タグ

2010年1月7日のブックマーク (12件)

  • 2010-01-07

    (1/8改良版を末尾に追加) 問題 foreachループでインデックスが使いたい。(今何番目?) かといって下のようにローカル変数iを使うとiがループの後で見えてしまうのが嫌。 参考:foreachでインデックスが使いたい場合はそれなりにある http://blog.livedoor.jp/thinkmeta/archives/51306169.html //前略 List<Integer> list = new ArrayList<Integer>(); //中略 int i = 0; for (Integer integer : list) { //integerでなんかする i++; } //以下iが見える 続きを読む (1/8微妙に追記) メソッドのthrowsに同じ例外を複数書いていいと知った。 これでもかとExceptionを投げると宣言することができる。 これで共同開発者に例

    2010-01-07
    yojik
    yojik 2010/01/07
    こういうの、いろいろ考えた挙句、根負けしてtoArray(T[])してしまうことが多いです。配列っぽいことしたい場合は配列がやっぱ楽なんだよな。。
  • 坂本龍馬はなかった (なげーよ第二弾)

    龍馬はなかった 勝海舟は不機嫌だった。 世の中のすべてが、面白くなかった。 なんて小物の国になっちまったんだい、この日って国は。べらぼうめ。 かつて海舟は、江戸幕府の高官だった。その幕府はとうの昔に潰れ、いまは天朝様の世である。 いや、薩長の天下だ。旧薩摩藩、長州藩の人間たちが高位高官を占めている。 それも、大物はみんな死んでしまった。西郷隆盛、大久保利通、木戸孝允。幕末には敵味方ながらも、海舟と戦ったり交渉したり、その過程で魂をぶつけあった同士だった。互いにその人物を認めあい、腹を割って話し合える同志だった。 いま生き残って時めいているのは、大物たちの子分だ。伊藤博文、山県有朋、松方正義、黒田清隆といった連中である。いくら総理大臣でござい、大蔵大臣でございと偉そうに髭など生やしたって、勝にとっては連中は、まだまだ洟垂れ小僧にすぎない。人格も識見も、西郷、大久保、木戸にはるかに及ばな

    yojik
    yojik 2010/01/07
  • 坂本龍馬フィーヴァー - 内田樹の研究室

    朝刊を開いたら、一面の下の書籍広告がぜんぶ坂龍馬関係の書籍だった。 書店に行っても坂龍馬関係のばかりがずらりと並んでいる。 私たちの国では、システムや価値観のシフトが時代の趨勢としてやみがたいという「雰囲気」になると、ひとびとは幕末に眼を向ける。 地殻変動的な激動に対応した「成功例」として、私たちが帰趨的に参照できるものを明治維新のほかに持たないからである。 日人がある程度明確な「国家プラン」をもって集団的に思考し、行動した経験は維新前夜だけである。 それはアメリカ人が社会的激動に遭遇するたびに「建国の父たち」を想起するのと似た心理機制なのかも知れない。 司馬遼太郎によると、坂龍馬の名前はひとにぎりの旧志士たちのあいだでこそ知られていたが、明治中期にはもうほとんど忘れ去られていた。 それが国民的な知名度を得たのは、日露戦争前夜の1904年、皇后の夢枕に白衣の武士が立ち、来るべき戦

    yojik
    yojik 2010/01/07
  • メモ:自己啓発本からニューエイジまで

    medtoolz @medtoolz 苫米地英人 さんのというのは、明らかにうさんくさくて、人もあえてそうしているそぶりがあるのに、中身見ると「なるほど」と思うことがけっこう書いてあるから困る。4分割して2番目ぐらいにそういうのがあって、4番目は絶対に宗教に流れて、セミナーの宣伝で終わる

    メモ:自己啓発本からニューエイジまで
    yojik
    yojik 2010/01/07
  • 続・苫米地英人に検証の手を! - 夏のサマー

    前回書いた「勝間和代や香山リカのように『苫米地英人』にも検証の手を!」が思わぬ反響を呼び、面白い情報が集まっていたのでまとめてみました。 佐々木俊尚さんの「自己啓発からニューエイジまで」 前回の記事はありがたいことに色々な人に読んでいただけたのですが、『グーグルGoogle−既存のビジネスを破壊する』や『ブログ論壇の誕生』などの著作で有名な佐々木俊尚さんも見たようで、佐々木さんはそこから日における自己啓発の需要のされ方の考察を展開していました。 それをid:massunnkさんがTogetterでまとめていたので紹介します。Togetter(トゥギャッター) - まとめ「メモ:自己啓発からニューエイジまで」http://togetter.com/li/2670「自己啓発が出版界の主流という状況は戦後初めて」「勝ち組になりたいなら自己啓発は読むんじゃなくて書け」「自己啓発書は何万部

    yojik
    yojik 2010/01/07
  • 米国でも『少年ジャンプ』が人気 | WIRED VISION

    前の記事 『CES2010』動画レポート 最も検索される車は『ホンダ・アコード』:米国サイトの調査 次の記事 米国でも『少年ジャンプ』が人気 2010年1月 7日 Corrina Lawson 筆者の長男は、学校で配られるブッククラブの小冊子『Scholastic Book Club』に掲載されている一覧を見て、『Shonen Jump』(少年ジャンプ)を購読したいと私にせがんだ。長男が少年ジャンプを講読し始めて今年で4年目になるが、今だに毎月、この雑誌の発売日には、郵便箱を楽しみにチェックしている。 彼は、米国のスーパーヒーローものコミックも好きだが、米国のコミックよりも日由来のマンガの方をはるかによく読んでいる。この傾向は彼だけのものではない。屋の棚を見ると、少年ジャンプと米国のコミックでは、売り上げに違いが出ていることがよくわかる。米国コミックのほうが、流通経路は多いのだが。 少

    yojik
    yojik 2010/01/07
  • GertrudAndCope - thedciarchitecture

    After 30 years of Model-View-Controller, the other shoe drops To its end user, software is not a product, but a service. Procedural programming made it possible to reason about these services and their logic in which most problems could be found in low-cost but dutiful desk checks. The main building block was the procedure, which could be assembled to collect large numbers of activation record ins

    GertrudAndCope - thedciarchitecture
    yojik
    yojik 2010/01/07
  • Casinonic Australia – how to get much pleasure?

    Advantages Verified casino  Over 1000 games  Fast payouts  First deposit bonus  24/7 player support Know more Casinonic Review - Games, Bonus and Sign-in Form Casinonic is a representative of the Australian gambling industry. Recently Australian casinos have become popular among gamblers. They guarantee a fair gambling experience and a great variety of gambling options. It appeared in 2019 and has

    Casinonic Australia – how to get much pleasure?
    yojik
    yojik 2010/01/07
  • PC/Gadgetに関するブログ記事

    先日、ホームビデオを作っていた時のこと。 NASからローカルに動画ファイルをコピーしようとしたら、「残り6時間」とか言われてしまいました。...

    yojik
    yojik 2010/01/07
  • Admiral

    yojik
    yojik 2010/01/07
  • ウェブの原則とアーキテクチャ

    @nsiena 開発・運用が多組織に散らばるような分散アプリは。単一プログラミングモデルとか参照透過性とかより、軽量インタフェースとか疎結合性とかの方が重要に違いない。依存性が強いほど、拡張・運用が困難になる。 @nsiena 加えて、重量級プロトコルスタックも向いてないように思える。それらは依存が密になるために。それが問題にならない領域では、多機能・高機能でいいかもしれないけれど。コンシューマサービス向きではなかろう。 中野賀通@オプスデータとハンズオン @nakano_guts @nsiena:同感っ。RT @nsiena: 開発・運用が多組織に散らばるような分散アプリは。単一プログラミングモデルとか参照透過性とかより、軽量インタフェースとか疎結合性とかの方が重要に違いない。依存性が強いほど、拡張・運用が困難になる。

    ウェブの原則とアーキテクチャ
    yojik
    yojik 2010/01/07
  • Actor Thinking - Java to the Limit

    Java to the Limit Knowing your wisdom's insufficience is yet a kind of omniscience For many years, I have been searching for what I call the "holy grail of concurrent programming." I have been looking for a set of abstractions as powerful as classes and objects which describes activities and their coordination. Just as was the case for the medieval quest for the holy grail, I am not alone. Many ot

    yojik
    yojik 2010/01/07