タグ

lifehackに関するyohjizzz-backupのブックマーク (42)

  • GTD をはじめてみようと思った(まだはじめてない)。 - 宇宙行きたい

    最近、個人的タスクが破滅的になって来て 「そう言えばプロジェクトのタスクわけとかは勉強したけど個人のは勉強してないなぁ」 と思ったのでちゃんと一から GTD を勉強し始めた。 まあ、タスクが破滅的になってる時点でを読む暇なんか無いんだけど、お風呂とかで少しずつ読んでる。 取り合えず第一部を読み終わったので忘れないように書いてみる。 ToDo 出すだけじゃ意味無い これがイキナリ衝撃的だった。 適当に拾い読みで GTD の真似事をした時は タスク出しで満足して 2,3 日すると管理しなくなって破綻を繰り返してたんだけどそもそも間違えてたのか! 大事なのは出したタスクがどうなるのが理想か と言うのと、その為にまず始めに何をすべきかを具体的な行動として上げないといけない。 それを全く意識してなかったなぁ レビューする事 これはなんと無く知ってたんだけどだいたいやって無かった。 ちゃんとやり方学

    GTD をはじめてみようと思った(まだはじめてない)。 - 宇宙行きたい
    yohjizzz-backup
    yohjizzz-backup 2011/06/09
    確かに!>メモリの容量ぎりぎりまで使い切ったパソコンで作業をしているようなものだ。そのため脳に負荷がかかって集中できず…
  • Mac Explorer| Macのデスクトップカスタマイズその2

    久しぶりにGeekToolで遊びました(記事書き溜めようと思ってたのにやり出したら止まらなくなった・・・)。 長らくやっていなかったのですがやっぱり楽しいですね! 半透過な感じが良くないですか(自己満足ですみません)。 このブログの中でもGeekToolや色々を用いたデスクトップカスタマイズのエントリーはアクセスの多い記事の一つなのですが、それ以降また色々と、特にシェルコマンド周りで新しい表示方法やスクリプトなんかの情報を集めたので、以前のエントリーに無かったそれらの事をメモとして書いてみたいと思います。 ■表示項目にタイトルを表示 シェルコマンドでechoを使うことで単純に文字列が表示できるので、それをタイトルのような感じで表示。echo TITLEとやるとデスクトップにTITLEという文字列を表示できるので、上手く使うとお洒落になると思います。 ■Dockバー用に固定背景 Dockバー

  • iPhoneのカメラを使って間取り図を簡単に作れる『MagicPlan』

    『MagicPlan 』は、iPhone・iPod touchのカメラを使って簡単に間取り図を作成することができるアプリです。 カメラのファインダー越しに部屋の隅を記録していくだけで、まさに魔法(magic)のように間取り図が完成します。 iPhone 4および第4世代iPod touchに内蔵されている「ジャイロスコープ」を活用し、部屋の中央に立ち、ぐるりと一周しながら隅やドアなどを記録していくだけで、自動的に図面を描いてくれます。 アプリには動画とインタラクティブなチュートリアルが含まれており、(英語ではありますが)だれでもすぐに使えるよう配慮されています。 間取り図を作成するには、まず物件の登録を行います。 それぞれの物件には、写真や住所といった情報を加えることができ、また位置情報の取得を許可していれば、現在地の地図が自動的に登録されます。 物件の登録が済んだらフロア(何階か)を選び

    iPhoneのカメラを使って間取り図を簡単に作れる『MagicPlan』
    yohjizzz-backup
    yohjizzz-backup 2011/04/17
    一人暮らししてるときに欲しかったな
  • Controlキーを使いこなせばMacの作業効率は恐ろしく上がる! 覚えるべき7つのショートカットキー – 和洋風KAI

    みなさんこんにちは!ショートカットキー大好き!するぷ( @isloop )です。 最近、スーパープログラマー@akio0911さんと一緒に作業させてもらってるんですが、ふと@akio0911さんのキーボード捌きを見るとなんか独特なので、「一体これはなにをしてるんですか!?」と聞いてみたところ、「Controlキーのショートカットキーを駆使して文字入力してるんです。これ覚えると便利ですよー」と。 試しにやってみたらこれは感動! むちゃくちゃサクサク文字入力がすすむじゃないっすか! というわけで、今回は@akio0911さんオススメのMacの作業効率を恐ろしくあげるControlキーを使った7つのショートカットキーをご紹介したいと思います! カーソルを上げ下げするControl ショートカットキー。 カーソル移動はカーソルキーを使うのが常識ですが、実は以下のショートカットキーを使っても移動でき

    yohjizzz-backup
    yohjizzz-backup 2011/04/14
    やってみよー
  • お金をかけずMacのネット環境を3倍高速化!騙されたと思ってdolipoとGooglePublicDNSを導入しよう(Lionも対応)|男子ハック

    Macおすすめアプリお金をかけずMacのネット環境を3倍高速化!騙されたと思ってdolipoとGooglePublicDNSを導入しよう(Lionも対応)2011年1月10日819 @JUNP_Nです。最近の男子ハックはどうやらMacの記事が人気があるみたいです。人気ついでに2〜3分でMacでのブラウジングが高速にする方法をご紹介。 昔からMacを使っている人には定番ですが、最近Macに移行してきたひとのための覚え書きです。これを知らないMacユーザーさんには是非教えてあげて下さい。

    お金をかけずMacのネット環境を3倍高速化!騙されたと思ってdolipoとGooglePublicDNSを導入しよう(Lionも対応)|男子ハック
    yohjizzz-backup
    yohjizzz-backup 2011/04/05
    dolipo っていうプロキシソフト..
  • 『Filp4MacでWMVを見る - [Mac OSの使い方]All About』

    Flip4MacでWMPの動画を見るMacWindows Media形式の動画を見るもう一つの方法。QuickTimeプラグインのFlip4Macの紹介です。 MacWindows Media形式の動画を見る方法としては、以前はMicrosoftから提供されているWindows Media Player 9 for Mac OS Xを利用するのが一般的でしたが、すでにサポートを終了しているため、現在ではFlip4Macを使います。 QuickTime にWindows Mediaのサポートを追加する Flip4Macは単独で動作するプログラムではなく、QuickTimeにWindows Mediaのサポートを追加するプラグインです。フリーで提供されるのは再生機能をもつ「Player」のみ。 Flip4Macのダウンロードページからプログラムをダウンロードしてインストールを実行すると、/

    『Filp4MacでWMVを見る - [Mac OSの使い方]All About』
  • Macを使い始めて”約10年”の僕がMac初心者にオススメするフリーウェアまとめ * 男子ハック

    LetterBox 純正のメーラー(Mail.app)を3カラム表示にできるアドオン。Skype Skype純正のアプリケーション。夜フクロウ Twitterのクライアントアプリケーション。Onyx MacOSのカスタマイズ、メンテナンスアプリケーション。Glowl アプリケーションの動作をデスクトップに通知してくれるアプリケーション。shupapan リネームソフト。Monolingual 不要な言語環境を削除してくれるアプリケーション。StuffIt Expander ファイル解凍アプリケーション。TrashMe アプリケーションの関連ファイルも一緒に削除してくれるアプリケーション。ClamXav アンチウィルスアプリケーション。VLC 様々な形式に対応した動画再生アプリケーション。Flip4Mac WMV形式の動画をQuicktimeで再生することができるようになるコーデック。Han

    Macを使い始めて”約10年”の僕がMac初心者にオススメするフリーウェアまとめ * 男子ハック
  • Googleリーダー使うなら押さえておきたいGreasemonkeyスクリプト10個まとめ | フリーソフトラボ.com

    以前、当サイトでGoogleリーダーを超便利にする最強のGreasemonkeyスクリプト11選!という記事をエントリーしたことがありますが、今回はその続編という形で、Googleリーダーを使うなら是非おさえておきたいGreasemonkeyスクリプト10個をまとめて紹介します。 最近では、Mac用アプリの「Reeder for Mac」などクライアント型の優れたGoogleリーダー同期ツールが利用できることもあり、ウェブブラウザで直接Googleリーダーを開く機会が減っている人も増えてきているようですが、Windowsでは未だこれといったツールが出て来ないため、まだまだウェブ版のGoogleリーダーが現役という人も多いはず。 ならば無理にクライアントソフトを導入するよりも、こういったブラウザ拡張機能をうまく利用して閲覧環境を整えるのが作業効率アップには一番良い方法と言えるでしょう。あまり

    Googleリーダー使うなら押さえておきたいGreasemonkeyスクリプト10個まとめ | フリーソフトラボ.com
  • 無料版で十分だった!MacでGmail使うならSparrowがいい感じ

    プライベートでのメールはGmailを使用することが多々あるのですが、ずっとブラウザでの閲覧・送受信で済ませてきました。 ですがこの度導入したSparrowがとっても良い動きなのでこれを使うことに。 有料版もありますが私は無料版を使用してます。 今日はそのご紹介。スズメカワイイヨスズメ。 以前より気になっていたMacアプリ。それが「Sparrow」 参考:ツイッターをするようにメールを処理できる Sparrow がすごい | Lifehacking.jp 参考:Mac使いでGmailとTwitterが好きな人は迷わず「Sparrow」を使いましょう♪ | ひとぅブログ MacにおけるGmailクライアントなのですが、軽さといいUIといい、すこぶる快適。 ですが、MacAppStoreにて有料アプリの上位に鎮座しているSparrowを見て 「850円か・・・明治時代だったら大金じゃないか・・・

    無料版で十分だった!MacでGmail使うならSparrowがいい感じ
  • Read It Later Proを使って感じたこと。最高だこれ。

    すでにご存知な方も多いとは思いますが、只今「後で読む」サービスの「Read it Later」Appがセールで115円となっています。 私も「後で読む」サービスは使っていましたが、もうひとつのサービス「Instapaper」を使用していまして、コチラに書いたように常時ではない使い方をしていました。 出先では便利かも知れませんが急ぎではない場合は、大抵そのまま読んで、シェアした方が速いですよね。私は記事を読むタイミングといいますか、いち早く知りたいというより読めるときに読む事が多いですからそもそも「後で読む」っていうサービスは余り必要なかったりします。 ですが、この度このセールに便乗しまして格的に使ってみたところ私の情報収集の運営方法も少し変わりましたのでご紹介します。 今迄の情報の仕入れ方法 わざわざ書くほどのことではないですが基GoogleReaderのRSSを使用しています。お気に

    yohjizzz-backup
    yohjizzz-backup 2011/03/01
    Instapaper から乗り換えてみるか・・
  • iPhoneカレンダーアプリ「SnapCal」-Facebookとの連携機能を実装 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    インフォテリアは、各種パーソナルクラウドサービスと連携するiPhone用カレンダーアプリ「SnapCal(スナップカル)」の新機能として、Facebookとの連携機能を実装し提供を開始した。 SnapCalは、Twitter経由でのイベント共有やGoogleカレンダーとの同期、Evernoteからの情報抽出などの機能を備えたiPhone用カレンダーアプリ。このたび発表された新バージョンでは、Facebookとの連携機能を実装する。 連携機能は、Facebook上で公開される友達の誕生日情報を同アプリで取り込み、SnapCal上ではFacebookのプロファイルにある写真も取り込むことが可能。また、Facebook上の友達や、企業や製品のファンページなどから発信されるイベント情報で、自身が「参加」と回答したイベント情報を取り込むこともできる。 さらに、SnapCalに登録したイベント情報を、

  • Mac OS Xの定期的なメンテナンス方法 / Inforati

    管理人が行っている、定期的なMac OS Xのメンテナンス方法を紹介します。 頻繁に行う必要は全くありません。キャッシュをクリーニングしたり、不要なログの消去、再構築などを行います。 Macのメンテナンス方法 管理人が行っている、定期的なMac OS Xのメンテナンス方法をそのまま紹介します。 なお、以下で紹介するメンテナンス方法は、メンテナンスする環境や使っているアプリケーション、プラグインなどによってはトラブルが起こる可能性があります。 あくまで自己責任で行ってください。 また、頻繁に行う必要はありません。管理人は大体二ヶ月に一回ぐらいのペースで行っています。実行するには結構時間がかかります。暇な時に行いましょう。 この記事では、Mac OS X 10.6 Snow Leopardを使用して説明します。 「OnyX」を入手 メンテナンスユーティリティの「OnyX」を入手します。 メンテ

    Mac OS Xの定期的なメンテナンス方法 / Inforati
  • Mac OS Xのキーボードショートカットまとめ(693種類) / Inforati

    このサイトで紹介したMac OS Xのキーボードショートカット関係の記事です。 ショートカットの早見表の記事と解説記事を集めました。 このサイトで紹介したキーボードショートカット関係の記事です。ショートカットの早見表と解説記事を集めました。 システム Mac OS Xのシステム関連のショートカットです。 Finderのショートカットを種類別に分類して説明しています。 Finderのキーボードショートカットまとめ(92種類) Finderのショートカットで、目的のフォルダに移動して開く方法 Finderのショートカットで、ファイル・フォルダを操作する方法 ファイル削除やゴミ箱を空にするキーボードショートカットまとめ Finderの検索欄で使用できるキーボードショートカット Dockをキーボードで操作するには、以下の記事を参照してください。 Dockのキーボードショートカットまとめ(26種類)

    Mac OS Xのキーボードショートカットまとめ(693種類) / Inforati
    yohjizzz-backup
    yohjizzz-backup 2011/02/13
    知らねーのがいっぱい
  • Evernoteで『感情を整理する!!』 〜「喜怒哀楽タグ」のススメ〜

    ログは些細なことでも何でもつぶやいちゃいましょう。Twitterではつぶやけないようなことも残せるのが味噌ですよ。美味しいよ。 いくら送信しても、前項の「タスクを送信する際は空のチェックボックスを先頭に」と「メモを送信する際はチェック済みのボックスを先頭に」というルールさえ守っていれば、ログはタイムスタンプを押している関係で時系列で並んでくれます。 さて、どうせニヤニヤするなら、楽しかった事、嬉しかった事だけを集めて一覧にできたらもっと面白いはず、という事で現在「喜怒哀楽タグ」と言うものをつけています。 きっかけは、以前@YdaYheさんから頂いたこのツイートでした。 どうやらEvernoteの使い方を模索されていた@YdaYheさん。 @447lifeさん、@goryugoさん、@hiro45jpさん、@beck1240さん、@hitoxuさん、@shigotanoさんという、そうそうた

    Evernoteで『感情を整理する!!』 〜「喜怒哀楽タグ」のススメ〜
  • iTunesを移行・バックアップ、新しいPCへライブラリを移動

    iTunesライブラリをバックアップする CopyTrans TuneSwiftなら、数回クリックするだけでiTunesライブラリの完全なバックアップを作成できます。一度、iTunesのフルバックアップを取れば、その後は差分バックアップで定期的にデータをバックアップしておきましょう。差分バックアップ機能で、iTunesライブラリを定期的にバックアップしましょう。PCのクラッシュに備えて、安全にiTunesをバックアップできます。 iTunesライブラリをバックアップする方法➜ PCiTunesライブラリを復元する 音楽、ビデオ、映画Podcastなど、すべてのiTunesデータを復元できます。CopyTrans TuneSwiftを使用すると、選択したフォルダにライブラリを復元することでライブラリを楽しむことができます。

    iTunesを移行・バックアップ、新しいPCへライブラリを移動
  • Cacoo - Web上で図の作成とリアルタイムコラボレーション

    Online diagramming tool for collaborating on wireframes, flowcharts, and more

    Cacoo - Web上で図の作成とリアルタイムコラボレーション
    yohjizzz-backup
    yohjizzz-backup 2011/01/29
    iPhone や iPad の UI 設計にも使えてGood!
  • » 悩めるToDo管理アプリ/Toodledoをつかってみようかと;Remember the milkとの比較 人生はわんつーHack♪: 40代マテリアル主婦の逆襲

    yohjizzz-backup
    yohjizzz-backup 2011/01/16
    RTMだな. 複数人の共有とか綿密なスケジューリング機能とかにこだわりはじめるとプロジェクト管理とかぶってしまって…TODOはシンプルなのが大事..
  • iPadは外部記憶装置として最高のツールになった Catch Notes は神アプリ - Bubbles in a pool

    自分が求める外部記憶装置って、気になった記事や情報など外部からやってくるインプットをひたすら溜める仕組みではなくて、自分の考えや反応などのアウトプットを貯める仕組みなんだと、ようやく悟る。 情報収集という点ではGoogle Readerはすごく良かった。もちろんすべては読めないから、あとで読もうとスターをつけたり、Instapaperに流したり、はてブ経由でEvernoteに突っ込んだりといろいろ工夫してみたものの、じゃ、あとから読んだかというと…。じゃ何かに活かしたかというと…。だって大量なんですもの。時間が空いたときに読んでも読みっぱなし。単なる時間潰しにしかなっていない。まぁそれはそれで楽しかったりするけれど。 ある情報に対して、ひとことコメント書くとか、ブログに書くとか、自分の思考が深まるとか、何か自分のアウトプットがあって初めて、自分が求める外部記憶装置だし、何より充実したなとい

  • 最近登録されたドメインを教えてくれる『Added Domains』 | 100SHIKI

    ドメイン何しようかなぁ、というときに使えそうなツールのご紹介。 Added Domainsを使えば、指定したキーワードをもとに、最近登録されたドメインを羅列してくれる。 ウェブフォントを使ったインターフェースも興味深いが、自分が気になっているキーワードをもとにどういったドメイン名が存在するのかを眺めるのもなかなか興味深いだろう。 また気になるキーワードで新しいドメインが登録されたらアラートしてくれる機能もあるようだ。 ドメインを決めるときに参考にしたいツールですな。覚えておいても良いだろう。

    最近登録されたドメインを教えてくれる『Added Domains』 | 100SHIKI
  • Googleカレンダーからタイムシートを自動生成してくれる『GTimeReport』 | 100SHIKI

    勤怠管理なんかをGoogleカレンダーでやっている人も多いだろう。 そこで使いたいのがgtimereportだ。 このサイトでは、GoogleカレンダーをタイムシートよろしくExcel風に加工してくれる。データはExcel形式ではき出すこともできるし、Googleドキュメントと連動させることもできる。 ちょっと試してみたが、変換したいカレンダーと期間を指定すればさくっと作ってくれた。また予定にメモがあればちゃんとそれもエクスポートしてくれる。 Googleカレンダーからちまちまマニュアルでデータを作っている人は試してみるといいだろう。

    Googleカレンダーからタイムシートを自動生成してくれる『GTimeReport』 | 100SHIKI