タグ

2013年3月17日のブックマーク (14件)

  • 立川談志の戦争体験-東京大空襲-(抜粋)

    談志師匠が戦争体験を話している部分

    立川談志の戦争体験-東京大空襲-(抜粋)
  • 話題のWindowsタブレット「Surface RT」がやってきた!その1

    ブログ記事:http://kojiseto.com/710/ 2013年3月15日(金)に日で発売が開始されたWindowsタブレット「Surface RT(サーフェス アールティー)」の開封レビューです。MicrosoftのOSである「Windows RT」を搭載したSurface RTは、WindowsPC用ソフトがインストールできないため、かなりのクセモノです(笑) Windowsストアで購入できるアプリのみ動作する「Windows RT」ではありますが、アプリの数が少ない上に、TwitterEvernoteなど主要アプリも使いやすくはない状態です。そのため、いま購入したところでできることは少ないです。というより、可能性が広がる気がしません(笑)アプリストアが充実するのをしばらくは待つ必要がありそうです。 なお、WindowsPC用ソフトはインストールできませんが、デスクトッ

    話題のWindowsタブレット「Surface RT」がやってきた!その1
    yoiIT
    yoiIT 2013/03/17
    瀬戸さんの「Surface RT」レビュー。InternetExp­lorer(他のブラウザはインストール出来ない)って…終わってる。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    yoiIT
    yoiIT 2013/03/17
    吉祥寺、国分寺、赤羽、川口、所沢とは、意外と広範囲だな…I♡埼玉のマークということは埼玉県人の仕業か…。
  • 月間PV12億超の「NAVERまとめ」責任者に聞く、サイト運営のポイント[後編] - サービスの目標とマイルストーンの設定指針

    わずか3年で月間12億PVにまで成長した「NAVERまとめ」。企画では、NHN JAPANウェブサービス部サービス企画1室室長の島村武志氏の話を基に、その裏で行われた施策や、運営側の考えをレポートしている。 前回は立上げ時の考えとインセンティブプログラムの話を中心に紹介したが、今回は改善に向けた取り組みや、その指針について取り上げていこう。 <前編はこちら> まとめ作成者を増やすために ――まとめ作成者を増やすためにどのようなことをしましたか。 前回説明したインセンティブプログラムによる報酬も動機の1つではありますが、動き出すきっかけは人によって違います。例えば、「インセンティブプログラムがあるから」ではなく、「人に注目されるコンテンツを作りたい」と考えている人もいる。それぞれの意向をフォローできる環境を作るという意識で改善を進めてきました。 いずれにしても、大切なのは、ユーザーが動き

    月間PV12億超の「NAVERまとめ」責任者に聞く、サイト運営のポイント[後編] - サービスの目標とマイルストーンの設定指針
  • iTunesの音楽が消えてしまったら…iPhoneからPCに書き戻せる「CopyTrans」で復活 | 教えて君.net

    iPhoneを使っているなら、パソコン内のiTunesには大量の音楽データが保存されているはずだ。何年もかけて音楽CDから取り込んで作ったデータベースだが、HDDが破損すると、その苦労の結晶が一瞬にして水の泡となる。そんなとき、iPhoneの中に保存されているデータから、失われた音楽を復活ささせられるソフトが「CopyTrans」だ。 通常、iTunesではパソコン内の音楽iPhoneに転送することはできても、その逆、iPhone内の音楽をパソコンに戻すことはできない。そのため、iPhone内の音楽が消えても問題はないが、パソコン側の音楽が失われると、iPhone側からは復活できず致命的なダメージとなる。 そんなときは「CopyTrans」の出番だ。このソフトは来は行えないはずの、「iPhoneからパソコンへの音楽データの書き戻し」に対応。iPhone内にあるデータを、そのままパソコン

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Boeing’s Starliner spacecraft has successfully delivered two astronauts to the International Space Station, a key milestone in the aerospace giant’s quest to certify the capsule for regular crewed missions.  Starliner…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Yahoo!地図が渋谷駅構内マップを改装後バージョンにしていた! | ライフハッカー・ジャパン

    日2013年3月16日、東急東横線と東急メトロ副都心線の相互直通運転が始まり、東横線渋谷駅は地下5階に移りました。「東急地上駅の最後」を撮影した写真が、SNS上に多数アップされていたのを目にした人も多いと思います。 この渋谷駅構内の改装に伴い、「Yahoo!地図」の渋谷駅構内マップもアップデートされています。Yahoo!ブログ「地図スタッフブログ」によれば、Yahoo!地図の渋谷駅構内マップが最新版になりました。 Yahoo!地図で「渋谷駅」を検索すると、地図の拡大・縮小のバーの隣りにフロア表示が追加されています。各階をクリックすると、階層ごとのマップを見ることが可能です。 もちろんスマホからも見ることもできます。上の図はiPhoneのブラウザからYahoo!地図を見た様子です。 こちらはアプリ版『Yahoo!地図』。Android版、iOS版それぞれリリースされているので、「ブラウザよ

    Yahoo!地図が渋谷駅構内マップを改装後バージョンにしていた! | ライフハッカー・ジャパン
    yoiIT
    yoiIT 2013/03/17
    ここでも爆速。
  • フジテレビが侍ジャパンにネガキャンをした理由について元フジテレビの深夜番組の関係者がつぶやいてみたよ

    フジテレビが快進撃を続けている侍ジャパンに対して、「見る気がしない」「今回はポイントが分からない。イケメンポイントが分からないんですよ」「フィギィアを見ればいい」と露骨なネガキャンをしました。元々テレビ業界、広告業界の人間だったオレとしては看過しがたいと思います。敢えて業界事情を交えて批判をします。

    フジテレビが侍ジャパンにネガキャンをした理由について元フジテレビの深夜番組の関係者がつぶやいてみたよ
    yoiIT
    yoiIT 2013/03/17
    逆切れwこれがすべてだろうなww >フジはまさか瞬間視聴率40%超されるとは思っていなかった。電通に「お前らこんないいコンテンツをなぜよそにやった」と怒っていると思う。
  • スーパー女子中学生エンジニアが、日本の教育を斬る

    連載では、Life is Tech ! が主催するイベント「Edu×Tech Fes 2013 U-18~驚異のプレゼンテーション~」をレポートする。Edu×Tech Fes 2013 U-18は、テクノロジーから教育を考え、教育からテクノロジーを考えるイベント。天才中高生が語るゾクゾクする3時間を、全7回の連載でお届けする。 女子中学生エンジニアが生み出した「見えるプレゼンタイマー」 角南萌氏は、現在2年生。女子中学生エンジニアだ。海外生活での体験を基に、日アメリカ教育について語った。彼女は、アメリカで行われたプログラミングキャンプをきっかけにテクノロジの世界に目覚め、子どもの文化教育研究所主催の「全国小・中学生作品コンクール(パソコン部門)」において文部科学大臣奨励賞を受賞、また、昨年リリースしたタイマーアプリ「見えるプレゼンタイマー」は1万ダウンロードを突破し『アプリ甲子園

    スーパー女子中学生エンジニアが、日本の教育を斬る
    yoiIT
    yoiIT 2013/03/17
    ん?日本人よりアメリカ人の方がクリエイティビティが高い前提の話なの?だとしたら、なぜそう錯覚した?
  • 日本人はなぜ仕事の効率が悪いのか?海外と比較して解決策を探す。

    労働生産性向上の実践編として、下記記事を公開しました。 ⇒時間記録を10年続けたタイム・マイスターから学ぶ「時間を攻める」とは? 日の工場は非常に生産性が高いことで有名です。 みなさんもテレビや社会科見学などでみたことがあるでしょう。 しかし日の労働生産性は先進国の中で最下位です。 製造部門での労働生産性を分析したデータもあり、これでは先進7カ国中3位です。 そしてホワイトカラーについては7か国中最下位というのが実情。 そもそも労働生産性とは何か? 簡単にいうと、労働力に対してどれだけの価値を生むことができたかで求められます。従って少ない労力でより多くの利益を得ることが、生産性が高い状態といえます。 ★例えば★ 次のようなケースを考えてみましょう。 杉下さんが残業を一切せずに10万円を売り上げた 毛利さんが毎日1時間ずつ残業をして10万円を売り上げた 工藤さんが残業を一切せずに15万円

    日本人はなぜ仕事の効率が悪いのか?海外と比較して解決策を探す。
    yoiIT
    yoiIT 2013/03/17
    効率という点だけで考えると、仕事ができない人に仕事をさせるほど非効率的なことはない。単純に考えて海外は辞めさせているんでしょ、非効率的な人を。
  • 「時給400円」の強制労働 中国人技能実習生を過労死させた“現代の奴隷制度”の実態

    2008年6月に寮で亡くなった中国人技能実習生・蒋暁東さんの遺族が、5750万円の損害賠償請求を求めていた裁判は昨年11月、実習先企業のフジ電化工業(藤岡丈彦社長)と一次受入団体「白帆協同組合」がともに加害責任を認め、「日人の労災事故の慰謝料と比べて遜色はない金額」(弁護士)にて和解が成立した。蒋さんは月に150時間も残業、休みは月に2日程度だけ、20時間を超えた分の残業代は時給400円ほどにカットされるなか、死ぬまで働かされ、弁護士が地元警察に要請してようやく行われた行政解剖で「虚血性心疾息」と判明した。技能実習生は、直近2011年だけで20名が死亡。日で初めて外国人研修生・技能実習生の過労死が労災認定され、初の訴訟へと展開した件の全貌とその背景について、弁護団に話を聞いた。(訴状はPDFダウンロード可) Digest 研修生を縛り付ける保証金 弁護士の解剖要請で初めて分かった死因

    「時給400円」の強制労働 中国人技能実習生を過労死させた“現代の奴隷制度”の実態
    yoiIT
    yoiIT 2013/03/17
    >技能実習生は、直近2011年だけで20名が死亡。19年間で285人が死亡。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 社会人1年目だけどもう会社やめたい。

    新卒は3割が3年以内に辞めるらしいけど、自分もそうなりそうっす・・・。 自分がいる部署は俺を除くと6人。この6人と毎日顔を合わせている。 しかも内勤で他部署との意思疎通は上司がほぼこなすので交友範囲がめっちゃ狭い。 しかもみんなドライ。仕事以外の付き合いは、ほぼない。 特に仲良くもないやつらと毎日顔を合わせて黙々と仕事していくの、マジつらい。 昼休みとか、逃げるように外に行ってるもん。 自分の時間がめっちゃ減って、趣味を極めることもできない。 月1、2回は大学時代の友人と飲んでいるけど、これもいつまで続くか。 新しい知り合いもできないし、女との出会いもない。 大学時代はさ、いくらでも知り合い増やせたし、女との出会いもあった。 知り合った女の子を必死にデートに誘ってさ、 映画行く約束でもできた日にゃ、その日が待ち遠しくてワクワクしたもんさ。 今の部署も半分は女だけど、職場の女を口説いてフラ

    社会人1年目だけどもう会社やめたい。
    yoiIT
    yoiIT 2013/03/17
    この思考では辞めても同じ事の繰り返しだ。これでも見てろ。「あなたが転職しても 面白くて楽しい仕事を見つけられない理由」(http://matome.naver.jp/odai/2134835825193534501
  • ツイッターで話題になった「この画像が横向きに見えた方は男性脳、正面向きに見えた方は女性脳です」 ← デマでした : はちま起稿

    話題になった画像 http://twitpic.com/c7ffp0 横向きに見えますか?それとも、正面に見えますか?横向きに見えた方は男性脳、正面向きに見えた方は女性脳らしいです。 最初に拡散したアカウント これが現時点で1200RTされてて通知が止まらない状態になってるんだけど、男性脳女性脳のところは適当なんだよね(小声) — かなちんさん (@wasejo_tjkn0123) 2013年2月28日 「男性脳女性脳とか言ってればRTされるかなーwww」→ twitter.com/wasejo_tjkn012… — かなちんさん (@wasejo_tjkn0123) 2013年2月28日 (やばいよやばいよ…。わたしのウソが世間にものすごい勢いで広まってる…。) — かなちんさん (@wasejo_tjkn0123) 2013年2月28日 (あんまんべながら『横向きにみえたら男性

    ツイッターで話題になった「この画像が横向きに見えた方は男性脳、正面向きに見えた方は女性脳です」 ← デマでした : はちま起稿
    yoiIT
    yoiIT 2013/03/17
    これはデマがどのように本当の情報のように広まっていくのかがリアルタイムで分かって面白かった。