タグ

ブックマーク / www.bokukoko.info (3)

  • 開発手法を学ぶことに意味を感じない件について - ボクココ

    ども、@kimihom です。 開発手法について議論されたり、発表するような場があったりする。例えば “弊社ではアジャイル開発手法を用いて最先端の開発を実践しています。” 的な話ね。最近はアジャイルじゃなくて何て言うのかよく知らないけども。 それらの話に関してなぜ私が意味を感じないと思うのかを書いていこうと思う。 事前に一つ注意していただきたいのは、私は開発手法に関する話は1,2冊程度しか読んだことがない。だから開発手法を極めればこんなことができるようになる!みたいなのは是非教えて欲しい。開発手法に関するを読んで、それが全く見えなかったから興味が沸かなかったので。 それより実際に開発しようぜ 基的にあまり開発をしない方々が、開発手法に関して話しているような感じがする。開発しない立場でチームの開発をとりまとめる立場であるために、何か良い方法を模索している感が漂ってくる。はて開発手法通りに

    開発手法を学ぶことに意味を感じない件について - ボクココ
    yojik
    yojik 2017/03/17
  • Rails5 が示したサービス開発の新しい指針についての考察。 - ボクココ

    ども、@kimihom です。 Rails5.0 の正式版がついにリリースされた。 Riding Rails: Rails 5.0: Action Cable, API mode, and so much more Rails 5といえば、 ActionCable での WebSocket によるサーバープッシュのリアルタイム処理が注目されがちだが、個人的には今後のシステムの開発指針を Rails が示した重要なリリースになっていると感じている。その原動力となっているのが、 あの "Turbolinks" だ。 マルチプラットフォーム開発に対する提案 ではどんな話かっていうと、まず Rails としては JavaScript で複雑なロジックをたくさん書いたり状態を管理するような処理を書かないことを選んでいる。以下の動画は今後の Rails において非常に重要な意味を持っている。 Rail

    Rails5 が示したサービス開発の新しい指針についての考察。 - ボクココ
    yojik
    yojik 2016/07/04
  • JavaScript SPA 周りの議論で出た私なりの答え - ボクココ

    ども、@kimihom です。 ここ最近、ずっと React.js か jQuery かみたいな話題が定期的に持ち上がってきている。事実、私も最近の JS ライブラリの人気に疑問を呈した人物の一人である。この記事を書いたのも1年前か。 なんだかんだで SPA から jQuery に戻った話 そして、現在も jQuery(厳密に言えば jquery-rails) でアプリケーションを書いている。そしてその決断を特に後悔したことはない。記事では、よく聞くReact とかに移りたい理由をもとに、私なりの回答を記すことにする。 jQuery の DOM 地獄から解放されたい 「jQuery で DOM 操作なんてもうしたくないんです」これこそ ReactAngular を使う最大の理由であることが多いかと思う。確かに jQuery の DOM 機能は頑張ればいろいろなことができるので、無法

    JavaScript SPA 周りの議論で出た私なりの答え - ボクココ
    yojik
    yojik 2016/05/24
  • 1