タグ

2008年12月18日のブックマーク (8件)

  • 2008-12-18

    SONYのブルーレイが売れていないようだ. ブルーレイが売れないというよりは、そもそも既存のコンテンツとそのフォーマットに みんな魅力を感じなくなってきているだけだと思うんだけど. 個人的な感覚では、コンテンツの品質の問題じゃないかなと. 例えば、最近洋画があんまり面白くない(邦画は割と見ているけど面白いものが多い.ハリウッド偏重はずいぶん前に終わってるだろうし). 私見でも洋画でよかったと思えるのは「Earth」「The Bucket list」くらいだったかな.邦画は今年はかなり豊作で、楽しませてもらった. テレビも正直あんま面白くない.5年位前くらいに比べると10分の1くらいしか見てないはず. 必ず見るのはほぼNBAだけといってもいいかも.たぶん今後もっと減るでしょう. コンテンツのクオリティが高いのが前提であって、それを伝える手段としてブルーレイなどがあるんであって そこは不可逆な

    2008-12-18
    yojik
    yojik 2008/12/18
  • 町山のPodcastは『ウォーリー』と『未来惑星ザルドス』 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    ポッドキャスト「町山智浩のアメリカ映画特電」、今週は現在日公開中のピクサーのアニメ『ウォーリー』にちなんで、『ウォーリー』に影響を与えた70年代デストピアSFについて話します。 http://www.enterjam.com/tokuden.html 70年代前半には絶望的な未来世界を描いたSF映画が数多く作られましたが、今回は特にジョージ・ルーカス監督の『THX1138』(71年)と、ジョン・ブアマン監督の『未来惑星ザルドス』(74年)についてクロースアップします。 『未来惑星ザルドス』はショーン・コネリーが007ジェームズ・ボンドを降りて、はじめてカツラを取って演じた映画です。 みんなで歌おうザルドスの歌

    町山のPodcastは『ウォーリー』と『未来惑星ザルドス』 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    yojik
    yojik 2008/12/18
  • 無限あたし彼女 - <s>gnarl,</s>技術メモ”’<marquee><textarea>¥

    参考資料:「あたし状態遷移図」、あるいは「あたし約5.2MB」 - とある理系男子の書斎には、どうしても小説が少ない。っていうか無い。 - ファック文芸部,あたしオートマトン - とある理系男子の書斎には、どうしても小説が少ない。っていうか無い。 - ファック文芸部 require 'open-uri' URI_TEMPLATE='http://nkst.jp/vote/novel.php?auther=20080001&page=%d' $KCODE='s' def get_page(n) page=nil open(URI_TEMPLATE % n){|f|page=f.read} return page end def parse(page) return page.split('<br />')[1..-2].map{|l|l.strip}.reject{|l|l.empty?}

    無限あたし彼女 - &lt;s&gt;gnarl,&lt;/s&gt;技術メモ”’&lt;marquee&gt;&lt;textarea&gt;¥
    yojik
    yojik 2008/12/18
  • 自作PCやメーカーPCとの違い - BTO PCが欲しい人は必ず見てください

    色々と違うBTO PC/自作PC/メーカーPCBTO PCは自作PCやメーカーPCと明確な違いがあります。 自作PCとメーカーPCの良いところを組み合わせて作ったもの、 と考えて頂ければ良いかもしれません。 今回は、BTO PCと自作PC・メーカーPCの 違いについて詳しくご紹介していきます。 自作PCとBTOパソコンの違い (BTOパソコン研究所 様) ●自作PCとの違い・自分で組み立てるか、組み立ててもらうか 自作PCとBTO PCの違いを説明する時、 誰しもが最初に言うのがこれです。 自作PCは全ての組立を自分でおこなわなければなりません。 配線も自分でやらなければなりませんし、 周りに詳しい人がいなければ1人で作業をおこなう必要があります。 BTO PCは、販売サイトや店頭でBTO PCを注文すると 販売店の方でBTO PCを組み立ててくれます。 中には自分で組み立てるから基パー

    自作PCやメーカーPCとの違い - BTO PCが欲しい人は必ず見てください
    yojik
    yojik 2008/12/18
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    yojik
    yojik 2008/12/18
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    yojik
    yojik 2008/12/18
  • Java 7で登場する新機能一覧、クロージャは残念な状況 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Javalobby OpenJDKをベースにして登場するメジャーアップグレード版になるとみられるJava 7だが、実のところどういった新機能が導入されることになるのだろうか。Javaはバージョンアップするごとに機能が増え、追加された新機能をキャッチアップするだけでも大変だ。JavalobbyにJava 7 Update from Mark Reinhold at DevoxxのタイトルのもとDevoxxでMark Reinhold氏が発表したJava 7アップデートのサマリが紹介されている。Java 7で登場する機能を把握しておく上で便利なサマリなのでJavaデベロッパはチェックしておくとよさそうだ。 紹介されているサマリからさらに興味深い点をまとめると次のとおり。 大きな変更点 非同期I/Oの実現 (ただの非ブロックI/Oではなく、リアルに非同期I/Oを実現) リアルファイルシステムAP

    yojik
    yojik 2008/12/18
    モジュールシステムは早く欲しいねー
  • 【聖杯は何処に】野村総研チーフエコノミスト リチャード・クー - MSN産経ニュース

    ■日の経験伝え恐慌防げ ここ数カ月の各国経済の落ち込みはあたかも、全世界が大恐慌に向かって突き進んでいるようだ。 米国はもとより、欧州も景気が大幅に悪化。中国でも不動産バブルが崩壊した。日でも11月の新車販売台数が前年同月比27%も落ちたように景気が後退している。 日は国内にそれほど大きな問題を抱えてはいないが、外需に偏り過ぎたため、輸出先の米国や中国、欧州の落ち込みのあおりを受けている。小泉純一郎内閣のころから内需拡大をなおざりにしていたツケが表面化した形だ。 過去を振り返ると、同じことが全世界で起きたのは大恐慌が始まった1929年ごろまでさかのぼらなければならないだろう。 世界経済の急激な落ち込みを引き起こしたのは、いくつかの国で起きた住宅バブルの同時崩壊だ。 住宅バブルが崩壊すると、逆資産効果だけでなく、住宅を借金で買った人たちや彼らに金を貸した銀行のバランスシートが壊れてしま

    yojik
    yojik 2008/12/18
    麻生氏ブレーンだった人だから、差し引いて読む必要はあるけど、、おもろい