タグ

ブックマーク / shot6.hatenadiary.org (7)

  • suz-labさんのGAE/J上でT2 + Velocity - おおたに6号機blog

    suz-labさんがT2とVelocity連携をGAE/Jで試してらっしゃるみたいです。 テンプレートエンジンとしてVelocity、URLマッピングはT2とシンプルに機能が分割されていてよさそうです。 以下のURLおよび最近のsuz-labさんの記事を読むと使いやすそうなのがわかるとおもいます。 http://blog.suz-lab.com/2009/12/gaej-velocity-t2.html

    suz-labさんのGAE/J上でT2 + Velocity - おおたに6号機blog
    yojik
    yojik 2009/12/14
  • SDLoaderがめちゃ便利な件 - おおたに6号機blog

    SDLoaderというWebコンテナをT2メンバでもある、id:c9katayamaがリーダーで作っています。 このWebコンテナがかなり便利で、テストを書くとき、プロトタイプを書くときなどにとても重宝しています。 便利なシチュエーション1 サンプルに簡単なブートストラップをつける サンプルを書いて誰かに提供するときに、できるだけその敷居は下げたいものです。 たとえばEclipseでプラグインを入れてくださいといっても、忘れる人が多いのは事実。 なので、できるだけ簡単にブートストラップできることが僕としては開発時のWebコンテナに望むことです。 そこでSDLoaderですよっと。 こんな感じでさくっとブートストラップを書けます。Eclipseプラグインとか全く必要ありません。 public class SampleServerStart { /** * サーバを起動し、ブラウザを立ち上げま

    SDLoaderがめちゃ便利な件 - おおたに6号機blog
    yojik
    yojik 2009/09/08
  • 2008-12-18

    SONYのブルーレイが売れていないようだ. ブルーレイが売れないというよりは、そもそも既存のコンテンツとそのフォーマットに みんな魅力を感じなくなってきているだけだと思うんだけど. 個人的な感覚では、コンテンツの品質の問題じゃないかなと. 例えば、最近洋画があんまり面白くない(邦画は割と見ているけど面白いものが多い.ハリウッド偏重はずいぶん前に終わってるだろうし). 私見でも洋画でよかったと思えるのは「Earth」「The Bucket list」くらいだったかな.邦画は今年はかなり豊作で、楽しませてもらった. テレビも正直あんま面白くない.5年位前くらいに比べると10分の1くらいしか見てないはず. 必ず見るのはほぼNBAだけといってもいいかも.たぶん今後もっと減るでしょう. コンテンツのクオリティが高いのが前提であって、それを伝える手段としてブルーレイなどがあるんであって そこは不可逆な

    2008-12-18
    yojik
    yojik 2008/12/18
  • 2008-09-11

    id:skirnirさんのYmirに、新たにYmir-AMFモジュールというのが追加された。 嬉しいことにT2の機能をぱくって作ってくれた。 こんな風に違うプロジェクトであっても、お互い双方に良いところをまねて より良いものを生んでいけたらなと思ってます。 実際T2でもNavigationを返す部分はかなりStripesを元にしていますし、 Pathの扱いはCubbyや.NETのUrlTemplateとかからもいろいろ良いところはもらってきてます。 良いフィードバックループが出来ればいいですね。 あとは開発合宿とかしたいねえー。 最近T2やってて昔のTeedaの初期の開発のころとよくオーバーラップするようになりました。 寝る時間がどんどん削られているところが特にw 昔話になってあれなんですが、昔Teeda-Core作ってたときは、たしか平均して睡眠時間1時間半くらいでした。 前職では業中は

    2008-09-11
    yojik
    yojik 2008/09/11
    こういうの好き
  • 2008-05-19

    んー、マーケットどころか社員からも受け入れられてないなんて・・・・・ http://www.infoq.com/jp/news/2008/05/sun-deflextions-continue 業務システムにOOはほとんど必要ないと考えている断然トランザクションスクリプト派の わたしですがw、下記の説明をみても従来のトランザクションスクリプトとの違いがそんなにない気がする。 DDDのServiceパターンはエンティティとして扱えないものだけを どのように一貫して抽出するのかというのがポイントになりそうだけど、 どの時点で扱えないと判断するのかが明確じゃないように思うので、抽出基準が きちんと定まらず使いにくいんじゃないすかね。 というわけで、おいらは過去から一貫して、トランザクションスクリプト派で、 かつレイヤ的には Pageモデルを使うならば、Page(副次的にActionが入る余地あり

    2008-05-19
    yojik
    yojik 2008/05/20
    この話題、ループしがちだけど好きです/確かに案件完遂が*最終*到達点ならばトランザクションスクリプトで十分ですよね。つづきはブログに
  • 2007-12-06

    洋書で買おうと思ってたけど、翻訳がでるのですね。 http://www.oreilly.co.jp/books/9784873113531/ http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0004397/

    2007-12-06
    yojik
    yojik 2007/12/06
    すばらしい!!
  • 2007-01-07

    やっぱ、いきつくところは、ELも自前で持つ・・・のかなあw CommonsEL頼みはありえないし。でもOGNLもないなあ。 Teedaで言えば、依存jarを減らしたいっていうのはあるけど。 まあTeedaだけじゃない話ね。 依存jarの数が多いのは気持ち悪いという気持ちは他の人より強いのかも。 40も50も依存jarがあるのは、もうそれだけでorzですよ・・・ 正直言って、依存jarは3つ以内くらいが一番好きだなあ。 S2もOGNLやめて、SELに戻してほしいくらいです。 #なんでOGNLにしたんでしたっけ?また忘れてしまいましたw id:koichikさんの日記(これ)に反応。 単純なフレームワークは理解するのは簡単かもしれない. しかし,手間が少ないという意味の簡単さはもたらしてくれないかもしれない. なんてことを,Click のサンプルを見て思ったり (人によっては「コード書いてる感

    2007-01-07
    yojik
    yojik 2007/01/07
    opinionated framework
  • 1