タグ

ブックマーク / developers.srad.jp (34)

  • ウォーターフォールに何もメリットはない? | スラド デベロッパー

    ストーリー by hylom 2016年06月24日 18時25分 ウォーターフォールじゃないと下請けに丸投げできないのでは 部門より アジャイル開発が広がる昨今でも、大規模開発ではウォーターフォールといった考えが主流と思われるが、そうした考えを一蹴する、MicrosoftのDevOpsエバンジェリストの牛尾氏による「私は間違っていた。ごめん。ウォーターフォールは何のメリットも無い」というブログが微妙に注目を集めている。 事の発端となったのは、先日来日した米Microsoftプロジェクトマネージャで「No.1 DevOps Person」と呼ばれるサム・グッケンハイマー氏と日企業とのやり取り。氏は企業からの「アジャイルと、ウォータフォールのメリット・デメリットを教えてください」との質問に対して「ウォータフォールは一切メリットがないので止めておきなさい」ときっぱり言い放ったとのこと。これ

    yohshiy
    yohshiy 2016/06/27
    世界って、もう 95% アジャイルなんだ。
  • 絵文字でコードが書けるプログラミング言語「Emojicode」 | スラド デベロッパー

    絵文字でコードが書ける「Emojicode」というプログラミング言語があるそうだ(Emojicode、 GitHubemojicode、 TNW Newsの記事)。 Emojicodeはオープンソースでハイレベルかつマルチパラダイム、オブジェクト指向のプログラミング言語だという。プログラムは変数名と値を除き、すべて絵文字で記述する。Mac OS XとLinux上で実行可能で、バイナリおよびソースコードはGitHubで入手できる。 定義済みの絵文字には、以下のようなものがある。 👴 コメント 😀 標準出力に出力 🍮 変数宣言と値のセット 🍫 インクリメント 🍳 デクリメント 🚂 整数型 👌 ブール型 👍 true 👎 false 🐇 クラス 🔁 ループ 🍊 条件実行 詳しくはガイドやドキュメントを参照してほしい。絵文字を覚えたり、入力したりが大変そうだが、スラド

    yohshiy
    yohshiy 2016/03/08
    これはジョーク言語だとは思うけど、Unicode 文字を使う言語があれば表現力は広がると思う。昔 Fortress って数学記号使える言語があった。でも、やっぱり入力が大変だと広がんないだろうな。
  • Java、発表から20周年を迎える | スラド デベロッパー

    Javaが公式に発表されてから、23日で20周年となる(The Registerの記事、 Forbesの記事、 Oracle - Java Timeline、 V3.co.ukの記事)。 Javaはプロセッサーに依存しないプログラミング言語として、当初は「Oak」という名前で開発されていた。後に商標の関係で「Java」となり、1995年5月23日にSunWorldカンファレンスの会場で発表された。Netscape Navigatorに組み込まれたこともあり、当時急速に発展していたインターネットとともにJavaは重要な位置を占めるようになった。また、クロスプラットフォーム性が評価され、さまざまな場面で使われるようになる。現在ではデスクトップアプリケーションの開発にJavaを使用することはあまりないが、モバイルアプリケーションでは主要な開発言語となっており、プログラミング言語の人気ランキング

    yohshiy
    yohshiy 2015/05/25
    Java が生み出した VM のシステムは素晴らしいけど、言語自体は書いてあるほどよいとは思わない。
  • すべてアセンブリ言語で書かれたMenuetOS、ついにバージョン1.0となる | スラド デベロッパー

    すべてアセンブリ言語で書かれたPC用OS「MenuetOS」が15日、ついにバージョン1.0となった(リリースノート、 Computerworldの記事、 Slashdotの記事)。 MenuetOSはマルチプロセッサーに対応したプリエンプティブマルチタスクOSで、USBやネットワーク、サウンドなどのデバイスをサポート。フロッピーディスク1枚の容量にWebブラウザー/サーバーやFTPクライアント/サーバー、電子メールソフト、開発環境、ミニゲームなどが同梱されている。今回バージョン1.0がリリースされた64ビット版のMenuet64は個人および教育で使用する場合は無償だが、商用の場合は別途許可を得る必要がある。許可なく再配布やリバースエンジニアリンクなどをすることは禁じられている。一方、32ビット版のMenuet32はGPLとなっている。 Menuet32の最初のバージョンがリリースされたの

    yohshiy
    yohshiy 2015/05/18
    MS-DOS もアセンブリで書かれて、フロッピーディスク 1 枚に収まっていたけど、スクリーンショット見る限り、全然高機能っぽい。
  • C言語の開発者によるgoto文の使い方を対象とした実証研究の結果、「goto文は無害だと考えられる」 | スラド デベロッパー

    Edsger Dijkstra氏がgoto文の危険性を主張したのは1968年。それから50年近く経過した現在もgoto文は使われ続けているが、Dijkstra氏が懸念したようなgoto文の無制限な使用が行われているのかどうかという点や、それがバグの原因となるような有害なものなのかどうかといった点については、よくわかっていなかったという。こういった点に関する実証研究が家/.で紹介されている。 家/.「Empirical Study On How C Devs Use Goto In Practice Says "Not Harmful"」より 200万近いC言語のファイルと1万1千件を超えるプロジェクトからランダムに抽出した統計的に有効なサンプルを質的および量的に分析したところ、開発者はほとんどの場合gotoの使用を適切に制限しており、Dijkstra氏が懸念したような無制限な使用は行わ

    yohshiy
    yohshiy 2015/02/16
  • Linux版Google ChromeのビルドにClangが使われる理由 | スラド デベロッパー

    LinuxGoogle ChromeのビルドにはGCCではなくLLVMベースのコンパイラであるClangが使われている。昨年10月にリリースされたChrome 38からGCC 4.6に代わりClangが採用されるようになったのだが、この理由についてPhoronixが記事にしている。 これによると、Clang採用の理由はすでに多くの開発者がLinux上でClangを使っていたということと、C++のより新しい機能を利用するためらしい。Clangは診断出力が優れており、スピードも速く、さらにChromiumChromeの開発版)に特化したClang向けプラグインも作られていたため、開発者のClangへの移行が進んでいたそうだ。GCCのより新しいバージョンではC++の新機能のサポートが進んでいるものの、GCCをアップグレードするよりもClangに移行したほうが容易だと判断したという。 実際にC

    yohshiy
    yohshiy 2015/01/08
  • プログラミング言語がソフトウェアの品質に与える影響 | スラド デベロッパー

    あるプログラミング言語がその仕事に適したものであるかといった議論は論争に発展しがちだ。時には宗教戦争の様相を呈することがあるものの、プログラミング言語がコーディングプロセスだけでなく完成した製品の特性にも影響することは多くの方が同意するところだろう。これについてカリフォルニア大学デイビス校のコンピューターサイエンス研究者らが、プログラミング言語のソフトウェア品質に与える影響(PDF)に関する調査結果を発表した。研究ではGitHubの729プロジェクト(17言語、29,000人が書いた8,000万行のソースコード、150万コミット)を分析。大きなサンプルサイズを利して混合研究法のアプローチをとり、複数の回帰的モデリングやテキスト解析を組み合わせて静的型付けと動的型付け、型付けの強弱といったプログラミング言語の特徴がソフトウェアの品質に与える影響を調べた。異なる手法による調査結果を組み合わせ、

    プログラミング言語がソフトウェアの品質に与える影響 | スラド デベロッパー
    yohshiy
    yohshiy 2014/11/10
    概ねそういう傾向があるかなと思われてたのが、裏付けられた感じ。ただ、だからといって関数型で静的の強い型付けの言語がすぐれているとは一概に言えない。
  • 絶滅しそうなプログラミング言語は? | スラド デベロッパー

    新しいプログラミング言語が人気を得ると、古いプログラミング言語は人気を失いつつも使われ続けるか、死んでいくことになる。Dice Newsの記事では、死んでいくと予想される5つのプログラミング言語を、最後に書くプログラム「Goodbye, World」のサンプルコードとともに紹介している。 家/.「Goodbye, World? 5 Languages That Might Not Be Long For This World」より 死んだテクノロジーのゴミ箱行きになると予想されるのは、どのプログラミング言語だろうか。Perl 6の開発状況を考えると、Perlは素晴らしい候補者だ。Perl 6は言語の完全な刷新を目指して2000年に設計が始められたものの、開発は遅々として進んでいない。RubyやVisual Basic .NET、Object Pascalは一時的に人気を獲得したが、死んで

    yohshiy
    yohshiy 2014/10/14
    Perl, Ruby, VB, ActionScript, Pascal が絶滅しそうな言語らしい。
  • iOSアプリの開発を始めるにあたって、SwiftとObjective-Cのどちらを最初に学ぶべき? | スラド デベロッパー

    私はCとアセンブラーを使い、組み込み開発者として経験を積んできたが、iOSアプリのプロジェクトを始めようと思っている。しかし、Cは熟知しているものの、C++やC#、Javaは避けて通ってきたし、Objective-Cも少しかじった程度だ。iOS開発を始めるにあたって、Objective-CとSwiftのどちらを(少なくとも最初に)学ぶといいだろう。Swiftを中心にアプリ全体を開発するのは無理があるだろうか。私の目標はできるだけ速く簡単にアプリを公開することで、モバイル開発者として仕事を始めるつもりはない。また、もう一つ留意する点として、Android(やWindows Phone)への移植性がある。たとえば、作成したiOSアプリをAndroidに移植することにした場合、Objective-CとSwiftのどちらで書かれたものが移植しやすいだろうか。それとも、すべての「移植」は実質的に書き

  • IEEE Spectrumのプログラミング言語ランキング、総合1位はJava | スラド デベロッパー

    IEEE Spectrumがプログラミング言語人気ランキングを公開している(Interactive: The Top Programming Languages、Slashdot)。 ランキングは150以上の言語からGoogleでの検索結果が少ないものを除外し、残った49言語についてGoogle検索、Googleトレンド、TwitterGitHub(新規作成、アクティブ)、Stack Overflow(質問、閲覧)、Reddit、Hacker News、Career Builder、Dice、IEEE Xplore Digital Libraryの12ソースからデータを取得。ソースごとに重み付けを加えて作成されている。 総合で1位となったのはJavaで、2位以下はC、C++Python、C#が続く。Javaはトレンド、求人、オープンソースの全カテゴリでそれぞれ1位となっており、使用目的

    yohshiy
    yohshiy 2014/07/11
    TIOBE でも同じようなことやっているけど、検索対象が広い分信憑性がある気がする。
  • Googleエンジニア曰く「私たちにはより多くのWebプログラミング言語が必要だ」 | スラド デベロッパー

    GoogleのソフトウェアエンジニアであるGilad Bracha氏は、ニューヨークで開催されたQCon開発者会議の壇上で、Webアプリケーションについて触れた。同氏はWebアプリケーションについて、機能と使いやすさでデスクトップアプリケーションを上回る可能性を有している。しかし、実現するにはWebアプリケーション開発でより多くのプログラミング言語が選択できる必要があるだろうとしている(ITWorld、Slashdot)。 その理由として、Webアプリケーションには、ネットワークに接続できない環境では使えないという欠点がある。将来的にはWebアプリケーションをオフラインで実行する能力は重要になる。このためどんなWebプログラミング言語でも、オフライン使用のための何らかの方法が必要になるだろう。またプログラマがアプリケーションを組み上げたり、テストするのがより簡単になる必要がある、と語った。

    yohshiy
    yohshiy 2014/06/17
    いろんな言語が使えるようになった方がいいというのはすごく賛成。ただ、その割には自分のところは 4 つに絞ってるよね。
  • Apple、WWDCで新言語Swiftを発表 | スラド デベロッパー

    現在開催中のAppleによる開発者向けイベント「WWDC」にて、「Objective-C without the C」というキャッチフレーズで新プログラミング言語Swiftが紹介された。 開発はXcode 6(現在はベータ版)で行い、MacOS X 10.10以降、iOS 8以降のハードウェアでSwiftで書かれたアプリが利用できる模様。 言語仕様的には、変数は型指定無しでも利用できるが関数の宣言時には引数の型指定が必要といった雰囲気だ。そのほか、RubyPythonといった動的言語で見られるような文法も多く取り入れられている模様。

  • プログラミングで遊べるゲーム「Code Combat」 | スラド デベロッパー

    ゲーム形式でプログラミング技術を学んだり、課題にチャレンジする「Code Combat」なるブラウザゲームが登場している(slashdot)。 ゲーム内容は、プレイヤーが魔法使いとなってさまざまな問題を解決するというもの。世界観はよくある「剣と魔法の世界」で、キャラクターの雰囲気も良くあるファンタジーものっぽいのだが、このゲームが一般的なRPGと違うのは、「JavaScriptによるプログラミング」でゲームを進めるという点。たとえばダンジョンで仲間を救出する、といったシチュエーションでは、画面上に表示されるテキストエディタにJavaScriptコードを入力して戦士の動きを「プログラミング」してゲームを進めるようになっている。 「マルチプレイモード」も搭載されており、ほかのプレイヤーと戦うことも可能。なぜか日語化もされており(ところどころ怪しい日語もあるが)英語が苦手な人でも十分に内容を

  • IDEに頼るとプログラミング能力は劣化するのか | スラド デベロッパー

    家/.にて、IDEに依存すると悪いプログラマになるのか?(Does Relying On an IDE Make You a Bad Programmer?)という話が議論になっている。 元々は、とあるプログラマが.NETを使う際にIDEに頼ってしまう、という話を自身のブログに書いていたものを、ITworldが取り上げたもの。.NET開発においてVisual Studioはコードの自動生成などを含めた非常に強力な開発支援ツールを提供している。しかし、それは逆に言えば「IDEで提供されているものしか使えない」というプログラマや、「ほかの言語や環境を扱えないプログラマ」を生み出してしまうことになるのではないか、という疑問が呈されており、そこからIDEを使うとプログラミング能力が落ちるのでは無いかという議論に発展している。 いっぽうのIDE擁護派は「言語が持つの特定の機能や関数を覚えているプロ

  • NTTデータ、ソースコードから要件定義書を生成するシステムの開発へ | スラド デベロッパー

    以前、「NTTデータ、既存システムのソースコードから設計書を自動生成するサービスを開始」という話題があったが、この技術を強化し、設計書だけでなく要件定義書までも生成できるよう開発を進めるという(日刊工業新聞)。 現在提供されている「設計書リカバリーサービス」は、ソースコードを解析してドキュメントや設計書を出力するというものだったが、これらに顧客の業務内容といった情報を加えることで要件定義書までも生成できるようにするという。まだ開発開始というレベルのようだが、今後は「解析によって生成した設計情報のチェック、新しい設計情報を元にしたアプリケーション(応用ソフト)の生成までの一連の流れを自動化する技術の高度化」を勧め、2015年度には開発工期を半減させることを目指すという。

  • コーディング能力を数値化するプログラマ選考支援ツール「HackerMeter」 | スラド デベロッパー

    「プログラマが足りないんじゃない、優秀なプログラマが足りないんだ」という雇用者の皆様、コーディング能力を数値化するサービスHackerMeterというサービスがありますよ。もちろん自分の能力を正当に評価してもらいたいプログラマの皆様も嬉しいですね(Techcrunchに日語の紹介記事があります)。 HackerMeterでは提示された「お題」を解決するためのコードを作成させることで、そのスキルを採点するサービス。コーディングやテスト、解答はすべてWebブラウザ上で実行する。対応言語はRubyPythonJava、C、C++。面白いのは、ブラウザ上でのコード入力がすべて記録されるという点。プログラマを探している雇用者は、その候補者のコードだけでなく、どのようにコードを作成しているのかというのを確認できるという。

  • Coverity、オープンソースソフト品質レポートを発表 | スラド デベロッパー

    官民共同でオープン・ソース・ソフトウェアの整合性に焦点を当てた研究プロジェクト「Coverity Scan service」は、オープンソースソフト品質レポートを発表した。同プロジェクトはオープン・ソース・ソフトウェアの完全性を調べることを目的とし、過去7年にわたって、LinuxPHPおよびApacheなどを含む300以上のオープン・ソース・プロジェクト内の8億5000行のコードを分析してきた。今回のレポートでは、4億5000行の分析結果をまとめている(HELP NET SECURITY、SourceForge.JP Magazine、家/.)。 それによると、オープン・ソース・ソフトウェアのコード1000行あたりで検出された不具合数は0.69となり、前年の0.45から増加した。プロプライエタリソフトウェアの不具合率は0.68で、わずかな差でオープンソースソフトウェアに勝利する結果とな

    yohshiy
    yohshiy 2013/05/10
  • プログラミング言語が宗教だったら・・・ | スラド デベロッパー

    家/.で、「プログラミング言語が宗教だったら?」というブログ記事が紹介されている。 この記事は、「もしプログラム言語が宗教だったら、それぞれはどんな思想を持っているのか」という形で各言語を紹介するもので、「Cはユダヤ教。歴史があり制限も多いが、もっともメジャーではある」「Javaはキリスト教原理主義」「PHPはカフェテリア式のキリスト教」「C++はイスラム教」「Lispは禅」「Perlはブードゥー教」「Visual Basicは悪魔崇拝」などと紹介されている。 もちろんジョーク記事で宗教的意味はまったく無い。タレコミ子はうまく原文を訳せる自信がないので、詳しくは原文をどうぞ。 そのほか、原文では次のように各言語を宗教にたとえて紹介している。 C#:モルモン教 Haskell:道教 Erlang:ヒンドゥー教 Lua:魔術 Ruby:ネオ異教信仰 Python:人間主義 COBOL:古代の

  • プログラミング言語話題ランキングでBashが急上昇 | スラド デベロッパー

    マイナビニュースによると、TIOBEによるプログラミング言語話題ランキングでBashが急上昇しているという。TIOBE Indexを見ると、Bashは48位から12位への急上昇である。なんとLuaを超えるという大躍進なのだが、いったいBashに何があったのだろうか。

  • 関数型言語を採用するプロジェクトが増加、果たして本当に開発効率は高いのか? | スラド デベロッパー

    ソフトウェア開発に Scala や Haskell、Erlang といった関数型言語を採用する企業が増えているそうだ (ITpro の記事より) 。 関数型プログラミング言語には「迅速に開発できる、バグを抑えやすい、アプリケーションの性能を向上させやすい」といった特徴があるとし、これらは新規のサービス開発に向いているという。「言語選定が競争力に直結」といった意見も記事には掲載されている。 これだけだといいことずくめのようにも聞こえるが、関数型言語は習得しにくく、ライブラリなども C/C++Java と比べるとまだ少ない。使いこなせるプログラマも少なく、関数型言語で大規模システムの設計を行えるエンジニアはまだ少ないのではないだろうか。関数型言語を使える人材はある程度スキルの高い人であり、そのために生産性が高いのではという疑問もある。今後日で関数型言語の採用は進んでいくのだろうか?