ブックマーク / blog.japan.cnet.com (9)

  • アップルは何ビジネスを営んでいるのか:渡辺聡・情報化社会の航海図 - CNET Japan

    現時点のアップルは何ビジネスを営んでいるのか、平たく言うと何屋さんなのか。話題に載せやすい、話のネタにしやすいということもあり、iPod/iTuneの出てきた頃から、場所場所でこの議論が出てきていた。これからも形を変えてやり取りされる話であるが、幾つかを。 レンタルビジネス、コンテンツ配信 iTMS日版がリリースされてからは、mp3プレイヤーの製造メーカーよりも、ツタヤ(CCC)など既存レンタルビジネスとどうぶつかっていくのかが話題に出てくる。 ディスクのの大容量化と低価格化、ゆっくりとであるがテレビ映画のコンテンツがデジタル配信されている動きを合わせると、音楽も映像もいずれネットワーク配信が一般化していくと考えるのが自然となる。プレイヤーと直結している利便性と、iTuneという使い勝手の良いデータ管理兼、販売チャネルを押さえているアップルはユーザーの一番手元に近いところで便利なサー

    yojana
    yojana 2005/08/15
    ネットワーク端末としてのiPod
  • ライブドアが検索に特化したページを公開:CNET Japan Staff BLOG - CNET Japan

    ライブドアが新しい検索ページ「livedoorサーチ」を開設している。検索のみに特化したシンプルなページで、ウェブページやlivedoorカテゴリに登録のサイト、ブログ、画像、ニュースなどが検索できる。シンプルな検索ページについては、ヤフーもすでにベータ版として実装済みだ。 ところでこの「livedoorサーチ」のトップページだが、このブログを執筆時点では下のほうにちょっと気になる部分が……。 西田隆一(編集部) ※このエントリは CNET Japan ブロガーにより投稿されたものです。シーネットネットワークスジャパン および CNET Japan 編集部の見解・意向を示すものではありません。

  • Mailを壊すTiger:Lessig Blog (JP) - CNET Japan

    われわれ(クリエイティブ・コモンズ)はiCalの洒落た新機能を目当てにAppleのTigerにアップグレードしたばかりだが、わたしはもう後悔している。アントラージュの肥大化に苛立たされた後、しばらく前からMail.appに乗り換えていたのだが、試行錯誤の末にメールをインボックスから別々のフォルダに自動的に移動させる一連のホットキーを定義していた。この機能がメールアプリケーションに組み込まれていないことにはいつも驚かされる――皆ほんとうに何百通もドラッグ&ドロップしてメールを分類しているのか? それともそもそも分類しないのだろうか。 ともかく、アップルはアップグレードを誘ってMailへの改良点を誇らしげに列挙しているが、壊してしまった点には触れていない。具体的にはスクリプティングだ。もはやMailのなかではスクリプトできなくなってしまった。システムレベルならばできるのだが、現時点ではそうした

    yojana
    yojana 2005/06/17
    「“アップ”グレードのたびにどこかの天才が勝手に決まりを変える」
  • ゴールデンウィーク期間中の主な記事にコメント:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    そういえばこれまで、いわゆるブログ的なというか、ニュースへのコメント的なエントリってあまりしてきませんでした。 その理由のひとつには単に(私にとって)面白いと感じられるネタがIT業界内に少なくなってきたという悲しい現実もあるのですが、それでも私が普段ニュースを見ながらどのようなことを考えているかを伝えてみるのも意味があるかも知れないと思い、あるいはもしかしたら「業界擦れっ枯らし」になって鈍ってしまった私の感性こそが問題なのかも知れないと思い、試しに5月6日に更新されたCNET Japanの全ヘッドライン記事に強制的にコメントしてみることにします。 ■マイクロソフトの「Metro」はPDFキラーになるか PDFはもはやオーバースペック気味なので、Metroの使い勝手がシンプルで、かつLonghornへのアップグレードが順当に進めば、Metroは一定のポジションを獲得する可能性は高いでしょう。

    yojana
    yojana 2005/05/09
  • CNET Japan Blog - 江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance:浅薄なメディア論に疲れたあなたに贈るIT革命論

    20世紀末、IT革命という言葉が列島を席巻し、異様な熱気とともに迎えたバブルとその崩壊、そして先日のホリエモン騒動にいたるまで、その上げ下げの激しさといったら目の回る思いだけれど、振り返ってみればたった数年のできごと。今回は温故知新の思いで「IT革命」というキーワードを掘り起こしてみよう。 放送とネットの融合だの、ブログによる新たなジャーナリズムの台頭だの、世間はいろいろとかまびすしいけれど、ぼくたちはIT革命とはなにものか当に考え抜いてきたのだろうか。 IBM - マイクロソフト世代の業界人は、ライブドアや楽天なんてIT企業じゃないという。「Information=情報」を扱ってはいても「Technology=技術」を生み出してはいない、というのだ。だからネット業界とIT業界は別物だ、というわけである。まぁ、それはそれで言いたいことはわかる。だけどその物言いは、ぼくに言わせればプロ野球

    yojana
    yojana 2005/05/09
  • http://blog.japan.cnet.com/watanabe/archives/002043.html

    yojana
    yojana 2005/04/03
  • ジャーナリズムと資本論:フジ/ライブドアを絡めて:渡辺聡・情報化社会の航海図 - CNET Japan

    米国のメディアの状況をまとめたレポートThe State of the News Media 2005が発表され、資支出について触れた項目についてDan Gillmorが「Who's Investing for the Future? Plenty of Us」としてコメントをつけている。 ※度々連載でも紹介しているDan Gillmorは米国で"citizen journalism"、草の根市民ジャーナリズムの普及と啓蒙を積極的に行っている。 ニュースを取材しなくなったメディア 引用されているのは、この部分。 It is part of a larger trend in American journalism: much of the investment and effort is in repackaging and presenting information, not

    yojana
    yojana 2005/03/24
  • CNET Japan Blog - 渡辺聡・情報化社会の航海図:Long Tailとインターネットビジネスの基本則

    ソフトウェアサービスでLong Tailは成立するのか、という議論が交わされている。発端はここ。名だたるBlogで取り上げられ、コメントやトラックバックも大量についてなかなかに良い感じで話が展開している。 早速取り上げて・・・と思ったのだが、考えてみると、ASPとWebサービスの話が大部分を吸収してしまう。ビジネスプロセスの分解の話、標準化と規格化の話はXML関連でも為されている。というところで、もう少しベーシックなポイントを深めているVentureBlogの「Of Searches and Psychics: The Costs of Long Tail Businesses」を取り上げたい。  このテーマについては、梅田さん宅でも「ロングテール論について」から、「小さいほうから集積」まで四回続いて取り上げられている。 視点の取り方として、旧来のマスとTailにあたるニッチのどちらのサイ

    yojana
    yojana 2005/03/23
  • コモデティ化するソフトウェア(2):コモデティ化の基本理論Ross版:渡辺聡・情報化社会の航海図 - CNET Japan

    「Really good post」。昨日紹介したSun MicrosystemsのCOO、Jonathan SchwartzがRoss Mayfieldのエントリ「Tech Commodities 101」に対してつけた評価である。読んでみたが素晴らしく良い。取り扱い範囲の広い論考なため、全部を完璧に理解出来ているのか怪しいところもあるが、出来る限りでご紹介したい。 Rossがこの分野での発言に価値があるのには訳がある。 I know a little too much about commoditization from a former life, co-founding a commodity exchange for bandwidth and leading a risk management software company for a time. While buildi

    yojana
    yojana 2005/02/15
  • 1