タグ

ブックマーク / www.rbbtoday.com (13)

  • 庵野秀明ら有名監督が『ナウシカ』実写化オファー | RBB TODAY

    スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーが25日放送の『ボクらの時代』(フジテレビ系)で、宮崎駿監督のアニメ映画『風の谷のナウシカ』の実写版制作を複数の著名な映画監督から持ちかけられていることを明かした。 番組では俳優の吉岡秀隆とシンガーソングライターのあいみょんが共演。ジブリ映画ファンの吉岡は、主演映画『ALWAYS 3丁目の夕日』の山崎貴監督について「『ナウシカ』の実写版をやりたいとずっと言ってました」と語った。 これに対し、鈴木プロデューサーは「人からも聞いたんだけど、ずっとだめって言い続けている」と答えた上、「庵野秀明も作りたいって言ってるんです」と述べ、『シン・ゴジラ』『シン・ウルトラマン』『シン・仮面ライダー』など人気特撮作品のリメークを手がける庵野監督が『ナウシカ』実写化に意欲を見せていることを明らかにした。 あいみょんが「みんな(実写版を)作りたいんですね」と話すと、鈴木氏

    庵野秀明ら有名監督が『ナウシカ』実写化オファー | RBB TODAY
    yoiIT
    yoiIT 2021/04/26
    そんなことより、庵野監督でナウシカ完全版をアニメでお願いします。
  • デーブ・スペクター、日本の新聞記者を「サラリーマン」と批判 | RBB TODAY

    タレントのデーブ・スペクターが24日放送の『サンデー・ジャポン』(TBS系)に出演し、黒川弘務・東京高検検事長が賭けマージャン問題で辞職した問題をめぐり、日の新聞記者について「サラリーマン記者で、スクープなんてやってない」と批判した。 番組では、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言で外出自粛が要請される中、黒川検事長が産経新聞記者2人、朝日新聞社員と賭けマージャンをしていたことが週刊文春の報道で判明し、訓告処分を受けた上、辞職した問題を紹介。処分が軽すぎるとの批判や刑事責任を追及すべきとの声が出ていること、6000万円を超える退職金が支給されるとみられることなども取り上げた。 デーブはこれに関連して「産経新聞と朝日新聞が一緒にいたというのが大問題」とした上、日の新聞記者について「サラリーマン記者で、スクープなんてやっていない。情報源と言いながらも(取材相手が)発表して欲しいこと

    デーブ・スペクター、日本の新聞記者を「サラリーマン」と批判 | RBB TODAY
    yoiIT
    yoiIT 2020/05/25
    仰るとおり。
  • サンド、震災復興に4億円寄付 7年前からライブの売上などを | RBB TODAY

    2月12日に放送された「ビビット」(TBS系)にサンドウィッチマンが出演。ふるさと東北の震災復興に4億円を寄付していることが明らかにされた。 去年7月、「日経エンタテインメント!」の「好きな芸人ランキング」で2位に選ばれるなど好感度が高いサンド。現在はテレビ10、ラジオ4のレギュラー番組のほかライブも精力的に行っている。 そんな彼らの故郷は宮城県・仙台。2011年に起きた東日大震災当日、被害の大きかった気仙沼でロケをしていたという。 番組では、彼らが7年前からライブの売り上げなどを震災復興のために寄付し続けており、その累計金額が約4億円にのぼることが紹介された。その金額に、司会のTOKIO・国分太一や真矢みきも驚いていた。 ツッコミの伊達みきおは仕事をする上で大切にしている思いとして、「全国の人たちを東北に呼び込むことを中心にやっています」、ボケ担当の富澤たけしは、「僕らが頑張れば仙

    サンド、震災復興に4億円寄付 7年前からライブの売上などを | RBB TODAY
    yoiIT
    yoiIT 2018/02/13
  • 声優・ボーカル界に激震……? 薬の生産中止に嘆く芸能人が続々 | RBB TODAY

    歌手としても活躍するタレント・中川翔子が18日、愛用する漢方薬の生産中止をTwitterで嘆いた。 中川が服用していたのは、エスエス製薬「エスタック漢方『響声破笛丸料』エキス顆粒」(以下、響声破笛丸)。だが、どうも生産中止になってしまったらしい。中川は、「ピンチのときやライブ前いつも、当に声がよくでるようになる漢方だから超必須アイテムだったのに生産中止、まとめ買いしたのも残り一箱」と悲しみを示している。 「響声破笛丸」のユーザーは中川だけではない。製造中止に対して、歌手・スガシカオは「まぢか?多大に困る!」(2013年11月13日)、女優で声優の新谷真弓は「なんで響声破笛丸って発売中止しちゃったんだろ」(2014年4月28日)、ロックバンド・Base Ball Bearの小出祐介は「どうりで売ってないと思った。マジかよ」(2014年3月3日)、声優・高橋美佳子は「もしお近くのドラッグスト

    声優・ボーカル界に激震……? 薬の生産中止に嘆く芸能人が続々 | RBB TODAY
    yoiIT
    yoiIT 2014/06/19
    音楽、声優界のドーピング
  • NTT Com、ブログサービス「OCNブログ人」を終了 | RBB TODAY

    NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は21日、ブログサービス「OCNブログ人」の提供を、11月30日で終了することを発表した。5月31日で新規申し込み受け付けを終了する。 「OCNブログ人」は、初心者でも簡単に開設できることを特徴としたブログサービス。同じくNTTグループのNTTレゾナント社が提供する「gooブログ」への移行が推奨されており、今後「OCN ID」によるログインが可能になる予定とのこと。 NTT Comでは「OCNブログ人」からの引越しに便利な「gooブログ向け引越しツール」を提供するほか、gooブログの有料プランを試せる「お試しキャンペーン」を実施する。 「gooブログ」およびその他ブログサービスへの具体的な引越し方法については、8月中旬に「OCNブログ人」のWebサイト上に掲載の予定。 《冨岡晶》

    NTT Com、ブログサービス「OCNブログ人」を終了 | RBB TODAY
    yoiIT
    yoiIT 2014/05/21
  • 「若者の恥」「不満はわかる」……高齢者の医療費問題、人気グラドルの発言に賛否 | RBB TODAY

    グラビアアイドル・小柳歩が9日、「テレビ未来遺産 緊急!池上彰と考える 借金大国ニッポン 消費税8%激論SP」(TBS系)に出演。高齢者の医療費についての発言に賛否両論が寄せられ、Twitterで謝罪する事態となった。 同番組では、まず俳優・小澤雅貴が「ただ知り合いと会いたいがために病院へ通う高齢者が多いのではないか」と指摘。小柳は、「自分のおじいちゃんおばあちゃんにならお金払ってもいいかなと思えるけど、見ず知らずのおじいちゃんおばあちゃんが(病院で)井戸端会議をするためにお金を払うのは嫌だ」とコメントした。 他の出演者たちは「今の日を作った老人たちを尊敬するべき」「税金や保険料は皆にまわってくるもの」と反論。小柳は、「当に体調が悪くて病院に行くのは仕方ない。でも井戸端会議をするおじいちゃんおばあちゃんのために(医療費を)出したくない」と改めて考えを説明。そこで司会を務めるジャーナリス

    「若者の恥」「不満はわかる」……高齢者の医療費問題、人気グラドルの発言に賛否 | RBB TODAY
    yoiIT
    yoiIT 2014/04/10
    正しいことしか言ってなかった。
  • 日本テレビ、ソーシャル視聴サービス「JoiNTV」の実験を実施……Facebookの知人と一緒にTVを視聴 | RBB TODAY

    日本テレビ、ソーシャル視聴サービス「JoiNTV」の実験を実施……Facebookの知人と一緒にTVを視聴 | RBB TODAY
  • くるりのドラマー、田中佑司がバンドを脱退 | RBB TODAY

    ロックバンドのくるりのドラマー、田中佑司が同バンドを脱退することがくるり公式HPで発表された。田中は6月に新メンバーとして加入したばかりだった。 公式HPでは「くるりよりみなさまへ」というリリースを掲載。「この度、ドラマー・田中佑司がくるりを離れることになりました。この決定は、メンバー・スタッフを含め何度も話し合い、お互いが更なる前進をして行く上で最良の選択であると判断した結果、なされたものです」と田中がメンバーを脱退することを明らかにしている。 くるりは、結成以来何人かのメンバー加入・脱退が繰り返されており、ドラマーは田中が3人目だった。田中は今年の6月にくるりに加入、12月初旬にツアーを終えたばかりで、このツアーだけでメンバーから離れることになる。 《関口賢》

    くるりのドラマー、田中佑司がバンドを脱退 | RBB TODAY
    yoiIT
    yoiIT 2011/12/28
  • 【フォトレポート】秋葉原「ラジオ会館」、いよいよ解体……取り壊し直前、内部を一般公開 | RBB TODAY (ブロードバンド、フォトレポートのニュース)

    秋葉原の名所がまた1つ消える。1962年にビルが建築されてから、アキバを象徴する建物として、愛されてきた「ラジオ会館」。老朽化が進んでいたことで、取り壊しが決定していたが、いよいよ15日より解体工事が開始される。 JR秋葉原駅・電気街口に建つビル「ラジオ会館」は、文字どおりラジオ部品のショップなど、主にオーディオや家電を扱う店舗の複合ビルとしてスタートしたが、時代にあわせ、パソコン、ゲーム、玩具などの人気店も出店するモールとして変化してきた。日電気の「Bit-INN東京」(パソコン発祥の地)もあり、ここでPC-88/98のパーツ類を揃えた人も多いに違いない。X字状に配置された階段を上り下りして、いろいろなショップを巡り、フロッピーディスクやパソコンソフト、近年ならフィギュアやガレージキットを購入したという人もいるだろう。 開店していたショップは現在みな閉店・移動しており、内部はがらんとし

    【フォトレポート】秋葉原「ラジオ会館」、いよいよ解体……取り壊し直前、内部を一般公開 | RBB TODAY (ブロードバンド、フォトレポートのニュース)
    yoiIT
    yoiIT 2011/08/15
    和室!
  • CDショップのWAVEが破産 | RBB TODAY

    帝国データバンクは、CDショップ経営のWAVEが6日付けで自己破産申請の準備に入ったと発表した。同社は6月28日付で債務整理に入っていたが、7月末に全店舗を閉店したという。 WAVEは、1993年1月に音響、映像ソフト小売を目的に設立。「WAVE」の店舗名で、音楽CDを主体にDVDなど音響、映像ソフト、関連商品や書籍類を販売。ピーク時には40店舗強にまで拡大し、97年2月期には年売上高約122億円を計上していた。 近年は、市場の縮小を受け店舗のスクラップを進めていた。一方で、アーティストイベント事業、家族向けのキャンドルクラフト事業、地下鉄構内でドーナツなどの各種洋菓子を販売するスイーツ事業などを立ち上げたが軌道に乗らず、2010年8月期には年売上高約53億2800万円にまで落ち込んでいた。2月末までにアーティストイベント事業、スイーツ事業から撤退。5月までに21店舗を閉鎖し8店舗の運営に

    CDショップのWAVEが破産 | RBB TODAY
    yoiIT
    yoiIT 2011/08/09
    WAVEが逝ったぁ!六本木店が無くなった時にもう駄目だとは思ったけど、あれからよくもってたな。
  • 電通とFacebookが提携……日本におけるFacebookの企業活用を推進 | RBB TODAY

    電通と米Facebookは28日、「Facebook」を活用した広告主向けサービスのサポートに向けて、業務提携契約を締結したことを発表した。 電通はFacebookの公式広告販売パートナーとして、広告主向けに「Facebookページ」のコンサルティング/制作を行うと共に、Facebookの「プレミア広告枠」の独占販売や、マス広告と連動したFacebook活用の新しいマーケティング展開を広告主に提供していく。なお「Facebookページ」は、団体、会社、ブランド、有名人、バンドなどがファンに正式な情報を公開するためのページで、アプリケーションで改良することもできる。また「Facebookプレミア広告」は、独占的に掲載されるものでアンケートやイベント、「いいね!」ボタン、動画などを広告に含めることができる。 今回の提携により、電通は日での公式広告販売パートナーとして、Facebook社より最

    電通とFacebookが提携……日本におけるFacebookの企業活用を推進 | RBB TODAY
  • Google、リアルタイム検索が日本語に対応 〜 Twitterつぶやき等が即時検索可能に | RBB TODAY

    Googleは先週より、日語のリアルタイム検索への対応を開始した。TwitterやFacebookにおける書き込みが数分以内で検索可能となっている。 リアルタイム検索は、文字どおりWebの検索結果をより素早く反映させるもので、昨年12月より米国では試験運用が開始されていたが日語は対象外だった。たとえば「五輪」などの単語検索を行うと、検索結果欄に「五輪の最新の検索結果」として、スクロール枠が表示され、リアルタイムな検索結果が逐次表示される。なお内容は自動的に更新されるようになっている。 現時点で「google.com」「google.co.jp」双方で利用可能となっており、通常の検索でも表示されるが、単語等によっては表示されない場合があるので、検索ツールを使うのが確実なようだ。「検索ツール」を表示させると、期間指定の箇所に「最新」があるので、これをクリックし選択することで、リアルタイムな

    Google、リアルタイム検索が日本語に対応 〜 Twitterつぶやき等が即時検索可能に | RBB TODAY
  • 数百万件の画像データを1秒以内で画像検索する技術——日立製作所 | RBB TODAY

    日立製作所は、7月24日、数百万件の大規模な画像・映像データの中から、指定した画像と類似した画像を1秒以内で高速検索できる類似画像検索技術を開発したと発表した。 類似画像検索技術は「見た目が似ている」画像を検索する技術で、画像の色の分布や形状等、画像自体が持つ情報を自動的に抽出し、高次元(今回の技術では100次元)の数値情報として表現した「画像特徴量」に基づいて行われる。この技術自体はすでに実用化されているが、膨大な計算量が問題となっていた。 日立の開発した技術は、画像データを保存する時に、類似したデータ同士をまとめ、その特徴量の平均をメモリ上に保管する「クラスタリング処理」と、画像特徴量のデータをハードディスクに保存する際の記録場所の最適化を行うことにより、高速かつメモリ消費量を抑えた検索を可能にしたという。 この技術を応用すれば、10,000時間分の映像の中から、好きな芸能人が出ている

    数百万件の画像データを1秒以内で画像検索する技術——日立製作所 | RBB TODAY
    yoiIT
    yoiIT 2007/07/26
    どんだけ~
  • 1