タグ

2014年3月19日のブックマーク (15件)

  • 『日本語に主語はいらない』に突っ込む:寄道(6)三上章『象は鼻が長い』の表紙の話(+おまけ) - 誰がログ

    このシリーズはもう新しい話を書くつもりは(今のところ)ないのですが、三上章絡みの話なので、一応シリーズに入れておきます。 金谷武洋『日語に主語はいらない』批判記事一覧 - 思索の海 『象は鼻が長い』初版の表紙の話 ツイッターで これ誰かが書評か解説文かなんかで指摘してたんですが忘れました… QT @asaokitan: 『象ハ鼻ガ長イ』、意図があってハが半分色が変えてあることを見過ごしていた(顔見て知った) URL 2014-03-18 12:00:26 via Tween to @asaokitan というやりとりがありまして(表紙の写真は発言の最後に付いている"URL"のリンクから見れます)、どこに書いてあったのか思い出せなかったのでちょっと調べてきました。『続・現代語法序説』の川茂雄氏による「序」にありました。 のカバーの署名の印刷に象ハ鼻ガ長イ*1とあって、「ハ」を二つに

    『日本語に主語はいらない』に突っ込む:寄道(6)三上章『象は鼻が長い』の表紙の話(+おまけ) - 誰がログ
    yohichidate
    yohichidate 2014/03/19
    ちょっと後で読みます
  • 日本全国の「立体地図」公開、模型化も可能 国土地理院:朝日新聞デジタル

    全国のあらゆる場所を3次元の「立体地図」で表示することができるサイトを、国土地理院(茨城県つくば市)が作り、19日から公開を始めた。パソコンの画面上で立体地図を回転させ、山や島を好きな角度から眺めることができる。地形の様子を直感的につかめるのが特徴で、学校教育の現場などでも活用してもらいたいという。 このサイトは「地理院地図3D」(http://geolib.gsi.go.jp/gsimaps3d/index.html)。縮尺2万5千分の1の地形図データをもとに作られ、自在に拡大・縮小できる。3Dプリンターを使って立体模型を作る機能も搭載した。 国土地理院の大木章一課長は「身近な場所にある扇状地などの地形を学習する際に役立ててもらいたい。山の尾根や谷の様子がはっきりわかるので、登山ルートの確認に使うこともできる」と話している。(山智之)

    日本全国の「立体地図」公開、模型化も可能 国土地理院:朝日新聞デジタル
    yohichidate
    yohichidate 2014/03/19
    帰ったら楽しもう
  • 競輪脱退問題 誰も何の得もしなかった/デイリースポーツ online

    競輪脱退問題 誰も何の得もしなかった 拡大 3月12日、日競輪選手会理事会で決定した「SS11」による選手会脱退問題は、非常に厳しい処分を課すことで約3カ月に渡る一連の騒動にピリオドを打った。 昨年12月19日「東京五輪に向けた新たな選手会発足」と銘打って、トップレーサー18人(当初)が離脱を宣言。彼らの主張は(1)共済金制度の破たん(2)五輪など国際大会に向けた選手育成、主にこの2点に対する不満から立ち上がったとみていい。 (1)はどういうことか。選手は1走するごとに1万5000円を選手会に収める。このうちの7500円が退職金として積み立てられ、残りが年金などの共済金となる。しかし、年金は2010年にすでに支給が止まり、退職金も17年まで約20%削減する方向で決まっている。その制度は事実上破たんしているという声は多い。 (2)に関しては発足会見の通りで、彼らは「世界に通用する選手育成に

    yohichidate
    yohichidate 2014/03/19
    ギャンブルレーサーがまだやってたら、この話も面白おかしくバカにしてくれただろうに
  • 富士ゼロックスのDocuWorks 8に重大な不具合、「最悪の場合はドライブ全部消失」

    写真●不具合が判明した「DocuWorks 8」のDVDメディア。中央左のバージョン番号が「8.0.3」の場合、ファイル消失のおそれがある 富士ゼロックスは2014年3月18日、同社が販売するWindowsパソコン用文書管理ソフト「DocuWorks 8」の最新版(8.0.3)に重大な不具合があると発表した。該当ソフトを使って特定の条件下で「PDFからDocuWorksへの変換」を実行すると、パソコン内のファイルが意図せずに消失するおそれがある。「最悪の場合、そのドライブのほぼすべてのファイルが消失する」として、注意を喚起している。 不具合が見つかったのは「DocuWorks 8(バージョン:8.0.3)」(写真)で、日語版/英語版、商品版/体験版ともに影響を受ける。「環境設定」の設定内容が一定条件を満たす場合に変換を実行すると不具合が発生する。「DocuWorks連携フォルダ」「Doc

    富士ゼロックスのDocuWorks 8に重大な不具合、「最悪の場合はドライブ全部消失」
    yohichidate
    yohichidate 2014/03/19
    ぎょえええ。これ、明日即注意喚起レベルだわ
  • コードレビューについて : 小野和俊のブログ

    伊藤直也さんが「些末なコードレビュー」というエントリを書いて話題になっている。このエントリで伊藤さんはコードレビューの話と、はてなJavaScriptの話と2つの話題に触れている。前者のコードレビューについてはアプレッソでは8年ほど前から「コードレビューを通っていないコードはコミット不可」というルールですべてのソースコードに対してコードレビューを必須にしてきた関係で私も思うところがあるので、エントリを書いてみようと思う。 伊藤さんが例示しているように、インデントやreturnの省略などの話は好みの問題であり、議論してもソフトウェアの改善につながらない。なのでコードレビューでこうした宗教論争が起こるようなら、コーディング規約を見直すべきだ。「無駄に悩んだり議論したりすることを減らす」ことはコーディング規約の主たる効果のひとつだと言える。 コードレビューに慣れないチームが、何の考えもナシにコ

    コードレビューについて : 小野和俊のブログ
    yohichidate
    yohichidate 2014/03/19
    ひよコードというネーミングは悪くないと思う
  • マクドナルドがハンバーガーを値下げ - 47NEWS(よんななニュース)

    47NEWS 参加社一覧 北海道新聞 |  室蘭民報 | 河北新報 | 東奥日報 | デーリー東北 | 秋田魁新報 | 山形新聞 | 岩手日報 | 福島民報 | 福島民友新聞 | 産業経済新聞 | 日経済新聞 | ジャパンタイムズ | 下野新聞 | 茨城新聞 | 上毛新聞 | 千葉日報 | 神奈川新聞 | 埼玉新聞 | 山梨日日新聞 | 信濃毎日新聞 | 新潟日報 | 中日新聞 | 中部経済新聞 | 伊勢新聞 | 静岡新聞 | 岐阜新聞 | 北日新聞 | 北國新聞 | 福井新聞 | 京都新聞 | 神戸新聞 | 奈良新聞 | 紀伊民報 | 山陽新聞 | 中国新聞 | 日海新聞 | 山口新聞 | 山陰中央新報 | 四国新聞 | 愛媛新聞 | 徳島新聞 | 高知新聞 | 西日新聞 | 大分合同新聞 | 宮崎日日新聞 | 長崎新聞 | 佐賀新聞 | 熊日日新聞 | 南日新聞 | 沖縄

    yohichidate
    yohichidate 2014/03/19
    迷走迷走また迷走
  • 「生徒心得」をこねくり回す

    中学校や高校で制定されている「生徒心得」。服装はこれこれだとか、生活態度がどうしたとか、学生当時は煙たく思いがちなあれだ。 大人になって学校という組織から解放された今、改めて生徒心得を見つめてみたい。そして自分たちの手で、理想の生徒心得を作ってみたい。 とりあえず真面目そうなことを書いたが、案の定検討結果はひどいものになった。

    「生徒心得」をこねくり回す
    yohichidate
    yohichidate 2014/03/19
    なかなかアホで面白いお遊び
  • メンバーシップ型の思想的一源泉 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    『労基旬報』3月25日号に寄稿した「メンバーシップ型の思想的一源泉」です。 http://homepage3.nifty.com/hamachan/roukijunpo140325.html 戦後労働法学である時期まで熱心に議論されたテーマに雇傭契約と労働契約の異同論があります。もともと戦前末弘厳太郞が、労働契約を「一定企業に於ける労働者の地位の取得」に向けられた、「従って単純なる債務的契約にあらずして一種の身分契約」であるとして、「労務及び報酬に関する債権債務を発生せしめることが直接の目的」である雇傭契約と区別したのが始まりです。法社会学的関心の高かった末弘にとって、これは現実の日社会で行われているフォーク・レイバー・ローに即した理論であったことは間違いありません。同じく法社会学的関心の高かった磯田進が、終戦直後の時期に「日の労働関係の特質-法社会学的研究」(『東洋文化』第1号)にお

    メンバーシップ型の思想的一源泉 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    yohichidate
    yohichidate 2014/03/19
    一考察としてメモ
  • 【藤子不二雄風】漫画描いたのでみてください:ハムスター速報

    TOP > 星5 > 【藤子不二雄風】漫画描いたのでみてください Tweet カテゴリ星5 1 :一:2014/03/18(火)18:20:05 ID:Quj8aUvLt 短いですが4作描きました 2 :名無しさん:2014/03/18(火)18:20:59 ID:7oZkpbMQL ドラえもんっぽい 5 :名無しさん:2014/03/18(火)18:22:21 ID:m4DSQkX2K 妙に不二子っぽいな 7 :一:2014/03/18(火)18:23:34 ID:ZrPIM5N2J 9 :名無しさん:2014/03/18(火)18:26:08 ID:b8SlQYiOh おもしろい 12 :一:2014/03/18(火)18:28:46 ID:ZrPIM5N2J おわり 2作目投下した方がいいでしょうか? 15 :名無しさん:2014/03/18(火)18:30:19 ID:mhKT5f

    【藤子不二雄風】漫画描いたのでみてください:ハムスター速報
    yohichidate
    yohichidate 2014/03/19
    是非とも継続して書き続けて才能を開花させて欲しい
  • 無料POSレジ「Airレジ」とクラウド会計「freee」が連携へ 会計業務の簡略化で、“1週間に1日は休んで”

    yohichidate
    yohichidate 2014/03/19
    これ、実例がみたい
  • 音作りのプロが教えるブッ飛ぶほど最高な iTunesイコライザ設定「Eargasm Explosion」がコレだ!!

    » 音作りのプロが教えるブッ飛ぶほど最高な iTunesイコライザ設定「Eargasm Explosion」がコレだ!! 特集 パソコンで音楽を聞くとき、もしも「iTunes」を使っているのならば、ぜひとも試してほしいイコライザ設定がある。“音作りのプロ” を自称する海外のネットユーザーが自信マンマンで紹介したイコライザ設定こそが……上の画像である!! 彼はこの設定を『Eargasm Explosion(イヤガズム・エクスプロージョン)』と命名しており、意味合いとしては「爆発しちゃうくらい耳がキモチイイ!」であろうか。イヤガズム・エクスプロージョンの考案者は、以下のように語っている。 「iTunesで最高の音を楽しみたかったら、この秘密のイコライザ設定を試してみろ。俺を信じろ。俺は音作りのプロだぞ? とりあえずやってみろ。その違いは明らかで、ブッ飛ぶこと間違いなしだ。一度でも聞いたら……こ

    音作りのプロが教えるブッ飛ぶほど最高な iTunesイコライザ設定「Eargasm Explosion」がコレだ!!
    yohichidate
    yohichidate 2014/03/19
    試すだけ試してみる
  • Learn Vim For the Last Time

    Learn Vim For the Last TimeA tutorial and primer that teaches Vim as language instead of commands The problem with learning Vim is not that it’s hard to do—it’s that you have to keep doing it. This guide will break that cycle, ensuring this is the last time you will learn it. There are dozens of Vim references online, but most of them either go ninja straight away, or start basic and don’t go much

    Learn Vim For the Last Time
    yohichidate
    yohichidate 2014/03/19
    後で読む。というか翻訳したいな
  • スマホで英語学習なら「NHK ニュースで英会話」は見逃せない実力派 | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    スマホで英語学習なら「NHK ニュースで英会話」は見逃せない実力派 | ライフハッカー・ジャパン
    yohichidate
    yohichidate 2014/03/19
    後で詳細調べる。まあ、やるのはTOEIC終わってからかなあ
  • 【特報】ユニクロ、パートとアルバイト1万6000人を正社員化:日経ビジネスオンライン

    池田 信太朗 日経ビジネスオンライン編集長 2000年に日経BP入社。2006年から『日経ビジネス』記者として、主に流通業界の取材に当たる。2012年『日経ビジネスDigital』のサービスを立ち上げて初代編集長、2012年9月から香港支局特派員、2015年1月から現職 この著者の記事を見る

    【特報】ユニクロ、パートとアルバイト1万6000人を正社員化:日経ビジネスオンライン
    yohichidate
    yohichidate 2014/03/19
    邪推はしたくなるけど、興味深い取り組みなのは事実
  • 【画像】福本伸行先生が政府公認の薬物漫画描き始めたwwwwww : あじゃじゃしたー

    1: 名無しさん 2014/03/18(火)10:35:03 ID:mh8SjaU5j http://www.gov-online.go.jp/tokusyu/drug/manga/index.html 2: 名無しさん 2014/03/18(火)10:44:53 ID:JyEBqxFNa 読んだ。合法ハーブ等といって売られている薬物の恐ろしさを 訴えるマンガなんだね。 絵は強烈だけど、8ページだから、話は面白くなかったな。 3: 名無しさん 2014/03/18(火)10:54:30 ID:35WH7fBeG ざわ・・ ざわ・・ ざわ・・ ざわ・・ ぐうええっ! あ・・ あ・・ あ・・・・ ああ・・ うう・・・・! あ・・ああ あわわ・・! 4: 名無しさん 2014/03/18(火)11:12:27 ID:4Nm5dd79c ゾンビだらけになったら、必要なハーブだ! 6: 名無

    【画像】福本伸行先生が政府公認の薬物漫画描き始めたwwwwww : あじゃじゃしたー
    yohichidate
    yohichidate 2014/03/19
    ある意味向いてますわ