タグ

2016年12月16日のブックマーク (27件)

  • 基本/詳細設計って呼び方やめませんか - Qiita

    システムエンジニア Advent Calendar 2016 の 15 日目です。システムエンジニアなら避けては通れない設計について考えたことを書いてみようと思います。 設計ってむずかしい システム開発の様々な局面で「設計ってむずかしいなあ」と思うことがあります。細かいところはシステムの規模や自分のポジションによって変わりますが、だいたい以下に挙げたようなことで困ることが多いです。 設計 なにを、どこまで、どんなフォーマットで書くといいんだろう? 各ドキュメントはどうやって関連付けるといいんだろう? 基設計書と詳細設計書はなにが違う? 開発 なんでこういう設計になっているんだろう? 設計されていない組み合わせのデータはどう処理すればいいんだろう? 試験 試験データのパターンや量はどれくらい用意すればいいんだろう? 運用 設計と実装が乖離していてなにが正しいのか分からない... 仕様変更や

    基本/詳細設計って呼び方やめませんか - Qiita
  • ハリウッド版ゴジラ続編タイトルは「怪獣王ゴジラ」!|シネマトゥデイ

    続編は2019年3月22日全米公開! - Warner Bros. / Photofest / ゲッティ イメージズ ギャレス・エドワーズ監督が手掛けたハリウッド版『GODZILLA ゴジラ』(2014)の続編タイトルは、『ゴジラ:キング・オブ・モンスターズ(原題) / Godzilla: King of Monsters』だと制作会社レジェンダリーが発表した。 【映像】ハリウッド版『GODZILLA ゴジラ』 『ゴジラ:キング・オブ・モンスターズ(原題)』は、日のオリジナル版『ゴジラ』(1954)を再編集してアメリカナイズした1956年の作品と同じタイトル。日ではそれを訳した『怪獣王ゴジラ』というタイトルで翌年公開された。 ADVERTISEMENT レジェンダリーとワーナー・ブラザースは、『GODZILLA ゴジラ』の成功を受けて巨大生物の登場するフランチャイズを作ることを決定して

    ハリウッド版ゴジラ続編タイトルは「怪獣王ゴジラ」!|シネマトゥデイ
    yogasa
    yogasa 2016/12/16
  • 星のカービィ

  • 「Ansible実践ガイド」出版しました。 - Qiita

    2016.12.15 この度、Ansible実践ガイドを執筆いたしました。 北山晋吾です。(※誰っ?。。。ですよね。これから頑張ります。 編集者の土屋様を始め、作成に携って頂いたみなさま。この場をお借りして深くお礼申し上げます。 書店で見ていただくのが一番早いのですが、改めてどういった構成なのかを紹介します。 とりあえず紹介だけで、執筆体験記はまた次回にでも。。。 概要 『Ansible実践ガイド』 ・ページ数: 352ページ ・出版社: インプレス ・ISBN-10: 4295000469 ・ISBN-13: 978-4295000464 ・発売日: 2016/12/15 ・価格: 3,456円 目次 Amazonとかの目次だと、章レベルまでしか紹介されていないので、項レベルまで紹介します。 第1章 Ansibleの概要 1-1 Ansibleを取り巻く環境 1-1-1 ビジネス・アジリ

    「Ansible実践ガイド」出版しました。 - Qiita
  • やっぱ声優さんってすげぇ!! プロの声優が「ルイズコピペ」を本気で読んだらどうなるの?

    PR やっぱり声っていいな――声優やアーティストなど、良い声の持ち主に「声」のリクエストができるアプリ「LisPon(リスポン)」がApp Storeに登場しています。ついに声フェチを狙い撃ちしてきたか……! 使い方はシンプルで、言ってほしいメッセージ・セリフのリクエスト、またはちょっとした質問などを自由に考えて好みの声優さん宛に送信。するとその回答が「声」で届き、アプリ内で再生して好きなだけ聞くことができるというもの。文字とは違う声でのリプライの温かさよ……プライスレス。 リクエストが声で返ってくるシンプルな仕組み リクエストを送れるLisPonの声優さんは、事務所に所属しているプロの方から声優の卵、別のお仕事をしている方までさまざま。プロフィール画面から「サンプルボイス」を聞くことができたりするので、自分のリクエストに合った人を探すのも簡単です。気になる人はフォローもできます。 恐れず

    やっぱ声優さんってすげぇ!! プロの声優が「ルイズコピペ」を本気で読んだらどうなるの?
  • クトゥルフ「日本来たよ」日本人「なんか来た」「とりあえず祀っとけ」クトゥ「ええ…」

    さめ @SAMEX_1u2y クトゥルフ「日来たよ」 「なんか来た」 「とりあえず祀っとけ」 クトゥ「ええ…」 クトゥ「生贄ちょうだい」 「生贄かぁ」 「饅頭でええやろ」 クトゥ「ええ…」モシャモシャ クトゥ「精神感応で信者増やそ」 道真公「俺のシマなんだが?」 崇徳院「は?俺のな?」 クトゥ「ええ…」 2016-12-13 21:08:31 さめ @SAMEX_1u2y クトゥ「起きよ」 ダゴン「クティーラ様が北斎の春画にドハマリして…もうちょっと寝てろって…」 クトゥ「ええ…」 クトゥ「信者が増えた」 ダゴン「美少女アニメ化されたらしいです…」 クトゥ「ええ…」 クトゥ「あの」 ダゴン「ハイドラとクティーラ様がコミケに…」 クトゥ「ええ…」 2016-12-13 21:13:45

    クトゥルフ「日本来たよ」日本人「なんか来た」「とりあえず祀っとけ」クトゥ「ええ…」
    yogasa
    yogasa 2016/12/16
  • なぜ人間のペニスには「骨」がないのか?

    By Andrew 多くのほ乳類のオスはペニスに骨を持っていますが、ヒトは進化の過程によってペニスから骨を失っています。そもそもなぜペニスに骨が必要なのかもよく分かっていないのですが、その秘密を研究した結果が公表されています。 Postcopulatory sexual selection influences baculum evolution in primates and carnivores | Proceedings of the Royal Society of London B: Biological Sciences http://rspb.royalsocietypublishing.org/content/283/1844/20161736 Humans no longer have a penis bone because we don’t need to have

    なぜ人間のペニスには「骨」がないのか?
    yogasa
    yogasa 2016/12/16
  • Dockerエンジンのコアランタイムが「containerd」として分離、独立したオープンソースプロジェクトに。Docker、AWS、Google、IBM、マイクロソフトらが協力して開発推進へ

    Dockerエンジンのコアランタイムが「containerd」として分離、独立したオープンソースプロジェクトに。DockerAWSGoogle、IBM、マイクロソフトらが協力して開発推進へ Dockerは、Dockerエンジンのコア部分を「containerd」(発音はCon-tay-ner-D:コンテナーディー)として分離し、単独のオープンソースプロジェクトとしてアリババ、AWSGoogle、IBM、マイクロソフトらと共同で開発を推進していくことを発表しました。来年2017年の早期には、このプロジェクトを中立的な団体へ寄贈するとしています。 containerdは、Docker 1.11以降のDockerのコアコンテナランタイムに相当するもの。RunCベースであり、コンテナ標準であるOCI(Open Container Initiative)に準拠しています。 下記の図は現在のDo

    Dockerエンジンのコアランタイムが「containerd」として分離、独立したオープンソースプロジェクトに。Docker、AWS、Google、IBM、マイクロソフトらが協力して開発推進へ
  • 「アベノミクスは失敗だった」と声高に言いづらい空気の原因

    「アベノミクスは失敗だった」と、はっきりと言えないのはなぜだろう? 異次元の金融緩和を行った上で財政出動(公共投資)を行い、民間投資の喚起を目指して成長戦略も推進する。そのことでデフレを脱却し、経済成長を促す。これが2013年にブームとなったアベノミクスの「三の矢」だったのだが、足もとの状況を見る限り、とても成功したとは思えない。 目玉政策だった金融緩和については次第に「黒田バズーカ」が不発になり、経済成長の実感が持てない上に、2%のインフレ目標も達成できるどころか、デフレに逆戻りする雰囲気が出始めている。 どう考えてもアベノミクスは失敗なのだが、メディアでは色々議論がなされつつも、「失敗」と断言しているケースは稀だし、国民の世論もそこまでの空気にはなっていない。これは不思議なことではないか。 なぜかというと、アベノミクスはラッキーなのだ。今回はアベノミクスをめぐる「3つの好運」について

    「アベノミクスは失敗だった」と声高に言いづらい空気の原因
    yogasa
    yogasa 2016/12/16
  • 信頼に値するソース

    ブルドッグ 日卓に欠かせないウスター系。定番だが地方ではあまり見られないケースも。 おたふく 片隅で知名度を上げつつある広島のお好みソースだが、片隅でおたふくが紹介された形跡はない。 マジレスするとプロはあまり使わない。 三ツ矢 案外とマイナーなソースだが、通ぶるには十分。 ハインツ 海外からの殴り込み組。濃い目のソースで安定感が高い。

    yogasa
    yogasa 2016/12/16
    オリバーソースは
  • DeNA転落の起点 買収と譲渡、2つの過ち

    2014年12月、別件の取材でシンガポールを訪れていた記者は、ふとしたきっかけで彼女と中華のディナーをともにすることとなった。 彼女の名は村田マリ氏。その2カ月前の10月、村田氏は自身が創業した住まい・インテリア関連のキュレーションサイト「iemo」を、サービス開始からわずか9カ月でディー・エヌ・エー(DeNA)にスピード売却したことで、ちょっとした時の人となっていた。 村田氏がシンガポールに移住したのは最初に起業したソーシャルゲームの事業をgumiに売却した後のこと。2013年にシンガポールにいながらiemoを創業し、翌年、盟友である中川綾太郎氏が経営する女性ファッション関連のキュレーションサイト「MERY」と一緒にDeNAへ売却した。その額は計50億円。内訳は非公表だが、村田氏のiemoが約15億円、中川氏のMERYが約35億円と見られる。 記者がシンガポールで飛び入り参加させてもらっ

    DeNA転落の起点 買収と譲渡、2つの過ち
    yogasa
    yogasa 2016/12/16
  • 『君の名は。』『魔法少女まどか☆マギカ』『ニセコイ』のグラフィックデザインを手掛けたBALCOLONY.に潜入!

    『君の名は。』『魔法少女まどか☆マギカ』『ニセコイ』のグラフィックデザインを手掛けたBALCOLONY.に潜入! イラスト漫画、アニメ、動画、音楽……さまざまなジャンルで活躍するクリエイターたちの制作机にスポットを当てる連載企画『#DESKWATCH』。珠玉のクリエイティブがどのような環境で生まれるのか、プロのクリエイターはどんなツールを使っているのか、写真とインタビューでじっくり迫ります! 今回は『君の名は。』『ニセコイ』『ラブライブ!』などのクリエイティブを手がけたデザイン事務所、BALCOLONY.(バルコロニー)にお邪魔して、『魔法少女まどか☆マギカ』のタイトルロゴをデザインしたアートディレクター・染谷洋平さんの制作机をチェック! 自身のことを「萌え豚」と称する染谷さんは、萌え絵をこよなく愛するデザイナーなんです。

    『君の名は。』『魔法少女まどか☆マギカ』『ニセコイ』のグラフィックデザインを手掛けたBALCOLONY.に潜入!
  • - GIF大量につき注意 - デレステの乳揺れ仕様の変更について - デレステについての非定期ブログ

    概要 "おそらく9/3に実施されたアップデート"以前は確実にMV設定は30fpsの方が60fpsよりも乳揺れが大きく観測されていたが、今現在、60fps設定が以前の30fpsのように良く揺れ、30fpsでは揺れの勢いが無くなり、揺れ幅の減衰も激しいことに気が付いた。(使用機種: iPadAir2) 一方、普乳モデルにも関わらず乳揺れしないアイドルに長富蓮実が、巨乳モデルにも関わらず乳揺れしないアイドルに真鍋いつきが居ることが確認された。また、貧乳モデルにも関わらず乳揺れするアイドルに池袋晶葉が居ることが確認された。 --- 2016/12/16 2230 正しくは「鷹富士茄子」であるところを「富士鷹茄子」と誤記していた所を修正した。担当Pや関係各位に多大なる不快感を与えたことを臥してお詫びする。 文 1. 乳揺れ仕様の変更について 1-1. 経緯 以前の記事を書いてから、忙しさにかまけて

    - GIF大量につき注意 - デレステの乳揺れ仕様の変更について - デレステについての非定期ブログ
  • 日本は、ついに「1人あたり」で韓国に抜かれる

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本は、ついに「1人あたり」で韓国に抜かれる
  • 業界に痕跡を残して消えたメーカー ゲーム機で一時代を築いたアタリ (1/3)

    前回も触れた、Commodoreと死闘を繰り広げたというべき存在であるAtari。Atariそのものはゲーム機がメインであり、家庭用パソコンの市場に参入したのはかなり後になってからである。 とはいえ、この当時の家庭用ゲーム機とパソコンの間には、構造的には大きな差はなかった。家庭にゲームというものがゲーム機の形で入るかパソコンの形で入るのかという論争は今もって続いているわけで、昨今ではPS4やXbox Oneで参入するか、それともゲーミングPCが向いているのかという議論に近しいものがある。 以下の3項目が差別化の要因であり、これが大きく違わないと、パソコンとの間で激しい市場争いが起きることになる。 アーケードゲームが爆発的ヒット あのスティーブ・ジョブスを輩出 さてそのAtari、創業者はNolan Bushnell氏である。当初はSyzygy Engineeringという社名(会社登記はし

    業界に痕跡を残して消えたメーカー ゲーム機で一時代を築いたアタリ (1/3)
    yogasa
    yogasa 2016/12/16
  • 業界に痕跡を残して消えたメーカー CPU設計に大きな影響を与えたDEC (1/3)

    業界に痕跡を残して消えたメーカーの第9回は通称DEC、正式名称はDigital Equipment Corporationを紹介しよう。 ちなみにアメリカでは、同業者には“Digital”で通用した。DECでは12月の略称になってしまうからだろう。 その後のCPUアーキテクチャーに 影響を与えたPDP-11 DECは、日のユーザーを見ると大きく3つに分けられる。1つ目がAIなどの研究に携わり、Lispを使っていた人、2つ目がUNIXで、PDP-11や初期のVAXなどを使っていた人。古い話になるが、旧ASCIInetの初期のホストもVAX-11/780だったと記憶している。 そして3つ目が1992年以降のDECのPCを使っていたユーザーだ。おそらく人数としてはこの3つ目に属する人が国内では圧倒的に多いように思う。 DECは1957年、マサチューセッツ州のメイナードで設立された。創業者はKe

    業界に痕跡を残して消えたメーカー CPU設計に大きな影響を与えたDEC (1/3)
    yogasa
    yogasa 2016/12/16
  • 業界に痕跡を残して消えたメーカー 牛柄PCで一世風靡したゲートウェイ (1/3)

    CPU/GPUアップデートを数回挟んだので、久々の「業界に痕跡を残して消えたメーカー」編となる。今回はGateway2000を取り上げたい。 田舎くささを前面に押し出す 低コストのマーケティングでヒットを飛ばす! Gateway2000はもともとTed Waitt氏とMike Hammond氏(2015年没)が1985年に創立した会社である。創業した時期を考えると、同社はまだWaitt氏がアイオワ大学に在学中に設立されたようで、そのためかWaitt氏は結局学士を取得せずに終わっている(そういえばDell ComputerのMichael Dell氏も、結局学位を取得していなかったような気がする)。 そもそもWaitt氏はアイオワ州のSioux City(スーシティ)生まれ・育ちだったこともあり、会社もやはりSioux City郊外にあった父の農場に場所を借りてのスタートになった。ちなみに創

    業界に痕跡を残して消えたメーカー 牛柄PCで一世風靡したゲートウェイ (1/3)
    yogasa
    yogasa 2016/12/16
  • パナソニック 30万人企業の「解体」が始まる?

    3月28日に発表した中期経営計画も目新しさはなく、株価はさえない。テレビなど不採算事業の構造改革に終始し、成長に向けての具体策は乏しい。名門復活への道は、早くも多難さを予感させる展開になりつつある。 パナソニックがプラズマテレビからの撤退を検討し始めたようだ。この10年、巨額の資金をつぎ込んだテレビ事業の縮小へカジを切ったのは津賀一宏社長の英断だ。 津賀社長は収益性にこだわり、売上高を追わないと明言する。3月28日に発表した中期経営計画(新中期計画と呼称、以下「新中計」)では、真っ先に事業部制の復活を掲げた。2000年以降、事業部制廃止や子会社の取り込みを行った中村邦夫(現相談役)−大坪文雄(現会長)体制の否定とも言える大改革だ。 膨大な投資をしたにもかかわらず成果が上がらない三洋電機の買収やグループ会社の体への取り込みも見直される局面に来ている。自主責任経営という原点に回帰し、事業部制

    パナソニック 30万人企業の「解体」が始まる?
    yogasa
    yogasa 2016/12/16
  • 業界に痕跡を残して消えたメーカー HDDシェアNo.1だったQuantum (1/3)

    業界に痕跡を残して消えたメーカー、Connerの次はQuantumを紹介しよう。 個人的な話をすると、台数ベースで言えば筆者が一番買ったHDDが、このQuantumだ。Lightningシリーズはずいぶん使い、その前のまだ1GB品が国内で売ってなかった時期には米国からわざわざProDriveを輸入したりもした。さすがにもう1台も手元には残っていないのだが。 5インチHDDで業界No.1のシェア Quantum Corporationは1980年にサンノゼで創業された。創業者はJames L. Pattersonであるが、同名の作家とは別人である。 Patterson氏は、IBMのサンノゼ研究所からMemorexという、まるでShugart氏の経歴に似たルートを辿るが、その後System Industriesというサンノゼのお隣のサニーベールに拠点を構えていたストレージメーカーに転職、その後

    業界に痕跡を残して消えたメーカー HDDシェアNo.1だったQuantum (1/3)
    yogasa
    yogasa 2016/12/16
  • 業界に痕跡を残して消えたメーカー 世界最初のIBM-PC互換機メーカーCOMPAQ (1/3)

    前回取り上げたDECを買収したのが、今回紹介するCOMPAQである。同社の設立は1982年、創立者はRod Canion、Jim HarrisとBill Murtoという3人の元Texas Instruments(以下、TI)のエンジニア(当時はいずれも中間管理職)だ。 世界最初のIBM-PC互換機メーカー COMPAQ 3人は1981年末にTIを退職、IBM-PCの互換機ビジネスに乗り出す。Canion氏がCEO、Harris氏がSVP of Engineering、Murto氏がSVP of Sales&Marketingを担い、会長職には同社に最初の資金提供を行なったベンチャーキャピタルのBen Rosen氏が就いた。

    業界に痕跡を残して消えたメーカー 世界最初のIBM-PC互換機メーカーCOMPAQ (1/3)
  • サーバとわたし - Words fly away, the written letter remains.

    こんにちは。id:tomomiiです。こちらは「はてなスタッフアドベントカレンダー2016」13日目の記事です。今年のテーマは「好きなもの」です。 昨日の担当は id:nanto_viさんによる 去年今年にべた駅弁でした。おいしそう。 わたしは好きなものを分類して自分内に収納しているのですが、その中にじわじわと心惹かれる片思いのような好き枠というのがあります。今回はそこに属する「Web技術」についてお話します。 ただし自分は技術門外漢です。技術には完全な片思いで、深くを知ることはできていません。ほんのすこし触れてみましたがまだぜんぜんわかっていません。でも、いつだって、わからないことがある世界はきらきらしています。 はじめに 以下には、英語で書くところの I am a pen. だとか This is a boook. といった拙文をたくさん記しているかもわかりません。トンチンカンな表現

    サーバとわたし - Words fly away, the written letter remains.
    yogasa
    yogasa 2016/12/16
  • 質問は恥ではないし役に立つ - Qiita

    一年半SEとして働いてきた中で、私自身が苦手だと思っており、他人からもそのように評価されていたのが「質問の仕方」でした。 それが先日、他人から「質問の仕方がうまいね」と褒められることがあり、ようやく一人前の質問の仕方ができるようになってきたので、どのようにして克服できたのか紹介したいと思います。 質問の基形 私が入社したばかりの頃は、わからないことがあればすぐに先輩に質問していました。 そのときにしていた質問の内容はだいたいこんな感じです。 「環境構築を手順書通りにやったんですけど、○○のコマンドでエラーがでてしまいます!なんとかなりませんか?」 このような質問を受け取ったら、先輩は暇ならばエラーメッセージを見てくれ、エラーメッセージに書かれていることに対して調査してくれるかもしれませんが、忙しいときにはそんなことはしてもらえません。 こんな質問を繰り返しているうちに先輩からは「技術系メ

    質問は恥ではないし役に立つ - Qiita
  • ギャンブル依存症問題を議論する上で知っておいてほしいこと

    依存症患者と真面目に向き合う人間として、どうしても言っておきたいことがあります。 カジノ法案に反対するのはかまいませんが、それに合わせてパチンコを規制しろという話が出てきますが、それが依存症問題にとって効果があるかは全くもって実証されていないのが現実です。 中には国会で議論されないのは業界と政治家の癒着が原因だなんて言う人もいますが、それは全くの間違いです。 なぜなら、パチンコ業界は、ここ数年でこれでもかというほどの規制を受け続けているからです。 つまり、議員がパチンコを規制しろと言わないのは、パチンコが十分なほどに規制を受け続けているからであって、規制しろということ=無知を晒してしまうことになるからです。 さて、ここで規制の詳細を事細かに話すつもりはありませんが、それによってどのような変化が訪れたかをご説明します。 2005年の時点で13,000店以上あったパチンコ店は、2014年で10

    ギャンブル依存症問題を議論する上で知っておいてほしいこと
    yogasa
    yogasa 2016/12/16
    まだ1万も残ってるんじゃねえか。多すぎるわ
  • Mackerelにおけるフロントエンドのパフォーマンス改善の取り組み - Hatena Developer Blog

    この記事は、はてなエンジニアアドベントカレンダー2016の14日目の記事です。13日は id:astj による『Perl 6 のモジュールエコシステムの話とモジュールを公開する話 (2016年12月版) - 平常運転』でした。 こんにちは。Mackerelチームでアプリケーションエンジニアをやっている id:itchyny です。 Mackerelは、同じ役割を持つホストを束ねた「ロール」、そしてロールを束ねた「サービス」というまとまりでホストを管理し、一覧性の良いグラフ画面を提供しています。 ロールあたりのホスト数、そしてサービスあたりのロール数が増えると、グラフの画面のパフォーマンスに大きく影響します。 Mackerelチームでは大規模なサービスでも快適にグラフを閲覧できるように、継続的に画面のパフォーマンスを改善してきました。 記事では、Mackerelフロントエンドのパフォーマ

    Mackerelにおけるフロントエンドのパフォーマンス改善の取り組み - Hatena Developer Blog
    yogasa
    yogasa 2016/12/16
  • 同じ勉強をしていて差がつく「本質的な理由」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    同じ勉強をしていて差がつく「本質的な理由」
    yogasa
    yogasa 2016/12/16
  • 【京都観光】地元民が伝授!京都の穴場スポットに実際に行ってきた | SPOT

    京都といえば世界遺産や見どころのある神社仏閣が数多くあり、常に上位の人気を誇り世界各国から外国人の観光客も続々と増えています。そんな京都、紅葉の季節は特に混雑していることでも有名ですよね。旅行デート一人旅など、京都に行く機会は様々あれど、お勧めのコースや回り方を調べても、永観堂や清水寺といった、定番スポットはやはりゆっくり見ることができるか心配なものです。今回はそんな京都でも比較的ゆっくり観光ができる穴場スポットを地元の方に伺い、実際に空いているのか調査してきました。

    【京都観光】地元民が伝授!京都の穴場スポットに実際に行ってきた | SPOT
    yogasa
    yogasa 2016/12/16
    名物にもその場で食べるべき名物と土産の方がいい名物があるよね
  • 精霊使いのヒャン舞 - 虚無愛好部活動記録

    虚無 Advent Calendar 2016 - Adventar 16日目です。 今回は精霊使いの剣舞いきます。 www.bladedance.tv ストーリー 女装趣味の少年、レン・アッシュベルが女子校に編入し、エロいことをする作品です。 嘘です。元女装少年のカミト君が女子校に編入し、赤髪で炎使いの王女っぽい娘の裸を見た後、パンツの色を執拗に問いただした結果好感度が上昇し、チームを組んで大会の優勝を目指す話です。 作品の魅力 まずは何と言ってもまごうことなくラノベテンプレなアニメなのが素晴らしいですね。女子校に編入するたった一人の男主人公、開始10秒で裸のヒロインと出会う主人公、チーム編成して剣舞祭での優勝を目指すストーリ… もうやまほどあるラノベファンタジー学園ものとの差が見つかりませんな!ガハハ! アニメの一話一話の構成もテンプレ感が非常に強く、だいたい最後はヒロインに「この淫

    精霊使いのヒャン舞 - 虚無愛好部活動記録
    yogasa
    yogasa 2016/12/16
    ひゃん!