タグ

ブックマーク / takahashim.hatenadiary.org (6)

  • 祝・『たのしいRuby』10周年 - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。

    『たのしいRuby』初版が発行されたのは、奥付では2002年4月10日です。 あれから10年、今日がちょうど10周年です。おかげさまで『たのしいRuby』は順調に刷と版を重ね、現在第3版第5刷が好評販売中です。 10年前というと、Javaならサーブレット華やかなりし頃で、Strutsのは出る前ですね(ざっと調べた感じだと、ウェリントン ダ=シルバ『JSP&タグライブラリ―StrutsによるWeb開発シナリオ』が出たのが同年8月で、これが最初のStrutsぽいです)。Perlなら『プログラミングPerl 第3版』が出る前で、PHPなら『PHP4徹底攻略 実戦編』が出てた頃(同年3月)です。 曲がりなりにもコンピュータ書で10年間生き残り、そして10年経っても売れているタイトル、というのはあまり多くはありません(そういう意味では上記の『プログラミングPerl』はすごい)。とはいえ、これは

    祝・『たのしいRuby』10周年 - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。
  • オライリーも技評もそれ以外も頑張ってると思う - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。

    明暗くっきり、オライリーと技術評論社 を読んで、なんかむかついてきたから書いておきます。 確かに、オライリーは一つのブランドで、その安定感というか安心感はありますし、「WEB+DB PRESS plus」シリーズも優れたが多いのでうれしい限りですが、それはさておき「まだ枯れきっていない分野で日語オライリーが存在感を示した最後の例」とかいうのは全く理解できません。 2011年に出ただけでも、『JavaScriptパターン』『ウェブオペレーション』『iPhoneアプリ設計の極意』『ゲームストーミング』『Hacking:美しき策謀 第2版』『ビューティフルビジュアライゼーション』『デザイニング・インターフェース 第2版』くらいはありましたっけ。あと忘れていけないのは「Make」方面。「Make」誌はもちろん、数年前のでは『Making Things Talk』『Prototyping

    オライリーも技評もそれ以外も頑張ってると思う - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。
    yogasa
    yogasa 2012/01/02
  • ITエンジニアが年末年始の暇つぶしに読みまくれる2011年のコンピュータ書3冊+1冊+イベントのご案内 - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。

    ご無沙汰してます。みなさんコンピュータ書読んでますか? そんなわけで、2012年も例のイベントが帰ってくるのですが、そういえば先日、「ITエンジニアが年末年始に読んでおきたい厳選書籍 + α」を見つけたので、私もちょっと書いておきます。 普通におすすめしたいコンピュータ書は当該イベントでしゃべる予定ですので、そこはそれとして「年末年始暇そうだからとにかくいっぱい読むものが…」と言う方におすすめする3点を挙げておきます。 WEB+DB PRESS 総集編 [Vol.1?60] 作者: 森田創,cho45,ミック,増井俊之,山陽平,角谷信太郎,中島拓,縣俊貴,大塚知洋,伊藤直也,小飼弾,WEB+DB PRESS編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2011/10/15メディア: 大型購入: 52人 クリック: 724回この商品を含むブログ (45件) を見る ASCII.techn

    ITエンジニアが年末年始の暇つぶしに読みまくれる2011年のコンピュータ書3冊+1冊+イベントのご案内 - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。
    yogasa
    yogasa 2011/12/30
  • 「IT業界」なんて、ないんだよ

    このエントリは、新卒準備カレンダー 2011春のためのもので、@shuji_w6e さんの「実践する、コツコツと、少しづつ」の次のエントリになります。 おまえ誰よ? 高橋征義と申します。プログラマです。プログラミングはかれこれ30年近くやってますが、まともに書けるようになったのは20年近くたってからです。人間続ければ何とかなることもあるんですね(ならないこともあります)。 修士の1年のとき、高校時代の友人から「インターネットのベンチャー会社作るんだけど一緒に働かない?」と言われ、あまり何も考えずに修了後その会社に参加しました。1996年、Webが流行り始めたころのことです。 そこから一度転職をはさみ、10年以上Web業界の隅っこの方で開発仕事に励んでいたのですが、昨年3月に退職、6月に電子書籍の制作と販売を行う「株式会社達人出版会」という会社を設立して、今はそこの代表取締役です。いやまあ社

    「IT業界」なんて、ないんだよ
  • iPhoneでdRubyが動きました - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。

    今週ようやくiPhone Developer Program の認証手続きが完了し、iPhoneシミュレータアプリ開発者からiPhoneアプリ開発者になりました。 まずはhello world的なサンプルアプリが実機で動いたのを確認し、さて次は実機で何を動かそうかと思っていたら、ちょうど id:takuma104 さんがrubycocoa4iPhoneを公開されていたのでした。 http://d.hatena.ne.jp/takuma104/20090225/1235584788 これはもう動かしてみるしか、というので試したところ、無事に動くではないですか。すごい。って、先日のデブサミ2009でもirb版を見せていただいてはいたんですが。 で、こうなったらさらにいろいろ動かしてみたくなります。そこで思いついたのがdRuby。さっそく試してみたところ……動かない。 まず、require 'd

    iPhoneでdRubyが動きました - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。
  • オブジェクト指向をわかりたいなら今すぐ『オブジェクト指向でなぜつくるのか』を読め - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。

    オブジェクト指向の入門書と言えば『オブジェクト指向でなぜつくるのか』に決まってるよね、と話していたら、「ええ、そうなんですか?」と、このに推薦のことばを寄せていた平鍋さんの会社の人に言われてショックでした。ちょっと駄目すぎです。角谷さんなんとかしてください(<無茶振り)。 オブジェクト指向でなぜつくるのか―知っておきたいプログラミング、UML、設計の基礎知識― 作者: 平澤章出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2004/06/03メディア: 単行購入: 34人 クリック: 448回この商品を含むブログ (198件) を見る 私もご他聞に漏れず、オブジェクト指向のはいろいろ読んでみたのですが、『オブジェクト指向でなぜつくるのか』に勝るは内外合わせてまだお目にかかれていません。率直に言ってプログラマ必読書だと思います。 その素晴らしさは随所にあるのですが、章立てに追って説明しましょ

    オブジェクト指向をわかりたいなら今すぐ『オブジェクト指向でなぜつくるのか』を読め - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。
  • 1