タグ

地震に関するyoiITのブックマーク (19)

  • 東日本大震災、体育館避難所で起きたこと/佐藤一男 - SYNODOS

    東日大震災。 東日全体で21000人もの人が命を失い、または行方不明となりました。私も被災し岩手県陸前高田市米崎小学校の体育館で二ヶ月間にわたり避難所生活をしながら避難所運営を経験しました。 多くの人に助けられ過ごした時間です。この場をお借りして、日中の人に御礼を述べさせていただきます。 来であれば、避難所運営の一例として記録と御礼だけに留めるべきことですが、次の万が一の時のために避難所運営の改善点とご支援をいただいた際に気になった点を記させていただきます。 両親とと一男二女の7人暮らしをしていました。両親とも同じ米崎町生まれで、昭和35年のチリ地震津波の被害も経験しています。は同じ岩手県内でも内陸の一関市生まれなので、結婚するまで津波に対する防災教育を受けずに育ちました。 震災時、子どもは小学校一年の長女と保育園年長組の次女は学校と保育園へ。1歳6ヶ月の長男は自宅でと一緒で

    東日本大震災、体育館避難所で起きたこと/佐藤一男 - SYNODOS
  • 【3.11】 地震の時に役に立ったアイテムと情報を書いていくよ : ゴールデンタイムズ

    2 :名も無き被検体774号+ :2013/03/08(金) 17:18:15.94 ID:4LezbyBX0 だいぶ前に、地震の時に役立つものに関するスレを立てたモロ液状化地区在住のドウテイです。 3.11が近くなってきて地震の事を思い返したりしてもう一回地震の時に何があったら便利なのか。 これがあって便利だったみたいな情報交換をできたらと思ってスレ立てしました。 俺は、断水地区だったので、断水した時に便利だった物・なくて後悔したものをもう一度伝えようと思う。 できたら、ガスが止まってしまった人・電気が止まってしまった人の意見も聞けたら嬉しいとりあえず俺から書いていく ※絶対に必要なもの ・水(最低一人6リットル×家族分)あればあるだけいい。 (一人一日2L換算。あればある方が良い。仙台在住の人で6日分は用意しといたほうが良いという意見もあり) ・カップラーメン・レトルトカレー・サトウの

    【3.11】 地震の時に役に立ったアイテムと情報を書いていくよ : ゴールデンタイムズ
  • Japan Earthquake Forecast Map for Tokyo

    Japan Earthquake Forecast Map for Tokyo

    yoiIT
    yoiIT 2012/12/28
    正月の東京の地震リスクがえらいことになってる。
  • イラン北西部でM6強の地震、180人死亡

    テヘラン(CNN) イラン北西部で11日、強い地震が2回発生し、イラン国営プレステレビによれば、少なくとも180人が死亡、1300人が負傷した。 イラン当局は、死者がさらに増えると見ている。またイラン国営通信(IRNA)は地元当局の話として、アハル市で45人が死亡、500人が負傷したと報じた。 米地質調査所(USGS)によると、現地時間午後4時53分ごろに東アゼルバイジャン州の州都タブリーズの北東約60キロの地点でマグニチュード(M)6.4の地震が発生し、その約11分後にタブリーズの北東約50キロでM6.3の地震が発生したという。 この2回の地震で、タブリーズと複数の近隣都市が被害を受けた。また4つの村が壊滅的な被害を受け、他の60の村でも大きな被害が出ているという。IRNAによれば、当局は同地域で17度の余震を観測している。USGSによれば、余震の回数は10度。 イランには複数の大きな断

    イラン北西部でM6強の地震、180人死亡
  • 南海トラフ近くで“ゆっくり地震” NHKニュース

    東海から西の「南海トラフ」に近い海底で、3年前、通常の地震の数十倍以上の30秒から100秒というゆっくりとした速さで岩盤の境目がずれ動くタイプの地震が起きていたことが、専門家のグループの分析で明らかになりました。 地震の揺れが強くないのに津波が大きくなる、「津波地震」のメカニズムの解明につながるのではないかと期待されています。 東海から西の「南海トラフ」と呼ばれる海底付近では、陸側の岩盤の下に海側の岩盤が沈み込み、岩盤の境目では巨大地震が繰り返し起きています。 海洋研究開発機構などの研究グループが、紀伊半島沖の「南海トラフ」付近の海底に地震計を設置して調査した結果、3年前の平成21年の春、マグニチュード4程度の地震が繰り返し起きていたことが分かりました。 観測データをさらに分析したところ、これらの地震は、海側の岩盤が沈み込み始める「南海トラフ」に近い、比較的浅い部分で発生し、通常の地震の数

  • 3.11以降に更新が途絶えたブログ - ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/03/04(日) 22:01:15.01 ID:hFurtXQQ0 更新が途絶えたというだけで死んだと言うわけでもなく、 今頃仮設住宅暮らしをしているかもしれない ただ中にはブログ仲間から亡くなったことが伝えられたり 犠牲者名簿に管理人と同じ名前が記されていたりするものも 少なくはない そんなブログをいくつか簡単な紹介とともに書いていこうと思う 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/03/04(日) 22:02:18.76 ID:uCf2aJqE0 ちょっと興味あるな 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/03/04(日) 22:02:40.06 ID:OxldL40X0 被災してパソコンが扱える環境にないだけと信じたいな 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお

    3.11以降に更新が途絶えたブログ - ゴールデンタイムズ
  • 天才一級建築士、姉歯秀次の手抜き具合は絶妙 : 市況かぶ全力2階建

    大幸薬品、正露丸の成分にアニサキス抑制効果と大々的に発表するもプレスリリースをひっそり全削除して驚きのトーンダウン

    天才一級建築士、姉歯秀次の手抜き具合は絶妙 : 市況かぶ全力2階建
    yoiIT
    yoiIT 2012/01/16
  • 風化させてはならぬ!岩手県警が今になって公開した津波映像 | 情報屋さん。

    3.11の東日大震災のあとに、何度か津波のまとめ動画を紹介し、十分津波の怖さも伝わったという思いから、自分の中では 「もう津波の映像はなし(紹介はやめよう)」 と思っていたのですが、今になって岩手県警が当時の津波映像を公開したのを見て、風化させてはいけないと思いましたので、まだ紹介した事のない津波映像と共に紹介します。 今回、久しぶりに津波動画をいくつか見たのですが、 やはり悪い夢を見ているかのような、現実感を感じさせない目を疑う光景です。 以前はただただ唖然とし衝撃を受けるだけでしたが、今は涙が出てきますね。 ある動画の説明欄には 「風化させてはならない」 と書かれてましたが、 当にその通りだなと思いました。 ▼大船渡、陸前高田を襲う津波=岩手県警が公開-東日大震災 ▼【東日大震災】120秒で振り返る衝撃映像集!! ▼【東日大震災】釜石市役所に襲来した津波 ▼2011.3.11

  • プレート地震:首都圏直下、急増 「M7級、30年で98%」--東大解析 - 毎日jp(毎日新聞)

    直下地震の発生が懸念される首都圏で東日大震災以降、プレート(岩板)境界型地震が急増していることが、東京大地震研究所の酒井慎一准教授らのチームの解析で分かった。マグニチュード(M)7級の地震で1万人以上の死者が出ると国の中央防災会議が予想した東京湾北部など、首都圏直下の3カ所のプレート境界で地震活動が活発と推定している。 首都圏の地下には、陸、フィリピン海、太平洋の3枚のプレートが複雑に重なり合っている。1923年には関東大震災(M7・9)が起きた。古文書などから首都圏ではM8程度の巨大地震が200年周期で発生し、その間にM7程度の地震がしばしば起きたことが分かっている。 チームによると、大震災後の半年間に首都圏で起きたM3以上の地震は計347回で、過去5年間の合計530回に迫り、半年当たりの回数では6・6倍。約8割がプレート境界型だった。 特に活発化していると見られる3カ所のプレート境界

    yoiIT
    yoiIT 2011/09/17
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 8月23日米国地震 - 地震発生時のTwitterのツイート動画が公開 | ネット | マイコミジャーナル

    米国東部で8月23日(現地時間)に発生した地震は、もともと地震が少ない地域ということもあって大きな衝撃となった。この地震へのTwitterでの反応をまとめた「Animated map of earthquake Tweets, August 23, 2011」という動画が公開されている。 この動画はEric Fischer氏が公開したもので、地震震源域周辺の地図上に、地震発生前後12分間のツイートをドットでマッピングしたもの。1フレームに実際の1秒分を割り当て約30秒の長さとなっている。 表示されるドットは、緑色が今回の地震に関連したツイートで、灰色がそれ以外のツイートとなる。地図のほぼ中央にワシントンD.C.があり、右上にある細長い湾の奥周辺がニューヨーク。発生直後に震源域で地震のツイートが始まり、徐々に周辺域に拡大していく様子などを見ることができる。 なお、同氏はこの動画を公開したFl

  • Welcome购彩国际(官方)网站/网页版登录入口/手机APP

    购彩大厅welcome中心 系统提示 您访问的页面未找到, 5秒后自动跳转到购彩大厅welcome中心 分享到:QQ空间新浪微博腾讯微博人人网微信 友情链接:  360  |  百度  |  搜狗  |  神马 工商营业执照 <noframes id='43340'><address id='32ea1'></address><code id='59d08'></code><style id='84ee2'></style> <acronym id='6a903'></acronym><center id='0b7fa'><center id='02768'><tfoot id='89bff'></tfoot></center><abbr id='87103'><dir id='bde5e'><tfoot id='9a6c0'></tfoot><noframes id='9dd5d'> <

  • 被災地の皆さまへ、避難所名簿共有サービス開始のお知らせ

    (追記あり) 被災地の皆さまにお知らせとお願いがあります。 未曾有の大地震と津波の被害に遭われた皆さまのために私たちができることができないか、ずっと考えています。その中で、ひとつのアイデアを実行に移すことにしました。 いま、避難所にいる皆さん。避難所の名簿のコピーを管理している皆さん。避難所にいる方の名簿をGoogle を通じて公開していただけませんか? 皆さんのご家族、ご友人が心配しています。 そのために、避難所の名簿を写真に撮って携帯でメールしていただくだけで、Google の写真共有サービスPicasa を使って、インターネットで公開できるような仕組みを作りました。皆さんが避難所の管理者であったり、管理者をご存知の場合には、避難所の名簿を撮影した写真を公開することができます。使い方は以下の通りです。 まず名簿(手書きも可)の写真を携帯電話のカメラでとってください。(お手持ちの携帯にG

    被災地の皆さまへ、避難所名簿共有サービス開始のお知らせ
  • Photos of Japan After Earthquake and Tsunami - Photographs - NYTimes.com

    Japan reeled after an earthquake and a tsunami struck in deadly tandem.

  • これが日本なの・・?海外の「地震写真まとめ」が恐ろしすぎる(画像73枚) : ひろぶろ

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

  • Japan earthquake and tsunami: The moment mother nature engulfed a nation| Mail Online

    Japan earthquake and tsunami: The moment mother nature engulfed a nation| Mail Online
  • RIDE THE WAVE - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • <地震>津波で300人死亡か 福島・相馬 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    福島県の相馬地方広域消防部によると、相馬、南相馬両市の海岸部では、津波によって住宅が壊滅状態。死者は300人以上に上るとみられる。同部によると地域住民や県警などから「遺体が至るところにある」との報告が上がっているという。このほか県などによると、津波や火災などで死者や行方不明者が相次いだ。 【関連記事】 【写真で見る】東北でM8.8の巨大地震 【各地の鉄道運行情報】 【ライフライン情報】 地震:生き埋め多発 津波は市街地にも 地震:東京の地下鉄、一部が運転再開

    yoiIT
    yoiIT 2011/03/11
    至る所に遺体…
  • 「災害の一日前に戻れるとしたら、何をしますか?」と被災者に聞いてみたページがすごい - リアリズムと防衛を学ぶ

    「一日前プロジェクト」をご存知でしょうか。たいへんいい企画だと思うので、ご紹介させて頂きます。「一日前プロジェクト」は地震、津波、豪雨などさまざまな災害に遭った方々に「もし災害の一日前に戻れるとしたら?」と聞いて、小さな物語を集め、発信し、共有するプロジェクトだそうです。プロジェクトが発信している物語、イラストは利用自由。企業の社内報や地域の広報にコラムとして掲載するなど、幅広く活用してOK、むしろドンドン語り継いで行こう、といういうものです。 被災者視線での短い体験談なので、読みやすく、いかにも身につまされます。このブログでは代表的なものをいくつか紹介させていただきます。ご興味をもたれたら、ぜひ元サイトをご覧になってください。 震災の前に知っておけば良かったと、今でも悔やんでいること 分かっていたけど、やらなくて後悔したこと ちょっとした備えで助かった 危機管理のリーダーシップ 被災時の

    「災害の一日前に戻れるとしたら、何をしますか?」と被災者に聞いてみたページがすごい - リアリズムと防衛を学ぶ
  • 1