yojanaのブックマーク (1,176)

  • 参院否決なら、衆院を解散して国民に信を問えばいい: 極東ブログ

    政局について特に私にネタがあるわけでもないが、事ここに至って、一国民としての思いを少し書いておきたい。 郵政民営化法案のキモについては、「極東ブログ: 郵政民営化法案問題をできるだけシンプルに考えてみる」(参照)で触れた。ので繰り返さない。 政局についてだが、結論を先に言うと、郵政民営化法案が参院で否決ということになれば、衆院を解散して国民に信を問えばいい。私は小泉首相を支持する。 原則としては、良識の府であるはずの参院で否決されたら、法案を廃止なり、見直しなりをすべきだろう。しかし、内閣として、廃止にしたくないし、これまでも最大限譲歩したので見直すべき点はないとしている。であれば、国民に再度問えばいいという以外に私は考えられない。それに反対するというのは、国民の意思が現れるのを恐れていることになる。 これに放言を足す。私は参院は基的には国の未来の決断を問うとき、不要だと考えている。しか

  • http://www.labornetjp.org/Members/Staff/blog/154

    yojana
    yojana 2005/08/07
    ようするにこういう人ばかりなんだろう。日本って面白いな。
  • 斜めうえ行く「オクノ総研 WEBLOG」

    yojana
    yojana 2005/08/07
    「郵政公社を民営化するのは当ったり前」だが遅い・中途半端。日本は「資本主義の皮を被った社会主義」
  • asahi.com:高陽東の原爆黙祷巡り混乱 社内連絡不備と本社が陳謝?-?社会

    yojana
    yojana 2005/08/07
    高陽東が新聞社を通して要望を出した理由が分からない。あんなおかしな記事を鵜呑みにする人も分からない。
  • [+スポ] "黙とう"甲子園で広島代表校が提案、高野連が制止

    yojana
    yojana 2005/08/06
    なんかわけがわからん。最後2段落は別の記事にしてくれ。
  • 「午後の紅茶」で一番売れている味はどれか (2005年8月3日) - エキサイトニュース

    最近、「午後の紅茶」の「レモンティー」が無性に好きだ。以前は「午後の紅茶」といえば「ミルクティー」一槍だった私が、なぜだか、最近はやたらに「レモンティー」なのだ! と、いきなり個人的な話から始めてしまってすいません。 「午後ティー」の愛称で親しまれる「キリン 午後の紅茶」。「ストレートティー」「レモンティー」「ミルクティー」の中で、一番売れているのってどれなのかなーとぼんやり思ったのでキリンビバレッジ株式会社に問い合わせてみた。 まず、「午後の紅茶」シリーズの発売開始時期なのだが、一番初めに発売されたのは1986年、「ストレートティー」の1.5Lペットボトルだったそうだ。好評だったため、その2年後、1988年には「ミルクティー」「レモンティー」が引き続いて発売されたとのこと。 さて、キリンビバレッジ株式会社・広報部の小林さんからいただいた回答によると、気になる「午後の紅茶」シリーズの一番

    「午後の紅茶」で一番売れている味はどれか (2005年8月3日) - エキサイトニュース
    yojana
    yojana 2005/08/03
    これってどれもこれもキモチワルイ味だったような…
  • カネは天下の回りもの: 極東ブログ

    身辺記事の類。先日、ぶらりと花火を見に出かけた。私は花火が好きで、よく見に行ったものだったが、沖縄暮らしを終えて東京に戻り、もうすぐ三年にもなろうというのに、昨年も一昨年の夏も花火を見に行くことはなかった。なぜか自分の心に問うてもよくわからないが、その夕暮れは、なんの気なしにぶらっと行く気になった。なんか、やさぐれた気持ちもあった。 花火会場の最寄りの駅に降りて、違和感があった。人が少ない。花火は中止だろうかと思った。が、多少の人出はある。浴衣着の若い女性もいる。昨年は変な浴衣が流行るものだと思ったが、見慣れた。若い男性の浴衣もあるが「つんつるてん」という古い言葉が思い浮かんだ。 花火は結局あった。しけた花火だなとも思ったが、それなりに夏の夜空に美しく、帰りも人出の少ない夜道を歩いたのだが、喉が渇いた。 そんなときに必ず自販機があるのが日である。なければ地面からぬっと出現する、わけもない

  • その名も「Mighty Mouse」--アップル、スクロールボール搭載マウスを発表

    アップルコンピュータは8月2日、「Mighty Mouse」と呼ぶ新型のマウスを発表した。 このマウスは、一般的な製品によく見られるスクロールホイールの位置に「スクロールボール」が配置されたワンボタンの一体型デザインで、先頭部に埋め込まれたタッチセンサーにより、左右ボタンの機能をこなすほか、スクロールボールを使えば、指先の動きだけで、縦、横、斜めのいずれに方向にも画面上を移動できるようになっている。また体の両端をつまむことで「Dashboard」や「Expose」などのアプリケーションを呼び出すことが可能であるなど、高いカスタマイズ性を実現している。 「Mighty Mouseは、より優れたマウスを作りたいという一心で作ったものです。革新的なスクロールボールやマルチボタンの独創的な統合により、エレガントで使いやすいアップルデザインと、新たな機能追加の両立を実現しています。」(同社ワールド

    その名も「Mighty Mouse」--アップル、スクロールボール搭載マウスを発表
    yojana
    yojana 2005/08/03
    何が良いって「カチッカチッ」というブサイクな音が鳴らないのがいい
  • My OS X Programming Blog

    yojana
    yojana 2005/08/02
  • ヨブの苦しみには意味がない… - finalventの日記

    人は苦しみには意味があって欲しいと思うし、つらい経験をすれば、転んでもただでは起きないではないが、なにか経験なりを得る。経験も、カネのように、人にまとわりついていく。 ヨブの物語の決定的なことは、ヨブの苦しみには意味がないということだ。 よくいろんな人が当の宗教とはとか、当の神とはとか問う。 こういう問いがいやったらしいのは、問う人は、答えの予感を得ているのだ。それがまったく無意味な問いだとはなかなか思わない。ま、人の意識というのはそうできているのだから、しかたないのかもしれない。 で、も、それに類するのだが。 多くの宗教とか人生観とかは、ヨブの苦しみには意味を与えてしまう。 私は生きてみて思うのだが、多くの苦しみにはあまり意味がない。少なくとも、意味がないことも多い。 意味を与えてしまえば、世界を他者をその意味から眺めることになる。 苦しむ人に、やがて、よくなりますよとか言う。 この

    ヨブの苦しみには意味がない… - finalventの日記
    yojana
    yojana 2005/08/01
    「生存者は常にその時点までの勝者」
  • 自分のためがみんなのためになる。「Folksonomy」による情報分類 - 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」

    ■ Folks+Taxonomy=“Folksonomy”~みんなで分類 Folksonomyという言葉をご存知でしょうか? これは「Folks(人々)」という単語と、「Taxonomy(分類学)」という言葉から造られた造語で、「みんなで分類する」ということを表している言葉だそうです。僕も今年の初めくらい聞いたばかりの言葉ですが、前々回にお話したWeb 2.0の議論の中でも、良く話題に上るテーマの1つのようです。 Folksonomy の表わす「みんなで分類する」は、単に情報の分類だけを“協力して”実現していきましょう、というように聞こえますが、実際は少々異なります。 例えば、Yahoo! JAPANには、決められたカテゴリ分けにより分類したディレクトリサービスがありますが、これは決められたカテゴリを決まった人たちで分類している、という点でFolksonomyではありません。また、「みんな

    yojana
    yojana 2005/07/31
    頭の固い人だなぁ。
  • Googleエンジニア:「Google Mapsの公開でAJAXへの関心が高まった」

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます シドニー発--将来的にウェブをデスクトッププラットフォーム化していくには、ブラウザソフトウェアの最先端機能を完全に取り込むほかない。 Google MapsプロジェクトのリードエンジニアLars Rasmussenが、こうした提言を行った。 当地で開催中のウェブエンジニア向けカンファレンスで講演したRasmussenは、Google MapsがXSL(Extensible Stylesheet Language)標準やMicrosoftのVector Markup Language(VML)を利用していることを例に挙げ、これらの技術は有用であるにも関わらず、ウェブ開発者はほとんど利用していないと指摘した。両技術をサポートしているブラウザ

    Googleエンジニア:「Google Mapsの公開でAJAXへの関心が高まった」
  • 斜めうえ行く「オクノ総研 WEBLOG」

    コンサルタントは考えることのスペシャリストだ。 ひたすら考えつづける職業。 考えて考えて考え抜くことが宿命づけられている。 あんまり考えすぎると、脳は悲鳴をあげる。 オーバーヒートする。 コンサルタントだからといって、超人的に頭が切れる、という事はない。 同じ人間なんだから、一般人とそれほど違いはない。 生物学的に脳がとんでもなく優れている、なんてことはあり得ない。 後天的に、数学力や論理力を徹底的に鍛えているからこそ成立する職業だ。 求められている能力が数学力や論理力なので、文科系の職業でありながら、必然的に理科系のほうが向いている。 僕は超のつく完全無欠の文科系である。 数学力や論理力が決定的に欠落している。 一般的に見てもそれほど優れてはいない。 それに加えて記憶力もたいしたことがない。 僕の脳は、決して高性能ではない。 ただ、耐久性は高い。 アタマの回転はたいしたことがないけれど、

    yojana
    yojana 2005/07/24
  • Optimus

    511 Avenue of the Americas, New York, USA, NY 10011

    Optimus
  • そういえば、はてなって20代あたりが中心か… - finalventの日記

    ま、30代前半もぶいぶいって感じはする。 総じて、ブログっていうのは、20代後半から30代のメディアで、40代からは、なーんかはずしてるよね感は漂う。 ただ、掲示板とかとは違って、話し言葉とは違うから、それなりに日語を書かないといけないので、ふつーの子だと20代前半では無理目だろうし、っていうか、書ける子と書けない子に別れるのかも。 あー、そうだろな、って書いてて思うのだが、書ける子しか書いてないわけだよな。 ほいで、そんなものマスになるわけもない。 話はちょっとシフトして… 恋愛とかも、ブログとかだと、それは語られる恋愛とかになるわけで、すべからく語られるべし的に語られてしまうから、なーんか日常の感性とはち・が・う。 ただ、ほいでも、なんとなく思うのだが、なんか体験っていうのか経験というのが、とても言葉化しているような気はする。物語化とでもいうのか、マニュアル化とでもいうのか。電車男な

    そういえば、はてなって20代あたりが中心か… - finalventの日記
    yojana
    yojana 2005/07/19
  • HepCat Dev and Test - ウィザシステム - Witha System Ltd.

    Blogクライアント『BlogWrite』の開発&テスト&アップデート情報をメインに、ブログやWebにまつわる技術的トレンドなどを扱う開発ブログです。 « Atom1.0配信フォーマット、実質的に完成 | メイン | RSS 2.0 と Atom 1.0 の比較 » 2005年07月16日 Googleマップの好きな場所に好きな文字で噴出しピンを立てる Googleマップの好きな場所に好きな文字で噴出しピンを立てる方法。 JavaScriptでページ内に埋め込むのとは別に、URLを人に送る時など。たいした事ではないのですが、人に説明する時に忘れそうなのでメモ代わりに。 追記:コメント欄参照! 1.Googleマップの地図上で目的の地点をダブルクリック等で中心にもってきます。 2.ページ右上の「このページのリンク」でURLを取得。(下記のようなアドレス) http://maps.google

  • Pin It!: Googleマップで任意の場所にピンを立てるBookmarklet - Ogawa::Memoranda

    Posted by: Hirotaka Ogawa @ July 17, 2005 12:01 AM | HepCat Dev and Test: Googleマップの好きな場所に好きな文字で噴出しピンを立てるに触発されて、Google マップの任意の場所に任意の文字列付きで噴出しピンを立てるBookmarkletを作ってみました。 Pin It! 上記の「Pin It!」リンクをブラウザのメニューバーなどにDrag&Dropするか、右クリックで「お気に入りに追加」するかしてBookmarkletを保存します。 使い方 Googleマップでピンを立てたい場所を表示し、メニューバーの「Pin It!」Bookmarkletをクリックします。 説明を入力するプロンプトが表示されるので入力します。 (゚Д゚)ウマー ここでQuickPostとかするとさらに(゚Д゚)ウマー 更新履歴 2005-0

  • C O U L D:図書館Web

    yojana
    yojana 2005/07/17
  • Going My Way: Amazonの検索結果から小平市立図書館での蔵書を調べるGreasemonkey Userscript

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    yojana
    yojana 2005/07/17
  • http://www.sankei.co.jp/enak/2005/may/kiji/08bccross.html

    yojana
    yojana 2005/07/17