yojanaのブックマーク (1,176)

  • 「落書き、知力低下反映? 単純な絵などばかり 仙台」 - 記識の外

    仙台の街を汚す落書きの質が低下してきた。もちろんどんな内容であれ犯罪だが、以前の落書きはメッセージや芸術性を感じさせるものも少なくなかった。それが最近は単色で、排せつ物の単純な絵やわいせつな文言などばかり。仙台で落書き消しのボランティア活動を続ける団体は「知力が落ちたのか、低年齢化が進んだのか」と嘆いている。 河北新報ニュース 落書き、知力低下反映? 単純な絵などばかり 仙台 「落書き」を犯罪だとして取り締まりを強化する一方で、ペインティングに代わるタギングの増殖をグラフィティライターの「知力低下」の問題だとしてすりかえる「ボランティア団体」の見識の低さにはびっくりする。 一般的に言って、一つの絵を書くようなタイプのグラフィティ(ペインティング)を行うためには、タグを書き付けるようなグラフィティ(タギング)よりも長い時間壁に向かい合わなければならないし、その時間が長い分、グラフィティを描い

    yojana
    yojana 2005/06/18
    落書きの多くがタギングになった理由。ところで落書きを「芸術的だ」と賞賛する人っているのかな?
  • シリコンバレーからの手紙 - ウェブ社会[本当の大変化]はこれから始まる

    「チープ革命」が生む方向性 情報技術(IT)が社会に及ぼす影響を考える上で絶対に押さえておかなければならないことがある。インテル創業者ゴードン・ムーアが一九六五年に提唱した「ムーアの法則」に、IT産業は四十年後の今も相変わらず支配され続けており、これから先もかなり長い間、支配され続けるだろうという点である。 もともとは「半導体性能は一年半で二倍になる」というシンプルな法則だったものが、現在は広義に「あらゆるIT関連製品のコストは、年率三〇%から四〇%で下落していく」という意味に転じた。新しい製品分野が登場してすぐは「こんな機能もほしい」 「もっと高い性能を」「より使いやすく」という顧客ニーズが多いから、製品価格が下落するのではなく、同じ価格の製品の機能・性能・使いやすさが向上していく。しかしその製品分野が十分成熟し、顧客にとって「必要十分」の機能が準備されると、一気に価格下落が急となる

  • Mailを壊すTiger:Lessig Blog (JP) - CNET Japan

    われわれ(クリエイティブ・コモンズ)はiCalの洒落た新機能を目当てにAppleのTigerにアップグレードしたばかりだが、わたしはもう後悔している。アントラージュの肥大化に苛立たされた後、しばらく前からMail.appに乗り換えていたのだが、試行錯誤の末にメールをインボックスから別々のフォルダに自動的に移動させる一連のホットキーを定義していた。この機能がメールアプリケーションに組み込まれていないことにはいつも驚かされる――皆ほんとうに何百通もドラッグ&ドロップしてメールを分類しているのか? それともそもそも分類しないのだろうか。 ともかく、アップルはアップグレードを誘ってMailへの改良点を誇らしげに列挙しているが、壊してしまった点には触れていない。具体的にはスクリプティングだ。もはやMailのなかではスクリプトできなくなってしまった。システムレベルならばできるのだが、現時点ではそうした

    yojana
    yojana 2005/06/17
    「“アップ”グレードのたびにどこかの天才が勝手に決まりを変える」
  • Taste for Makers

    ものつくりのセンス ---Taste for Makers--- Paul Graham, February 2002. Copyright 2002 by Paul Graham. これは、Paul Graham:Taste for Makers を、原著者の許可を得て翻訳・公開するものです。 プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 <版権表示> 和訳テキストの複製、変更、再配布は、この版権表示を残す限り、自由に行って結構です。 (「この版権表示」には上の文も含まれます。すなわち、再配布を禁止してはいけません)。 Copyright 2002 by Paul Graham 原文: http://www.paulgraham.com/taste.html語訳:Shiro Kawai (shiro @ acm.org) <版権表示終り> Paul Graham氏のエッ

    yojana
    yojana 2005/06/16
    「俺ならもっとうまくできる」という心に忠実であれ。
  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

    yojana
    yojana 2005/06/16
    カテゴリーとタグについて。タグがユーザを接続することの意味。
  • ネットの時間を削れないひとは、情報収集の効率化なんて考えるべきではない。 - シナトラ千代子

    暑くて気だるい。 ので、そんな感じに書きます。 ここ数日、はてなRSSもはてブもアンテナもBloglinesも、ほとんど見ていません。 喉が痛いにもかかわらず飲みに行って、蛸刺しの山葵が喉にしみてしばらく声が出なくなったり、そういうのがよくないんだと思います。なににって生活に。喉の生活。 はてブとRSSを併用するようになってから、巡回先が2.5倍ぐらいになった気がします(自分感覚比)。はてブでひっかるところは長文のところも多いので、時間もかかる。できれば、家族がわやわやわんわんと話し合っているところでおじいさんが 「――わしは昔、尻尾のない犬を一匹飼っておってな」 というふうに話すような、そういうわりとわかりやすくて短くて簡単なまとめを希望します。ひとのことは言えない。ここの文章もずいぶん長い。 ポイントはなにか? 【要約をしてくれるシステムはできないか】 ちがうちがう。それは事をやめて

    ネットの時間を削れないひとは、情報収集の効率化なんて考えるべきではない。 - シナトラ千代子
    yojana
    yojana 2005/06/16
    「情報過多」という幻想についてうまくまとめている。
  • 虹を見たかい? - jkondoの日記

    6月11日の日記でtDiaryのたださんが「すごい虹を見た」と書かれています。 http://sho.tdiary.net/20050611.html#p02 はてなのid:higeponも「久しぶりに虹を見ました」と書いています。 http://d.hatena.ne.jp/higepon/20050612/1118587077 普段読んでいる二人の日記だけでも同じ日の虹のことを書いているんだから、きっとフォトライフには同じ虹の写真があるんじゃないかとフォトライフのページを探していて、6月11日の18時半頃のページ辿り付いた時に、僕は鳥肌が立ちました。 同じ虹を、これだけたくさんの人が撮影したものを見たことがありません。 綺麗な虹を見つけて、「いまきれいな虹が出ているから空を見上げてみなよ」と大切な人に伝えたいと思っても、電話も持ち歩かなかった頃はその場にいる人としか共有できませんでした

    虹を見たかい? - jkondoの日記
    yojana
    yojana 2005/06/16
    すごい世界を見た
  • highbiscus:RSSに全文入れろ派は安易すぎると思う。

    何度目のループか知らないが、また最近RSSに全文入れるべきか?論争が盛り上がってるらしい。 RSSフィード論争,“抜粋 vs 記事全文”@メディア・パブ RSSフィードのコンテンツとしては,記事の見出しと抜粋(要約)が中心。ユーザーはRSSリーダで見出しと抜粋をチェックして,その記事の全文を見たければ,全文を掲載したサイトに飛んでいく。これが,通常のパターンだ。 だが,フィードで全文を配信しているブログが多い。私は,当たり外れが少なく是非モノのブログだと,RSSリーダー(Bloglinesを使用)で全文を読むようにしている。作業効率が高いからだ。そのため,元のブログにアクセスすることはほとんどなくなる。でも,信号対雑音比が高くないRSSフィードでは,最初から全文を見たくない。読みたい記事を探すために,見出しと要約(時には見出しだけ)で素早く判断したい。 @>void Gra

  • 日経クロステック(xTECH)

    ニュース解説 日通運が基幹システムの開発失敗を巡ってアクセンチュアを提訴、124億円の賠償請求 物流大手の日通運が基幹システムの開発失敗を巡り、約124億9100万円の損害賠償を求めて開発ベンダーのアクセンチュアを訴えていたことが日経クロステックの取材で分かった。2024.09.26

    日経クロステック(xTECH)
    yojana
    yojana 2005/06/12
  • 茂木健一郎 クオリア日記: 「養老さんが生きにくい国」

    yojana
    yojana 2005/06/12
  • Longhornだけに与えられるIE7の新セキュリティ機能

    Longhornで実装予定の「管理者権限を制限する」機能が、IEにも応用されるという。ただし、Windows XPなど他のプラットフォームには対応しない。 Microsoftの次期ブラウザと目されるInternet Explorer 7の新機能としてはタブブラウジングが注目されているが、Microsoftの担当者によれば、IE7には「管理者権限を引き下げる」という重要な機能が装備されるという。 これは、IEBlogの中でIEセキュリティ担当の主任プログラムマネジャーのロブ・フランコ氏が明らかにしたもので、「Low-Rights IE」と呼ばれる機能だ。 フランコ氏の解説によれば、このLow-Rights IEは他のIE7のセキュリティ機能とは異なり、Windows XP SP2では提供されず、Longhornのみに対応した機能だという。 Longhornでは、管理者権限を持たずともソフトウ

    Longhornだけに与えられるIE7の新セキュリティ機能
  • http://blog.picsy.org/archives/000263.html

    yojana
    yojana 2005/06/12
  • 産経新聞:産経ニュース

    産経新聞社のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    産経新聞:産経ニュース
    yojana
    yojana 2005/06/12
    これって英霊が焦点だったのね。そりゃ興味わかねーわ。
  • + C amp 4 +

    去る09年7月16日のトムラウシ山での遭難事故で亡くなられた方へ心よりご冥福をお祈りいたします。 はじめてご訪問の方はこちら(自己紹介および投稿リスト等)をご覧ください。

    yojana
    yojana 2005/06/12
    これをみて、今は情報の足りない情報が蔓延している時代だなと感じた。情報過多なんて嘘だ。
  • http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C882254707/E1999649175/index.html

    yojana
    yojana 2005/06/12
    梵書の時代、祭官達は100歳まで祭祀を行えば再死から逃れられると考えた。その後自由思想家の時代になった。
  • 「iTunes Music StoreはPtoPネットワークに取って代わる存在に」--米調査

    Apple Computerのデジタル音楽ストア「iTunes Music Store(iTMS)」が、ファイル交換ネットワークに勝るとも劣らないくらいよく利用されるようになったことが、米国時間7日に発表された調査結果から明らかになった。 市場調査会社のNPD Groupが発表した調査結果によると、米国では170万世帯のユーザーが2005年3月に、iTMSから楽曲をダウンロードしたという。これは、iTMSの利用者数が、PtoPソフトのLimeWireを使って楽曲をダウンロードした人の次に多いことを意味する。 しかし、3月に利用世帯数が最も多かったのはPtoPサイトのWinMXだった。米国では3月に210万世帯がWinMXから楽曲をダウンロードしている。 NPD Groupで音楽映画部門を担当するプレジデントのRuss Crupnickは声明のなかで、「音楽業界が抱いていた疑問の1つに、い

    「iTunes Music StoreはPtoPネットワークに取って代わる存在に」--米調査
  • 何でもオープンにすることについて(つづき) - My Life Between Silicon Valley and Japan

    一昨日の「何でもオープンにすることについて」 http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20050609/p2 を受けて、id:naoyaが「隠さなくていいものは隠したってしょうがない」 http://d.hatena.ne.jp/naoya/20050610/1118379135 を、id:kawasakiが「情報を隠す意味は「あまり」ない」 http://d.hatena.ne.jp/kawasaki/20050611/p2 を書いた。一方、id:jkondoは合宿で開発した新機能「はてなアイデアの市場化」 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20050609/1118308022 に対して「わかりにくい」という声が多かったので、早速ヘルプを書き直し http://i.hatena.ne.jp/help また自身のダ

    何でもオープンにすることについて(つづき) - My Life Between Silicon Valley and Japan
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • アップル、iTMSの国内開始報道に対して「取材を受けた事実ない」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。