華麗でエロティックなシンシア・レーンに酔え!「OVER MAN キングゲイナー 6巻」 - たまごまごごはん
  • 日本でのXbox360版『FFXIII』の発売は絶対にありません。(鳥山氏) : オレ的ゲーム速報@刃

    ■今日の拾いモノ / ⌒`"⌒`ヽ、 /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\       Xbox360版の「FFXIII」、 /,//::         \          ヨロシクお願いします ;/⌒'":::..            |⌒ヽ /  /、:::::...           /ヽ_ \ __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  ) ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─" /\___/\ / /    ヽ ::: \←鳥山 | (●), 、(●)、 | |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   | |   ,;‐=‐ヽ   .:::::| \  `ニニ´  .:::/      絶対にNO! /`ー‐--‐‐―´´\ .n:n    nn nf|||    | | |^!n f|.| | ∩  ∩|..| |.| |: ::  ! }  {! ::: :| ヽ  イ   ヽ  イ

    日本でのXbox360版『FFXIII』の発売は絶対にありません。(鳥山氏) : オレ的ゲーム速報@刃