タグ

2019年12月17日のブックマーク (17件)

  • 【実録】はてな社とのやり取り(序・0/6)|山本一郎(やまもといちろう)

    亡くなったHagexさん(名・岡顕一郎さん)と、凶行に及んだ受刑者との裁判は、12月5日、福岡地裁で懲役18年の実刑で結審しました。 一連の内容は重い話なので、先に3文で結論を書きます。 ・ この裁判の経緯から結果を通じて得た私の仮説は、「はてな社が適切にコミュニティを管理できていたならば、Hagexさんは死なずに済んだのではないか」です。・ しかしながら、現在にいたるまで、はてな社はこの悲しい事件に対するコメント(見解、改善策、お悔やみなど)を、社として正式には発表していないように見受けられます(以下参考)。・ Hagexさんが事件を受けて落とした命の教訓もなく、ただ判決が確定して事件が終わっていくよりは、受刑者の特殊なパーソナリティも含め、今後は対策を打つ必要があるのではないかと、はてな社に問いかけてきた実録をまずは公開します。 ということで、以下文。 友人として、彼の在りし日の

    【実録】はてな社とのやり取り(序・0/6)|山本一郎(やまもといちろう)
    yoiIT
    yoiIT 2019/12/17
    これに関してはそう思う。>“現在にいたるまで、はてな社はこの悲しい事件に対するコメント(見解、改善策、お悔やみなど)を、社として正式には発表していないように見受けられます”
  • 「パワハラ」園長夫妻が保護者会で土下座して謝罪 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 大量の保育士が辞表を突き付け、存続が危ぶまれていた静岡県の保育園 パワハラなどを指摘されていた園長夫が保護者会で土下座して謝罪 今後は、新しい運営会社に保育園の経営が引き継がれるという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「パワハラ」園長夫妻が保護者会で土下座して謝罪 - ライブドアニュース
    yoiIT
    yoiIT 2019/12/17
    ざわ…ざわざわ… 本来できるはずなのだ…!本当にすまないという気持ちで…胸がいっぱいなら…。どこであれ土下座ができる…!たとえそれが…肉 焦がし……骨 焼く………鉄板の上でもっ……!
  • 埼玉の獣害を食べよう(イノシシ)

    八国山農園@東京東村山横田埼玉嵐山 @HachikokuyamaFa 207万人もフォロワーいる人が、根的な勘違いを流布するのはやめて欲しい。 山にエサが無いから降りてくるのではなく、 山にエサが豊富にあるから増殖してあふれて降りてくるのです イノシシはひと晩で畑を壊滅させる #怪獣 #害獣 なんです #獣害 の事を知って欲しい #ダレノカレ明美 twitter.com/The_Darenogare… 2019-12-11 06:54:31 ダレノガレ明美 @The_Darenogare イノシシの居場所をとってしまってるのは 人間だよね。 悲しいね。 べるものがないから街に行くしかないのよね。 イノシシだって人間の住む街に行きたいわけじゃないはず。 だから、危ないけれども イノシシを殺さないでほしいな。 pic.twitter.com/ss6rVaeEbi 2019-12-10 17

    埼玉の獣害を食べよう(イノシシ)
    yoiIT
    yoiIT 2019/12/17
    うり坊の可愛さは異常
  • 誰かが「なるほど」と言うたび

    「ザ・ワールド」と言うな! 二重の意味で時が止まる。

    誰かが「なるほど」と言うたび
    yoiIT
    yoiIT 2019/12/17
    俺には見える、止まった時の中を動く楠田枝里子が。
  • ロマンスカー!

    静岡出張の帰り道、新幹線ではなく小田原からロマンスカーを使った。 会社は世田谷にあるので、町田までの短い時間のきまぐれ。 最初に切符を買って席を確認したときから、はじまる。 「1号車3D!展望室のそば!むだに良い席!」 疲れで少しテンションが下がっていたはずが、ふふんと笑いたくなる。 席についてロマンスカーが発車して、窓からの景色をみてるともうだめ。 小田原→町田は特急券670円とぜんぜん高くないのに。 「なんて贅沢な出張なんだ!」 新幹線や飛行機とはちがう、ロマンスカーの特別感。 西武のアロー号や、東武のスペーシアともちがう、大阪のひとが阪急に感じるそれに近いのかもしれない。 もしかしたら、ちいさな頃から小田急沿線に住んでいたから感じる特別なのかもしれないけれど。 家に帰ってにいう。 「次の旅行は、ロマンスカーで箱根湯にいこう」 今日感じた特別を、いつかにも分かってほしい。

    ロマンスカー!
    yoiIT
    yoiIT 2019/12/17
    会社でロマンスカー通勤してる人いる
  • ダム計画で賛成反対に二分されて相争い、全住民が退去したもののダムも建設されなかった廃集落が諸行無常

    よごれん @yogoren TEAM酷道/鹿取茂雄/『Fielder』『文春オンライン』連載/CBCテレビ「道との遭遇」出演/「まいまい東海」ツアーガイド/『酷道大百科』『レトロピア岐阜』『日の秘境』など著書/業は研究職のサラリーマン/ここで書けないことはFacebookでfacebook.com/teamkokudo teamkokudo.org よごれん @yogoren 今日は約10年ぶりにある廃集落を再訪しました。ここは昔から続いてきた集落でしたが、持ち上がったダム計画により住民が賛成派・反対派に別れて対立。20年に及ぶ論争の末、全住民が退去しましたが、その後にダム計画が撤回され、結局ダムが建設されることはありませんでした。 pic.twitter.com/75uU1VpiNM 2019-12-14 22:54:41 よごれん @yogoren 10年前の写真です。2枚目、3枚

    ダム計画で賛成反対に二分されて相争い、全住民が退去したもののダムも建設されなかった廃集落が諸行無常
    yoiIT
    yoiIT 2019/12/17
    煽り防止アイテム?
  • 息子と友達のゲーム機破壊し「自業自得」 写真付きブログ炎上でIT社長謝罪

    「息子に騙され、友達の分も含めて、ゲーム機3台を壊した」。IT企業社長の男性が1年前にこう書いたブログがツイッターで紹介されて、疑問や批判が相次ぐ炎上状態になっている。 男性は、炎上に気づいてブログを削除し、その後、ブログを再び更新して事情を説明し、「確かにやりすぎた」と謝罪した。 友達から借りたゲーム機も壊し、新品を渡す この男性は、芸能人のブログなどもプロデュースし、自らの著書がテレビなどでも紹介されたとプロフィール欄で自己紹介している。 炎上したのは、「任天堂スイッチを3台、壊しました」と題した2018年12月7日のブログだ。 「小学生の息子ふたりに騙されました」と書き出し、その経緯をつづった。 それによると、男性は、平日はゲームを禁止し、息子2人のニンテンドースイッチ2台を金庫に入れている。にもかかわらず、2人は、友達から「ダミーのスイッチ」を借りて金庫に仕舞い、毎日、夜遅くまでゲ

    息子と友達のゲーム機破壊し「自業自得」 写真付きブログ炎上でIT社長謝罪
    yoiIT
    yoiIT 2019/12/17
    子どもと決めたルールに対して違反があったとしても、全く許容無く制裁を与えてはいけない。違反されたら成長のチャンスだと思って、次にどうするかを子ども自身に考えさせて実行させることが大事。
  • 「九九」は速く言えないとダメなのか?吃音のある子どもたちの苦悩を知ってほしい。 - ことばブログ

    約半年ぶりの更新です。1月から定期更新をしようと記事をストックしていたのですが、ちょっと記事にしたい内容ができたので今日は更新。 12/13に、吃音のある小学生への配慮のために小学校での掛け算の九九を競わせることをやめてほしいという内容をツイートしたところ、思いの外多くの方から反応をいただきました。 【拡散お願いします】#吃音 全国の小学校の先生方へ。小学2年生の算数で、九九の暗唱の際にタイムを測ったりスピードを競わせることをやめていただけないでしょうか?吃音があるお子さんの多くが、九九を「速く」言うことをプレッシャーに感じ、速く言えないことに悩んでいます。— 矢田康人(Yasuto Yada) (@yasu_yada0820) 2019年12月13日 色々なリプをいただき、自分なりに思うことがあるのでそれをまとめてみようと思います。 吃音とは? 吃音=どもること 吃音のある人は意外と多い

    「九九」は速く言えないとダメなのか?吃音のある子どもたちの苦悩を知ってほしい。 - ことばブログ
    yoiIT
    yoiIT 2019/12/17
    うちの息子も吃ってたけど高校で治った。
  • ネット広告への強い嫌悪感、テレビや新聞の倍以上に。「しつこい」「邪魔」が3割超【JIAA調べ】 | Web担当者Forum

    インタラクティブ広告協会(JIAA)は、「2019年インターネット広告に関するユーザー意識調査」の結果を発表した。「インターネットメディア・広告への意識」「情報取得活用への意識」「業界が取り組んでいる各施策への意識」「広告への期待」などについて、インターネットユーザー全国5,000人から回答を得た。 今回の調査結果では、ユーザー意識について、以下のような点が指摘された。 インターネットは、多くの人に「生活の中心のメディア」と位置付けられている。一方でネット広告は、他メディアに比べてネガティブイメージが強い。ユーザーのほとんどが、「個人に関わる情報を広告に活用すること」に不安感。インターネットは「生活の中心のメディア」に、1日の利用時間は3時間半超同調査によると、「メディア(デバイス)の1日あたり平均利用時間」は、「インターネット(PCやスマホの総計)」が圧倒的に多く、225分に達する。

    ネット広告への強い嫌悪感、テレビや新聞の倍以上に。「しつこい」「邪魔」が3割超【JIAA調べ】 | Web担当者Forum
    yoiIT
    yoiIT 2019/12/17
    誤クリック誘発系とかイキナリ動画とかは止めていただきたい。
  • 「お答え控える」安倍政権の答弁、「悪夢の民主党政権」の4倍 12年105回が19年420回に | 毎日新聞

    参院会議で「桜を見る会」とその前夜祭を巡る問題について野党議員の質問に答える安倍晋三首相=国会内で2019年11月20日、川田雅浩撮影 最近の国会を見ていて、ふと気づいた。安倍晋三首相以下、閣僚や官僚までもが、野党などの質問に「お答えは差し控える」と、答弁や説明を拒む場面が激増しているのだ。「桜を見る会」の問題でも聞き飽きたこのセリフ、どのくらい発せられたか? 調べると「悪夢の民主党政権」(安倍首相)もかすむ驚きの実態が明らかになった。【吉井理記/統合デジタル取材センター】 「説明拒否」の12パターン 国立国会図書館は、衆参両院の議事録をインターネット上で公開している。読者もパソコン、スマートフォンでご覧いただきたい。 国会で、政府が国会議員の質問について説明を拒む時、主に①お答えを差し控え……②回答を差し控え……③答弁を差し控え……――の3パターンがある。「コメントは差し控え……」もあ

    「お答え控える」安倍政権の答弁、「悪夢の民主党政権」の4倍 12年105回が19年420回に | 毎日新聞
    yoiIT
    yoiIT 2019/12/17
    回答しない表現のバリエーションを増やしてカウントしづらくさせるくらいの地道なクソ対応をしかねない。
  • トヨタの車サブスク苦戦、申込数1日6件 遠い事業化:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    トヨタの車サブスク苦戦、申込数1日6件 遠い事業化:朝日新聞デジタル
    yoiIT
    yoiIT 2019/12/17
    トータルで6件とおもったら、1日6件かよ。思ったより多い印象だけど。
  • あなたは嘘をつくから苦しみ続けてるんです。

    anond:20191214151740 追記 こんなに反応もらえると思ってなかったので、少しだけ追記。 見た目で態度変えられた事が、社会人になって初めてなんて書いてないよ。 小学生の頃からずっと感じてたよ。 もっとあからさまで直接的な事は沢山あった。 そういうのって悪意があるし、学校は色んな民度の人が集まってしまう場所だから耐えるしかないなーと思ってたんだよ。 笑って耐えたけど、全部覚えてるよ。 みんな言ってるけど、その「態度変えられた」っていうのがどういうのかによるでしょう。 「ブスwww」みたいなのだったら差別だしいじめだし怒ってもいい。 でも(可愛い子となんか扱いが違うな・・・)みたいなものはそれはしょうがないでしょ。 せちがらいな~って案件だけど差別ではないし悪でもないよ。 それなりに勉強頑張って、そういう差別がなさそうな職場を探したよ(それが職場選びの全てではないが) 見た目よ

    あなたは嘘をつくから苦しみ続けてるんです。
    yoiIT
    yoiIT 2019/12/17
    苦しみ続ける人を見つけると、解決してあげるフリをして近づき、正論でぶん殴ってぶん殴ってぶん殴り続けて更に苦しめる人っているよね。。不毛やぞ。
  • AIで来店客数予想、的中率9割 福井の和菓子店導入、廃棄ロス軽減 | 経済 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

    和洋菓子製造販売の御素麺屋(社福井県福井市松3丁目、小寺洋太郎社長)は、人工知能(AI)を活用した来店客数の予測システムを導入した。過去3年分の日々の来客数、翌日の天気や気温などの気象情報、曜日などから、翌日~45日後の来客数をはじき出す。格導入からまだ1カ月だが的中率は約9割で、品廃棄ロスの軽減や従業員の適正配置に威力を発揮している。 三重県伊勢市で堂や土産物店を営む「ゑびや」が開発したAIシステムを導入、11月から運用している。同社は自社の堂でシステムを活用し、売上高や利益率を大幅に伸ばし、開発したサービスを全国の小売店や飲店に販売している。小寺社長(38)が昨年12月、ゑびや社長の講演を聞いたのをきっかけに導入を決めた。 松店、大和田店、堀の宮店(いずれも福井市)の全3店舗で運用。例えば、11月28日の松店の来客数は、前日に119人と予測し、実際は115人で的中

    AIで来店客数予想、的中率9割 福井の和菓子店導入、廃棄ロス軽減 | 経済 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
    yoiIT
    yoiIT 2019/12/17
  • ボーイング社 737MAXの生産 来月から停止と発表 | NHKニュース

    アメリカの航空機大手ボーイングは、2度の墜落事故を起こした737MAXの生産を来月から停止すると発表しました。見込んでいた来年早々の運航再開がさらに遅れることになったためと見られ、業績への影響は避けられない見通しです。 去年10月と、ことし3月に墜落事故を起こし、世界各国で運航が中止されている737MAXについて、ボーイングは、機体の傾きを制御するシステムの改修や、試験飛行などを行い、規制当局と運航再開に向け、調整を続けてきました。 そして、来年早々には運航再開ができるとの見通しを示していましたが、今月11日、FAA=アメリカ連邦航空局のトップが議会下院で「運航の再開時期は決まっていない」と証言していました。 これに関連して、ボーイングは生産停止を決めた理由について、「当局の許可が、来年まで延びたことも含め、いくつかの要素がある」と述べています。 ボーイングでは、ことし4月から、737MA

    ボーイング社 737MAXの生産 来月から停止と発表 | NHKニュース
    yoiIT
    yoiIT 2019/12/17
  • ドコモのデータを活用したアドネットワーク「docomo Ad Network」が位置情報データを用いた広告配信に対応~ターゲティングカテゴリにオフライン上の行動履歴情報が追加~

    ドコモのデータを活用したアドネットワーク「docomo Ad Network」が位置情報データを用いた広告配信に対応~ターゲティングカテゴリにオフライン上の行動履歴情報が追加~ 株式会社D2C社:東京都中央区、代表取締役社長:高橋英行、以下D2C)は、株式会社NTTドコモ(以下ドコモ)のデータを活用したアドネットワーク「docomo Ad Network(ドコモアドネットワーク)」において、位置情報データ※1を活用した新たな広告商品を2019年12月より提供開始いたします。※2 既存の「docomo Ad Network」においては、ドコモがお客様の同意を得て取得した性別・年齢・居住エリアなどの契約者データの他、ユーザーアンケート等を基にk-匿名化を配慮し趣味趣向などを分類したドコモパーソナライズカテゴリを活用しておりました。今回、このドコモパーソナライズカテゴリ内に、ユーザーが実際に

    ドコモのデータを活用したアドネットワーク「docomo Ad Network」が位置情報データを用いた広告配信に対応~ターゲティングカテゴリにオフライン上の行動履歴情報が追加~
    yoiIT
    yoiIT 2019/12/17
    “ユーザーが実際に滞在していたエリアや施設、時間帯等のオフライン上の行動履歴情報が加わることで、これまでオンラインでは把握しきれなかったユーザー行動に基づくターゲティングカテゴリの選択肢が増え”
  • 無能な同僚と働くということ。 - WETな備忘録

    君へ、 つい最近まで、南米で3ヶ月ほどデータエンジニアとして仕事していた。Tシャツで帰ってきて震えた。寒くて。 僕にとって2019年は、あんまりいろんなことが無かったくせに、いや糞ヒマだったからこそ、いろいろ考えることが多い1年だったと思う。最後の3ヶ月以外は、基的にヒマだった。 過去に僕はベルリンで1年ほど働いていたこと*1があり、まあ結論からいうと音を上げて、日に逃げ帰ってきた。何がそんなにしんどかったかというと、ベルリンは十分英語で生活できるとはいえ、ドイツ語関連のトラブルシューティングに付き合ってくれるドイツ人の友人を作ることができなかったというのが大きいが、そういう人間関係を構築することが出来なかったことも含めて、当時所属していた会社の上司および同僚と上手くいかなかったのが致命的だった。 とくに、エンジニアの同僚氏、つまり君は、まったく許せなかった。 あれからもう3年も経ち、

    無能な同僚と働くということ。 - WETな備忘録
    yoiIT
    yoiIT 2019/12/17
    「我々の間には、チームプレーなどという都合のよい言い訳は存在せん。有るとすればスタンドプレーから生じる、チームワークだけだ。」(荒巻課長
  • 反社会的勢力の定義困難「お困りであれば警察に」 16日午前の菅官房長官会見詳報 | 毎日新聞

    菅義偉官房長官の16日午前の記者会見では、首相主催の「桜を見る会」に反社会的勢力(反社)が出席した疑惑に関連し、政府が「反社の定義は困難」と閣議決定したことを受け、企業から懸念が出ているとの質問が出た。菅官房長官は、政府が2007年に反社を「暴力、威力と詐欺的手法を駆使して経済的利益を追求する集団または個人」と定めた指針は「まったく変わっていない」と述べたうえで、反社との関係について「お困りであれば警察にご相談いただければ」と語った。主な一問一答は以下の通り。

    反社会的勢力の定義困難「お困りであれば警察に」 16日午前の菅官房長官会見詳報 | 毎日新聞
    yoiIT
    yoiIT 2019/12/17
    反社が政府の催し物に参加していたという事実を言葉として残してはいけないというのが目的になっているので、どんな支離滅裂なことでも平然と言ってのける。