タグ

2015年6月17日のブックマーク (5件)

  • アジャイルの破綻―原因、そして新たな提案 | POSTD

    2001年、17人のメンバーによって アジャイル宣言 が発表されました。私はその立案者そして著者の1人であることに誇りを感じます。この出来事は、何かをする上でより良い方法を導き出すことへの期待、そしてソフトウェアを開発することで世界をより良くするといった、私自身の活力の源となり、極めて重要なターニング・ポイントとなりました。 あれから14年が経ち、私たちは行き先を見失っています。”アジャイル”という言葉はスローガン化してしまいました。来の意味をなさなくなっただけならまだいいですが、最悪に考えれば排外的な存在になってしまったとすら言えます。2~3のソフトウェア開発のプラクティスを、不十分に生半可に試みるといった”軟弱なアジャイル”を行う人が数多く存在します。来の目的を忘れて努力を重ねるといった、口先だけのアジャイルの 狂信者 がたくさんいるのです。 更にひどいのは、アジャイル開発手法その

    アジャイルの破綻―原因、そして新たな提案 | POSTD
    yohshiy
    yohshiy 2015/06/17
    アジャイル提案者による現状のアジャイルに対する不満と新しい提案(GROW)。ルールで縛られていてはアジャイルじゃない。確かにやり方がアジャイル的にあっているか気にしている時点でもう違う。
  • Go vs Rust : Productivity vs Performance

    Recently, I have been spending some time learning both Go and Rust languages and really excited about these languages evolving differently to solve different problems. I think Rust will attract developers from C, C++, Fortran and will be used for developing high performance systems like gaming, browsers, telco servers, distributed computing systems as well as low level, cpu efficient embedded/micr

    yohshiy
    yohshiy 2015/06/17
    開発効率とパフォーマンスの視点からの Go と Rust の比較。開発効率とコードの長さは完全に同じではないがいい指標だとは思う。結果は Rust が速く、 Go は作りやすい。そりゃそうだろという結果に終わっただけ。
  • Windows 10では、印刷機能から「PDFファイル」を生成できる

    3月17日、Windows公式ブログ上で開発中の次期OS「Windows 10」の販売開始時期を2015年夏とし、世界190ヵ国・111言語でリリースすると発表し、6月1日、ついに公式ブログ上で「7月29日」からアップグレード開始と公表された。Windows 8.1の後継OSとして、いろいろな機能のブラッシュアップが行われている。 この連載ではプレビュー版の「Windows 10 Insider Preview」を利用し、Windows 10の新機能の紹介、解説をする。 Windows 10では、標準でPDFファイルを作成できる機能が搭載された。マルチデバイスでも正確に表示できるPDFファイルはビジネスで重宝されている。いろいろなアプリがPDF作成機能を備えているものの、プリンター機能として用意されているので、あらゆるアプリで利用できるのが便利だ。 印刷メニューから、印刷するプリンターを「

    Windows 10では、印刷機能から「PDFファイル」を生成できる
    yohshiy
    yohshiy 2015/06/17
    CubePDF 入れてたけど、標準になるらしい。
  • Gitが、おもしろいほどわかる基本の使い方33_Chapter1-01 - MdN Design Interactive

    [Chapter1-01] Gitを使ったバージョン管理 チームで開発を行う上で、もはや欠かせない存在となったGit。でも、Gitを利用したことがない方、バージョン管理がよくわからない方は、Git が何をするものなのかもよくわからないでしょう。まずはGit によるバージョン管理の大まかなイメージをつかんでおきましょう。 2015年6月17日/TEXT:大串 肇 ■誰がいつ、どのファイルの何を変更したかを管理 ある開発プロジェクトをチームで行っている現場。「おーい、このファイル誰か更新した?」「あ、それボクです。」「え、どこ変えたの?」「えーとそれは……何行目だったけな…… 」「1カ所だけか?」「いや、何カ所か。あれ、メモっといたんだけど、えーとそのメモをどこのフォルダに入れたかと……。」「あ、。誰だよ、ファイル上書きしちゃったやつ!?」「あ、それ私。」「おれの書いたところが元に戻ってんじゃ

    Gitが、おもしろいほどわかる基本の使い方33_Chapter1-01 - MdN Design Interactive
    yohshiy
    yohshiy 2015/06/17
  • Re: 1時間以内に解けなければプログラマ失格となってしまう5つの問題が話題に - rochefort's blog

    1時間以内に解けなければプログラマ失格となってしまう5つの問題が話題に を解いてみた。 一応1時間以内にできたけど、あまり綺麗ではない。 問題1〜3は簡単なので省略。 問題4 正の整数のリストを与えられたとき、数を並び替えて可能な最大数を返す関数を記述せよ。 例えば、[50, 2, 1, 9]が与えられた時、95021が答えとなる #!/usr/bin/env ruby def max_combination(ar) ar.sort { |x, y| "#{y}#{x}" <=> "#{x}#{y}" } end ar = [50, 2, 1, 9] max_combination(ar).join # => "95021" 一瞬戸惑ったけど、配列の要素を文字列比較すればok。 問題5 1,2,…,9の数をこの順序で、”+”、”-“、またはななにもせず結果が100となる あらゆる組合せを出

    Re: 1時間以内に解けなければプログラマ失格となってしまう5つの問題が話題に - rochefort's blog
    yohshiy
    yohshiy 2015/06/17
    確かに問5は総当たりしか思い浮かばないな。問4 は文字列にした先頭文字で比較した方がちょこっとだけ処理が速いかも。(y.to_s[0] <=> x.to_s[0])