タグ

2017年11月7日のブックマーク (28件)

  • またタワレコで連番で買ったのに、番号が飛んでその番号が当選する案件が発生

    タワーレコード渋谷店 @TOWER_Shibuya Aqours『ラブライブ!サンシャイン!!』TVアニメ2期オープニング主題歌「未来の僕らは知ってるよ」発売記念キャンペーン当選者発表!!詳細はこちら→towershibuya.jp/news/2017/11/0… #Aqours (桂) pic.twitter.com/FRElOSaR36 2017-11-05 12:01:49

    またタワレコで連番で買ったのに、番号が飛んでその番号が当選する案件が発生
    yoiIT
    yoiIT 2017/11/07
    落ちに落ちたなタワレコ
  • 勉強の仕方がわからない 追記あり その2

    ここ5,6年の悩みで最近はっきりわかってきたんだけど、俺いつのころからかどうやって勉強していいのかわからなくなった。 IT系の仕事だから、新しいソフトウェアとか技術とか勉強してマスターしたいって思っているんだけど、空き時間に勉強してもぜんっぜん頭に入ってこないのよね。 仕事は幸いにもそこまでブラックじゃないのよ。こうやって増田に愚痴ブログかける時間もあるし、残業もたまにあるぐらい。仕事のストレスでどうって話じゃない。 一番大きいのは結婚して子供できて自由な時間が減ったことなんだろうけど、でもそれ以前から勉強ぜんぜんできなくなったの。 参考書とかチュートリアル動画とかに数十万円くらい費やしてきたけど、それの1割も満足に読めてない。 とにかく勉強して何か成長したって実感がここ10年ぜんぜん持ててないから勉強することへのモチベが全然あがらない。 何をしないよりもなんかしたほうがマシだろうとチュー

    勉強の仕方がわからない 追記あり その2
    yoiIT
    yoiIT 2017/11/07
    たぶん技術者に向いてないから技術的なこと以外を勉強した方が可能性広がるかと。
  • 二度洗いをしないためには?

    たまに髪を洗ったかどうか思い出せなくてもう一回洗ってしまう事がある(泡立ちで気づく) 既に自分が数分前に髪を洗ったかどうか見破る方法を教えてくれ リンスはしてない

    二度洗いをしないためには?
    yoiIT
    yoiIT 2017/11/07
    電車で寝てしまって、起きた時に会社に向かってるのか家に帰ってるのか分からなくなって、結果的に会社に向かってた時の「これから一日がはじまるのか、、」の絶望感に比べたら大したことないから何度でも洗えよ。
  • はてなブログ6周年! 1年間の振り返りと、これからのはてなブログについて - 週刊はてなブログ

    いつも、はてなブログをご利用いただき、誠にありがとうございます。 日(2017年11月7日)、はてなブログはサービス開始から6周年を迎えました。ひとえに、いつもご利用いただいているユーザーの皆さまのおかげです。ありがとうございます。 6年目のはてなブログは、5年目と同様に「個性ある文章と、それを書く人、それに触れる人を増やすこと」を意識し、サービス開発・運営を行ってまいりました。そこでこの記事では、前半で「はてなブログにおけるこの1年間の取り組み」を振り返りつつ、後半で「今後のはてなブログの展望」をお伝えいたします。 振り返り かゆいところに手が届くブログツールに 写真のレイアウトを自由自在に 健全な運営を続けるために 良いブログを、多くの方にお届けするために これから 引き続きHTTPS化を進めます スパム対策を強化します ブログツールを磨き続け、ブログ同士のつながりを促進します お題

    はてなブログ6周年! 1年間の振り返りと、これからのはてなブログについて - 週刊はてなブログ
    yoiIT
    yoiIT 2017/11/07
  • 労働基準法の適用外 厚労省で続く徹夜勤務 - 日本経済新聞

    霞が関は年末に向け2018年度の予算編成作業が大詰めを迎える。その中でも今年の厚生労働省は特に大変だ。予算のうえに、医療と介護の公定価格である診療報酬、介護報酬の改定作業、障害者向けサービス、生活保護制度の見直しなどが重なるためだ。以前は膨大な事務作業があると役人が昼夜を問わず缶詰めになる作業部屋も設けられた。今はそこまではしないようだが、長時間労働はなかなか解消されそうにない。消灯後も居残り

    労働基準法の適用外 厚労省で続く徹夜勤務 - 日本経済新聞
    yoiIT
    yoiIT 2017/11/07
    君がッ 残業をやめるまで 残業をやめないッ!
  • アンドロイド黒柳徹子の部屋に、シン・ゴジラ襲来

    アンドロイド黒柳徹子の部屋に、シン・ゴジラ襲来
    yoiIT
    yoiIT 2017/11/07
    その方向性なのか
  • Not Found

    Wantedlyは、運命のチームや仕事に出会えたり、人脈を広げ、ビジネスの情報収集に使えるビジネスSNSです。

    Not Found
    yoiIT
    yoiIT 2017/11/07
    山田孝之CIO
  • 首にかかっても外れて安全 ブラインドのコードにJIS:朝日新聞デジタル

    住宅の窓に取りつけるブラインドのコードについて、日工業規格(JIS)で安全基準を定めることが、経済産業省への取材でわかった。乳幼児の窒息事故を防ぐことが目的だ。今年度内にも制定される。 消費者庁によると、ブラインドやカーテンのコード・ひもで6歳以下の子どもが窒息やけがをする事故が2007~13年、少なくとも10件発生し、3人が死亡した。 新たに設けられる規格の対象は家庭用ブラインドの昇降に使ったり、羽根の角度を操作したりするコード。ブラインドを下げた状態の下端から160センチの高さを基点とし、原則としてこれより下にコードが無いことを基準とする。 また、この基準を満たさなくても、コードによってできる輪について、6キロ程度の重さがかかるとコードが外れる機能=図=がある▽幼児の頭部が入らないサイズにする――といった条件を一つでも満たせば適合製品となる。 規格に適合しない製品でも販…

    首にかかっても外れて安全 ブラインドのコードにJIS:朝日新聞デジタル
    yoiIT
    yoiIT 2017/11/07
    まじか>“ブラインドやカーテンのコード・ひもで6歳以下の子どもが窒息する事故が2007~13年、少なくとも10件発生し、3人が死亡した”
  • ネット広告やWebサイトに迫る規制の影、措置命令や規制見直しは他人事ではない | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日は、最近あった「うその比較サイトに措置命令」「美容医療のビフォー・アフター写真をサイトでも規制への動き」という動きから、「業界がちゃんとしないと、もっとヤバい規制が入るよ」というお話しを。 ここ最近、ちょっとした「広告」「サイト表現」関連で、措置命令や規制強化という話題が2つ連続してありました。 これを「大変だなー」と他人事のように思っているあなた、ちょっとマズいですよ! 世の中の動きは「よろしくないものは正す」方向に動いています。このまま「そういうものでしょ」と思っていたら、いずれあなたの業務に関係する部分で面倒な規制が入ってしまう可能性があります。 だから、よろしくないこと・あるべき形に関して、我々は議論し、声を上げていかなければいけません。 まず、最近あった2つの動きをざっと説明しますね。 やらせの比較サイトに措置命令1つ目は、自社のサービスが優れているように見せかける表現を自社

    ネット広告やWebサイトに迫る規制の影、措置命令や規制見直しは他人事ではない | 初代編集長ブログ―安田英久
    yoiIT
    yoiIT 2017/11/07
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    You are being redirected...
    yoiIT
    yoiIT 2017/11/07
    むき出しの好奇心 vs むき出しの好奇心
  • 読者アンケート人気1位にもなったメンヘラJKの恋愛描く『君に愛されて痛かった』が打ち切り 理由がひどすぎて作者荒れる

    リンク natalie.mu メンヘラJKの恋描く、知るかバカうどんの新連載がアクションで - コミックナタリー 成年コミックの分野で活躍する知るかバカうどんの新連載「君に愛されて痛かった」が、日6月6日発売の漫画アクション12号(双葉社)にてスタートした。 20 users 7

    読者アンケート人気1位にもなったメンヘラJKの恋愛描く『君に愛されて痛かった』が打ち切り 理由がひどすぎて作者荒れる
    yoiIT
    yoiIT 2017/11/07
    知らない漫画だったが数コマ見ただけで面白そう。
  • 中国で「飲食店のドタキャン」が起きない理由

    中国で「キャッシュレス化」が急速に進行している。その実態を知るとあっと驚くかもしれない。 過去記事でも紹介したが、中国は、大都市から内陸部に至るまで、スマホ1台あれば、交通でも事でも、どんな支払いも決済アプリで簡単にできる「超キャッシュレス社会」に変貌した。最近、アリババ集団では「顔認証だけ」で決済ができるサービスまで開始したという。日ではなかなか考えられないことだ。 「不信社会」だったからこそ そもそも中国の画期的な決済手段といえば2004年に登場したアリペイが最初だった。ショッピングサイト「淘宝(タオバオ)」の決済サービスとして始まり、現在ではウィーチャットペイと並び、中国人のスマホ決済手段として欠かせないものとなっている。 アリペイの仕組みは至ってシンプルだ。まず消費者が商品を注文し、スマホからアリペイに代金を支払う。アリペイは販売者に注文の連絡をし、販売者は商品を発送する。消費

    中国で「飲食店のドタキャン」が起きない理由
    yoiIT
    yoiIT 2017/11/07
    北京で自販機に札入れたら現地の中国人に「お釣り返ってくる保証ないのに」と驚かれたが無事お釣りは出てきた。ただ、出てきたジュースは選んだものではないどころか見本に無いジュースだった。そりゃ不信になるわ。
  • 「裏庭に不発弾!」…調べたらズッキーニでした : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ベルリン=井口馨】ドイツ南西部ブレッテンで2日、男性(81)が、「裏庭に不発弾が落ちている」と警察に通報した。 駆け付けた警察官が調べたところ、「爆弾に非常によく似たズッキーニ」(警察発表)と判明した。 警察によると、ズッキーニは長さ約40センチと巨大で重さは約5キロもあった。黒っぽい外観が爆弾のようにも見える。何者かが庭に投げ入れたと見られる。一時、緊張が高まったが、不発弾ではなく野菜と判明したことから爆弾処理班の出動は見送られた。 ドイツでは、第2次世界大戦で空爆を受けた際の不発弾が頻繁に見つかっている。9月3日には西部フランクフルト中心部で、不発弾処理のため住民約6万5000人が避難した。

    「裏庭に不発弾!」…調べたらズッキーニでした : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    yoiIT
    yoiIT 2017/11/07
  • 東京大学丸川知雄教授は「ちょっとコピペをしたことぐらいは気にしません」とメールで院生に苦言を呈する - annoiellのブログ

    丸川知雄教授はいつも気まぐれで怒ったり喜んだりして、よくわからないが、ほぼ三年前(2014年1月31日)に丸川知雄教授から以下のメールが突然に届いて、家で全身震えるほど戦慄したことはまるで昨日のことのように感じている。 2014年の春になると、博士課程三年生になる私は、査読論文の投稿を必死に頑張っていた。2013年年末に一投稿したが、2014年1月末に学会から連絡があり、「再提出再審査」という査読結果を受けた。その後日に、私は当時の指導教員の丸川知雄教授に相談に乗っていただくために丸川知雄教授のオフィスに伺った。東京大学社会科学研究所の6階にある丸川知雄教授の大きなオフィスで、ソファーに座ってくつろいだ丸川知雄教授が査読結果報告書をさっさと目を通して、私に向かって「自分で頑張れば」とさげすんだように笑った。「はい、わかりました。自分で頑張ります」と返事した私はとてもがっかりした。2012

    東京大学丸川知雄教授は「ちょっとコピペをしたことぐらいは気にしません」とメールで院生に苦言を呈する - annoiellのブログ
    yoiIT
    yoiIT 2017/11/07
  • 結局スポーツってさあ

    武器持たせた方が確実に面白くなるよね。 棍棒だったり剣だったりトゲトゲのついた鉄球とかさ。 早く武器持たせる時代が来て欲しい。

    結局スポーツってさあ
    yoiIT
    yoiIT 2017/11/07
    銃夢のモーターボール編 面白い
  • 相反する属性が合わさった奴

    好き ・光と闇でカオス ・太陽と月で蝕(エクリプス) ・天使が堕ちて堕天使 できればハーフじゃなくて混ざり合ってる方がいい

    相反する属性が合わさった奴
    yoiIT
    yoiIT 2017/11/07
    BABYMETALとか?
  • 地下46mに300万冊納める東大の新図書館 - 日本経済新聞

    300万冊を収蔵できる地下図書館が、東京都文京区にある東京大学郷キャンパス内で開館した。限られた敷地に膨大な蔵書を納めるために、土木で用いる技術を採用。建築と土木の異なる知見を融合して完成した。地上で構築したく体を沈めて地下空間を創出する――。東京大学が2017年7月から供用を始めた「総合図書館 別館」は、ニューマチックケーソン工法を用いて建設した。同工法は、逆さにしたコップを水中に押し込ん

    地下46mに300万冊納める東大の新図書館 - 日本経済新聞
    yoiIT
    yoiIT 2017/11/07
    核戦争時の東大生生存率が上がりそう
  • ヒトは「いじめ」をやめられない | 書籍 | 小学館

    「子どものいじめ撲滅」に向けて、大人たちが尽力している一方で、大人社会でも「パワハラ」「セクハラ」などの事件が後を絶ちません。しかし、「脳科学的に見て、いじめは…

    ヒトは「いじめ」をやめられない | 書籍 | 小学館
    yoiIT
    yoiIT 2017/11/07
    犯罪がなくならないのとイコールかと。いじめも犯罪だし。人間だからやめられないのだが、人間だからやめないといけないのだ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    yoiIT
    yoiIT 2017/11/07
    賞金出してもいいくらいなのに、ケツのあな小さすぎ
  • 安倍首相との初会談、断りたかったが…トランプ氏が裏話:朝日新聞デジタル

    トランプ米大統領は6日夜、東京・元赤坂の迎賓館で開かれた晩餐(ばんさん)会のあいさつで、大統領就任前の昨年11月に安倍晋三首相と米ニューヨークで初めて会談した際の話を披露した。会談が適切なタイミングでないと知って安倍首相に電話したが、すでに機上だったため断れなかったと述べた。 トランプ氏はあいさつで、昨年11月に安倍首相から電話を受けて早く会いたいと話があった際、就任後の1月20日以降という意味で「いつでもいい」と回答したと明かした。2~4月ごろだと思ったという。 その後に安倍首相がすぐに会う考えだと知ったといい、「側近の人たちにも言われた。『これは適切なタイミングではない』などいろいろ言われた」と話した。このため安倍首相に電話をしたが留守電だったという。トランプ氏は「なぜかというと飛行機に乗っていた。すでにニューヨークに向かっているということで、もう着陸してから断ることはできないので実際

    安倍首相との初会談、断りたかったが…トランプ氏が裏話:朝日新聞デジタル
    yoiIT
    yoiIT 2017/11/07
    自分が安倍の行動をコントロールできなかったエピソードにより、安倍はスピードと行動力のある首相で、米国の腰巾着ではないというアピールをして、国内で安倍が動きやすくしたろっていう自分の腰巾着への配慮だな。
  • 歴史的融合。IntelがAMD GPU内蔵Coreプロセッサを発表 ~1パッケージにCPU、GPU、HBM2を包含

    歴史的融合。IntelがAMD GPU内蔵Coreプロセッサを発表 ~1パッケージにCPU、GPU、HBM2を包含
    yoiIT
    yoiIT 2017/11/07
    インテルじゃないのが入ってる
  • 教科書の文章、理解できる? 中高生の読解力がピンチ:朝日新聞デジタル

    教科書や新聞記事のレベルの文章を、きちんと理解できない中高生が多くいることが、国立情報学研究所の新井紀子教授らの研究グループの調査で分かった。新井教授は「基礎的な読解力がないまま大人になれば、運転免許や仕事のための資格を取ることも難しくなる」と指摘している。 調査の名称は「リーディングスキルテスト」。教科書や新聞記事などの文章を読んでもらい、意味や構造を理解できているかを調べる内容で、2016年4月から今年7月にかけて、中高生を中心に全国で約2万4千人が受けた。問題は、コンピューターで受験者ごとに無作為に出題した。 その結果、例えば「メジャーリーグ選手の出身国の内訳」に関する中学校の社会科教科書の文章を読み、内容に合うグラフを正しく選べた中学生は12%で、高校生も28%にとどまった。文章には「選手のうち28%はアメリカ合衆国以外の出身」とあったが、四つのグラフの中から「72%がアメリカ合衆

    教科書の文章、理解できる? 中高生の読解力がピンチ:朝日新聞デジタル
    yoiIT
    yoiIT 2017/11/07
    リーディングテストで引っ掛けがありそうという前提なら分かるが、その前提がないなら逆に間違える方が文脈として合っている気がする。人間だもの。
  • 大統領専用車両「ビースト」は、こんな風に飛行機で運ばれてきた。

    トランプ大統領の来日で、メディア各社は通称「ビースト」と呼ばれる大統領専用車について報じている。しかしこの大統領専用車、いったいどうやって運ばれてきたのだろうか。

    大統領専用車両「ビースト」は、こんな風に飛行機で運ばれてきた。
    yoiIT
    yoiIT 2017/11/07
  • 彼氏の転職が決まらない

    いい加減事態が好転しないので、 気持ちを治めるために書く。 彼の転職活動のきっかけは、 ・会社のやり方がとにかくあわない ・上司・先輩とそりがあわない ・ここにいても実案件じゃなく下働きばかりさせられる ・スキルがあがらないから給料もあがらない 約3ヶ月こういった愚痴をさんざん聞かされてきて、そのたびに励ましてた 早く見つかるといいね、この転職サイトよかったよ、あの会社評判いいって 彼がめげないよう、元気づけられる様にそれなりにやったけど 3ヶ月前と何も事態が変わってないとはどういうことなのだろう 努力はしてることはよくわかる けど、君ね、身の丈にあってないんだよ スキル低すぎるよ IT業界は勉強が全てなのにしてないじゃん それを見透かされてるから実案件ふってこないんだよ 君の嫌いな上司は半分は暴言だけど半分は正論いってるよ 信頼できないって言われたのは仕事に対する姿勢やコミュニケーション

    彼氏の転職が決まらない
    yoiIT
    yoiIT 2017/11/07
    増田は恋愛スキルを向上させよう
  • 「普通の人」のハードル、上がりすぎてませんか?

    「普通の人」 あなたはどんな人を思い浮かべましたか? その人、「普通に」大学を出ていませんでしたか? そして「普通に」それなりの会社の正社員としてフルタイムで働き、毎日の仕事が辛いのも「普通」のことだと考える人ではありませんでしたか? もし想像した人に子供がいたら、「普通に」共働きしながら、家事も完璧ににこなして、子供を寝かしつけて次の日スッキリ仕事に向かっていませんでしたか? もしここまでを読んで、「あ、私普通だ」と思った人、 どうか謙遜しないでください。あなたは「普通の人」ではなく、来「すごい人」なのです。 今の世の中で、これをクリアするのは相当な運と努力が必要だったはずです。それで普通だなんて、明らかに正当な評価じゃありません。 しかし、残念ながら今社会に求められる「普通」は、このレベルになってしまいました。 もっともっと自分をすり減らしてこれを超えなければ、「すごい人」にはなれず

    「普通の人」のハードル、上がりすぎてませんか?
    yoiIT
    yoiIT 2017/11/07
    「普通の人」の基準になりそうな情報を発信しているのは普通以上の人だから。その人達には普通以下の人が見えていないのでハードルを高く設定しているつもりがなくても高くなりがち。
  • ファミマ社長「コンビニは間違いなく飽和状態」:日経ビジネスオンライン

    2016年9月にサークルKサンクスと統合し、店舗数でセブン-イレブン・ジャパンに次ぐ2位に躍り出たファミリーマート。統合と同時に就任した沢田貴司社長に、この1年間に注力してきた取り組みや、24時間営業、コンビニ市場の今後などについて聞いた。 沢田貴司(さわだ・たかし)氏 1981年伊藤忠商事入社。ファーストリテイリング副社長などを経て2005年リヴァンプ設立。16年9月にファミマ社長就任。好きな言葉は「感謝」。トライアスロンで体を鍛え、17年夏に店頭に並んだ「ファミチキ先輩」の等身大パネルでは自ら着ぐるみの中に入ってみせた。60歳。(撮影:的野弘路) 社長に就任して以来、加盟店の負担軽減を優先事項に掲げてきました。最近では店員が客の年齢・性別を推定して登録するレジの「客層キー」を廃止しました。 沢田貴司氏(以下、沢田):原点は「体験」です。就任前に自分がアルバイトと同じように店頭に立ち、汗

    ファミマ社長「コンビニは間違いなく飽和状態」:日経ビジネスオンライン
    yoiIT
    yoiIT 2017/11/07
    商品はセブンの方がいいが、応援したいのはファミマだな
  • 渋谷『瑞兆』のカツ丼は、過去最高においしい至高の一品だった - ぐるりみち。

    圧倒的な存在と相まみえたとき、人は言葉を失う。 なんとかして声を絞り出そうにも、大きなため息を漏らすか、「あ〜〜〜!!」という訳のわからない叫びが発するか、一言程度の感想をポロッと吐き出すくらいが限界。なればこそ、僕のような一部のオタクは、感極まってこう漏らすのだ。「尊い……」「好き……」などと。 そういった状況はべ物にも当てはまり、「うめえ!」「パねえ!」と叫ぶか、何も言えなくなることがある。年に何度もない経験ではあるものの、つい先日にべた喉黒がまさにそれだった。 あまりのおいしさに声を出せず、しかし同時に込み上げてきた感情の昂ぶりを抑えることもできない。机の上に突っ伏し、身悶えるしかできなかった。おいしくておいしくて震えつつも、あのときは多幸感に包まれていたように思う。 ただ、そのような予期せぬ出会いは頻繁にあるものではない。今年は前述の喉黒と日酒の美味っぷりを胸に抱き、年末を迎

    渋谷『瑞兆』のカツ丼は、過去最高においしい至高の一品だった - ぐるりみち。
    yoiIT
    yoiIT 2017/11/07
    目に入ってるのに完全スルーしてた
  • 大分県弁護士会:「村八分やめなさい」人権侵害の是正勧告 | 毎日新聞

    大分県弁護士会は6日、就農のため県北部の出身地の集落(14世帯)にUターンした男性の世帯に対し、集落全体で「村八分」をしているとして、村八分をやめるよう是正勧告したと発表した。 弁護士会によると、男性は母親の介護のため、2009年に関西からUターンしたが、11年ごろ、農地開拓の補助金の支払われ方に疑問を呈し住民とトラブルになった。母の死後の13年、集落は会議を開き男性を自治会の構成員に入れないと決定。その後、…

    大分県弁護士会:「村八分やめなさい」人権侵害の是正勧告 | 毎日新聞
    yoiIT
    yoiIT 2017/11/07
    第三者の介入なしで戦ったら、殺されても村全体で隠されて気づかれなそうだからな