タグ

2008年12月11日のブックマーク (6件)

  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

    yojik
    yojik 2008/12/11
  • gdgdな国、日本 - 雑種路線でいこう

    数日前に白金でフランス料理をご馳走になった後、飲み足りなくて地元のバーに顔を出した。雨上がりだし空いてるかなあと思ったんだが、この不景気で普段なら銀座で遊んでいるような人々が結構きているようで混んでいた。カウンターの隣の席に座ったひとがジョニ黒のボトルを飲んでて、捜査だとか千葉にも張り込んでいて云々というので、警察関係の方ですかと聞くと、警察を張る方です、とのこと。で、「顔みてあれっと思ったんですよね。責任能力があるか分からないのに名前を出すのって、どうなんでしょう」って振ったら「だってさー、みんな知りたいでしょ、どんな奴がやったか」だってさ。 捜査部は当初、容疑者の氏名を匿名の「甲男」と発表。理由について「精神発達遅滞という診断のため」と説明した。しかし「事案の重大性をかんがみ、後は報道各社の判断で」と住所・氏名を発表した。 端的に言えば、容疑者の実名・顔写真報道の問題である。事件

    gdgdな国、日本 - 雑種路線でいこう
    yojik
    yojik 2008/12/11
    記事本体とは関係ないけど、俺は飲み屋で初対面の人と話した事を滅多にブログに書けないなー。厳しいことを書いたりして、その後仲良くなったら気まずそう(←癒着の例)
  • ダンスによる論文発表 - Radium Software

    今,最も熱い論文発表スタイルは,ダンスだ! 上のビデオは,ジョーンズ・ホプキンス大学は Vince LiCata 教授による博士論文 "Resolving Pathways of Functional Coupling in Human Hemoglobin Using Quantitative Low Temperature Isoelectric Focusing of Asymmetric Mutant Hybrids" をダンスで表したもの。4人の意味深な動きや,ボールやグローブなどの小道具にも,ちゃんとそれぞれ意味があって,論文の内容を表現している。突然現れて粉を振りかける人とか,写真を撮る人とかにも意味があるよ! このビデオは,先日開催された The 2009 AAAS/Science Dance Contest における受賞作品のひとつ。その賞品として,彼らの論文のひとつがプ

    ダンスによる論文発表 - Radium Software
    yojik
    yojik 2008/12/11
  • 夢や空想まで映像化?脳血流パターンから画像再現に成功 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    人が見た文字や図形を脳から読み取り、画像化する技術を国際電気通信基礎技術研究所(ATR、京都府精華町)などが開発した。 11日付の米科学誌ニューロンに発表する。将来、睡眠中の夢や、頭の中で空想した内容などを、映像にできる可能性があるという。 人が目で見たものは、網膜で電気信号に変換され、大脳の視覚野で映像化される。 同研究所の神谷之康・神経情報学研究室長らは、100個のマス目に白と黒のモザイク模様が並ぶ画像400枚を被験者に見せ、脳の活動(血流の変化)を機能的磁気共鳴画像(fMRI)という装置で計測した。 そのデータをコンピューターで分析し、脳の血流変化のパターンから、見たマス目が白だったか黒だったかを類推する技術を編み出した。 この方法を用いて、アルファベットや図形を見せた人の脳から読み取った情報を基に、元の文字や図形を再現することに成功した。

    yojik
    yojik 2008/12/11
    すっげー
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    yojik
    yojik 2008/12/11
  • 【コラム】OS X ハッキング! (302) LOGOっぽい? 「Processing」でライブコーディングする | パソコン | マイコミジャーナル

    PC界の価格破壊者「ネットブック」の波はMacにも押し寄せるか? という話題が取り沙汰されています。私の考えですが、Leopardからハードスペックを逆算すると「否」、景気後退局面という状況を考慮すると「(やむなく) 可」なのかなあ、と。ただ、ネットブックのシェアは急速に伸びていますし、Appleも手をこまねいて見ているだけということはないような……今後の動向に注目です。 さて、今回は「Processing」について。「絵をプログラムする言語「Processing 1.0」が正式リリース」にもあるとおり、先日初のメジャーリリースを迎えたグラフィックデザイン用プログラミング言語 & 開発環境だ。非プログラマにとっても、イジり甲斐のある機能を豊富に備えているので、これを機会に試してみてほしい。 Processingを使うなら…… 冒頭から昔話で恐縮だが、筆者が中学生のとき愛用していた8ビット機

    yojik
    yojik 2008/12/11