2013年3月12日のブックマーク (6件)

  • 朝日新聞デジタル:「タマネギ、中国より安い」 首相、アベノミクス自賛 - 政治

    成果はまずタマネギの価格に――。安倍晋三首相は12日の衆院予算委員会で、テレビで見たというタマネギの値段を紹介。円高が是正され「中国の輸入タマネギより、日のタマネギの方が安くなった」として、自身が進める経済政策「アベノミクス」の成果を強調した。  安倍首相は「ずっと、中国の輸入タマネギよりも、残念ながら日の農家が一生懸命つくったタマネギの方が高くなっていた」と説明。しかし、円高が是正されたことで「十数年ぶりに逆転し、日の方が安くなった。頑張った人が報われる社会が近づいているなと実感している」と胸を張った。日維新の会の村岡敏英氏の質問に答えた。 関連記事(声)経済政策 女性目線必要では(3/1)G7「為替レート目標にせず」 経済政策で共同声明(2/12)(声)経済回復、正社員化実現が鍵(1/20)〈WEBRONZA〉消費増税で試される安倍政権の経済政策(12/26)〈ロイター〉日銀の

    yoko-hirom
    yoko-hirom 2013/03/12
    消費者は頑張ってないから罰として安い牛丼を取り上げられるのか。玉ねぎに上乗せされた分,何かの消費が減るよ。
  • それ、ヨーロッパでも普通にあるんですけど…

    http://www.magazine9.jp/soda/130220/ 表現の自由が法律等により制約されている例として自民党改憲案と大日帝國憲法、中国・イラン・北朝鮮の現行憲法を挙げて、「自民党改憲案が通ったら戦前や中国・イラン・北朝鮮みたいな統制国家になっちゃうよ~」と危機感を煽っているようだけど、表現の自由の制約はヨーロッパの先進国でもありふれてるし、欧州人権宣言や国際人権規約にも普通に明記されてるから。 市民的及び政治的権利に関する国際規約第19条 1. すべての者は、干渉されることなく意見を持つ権利を有する。 2. すべての者は、表現の自由についての権利を有する。この権利には、口頭、手書き若しくは印刷、芸術の形態又は自ら選択する他の方法により、国境とのかかわりなく、あらゆる種類の情報及び考えを求め、受け及び伝える自由を含む。 3. 2の権利の行使には、特別の義務及び責任を伴う。

    それ、ヨーロッパでも普通にあるんですけど…
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2013/03/12
    増田は,自民党の改憲案が「ヘイトスピーチを撒き散らすネトウヨを取り締まるため」と考えているのか?
  • 日本の農業に「規模拡大」なんていらない 根本的にズレている安倍内閣の農政 | JBpress (ジェイビープレス)

    また農政の迷走が始まった。日の農政は“の目行政”(の目のようによく変わる)と揶揄されたものだが、TPP交渉に関連してまたしても定見のない動きをし始めた。それは農業の現状を明確に把握しないままに、方針を打ち出すからだろう。病気の原因を特定せずに治療を行うようなものだ。 ここでは「規模拡大」に焦点を当てる。日農業が再生しない理由は、農水省が愚かで農協が既得権益に固執しているからだけではない。「規模拡大」を叫ぶ財界人やエコノミスト、マスコミにも問題が多い。 なにも目新しいものではない安倍内閣の農政 安倍内閣は、TPPを推進するにあたり農業を成長産業にすべく改革を進めるそうだ。農産物の輸出額を1兆円にするとの目標を掲げている。 ただ、目標が低すぎる。1ドル100円として計算すると、FAO(国際連合糧農業機関)の調べでは、小国のオランダでさえ7兆7000億円もの農産物を輸出している(201

    日本の農業に「規模拡大」なんていらない 根本的にズレている安倍内閣の農政 | JBpress (ジェイビープレス)
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2013/03/12
    コメが農政の妨げになっているような。
  • 朝日新聞デジタル:原発要員計画が破綻 福島第一、半数が偽装請負の疑い - 社会

    【佐藤純】東京電力福島第一原発で働く作業員の要員計画が破綻(はたん)し、政府が見直し作業に入ったことが分かった。違法な偽装請負の状態で働く人が約半数に上る疑いが浮上し、適法な作業員だけでは足りない恐れがあるためだ。業界の慣行である偽装請負に依存しない新たな計画を打ち出せるかが焦点となる。  政府と東電は昨年7月にまとめた工程表で、年間最大1万2千人の作業員が必要と試算し、2016年までは「不足は生じない見込み」と明記。福島第一で働く際に必要な放射線業務従事者の指定を昨年5月までに受けた2万4300人のうち、高線量を浴びた人を除く2万3300人を「再び従事いただける可能性のより高い母集団」と位置づけ、要員確保は十分可能と説明していた。  ところが東電が昨年9〜10月に作業員4千人を対象にしたアンケートで、「作業指示している会社と給料を支給している会社は同じか」との質問に47%が「違う」と回答

    yoko-hirom
    yoko-hirom 2013/03/12
    日本社会が多重請負を解消できるまで,原発は止めておくべき。
  • 膨らませて水をかけるだけでコンクリート住宅になる“コンクリートキャンバスシェルター”が登場 - IRORIO(イロリオ)

    災害が起こる度に仮設住宅の重要性を改めて感じる中、イギリス資の会社が新たな素材の仮設住宅を開発したのでご紹介しよう。その名も「コンクリートキャンバスシェルター」。柔軟性と軽さを備えているキャンバス地をシェルター型に膨らませ、水をかけるとコンクリートのように硬化するという仕組みで、まさに容易な建設方法と丈夫な構造という、仮設住宅には必須な要素を備えている。 このシェルターの組み立て方はいたって簡単。扇風機を用いてキャンバス地を膨らませたら、ホースで水をかけて固めるだけであっという間に完成。訓練を受けずとも大人2人いれば1時間以内での組み立てが可能だとか。さらに放水後24時間以内でコンクリートほどの強度も得られるといい、建設から実際に住むまでに要する時間はたった1日。まさに迅速さが要求される仮設住宅にはピッタリだろう。 もともとは軍事使用のために開発されたというが、強度だけでなく耐火性、耐寒

    膨らませて水をかけるだけでコンクリート住宅になる“コンクリートキャンバスシェルター”が登場 - IRORIO(イロリオ)
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2013/03/12
    ホントにコンクリートミックスを使っているのか。畳むのは無理みたい。住宅用には窓が欲しい。冬場は良いとして,日本の夏の気候で快適に過ごせるのだろうか。
  • Joe's Labo : モリタクと考えるアベノミクスの行く末

    2013年03月11日20:00 by jyoshige モリタクと考えるアベノミクスの行く末 カテゴリ経済一般 アベノミクスは正しい。 だから、その実現のため、政府は日銀人事をアベノミクスに理解のある人間で 固め「大胆な金融緩和」を実施すべきだ。 そうすれば日は2年以内にデフレ脱却でき、日経済は再生できる。 なんなら私が日銀総裁をやってもいい。 「大胆な金融緩和」をやると国債の金利負担が急増し、国債価格の下落で 銀行がバタバタ倒産する。 だから安倍政権は大した金融緩和なんてやる気がない。 そもそも無制限の金融緩和も現実には不可能だ。 アベノミクスは参院選までの政治的パフォーマンスにすぎない。 この2つの文章を同じ人物が書いたと聞けば、みんな驚くのではないか。 その男の名は森永卓郎センセイである。 ちなみにオリジナル文章はともに朝日新聞社のweb論座で、一か月スパン で寄稿されている。

    yoko-hirom
    yoko-hirom 2013/03/12
    リンク先の読める部分だけで判断すると,「財務省出身者と日銀出身者にはヌルい金融緩和しか出来ない。オレが日銀総裁ならば,銀行がバタバタ倒産しようとも大胆な金融緩和を貫いてみせる」との主張ではないか。