DeepL Pro をお使いの方は ~20 ページを目安に利用してください。 DeepL Free をお使いの方は 1 ページずつ利用してください。
1. PDFのコピペが 文字化けするのはなぜか? — CID/GIDと原ノ味フォント— 細田 真道 http://www.trueroad.jp 2021 年 2 月 26 日 細田 真道 PDF コピペ文字化け 2021-02-26 1 / 49 NTT Tech Conference #5 Presentation Copyright (C) 2021 Masamichi Hosoda 2. 自己紹介 自己紹介 楽譜作成プログラム LilyPond コミッタ ビルドシステム、フォント、PDF 出力等 GNU 公式文書フォーマット Texinfo コミッタ 国際化、XƎTEX/LuaTEX、Unicode、日本語対応等 は ら の あ じ 原ノ味フォント主催 日本語 TEX デフォルト和文フォント(2020∼) 第 10 回日本 OSS 奨励賞受賞 LilyPond FIT2018 FI
追記情報 - (2020/11/7 18:30) @scivola さんのコメントに基づき、 ラスタースキャン、 ベクタースキャン、 ブラウン管 の説明を追加しました。 TL;DR PDFについて次のような内容を(私の好奇心の赴くままに)調べたので共有したいと思います。 「PostScript」とは? 高速ロードの仕組み フォント埋め込み 「PDFってどんなファイルなんだろう」 PDFを使ったこと無い人はいないと思います。 それほど、PDFは身近な存在となる一方で、その仕組みについて触れる機会はほとんどないと言っても過言ではないです。 何百ページにも渡る本をPDFで開いた時、ページ移動したときに、パッと表示されたりしますよね。 あれってなんでか知っていますか? 私はもちろん知りませんでした。 たまたま仕事でPDFをあれこれいじるにあたって、仕様がわかってないこともあり、なかなかうまくいかず
本日、CubePDF 1.0.0 を 最初の正式版 としてリリースしました。この記事では、1.0.0 までの道のりの回顧と、同時リリースした有償によるカスタム仮想プリンター CubeVP の宣伝、もとい、狙いについて記載します。 CubePDF 1.0.0 のリリースまでの道のり CubePDF の開発に対するモチベーション 有償版カスタム仮想プリンター CubeVP の提供開始 CubePDF 1.0.0 のリリースまでの道のり CubePDF 1.0.0 の修正点は下記の通りです。 Ghostscript 9.27 のバージョンアップに対応しました。 Ghostscript エラー (-100) が発生する現象を改善しました。 CubePDF インストール時、登録されているプリンター数がゼロの時に発生する不具合を修正しました。 CubePDF は 2010 年 7 月 7 日に初版であ
PCの操作は可能な限りVimキーバインドで統一したいと思っています。といっても9割はコンソールとVim+VSCode+Inkdrop、ブラウザで済んでしまいます。ブラウザはVimiumにお世話になっています。 残りの1割の少なくない部分を占めるPDF観覧もVim風に操作したいなと思ってました。Ubuntuの場合、デフォルトのビューワーも少しVimライクですが、もっとVim風に操作したいと思っていたら、こんなソフトを見つけました。 https://pwmt.org/projects/zathura/ 「ZATHURA」読み方これでしょうか?ザスーラ? ザスーラ - Wikipedia 操作画面 インストール サポート環境 設定 コマンド 便利ポイント 参考URL 操作画面 うまく伝わるかわからないですが、GIFで撮ってみました。Vimバインドでストレス無く操作できます。 インストール 手元の
書類の管理形式 1月に作った会社 の登記の際に定款等の書類を作成する必要がありました。印刷や電子署名の都合を考えると、できあがる書類は PDF 形式であることが望ましいです。 書類作成にどのようなツールを用いるのかというと Word 等がたぶん一般的だと思うのですが、今後の差分管理のしやすさを考え、今回は実験的に Markdown 形式で書類作成を行ってみました。 Markdown について Daring Fireball: Markdown 軽量マークアップ言語のひとつです。 GitHub の README なんかはこの形式であることが多いです。 大見出し ======== 中見出し1 --------- こんにちは。 中見出し2 --------- おやすみなさい。こんな感じで Markdown のルールに則って文書を書いていきます。テキスト形式なので差分管理がしやすいです。 作った書
Emacs 23の特筆すべき新機能の1つに「DocView」がある。使い方は簡単、いつもどおりM-x find-file(C-x C-f)、もしくはDiredからファイルを開けば、バッファ上にPDFやPostScript、DVIを表示できる。 内部的には「PDF/PS→PNG」または「DVI→PDF→PNG」というフローで進められるが、その処理系にはGhostscriptが利用されている。GhostscriptなしにはPDFを表示できないので、あらかじめインストールしておこう。なお、バイナリパッケージは熊本学園大学経済学部准教授の小川弘和氏が公開しているESP Ghostscript 7.07.1がお勧めだ。 このように、PDFからPNGの変換はGhostscriptに依存するため、開けないPDFも少なくない。たとえば、パスワードで保護されたPDFは表示できない。暗号化されたPDFも不可だ
本稿は2014年版の記事です。 新しい2017年版の記事がありますのでそちらをご覧ください。 本稿では Java で PDF を作成/操作するライブラリについて調査した結果をご紹介します。 2014年06月現在、Googleで「Java PDF」などのキーワードで検索をすると古い記事ばかりがヒットするので、今どきのライブラリはどれなのかを調査しました。 まずは OSS のものを調査した後に製品プロダクトについても調査しました。 Apache PDFBox 最初に紹介するのは Apache PDFBox です。 比較的新しいライブラリで、Version 1.0.0 は2010年にリリースされ、現時点で最新の 1.8.6 は2014年06月にリリースされたばかりです。 プロジェクトが停止していないのは心強いですね。名前の通り、The Apache Software Foundation のもと
Python編に続いて,Rubyから利用できるオープンソースのPDF出力ライブラリをできるだけ集めてみました。 PDFに対して分割・結合などの加工を行うためのライブラリは含めていません。 記述に漏れや誤りがあれば訂正しますので,ご指摘ください。 ざっと見た限りでは,Haru Free PDF Library か Prawn がよさそうに見えました。 © Graph-S|写真素材 PIXTA The Ruby PDF Tools 主な特徴 pure Rubyで記述されたPDFライブラリ PDF::Writerと color-tools の2つのサブプロジェクトに分かれている。 PDF::Writer は以前 pdf-writer と呼ばれていたもの? 日本語パッチをあてれば日本語PDFも作成可能 配布場所http://ruby-pdf.rubyforge.org/ Haru Free PDF
HOMEEmacsEmacs上のPDFでisearch,occur,imenuとかなんでもしてしまうpdf-toolsの紹介 Emacsでなんでもしてしまいたい、という需要は今でも少なからずあるようで、Emacs23からはEmacs上でPDFを表示するためのdoc-view-modeが標準でバンドルされるようになりました。 Emacs 23でPDFを表示させる–新機能「DocView」を試す – builder by ZDNet Japan Emacs で PDF/PS/DVI を閲覧する – とりあえず暇だったし何となく始めたブログ TeXでの執筆作業やOrg-modeの文書をPDFでエクスポートする場合などなど、PDFのお世話になるEmacserは多いですが、世のEmacserは少なからずこう思ったはずです。 「これじゃない。」 要はこのdoc-view-mode、(ほぼ)見るだけしか
内容:「PDFescape」は、PDFをオンラインで加工できるサービスだ。日本語にも対応しており、オンラインでPDF書類への記入が行えるほか、注釈やハイライトを追加したり、またページの並び替えや削除を行ったりと、PDFにまつわるあらゆる編集が行えることが特徴だ。 「PDFescape」は、PDFをオンラインで加工できるサービスだ。日本語にも対応しており、オンラインでPDF書類への記入が行えるほか、注釈やハイライトを追加したり、またページの並び替えや削除を行ったりと、PDFにまつわるあらゆる編集が行えることが特徴だ。 利用にあたっては、ローカルからPDFをアップロードするか、URLを指定してクラウド上からPDFを読み込む。メイン画面は、左側にサムネイル、中央にプレビューというレイアウトで、拡大、縮小の自由度も高く、ブラウザ上でのさまざまな編集作業が容易に行えるよう工夫されている。 機能は3つ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く