タグ

2009年7月28日のブックマーク (3件)

  • [ニュース] ニフティとスマイルラボのアバター連携サービス説明会

    ニフティとスクウェア・エニックス・グループのスマイルラボは、24日に発表したアバター連携サービスについての説明会を開催した。 ■「ココログ」で「Nicotto Town」アバターを表示 ニフティが運営するブログサービス「ココログ」では、スマイルラボが運営する仮想コミュニティ「Nicotto Town(ニコッとタウン)」のアバターを表示できるサービスを7月29日15時に開始する。 登壇したニフティサービスビジネス事業部コンシューマメディア部ゼネラルマネージャーの前島一就氏は、提携サービスの仕様を説明。サービス開始後は、ココログの管理画面に「Nicotto Town」のアバター登録の告知が表示され、告知をクリックするとアバター登録用の画面が表示される。 @niftyIDはNicotto Townへ送信され、自動的に生成されたNicotto TownのIDと紐付けられる。登録した情報は、ココロ

    yokoyamen
    yokoyamen 2009/07/28
  • お掃除ロボットルンバの掃除経路を撮影するプログラムをつくってみた - kenmazの日記

    お掃除ロボットルンバを買って半年以上たちました。外出時にルンバを起動して、帰宅したら掃除が終わっている、という感じで使っています。ただ、確かに部屋はきれいになっているのですが、当に部屋の隅々まで掃除してくれているのかが分からない。というわけで、ルンバの移動経路を連続撮影して、ちゃんと部屋の隅々まで掃除しているか確認するプログラムをRubyCocoa(Objective-C)で作りました。 概要 今回は以下の二つのプログラムを作りました。 camera: iMacMacBookの内蔵カメラ(isight)で1秒ごとに部屋内を撮影するCocoaアプリ mono.rb: cameraで撮影した写真を合成するRubyプログラム 実験 ルンバを起動して5分間掃除してもらう 2台のMac(iMac,MacBook)を室内の2カ所に設置 上述のプログラムで撮影&解析 その間に俺は風呂に入る 結果

    お掃除ロボットルンバの掃除経路を撮影するプログラムをつくってみた - kenmazの日記
    yokoyamen
    yokoyamen 2009/07/28
  • Western Digital、ノートPC向け初の1TバイトHDDを発表

    ノートPCデスクトップPC向けのHDDの間に存在していたストレージ容量のギャップは、急速に縮小している。 Western Digitalは米国時間7月27日、「究極の」ストレージ容量を誇る2モデルのノートPC向けドライブとして、「Scorpio Blue」の1Tバイトモデルおよび750Gバイトモデルを発表した。今回の発表前までに入手可能なノートPC向けHDDの最大容量は、500Gバイトであった。 現在市場に出回っているデスクトップPC向けの最大容量のHDDは、2Tバイトである。1TバイトモデルのScorpio Blueは、その半分の容量に過ぎないものの、ノートPC向けの2.5インチドライブは、デスクトップPC向けの3.5インチドライブと比較しても非常に小型であることを考えると、今回の発表には意義深いものがある。Western Digitalが発表したノートPC向けの新ドライブは、プラッタ

    Western Digital、ノートPC向け初の1TバイトHDDを発表
    yokoyamen
    yokoyamen 2009/07/28
    キター