タグ

2012年12月11日のブックマーク (8件)

  • 過換気症候群にペーパーバック再呼吸は危険なのか?:六号通り診療所所長のブログ:So-netブログ

    こんにちは。 六号通り診療所の石原です。 今日は胃カメラの日なので、 カルテの整理をして、 それから今PCに向かっています。 それでは今日の話題です。 今日はこちら。 1989年のAnnals of Emergency Medicine誌に掲載された、 過換気症候群に対しての、 伝統的な対処法のリスクについての論文です。 非常に古い論文ですが、 この問題に関しては、 必ず引用されるものです。 ただ、 実際に全文を読まれた方は、 この文献を引用されている方の中で、 そう多くはないように、 引用記事を読む限りはそう思います。 昨日の記事で、 過換気症候群という概念と、 その問題点についてご説明しました。 今日の記事はその続編なので、 昨日の記事をお読みでない方は、 まずそちらからお読み下さい。 よろしいでしょうか? それでは始めます。 過換気

    yojik
    yojik 2012/12/11
  • スクラムマスターは開発メンバーになれるのか? - capsctrldays(2012-12-09)

    スクラムマスターは開発メンバーになれるのか?スクラムに関する資料を作っていて疑問に思ったのでQuoraで質問してみました。自分で訳しておいてあまり覚えていないので、改めて「スクラムガイド」を読んだんですが、明示的に書かれているところはありませんでした(できるというようなニュアンスはある)。 で、はじめてQuoraを使ってわかったんですけども、名指しで回答してもらうことができるんですよね。というわけで、Jeffに名指しで質問してみました。そしたらソッコーで答えが返ってきた! http://www.quora.com/Scrum/Can-scrum-master-be-one-of-development-team-members/comment/233021 簡単に訳しておきます(正確には上の英文を読んでおくれ)。 「スクラムガイド」に載ってないんだったら、ウォマック博士の『リーン生産方式が

    yojik
    yojik 2012/12/11
  • 情報システム部門は「SOA」を改革の武器として使い始めた

    複数のシステムを疎結合によって連係させる「SOA」(Service Oriented Architecture)が、最近になって再び注目されています。先月には主要ベンダのエンジニアによって「SOAマニフェスト」という原則の宣言なども行われました(参考:「SOAマニフェスト」が発表、SOAの意味が再定義された - Publickey) SOAが最初に注目を浴びたのは2004年頃。当時はまだ実際にSOAを企業のシステム構築に採用できるほどの環境は揃っていませんでしたが、現在ではSAP、オラクル、IBMなど主要ベンダのほとんどがソフトウェア製品にSOAを実装しており、現実的なシステム構築に使えるようになってきました。またBPMN(Business Process Modeling Notation)やBPEL(Business Process Execution Language)といった、SO

    情報システム部門は「SOA」を改革の武器として使い始めた
    yojik
    yojik 2012/12/11
  • 有名Webサイトで乱立する「レインボーカラー」の正体。または「多様性」を表現するデザインモチーフについて | ミヤショウBLOG

    レインボーカラー増えてるよね? 先に言っておくと、この記事は「レイボーカラー」「レインボーカラーを採用しているWebサイト」をdisっているのではない。むしろ好きだし、いま自分が制作しているWebサイトでも採用しているくらいだ。 ただ最近、「レインボカラー」のを用いたデザインのWebサイトがすごく増えているような気がする。まずは下記を見て欲しい。 ※この記事での「レインボーカラー」は「赤・橙・黄・緑・青・藍・紫からなる7色」という意味ではなく、バラバラの色が4,5色以上並んでいる「レインボーっぽいカラフルな色の組み合わせ」という意味でとって頂けたら嬉しい。 ▼ nanapiのヘッダー ▼ vimeoのヘッダー ▼ vimeoのフッター ▼ vimeoのモーダルで動画を表示した際の見出し ▼ NHN Japanディレクターブログ(旧ライブドアブログ)の文中の見出し ▼ pixiv

    yojik
    yojik 2012/12/11
    レインボーカラーが多様性をあらわすのは(特に米国のサイトだと)歴史的事情がありそうな気もする(LGBTへの配慮とか)
  • 総選挙を前に、金融緩和と日銀問題を考える:12月7日、黒木玄氏の呟き

    経済の改善こそは政治の中心課題であり、デフレ脱却が長く求められているのに、なぜそれが達成されないのか。安倍総裁が争点としてとりあげた金融政策の意義と日銀の姿勢についての、7日の黒木氏のつぶやきを纏めました。(依頼あり、ただし人からではない)

    総選挙を前に、金融緩和と日銀問題を考える:12月7日、黒木玄氏の呟き
    yojik
    yojik 2012/12/11
  • Home | nand2tetris

    This website contains all the lectures, project materials and tools necessary for building a general-purpose computer system and a modern software hierarchy from the ground up. The materials are aimed at students, instructors, and self-learners. Everything is free and open-source, as long as you operate in a non-profit setting. Here is a recent CACM article about the course: text / video. The mate

    yojik
    yojik 2012/12/11
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    yojik
    yojik 2012/12/11
    "コミックスを通して読むと本当に土下座観が違ったので板垣先生は恐ろしい人ズラと思った。 DoGetThat の人が操る土下座はセクシーコマンドー、あるいは愛だと思うんですよ。でもシャーマンの人は違う。あれは暴力です"
  • 祖父の長い旅 - 未来の蛮族

    土曜の夜は、祖父母の家で夕を過ごすことになっていた。 波の上という街に住む祖父母の家には、泊大橋という橋をこえていかなければならない。橋から見下ろす港にはたくさんの貨物船が止まっていて、なぜかそれらの甲板には決まって大きな犬がいた。 どうすれば船のうえで犬を飼うことができるのだろう? 子供ながらにそう思っていたし、それは今でも解くことのできない疑問だ。もしかすると、あれは夢でみた風景だったのかもしれない。 祖母がくれるお菓子はいつも亀田製菓の「雪の宿」だったこと、テレビにはクイズダービーが映しだされていたこと、祖父母と同居するS叔父が僕たち兄弟に折り紙を教えてくれたこと、幼い時分の記憶はどれも断片的で、はっきりせず、たよりない。 なかでも祖父の記憶はおぼろげだ。 僕がかろうじて覚えているのは、部屋の片隅で、しずかに泡盛を飲む祖父の姿だ。ほんとうに水のように酒を飲む人で、それで乱れるという

    祖父の長い旅 - 未来の蛮族
    yojik
    yojik 2012/12/11