タグ

ブックマーク / www.akatsukinishisu.net (3)

  • 変わらないURIこそがクール - 徒書

    クールなURIは変わらないとはよく言われますが、この文章、そしてその題名の意味するところは、最も重要なのは変わらないことであるということだと思うのです。つまり言い換えれば、「変わらないURIこそがクールである」ということであり。 クールなURIは変わらないの後半部分ではURIの設計について述べられていますが、これはあくまで、これから作るウェブページやシステムについて、どんなURIにするかをあらかじめ考えるための指針であり、目的のための手段だと思うのです。目的はやはり「URIを変えないため」であって、これこそがクールであるために欠かせないものです。 クールなURIは変わらないを読んで、「そんなこと言われても、もう".html"とか"/cgi-bin/"が入ったURIでサイトを作ってしまったのにどうしたらいいのか」と嘆く人もいるかもしれません。しかし解決法は簡単で、ただURIを変えなければよい

  • rel="hatenab"に関する議論 - 徒委記

    rel="hatenab"に関する議論 2005年7月31日 2005年8月15日 2005年8月16日 2005年8月17日 2005年8月20日 2005年8月21日 2005年8月23日 rel="hatenab"のような、サービス名を直接示すような属性を用いたlink要素で、文書製作者が用いているサービスを示すことの妥当性についての議論。 microformatsについては以下を参照。 microformats | About microformats 原文 AboutMicroformats 参照訳 (詳しい方による修正を希望します --北村) 2005年7月31日 yohei-y:weblog: Web らしく URI で連携する方向 YAMAMOTO Yoheiさんはてなブックマーク - yohei-y:weblog: Web らしく URI で連携する方向 2005年8月1

    yohei
    yohei 2005/08/22
    なんかまとめサイトができてる
  • Hatena_ID_Auto-Discoveryに関する議論 - 徒委記

    Hatena_ID_Auto-Discoveryに関する議論 2005年7月15日 2005年7月19日 2005年7月22日 2005年7月23日 2005年7月24日 2005年7月25日 2005年7月26日 2005年7月27日 2005年7月28日 2005年7月29日 2005年7月30日 2005年7月31日 2005年8月1日 2005年8月3日 2005年8月4日 2005年8月10日 2005年8月20日 ツールへの実装 Hatena ID Auto-Discovery (はてな外のサイトにはてなIDを埋め込む仕様)をどのようにするかについての議論。 7月28日より"Account Auto-Discovery"と名称が改められ、より汎用的な仕様として検討されました。 現状の仕様ははてなブックマーク - ソーシャルブックマークの「はてなダイアリー以外のウェブサイトでポイ

    yohei
    yohei 2005/07/26
    まとめサイト
  • 1