タグ

2016年3月8日のブックマーク (2件)

  • 茂木健一郎×まつもとゆきひろ「言語デザイナーの脳」|【Tech総研】

    脳科学者の茂木健一郎氏と、Rubyの開発者まつもとゆきひろ氏の対談が実現! その前編は「言語デザイナーの脳」です。プログラミングには数学的な要素が多くありますが、実はまつもとさん、数学が苦手とのこと。茂木さんが斬り込みます。 茂木 初めまして。茂木健一郎です。 まつもと 初めまして。まつもとゆきひろです。が茂木さんのファンなんです(笑)。 茂木 ありがとうございます(笑)。まつもとさんはプログラマであり、Rubyの開発者ですよね。 僕はプログラミングはBASIC、FORTLAN、C、C++くらいしかやっていなくて、それ以降の言語はほとんど触っていないのだけど、ハッカーのような友達に聞くと、プログラマの開発効率は人によって10倍、あるいは100倍の差が出るとか。それは当ですか? まつもと そう思います。 茂木 すると、まつもとさんのプログラミング能力は一般のエンジニアに比べて、100倍高

    yohshiy
    yohshiy 2016/03/08
    言語のデザインと数学的なセンスとはあまり関係ないみたい
  • 絵文字でコードが書けるプログラミング言語「Emojicode」 | スラド デベロッパー

    絵文字でコードが書ける「Emojicode」というプログラミング言語があるそうだ(Emojicode、 GitHubemojicode、 TNW Newsの記事)。 Emojicodeはオープンソースでハイレベルかつマルチパラダイム、オブジェクト指向のプログラミング言語だという。プログラムは変数名と値を除き、すべて絵文字で記述する。Mac OS XとLinux上で実行可能で、バイナリおよびソースコードはGitHubで入手できる。 定義済みの絵文字には、以下のようなものがある。 👴 コメント 😀 標準出力に出力 🍮 変数宣言と値のセット 🍫 インクリメント 🍳 デクリメント 🚂 整数型 👌 ブール型 👍 true 👎 false 🐇 クラス 🔁 ループ 🍊 条件実行 詳しくはガイドやドキュメントを参照してほしい。絵文字を覚えたり、入力したりが大変そうだが、スラド

    yohshiy
    yohshiy 2016/03/08
    これはジョーク言語だとは思うけど、Unicode 文字を使う言語があれば表現力は広がると思う。昔 Fortress って数学記号使える言語があった。でも、やっぱり入力が大変だと広がんないだろうな。