JJUG CCC 2015 Fallが近づいてきました。 今回、僕は2時間のJava EEハンズオンを担当することになりました。 ■脱Struts&独自フレームワーク!今からでも遅くないJava EE Web開発入門ハンズオン! http://www.java-users.jp/?page_id=2064#M-1 このハンズオンは、StrutsなどのWebフレームワークは経験があるけど、Java EEは初めてという方を対象にしていますので、「Java EEってそもそも何?」という方も歓迎です! 基礎からの講義・解説をしながらハンズオンを進めますし、演習をサポートするチューターも何人か参加しますので、Java EE初心者でも安心のセッションです! 内容は、Java EEのWebフレームワークである「JSF」「JAX-RS」「Jersey MVC」を、実際にご自分のPCでプログラムを作りながら
package com.your.company; import java.io.BufferedInputStream; import java.util.List; import javax.ws.rs.Consumes; import javax.ws.rs.POST; import javax.ws.rs.Path; import javax.ws.rs.core.MediaType; import javax.ws.rs.core.Response; import org.glassfish.jersey.media.multipart.BodyPart; import org.glassfish.jersey.media.multipart.BodyPartEntity; import org.glassfish.jersey.media.multipart.FormDataM
GolangでHTTPリクエストを投げるクライアントを実装した場合に、任意のレスポンスを返すサーバのモックを利用してテストを実行したい。 Golangの標準パッケージのnet/http/httptestを使うと、任意のレスポンスを返すモックを定義できる。 net/http/httptestを使うのが王道なのだとは思うけれど、テスト実行時にHTTPクライアントがアクセスするエンドポイントのURLを差し替える必要があったりして少しめんどくさい。 もうちょっと手軽な方法はないものかと探したところ、jarcoal/httpmockを見つけた。 以下のような感じでテスト毎にモックを定義できる。 単純なテストでも構わない場合はこちらのほうがお手軽で良い気がする。 参考 jarcoal/httpmock golang でテスト用のサーバを立ててクライアントのテストする
脱素人を目指し機械学習のオンライン講義をとっている。 ニューラルネットの宿題が手書き文字の識別をしろという。数字のみ。テストデータは MNIST のデータセットを使う。有名なデータらしい。そういえば TensorFlow のチュートリアルにもでてきたな。 Samples from MNIST Dataset. The image is from Theanets API Document.Wikipedia によると、この手描き数字はアメリカ統計局職員から集めたデータと高校生から集めたデータを混ぜたものとのこと。ただし生のデータは荒々しくて辛いと適当に正規化してあるそうな。簡単な線形回帰を使っただけなのに正解率が 90% を超えたので機械学習スゲーッと感動してたけど、さすがに前処理はしてあったのね…。 顔写真広く使われるテストデータに出会うと、いつも Lenna のことを思い出す。 The
アクセスサーバー集中の為、一時的に申し込みが出来なくなる可能性があります、ご了承くださいませ。 ※すでに通しチケットは完売となっておりますが、同日の昼の部、夜の部をお一人様で各一枚ずつご購入の方も、スペシャルイベント「キラキラ☆玉手箱」にご参加いただけます。 (ライブ当日昼の部ご入場の際、受付にて夜の部のチケットもご提示くださいませ)
2015年9月26日に開催された「Seasar Conference 2015」のセッション「【世界最大級】クックパッドの Microservices 化【WIP】」を聴講しました。マイクロサービスに関するコラム記事を書いた後でしたので、この話題が気になっていたのです。結果として、現場の開発者による生々しい話を聞くことができました。「等身大のマイクロサービス切り出しの現場」と言えばいいでしょうか。 【世界最大級】クックパッドの Microservices 化【WIP】 講演者はショウジヨシオリさん。現在、クックパッドで開発者として働いています。 クックパッドのシステムは、「世界最大級のモノリシックRailsサービス」として知られています。今回は、その一部をマイクロサービスに切り分ける経験を語りました。講演資料が次のリンクから見られます。 https://speakerdeck.com/yo
大みそか恒例の「第66回NHK紅白歌合戦」(後7・15)の出場歌手と司会が26日、東京・渋谷の同局で発表された。今年の紅白のテーマは「ザッツ、日本! ザッツ、紅白!」に決定した。同局制作担当者によると、「ザッツ=これぞ」なステージを届ける、との思いを込めた。 このテーマをイメージしたシンボルマークを、俳優の田辺誠一(46)が手掛けた。ツイッターで独特のタッチのイラストを披露し、ファンから画伯と称されていることで起用。太陽と富士山を背に、空高く鳥が飛翔する雄大なシンボルに仕上がった。 紅白でシンボルマークを採用するのは初。田辺は「歌の力で、ひとりひとりの力で、さまざまなものを超えて羽ばたいていく。その気持ちをサポートするシンボルになればうれしい」と話し、綾瀬も「鳥の顔がすごく力強い」と絶賛した。
英Raspberry Pi Foundationは11月26日、シングルボードコンピュータ「Raspberry Pi Zero」を発表、同日より販売を開始した。より多くの人がプログラミングに挑戦できるように低価格化に焦点を絞って開発された製品で、価格は5米ドル/4英ポンド。また雑誌「The MagPi」の12月号に付録として付けられる。 Raspberry Pi ZeroはボードサイズがModel A+の半分の65×30ミリで、高さは5ミリ。Raspberry Piシリーズでは最小の製品になる。 SoCはBroadcom BCM2835。ARM11コアで1GHz動作のCPUを備え、メモリは512MBのLPDDR2。オリジナルRaspberry Piよりも40%高速になっており、「Raspbianで動作し、Scratch、Minecraft、Sonic Piといった人気アプリケーションを全て
「プログラムとは何か」という質問に対する、最も素朴な回答は「プログラムとは、機械に与える命令文の並びのことです」というものだ。命令文を解釈する機械が、プログラムに記された命令に従って、装置を制御し、計算処理を実行する。このようなことは、情報科学の基礎として学校で教えていると思う。 一方で、今日の高水準言語によるプログラミングでは、〈式〉という概念を理解していることがとても重要だ。特に、関数型プログラミングが注目されるようになった今日では、もはや単なる数式としての理解では十分でない。 しかし、プログラミング言語における〈式〉は〈サブルーチン〉や〈関数〉のような概念に比べると自明であるように思われているためか、あまり精緻な説明がなされないようだ。実際、Wikipediaにおける式 (プログラミング) - Wikipediaの記述の短さを見て欲しい。英語版であれば少しだけ記述が長いが、それでも十
【前編】地上波NGの過激中東ネタが炸裂。イスラム教徒芸人が坊主バー&牧師バーで大暴れ? 2017 8/18 お坊さんブームが来ている。月9ドラマでは、山下智久が僧侶の星川高嶺を演じる『5→9(5時から9時まで)~私に恋したお坊さん~』が放映中。『仮面ライダーゴースト』の主人公・天空寺タケルは、お寺の跡取りという設定。バラエティでも『ぶっちゃけ寺』という、お坊さんたちが出演する番組が人気だ。 かと思えば、お坊さんと気軽に話すことができるバーがある。新宿区・四ツ谷にある『坊主バー(VOWZ BAR)』だ。スタッフは全員が現役のお坊さん。店主の藤岡善信さんは、浄土真宗本願寺派僧侶であり、著書に『一行念仏で幸せになる(宝島社)』があるほか、『美坊主図鑑~お寺に行こう、お坊さんを愛でよ(廣済堂出版)』にも登場するイケメン坊主だ。 お坊さんがバーなんて、かなり攻めている気がする。しかし、さらに驚くこと
紀伊國屋の謎1 「なぜエレベーターガールがいるの?」 かつては百貨店などに当たり前のようにいたエレベーターガール。時代の移り変わりにより、今ではその姿を見る機会は少なくなっている。だが紀伊國屋新宿本店では、見目麗しいエレベーターガールたちが、その容姿に負けず劣らない美声で、日々お客さんたちのアテンドを行っている。しかし、この時代になぜだろう? —紀伊國屋さんには、なぜこのご時世にエレベーターガールがいるんでしょうか? 佐藤さん「エレベーターガールは正式には『オペレーター』といいます。なぜいるのかというと、大勢のお客様が一度に乗りこんでしまうと危険だからです。お客様の安全を第一に考えて配置しております」 また、建物の構造上(エスカレーターが4階までしかない)、エレベーターごとに停止階が違うなど、少々複雑な動きをするらしい。それをスムーズに乗りこなすにはオペレーターが必要、とのことだ。現在は7
こんにちは。下北沢ふしぎ指圧の斎藤充博です。今日飲みに行く場所は 富士そば。 首都圏の人にはおなじみですね。ちょい飲み業態の「ふじ酒場」が店舗限定で行われているんです。 富士そばで飲むというワクワク感 首都圏のありとあらゆる場所にある富士そばは、もはや都市のインフラ。時間がない時のごはんにはものすごく優秀で、いつも仕事モードのままそばをすすっていた。F1のピットのような存在だ。 そんな富士そばが「ふじ酒場」を用意しておれを酒に誘っている。この設定だけでワクワクするじゃないか。 ふじ酒場は、富士そばの中で時間限定でお酒とおつまみを出してくれるサービス。実施している店舗は現在まだ10店のみ。今日行くのは富士そば高円寺店だ。 まあいつもの富士そばの様子だけど、大変なことが起きていた。 ビールが安すぎる プレミアムモルツが280円! 2杯目以降は200円! おつまみも安い。 いくらなんでも安すぎる
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く