タグ

2008年12月19日のブックマーク (8件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yojik
    yojik 2008/12/19
  • i文庫 - NagisaWorks.

    i文庫S iPhone / iPod touch 向け 現在、株式会社ドワンゴよりリリースしています。 ibunko.jp

    yojik
    yojik 2008/12/19
    最初から結構入ってるのがいいねー
  • 秩序には知性があるか:科学とSETIと「知性あるデザイン」 | WIRED VISION

    秩序には知性があるか:科学とSETIと「知性あるデザイン」 2008年12月19日 サイエンス・テクノロジーデザイン コメント: トラックバック (0) Brandon Keim すべての写真:Brandon Keim 最近、カリフォルニア州に向かう飛行機の窓から、ネバダ州の砂漠に広がる人工の構造物を見る機会があったのだが、そのとき疑問が生じた。これらの構造物は人工だ、と自分は思っているが、私は当に「科学的に正しい考え方」で事態を理解しているのだろうか? それとも自分の考え方は、[整然としたパターンが存在するのは、そもそも知性ある設計者によって作られたからだ、とする]「インテリジェント・デザイン」の教義と同じなのだろうか? 他の状況下でなら、私はこれまで、たちどころにインテリジェント・デザイン説に対して疑惑を投げかけていた。科学ライターにとって、こうした困惑は存在意義にかかわるほど重大だ

    yojik
    yojik 2008/12/19
    これ地味に難しい問題だなー
  • やる夫のグルメ 神保町 靖国通り

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 09:40:03.63 ID:mjQpsgXY0 ____ /      \ /  ⌒  ⌒ \     今日のやる夫スレは /    (●)  (●) \     テレビなどでも結構紹介される .|    :::⌒(__人__)⌒::: |   __ 神保町の、美味しいお店の紹介だお! \      `ー' / ̄ ̄⌒/⌒  / (⌒\     / うまい /    / i\  \  ,(つ 昼飯/   ⊂) .|  \   y(つ    /,__ / ∩∩∩    .    ∩∩∩ .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩ │ ___  つ      ⊂  ___ │ ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ   って、>>1のネタ切れ、ココに極まれりだお! / /  /_ノ  ヽ、_\

    yojik
    yojik 2008/12/19
  • DreamaASP お探しのページが見つかりません

    ドリーマ クァルタ 恐れ入りますがURLに間違いが無いか、今一度ご確認をお願い致します。

    yojik
    yojik 2008/12/19
  • IAMAS Gangu Project - Work in Progress

    AXIS gallery 12月25日(木) - 27日(土) 11:00-19:00 (27日は17:00閉場) ワークショップ: 13:00 - 15:00 26日Expert workshop, 27日Beginner workshop 「ガングプロジェクト」は、IAMASにおいて2005年から始まったプロジェクトです。情報技術を活用した新しい電子玩具についての制作・研究を行いつつ、そのデザインプロセスを通じて、独自のプロトタイピングメソッドを探求・確立することを目指しています。 「ユビキタスとコンテンツ研究プロジェクト」はフィジカルコンピューティングや無線通信モジュールを活用したユビキタス環境の実現に関する研究を行っています。 今回は、これら2つのプロジェクトからなる研究領域で現在進行中のプロトタイプなどを展示します。また、会期中にはフィジカルコンピューティングに関す

    yojik
    yojik 2008/12/19
  • 12月新刊『ThoughtWorksアンソロジー』のサンプルPDF

    12月新刊『ThoughtWorksアンソロジー ―― アジャイルとオブジェクト指向によるソフトウェアイノベーション』のサンプルPDFを公開しました。 日語版の書では、多くのOOPエンジニアに支持されて今年10周年を迎えた「オブジェクトの広場」の編集部に翻訳をお願いしました。14人のThoughtWorkerが綴った珠玉のエッセイをオブジェクトの広場編集部に所属する13人のアーキテクトに訳出いただきました。書はまさに"The ThoughtWorks Anthology"の翻訳アンソロジーです。日語版では的確で明解かつ豊富(で、これでもかというくらい大量w)な訳注も楽しめます。

    12月新刊『ThoughtWorksアンソロジー』のサンプルPDF
    yojik
    yojik 2008/12/19
  • 麻生首相には、靴投げつけも笑いにするブッシュほどの余裕もない|週刊・上杉隆|ダイヤモンド・オンライン

    ブッシュ米大統領に、を投げつけるという「ゲーム」が世界中で流行っているという。「AFP・時事」の配信記事によれば、次のようなものだ。 〈このゲームは英国のアレックス・チュー氏が立ち上げ、米軍のフセイン・イラク大統領打倒の「Shock and Awe(衝撃と畏怖)」作戦をもじって「Sock and Awe(下と畏怖)」と名付けた。演壇の後ろで30秒間、頭を出したり入れたりして身をかわし続けるブッシュ大統領の画像に向けてを投げつけるもので、チュー氏が16日語ったところによると、既に140万回のアクセスがあった〉 http://www.sockandawe.com/ 早速、筆者もトライしてみた。結果は12回。イラク人記者のように、腕や肋骨を折られたり、逮捕されたりすることもなく、ブッシュ米大統領の顔面にを命中させることができた。どうやらゲームの中のブッシュ大統領は、実物の大統領よりも

    yojik
    yojik 2008/12/19
    実際あの状況ではジョーク以外はいいようが無い気もするけどね。。