タグ

ブックマーク / yamdas.hatenablog.com (7)

  • 英アマゾン編集者選定「一生のうちに読むべき100冊」邦訳リスト - YAMDAS現更新履歴

    角征典さんのツイートで知った Amazon.co.uk: 100 Books To Read In A Lifetime だが、英アマゾンの編集者が選んだ「一生のうちに読むべき100冊」リストである。 少し前に米アマゾン選定「一生のうちに読むべき100冊」邦訳リストを作ったが、こちらのほうがのカテゴリ分けがされていて意図が見えるのが好感が持てる。 というわけで、今回も邦訳リストを作ってみた。できるだけ調べたつもりだが、邦訳の抜けなどを見つけた方はお知らせください。 米版との重複は18冊で、事前に予想していたより少なかった。米版とは少し違った趣向をお楽しみください。 児童書 ビアトリクス・ポター『ピーターラビットのおはなし』(asin:4834018555、asin:B00I8L0RGK) ジュリア・ドナルドソン『もりでいちばんつよいのは?』(asin:4566007057) マイケル・ロ

    英アマゾン編集者選定「一生のうちに読むべき100冊」邦訳リスト - YAMDAS現更新履歴
  • GitHubのコーディング以外の7つの利用法 - YAMDAS現更新履歴

    Seven Ways To Use GitHub That Aren't Coding - ReadWrite Git 並びに GitHub を満足に使いこなせていないというのがワタシのコンプレックスなのだが、この記事ではソースコードの共有管理以外の GitHub の利用法を7つ紹介している。 旅行の記録(例:Dylan Egan) 楽曲の情報の公開(例:Adam Wood によるグレゴリオ聖歌) 料理レシピのリミックス(例:Fork the Cookbook) オープンソースなフォントの編集(例:The League of Moveable Type) ジャーナリスト向けデータ視覚化(例:ジャーナリストが図表を簡単に作成するのを助ける JavaScript ライブラリ Sheetsee.js) 執筆やブログ(GitHub Pages をブログに使っている人は何人か知ってますね) 法律文

    GitHubのコーディング以外の7つの利用法 - YAMDAS現更新履歴
    yogo
    yogo 2013/11/10
  • 技術スタートアップを元気付ける2011年のTED講演12選(日本語字幕付) - YAMDAS現更新履歴

    Top 10 TED Talks of 2011 To Inspire Tech Startups こないだもReadWriteWebによる2011年のTED講演10選を紹介したが、こちらは技術スタートアップを元気付ける講演ということで、同じく2011年に公開されたものから選んでいるもののほとんど重複がなかったので日語字幕版を紹介しておく。原文ではトップ10だが、実際には12の動画が選ばれている。 10. サルマン・カーン「ビデオによる教育の再発明」 これだけ上記エントリと重複していたので以下省略。 9. ティム・ハルフォード:試行、錯誤、そして全能感ゆえの固定観念 経済記者のティム・ハルフォードは複雑なシステムを研究して、成功しているシステムにおいて驚くべき相関を見いだしました。それらは試行錯誤から生まれたものなのです。2011 年の TEDGlobal で行われたこの際立った講演で

    技術スタートアップを元気付ける2011年のTED講演12選(日本語字幕付) - YAMDAS現更新履歴
  • モバイルエンタープライズ分野に破壊的イノベーションをもたらす7つの企業 - YAMDAS現更新履歴

    7 Companies Poised to Disrupt the Mobile Enterprise この ReadWriteWeb の記事で紹介されている企業をどれも知らなかったので参考になった。 Zenius Solutions:モバイルペイメントのプラットフォーム Canvas:手動のデータ収集によるアプリケーション構築 HiveHelp:モバイル機器を通じた安全なチームコラボレーションと顧客の売り上げ促進支援 CircleBack:モバイル機器における連絡先管理の困難を解決 Socialize:アプリ内ソーシャルネットワーキング機能の追加 FatStax:オフラインでもセールス電話のときに製品を見つけやすくする Directra:従業員を結ぶアプリによるプライベートコミュニケーションクラウド 各企業の概要についてはワタシの訳では不十分だろうから、原文や各々のサイトを見てね。単なる

    モバイルエンタープライズ分野に破壊的イノベーションをもたらす7つの企業 - YAMDAS現更新履歴
    yogo
    yogo 2011/10/17
  • 無料で読めるLinux本ベスト20 - YAMDAS現更新履歴

    20 of the Best Free Linux Books - Part 1 - LinuxLinks News 最近では書籍がウェブに無料公開されることも珍しくなく、オープンソース関係だとそれが顕著なわけだが、その中から20冊チョイスされている。 Ubuntu Pocket Guide and Reference Two Bits (asin:0822342642) クリエイティブ・コモンズなたちと来るべきイベントの話 The Linux Starter Pack The Easiest Linux Guide You'll Ever Read Producing Open Source Software (asin:0596007590) オープンソースソフトウェアの育て方(6月書籍版刊行予定) Introduction to Linux (asin:1596821124) Ba

    無料で読めるLinux本ベスト20 - YAMDAS現更新履歴
  • 日本版がある著名な海外ブログをまとめてみた - YAMDAS現更新履歴

    先月 TechCrunch に日版ができて、これはありがたいと思ったわけだが、考えてみればそうした海外の有名ブログで日版が存在するものは他にもあり、ワタシはその多くを購読している。やはり日語で読めるのは時間の節約になる。 ちょっと気になったので、公式、非公式を問わず海外のブログを翻訳公開しているサイトの一覧を以下にまとめてみる。絶対抜けがあるだろうから気づいた方はコメント欄なりメールなりで教えてください。というか、それを知りたいというのが裏の主眼だったりするのだが。 技術ニュース系ブログ あれ、これだけか? 参入の余地は多いにあると思う。 Engadget(日版) TechCrunch(日版) [7月8日追記]:元々東京をベースに活動しているブログなのでこれは少し例外的だが、PingMag は日版がある。 [7月31日追記]:Gizmodo の日版が登場しました。あとこれは分

    日本版がある著名な海外ブログをまとめてみた - YAMDAS現更新履歴
  • YAMDAS現更新履歴 - ポール・グレアムが語る「スタートアップ企業を殺す18のあやまち」

    The 18 Mistakes That Kill Startups だが、じきに誰かが日語に訳すのだろうが、それまで待てない人のために18のポイントをざっと列挙しておこう。 創業者が一人(マイクロソフトもアップルもYahoo!Googleも二人ですな) 場所が悪い(シリコンバレーが一番!) 入り込むニッチが小さい 既存企業の事業から派生したアイデア 頑固(最初のプランがそのまま成功することは少ない) ダメなプログラマを雇用する ダメなプラットフォームを採用する(ヒント:Windows) 立ち上げがゆっくり過ぎ 立ち上げを急ぎ過ぎ 対象となる想定ユーザを持たない 少ししか資金を調達しない 資金を浪費し過ぎ (二つ前と矛盾するようだが)資金を調達し過ぎ 投資家へのサポートが貧弱 取らぬ狸の利益のためにユーザを犠牲にする 自分の手を汚して泥臭いことをしたがらない 創業者同士でケンカ 努力が

    YAMDAS現更新履歴 - ポール・グレアムが語る「スタートアップ企業を殺す18のあやまち」
    yogo
    yogo 2006/10/24
  • 1