タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (12)

  • この映画のUIをデザインした人の名前と登場作品名を当ててください

    ひとつ、なぞなぞ。 『ボーン・アイデンティティー』と『ミッションインポッシブル 3』と『Mr.&Mrs.スミス』と『トゥモロー・ワールド』と『Agent Cody Banks 2』に共通するものと言えば、型破りで未来的で100%デタラメなソフトのUI。ではその全デザインに参画した人物の名前は? え? 素人にわかるわけない? まあね、ははは。 こたえは、マーク・コールラン(Mark Coleran)さん。TV・映画の劇中に出てくる偽UIを専門に手掛けるビジュアル・デザイナーさんです。業界の方はもちろん正解できましたよね、ふふふ。 架空のスパコンを操作する偽物のダッシュボード。 全世界監視システムのホバリング制御パネル。 こういったものを想像力逞しくデザインする作業は、実用のUIをつくるのとは別物で、それらしく見えさえすればそれでオッケーなんですよね。マシンが無茶苦茶パワフルで、悪者がいかにも

    この映画のUIをデザインした人の名前と登場作品名を当ててください
  • ジョブズの半生タイムライン [1955〜1999]

    先日の序章はお読み頂けましたか? 米GIZMODOのブライアン記者お手製のジョブズ氏の半生を振り返るタイムラインです。とっても長いですが、日は1955年から1999年までをどうぞ! 【1955年】スティーブ・ジョブズ(名:Steven Paul Jobs)は1955年2月24日に誕生。ポール、クラリス・ジョブズ夫婦に養子として引き取られる。当時住んでいたのはサンフランシスコ45番通り。 父ポール・ジョブズはタフな人だったらしい。US海上保安庁エンジン室の作業員の後repo manをしていた。またサイドで車の修理改造もして収入としていた。 (※repo man=車を購入したが支払いが滞っている人から企業の依頼で車を取り返す仕事) ジョブズはとても活発な子供だった。 子供時代に蟻退治用の薬品を飲んでしまって病院に運ばれたというエピソードも。 養子にだされたことについて、ジョブズは後にこう語

    ジョブズの半生タイムライン [1955〜1999]
  • NASAと経済産業省との共同プロジェクトの、高詳細3次元地形データがダウンロード可能に

    NASAと経済産業省との共同プロジェクトの、高詳細3次元地形データがダウンロード可能に2009.07.05 09:00 みんなが大好きなgoogleマップのことは、とりあえず一旦置いといて。 NASA(米国航空宇宙局)と日の経済産業省(METI)の国際共同プロジェクトは、地球に関するする最も詳細な全球3次元地形データ(GDEM: Global Digital Elevation Model)を無償で公開しました。 データを取得したのは人工衛星Terraに搭載された、地球観測衛星センサーの「ASTER」。直視と後方視の2方向から同一地域を観測し、立体画像を取得してるんだって。 高解像度の画像などは以下に続きます。 ASTERでは、標高データの他に、地表面の状況(植生や地質)、地表面の温度なども取得することができます。これにより、ヒートアイランド現象なども把握することができます。取得域は、北

    NASAと経済産業省との共同プロジェクトの、高詳細3次元地形データがダウンロード可能に
    yokozunat
    yokozunat 2009/07/05
  • 僕が初めて買ったiPhoneアプリ、それが「FlipTime」

    シンプルだからこそやみつきになるものってあるんだよね。 Omletworksが開発したFlipTimeもその一つ。空港の(ちょっと旧式な)発着案内板をモチーフとしたシンプル時計とカレンダーのなiPhoneアプリだけど、その動きに病みつきになっちゃったよ。動きを見ているのも楽しいけど、実際の時計からサンプリングしたというサウンドも心地よい。 続きでサンプルの動画を。 この小気味良い動きとサウンドには脱帽だね。配色もシンプルだからこそ、飽きが来ない感じだし。 そして、このアプリは僕が初めて購入したiPhone アプリとなった。お値段は99セント(日では105円)。 あー、何度見ても飽きないね。 【 iTunes で「FlipTime」の詳細を見る 】 [omletworks via Soup] matt buchanan(原文/聖幸) 【関連記事】 ・iPhoneがないと運転できない車、今秋

    僕が初めて買ったiPhoneアプリ、それが「FlipTime」
  • iPhoneがないと運転できない車、今秋に発売決定!

    うっかり車内にiPhoneを置き忘れることも絶対なくなりますよ。 最高時速が約40kmに制限され、家の近所の足代わりに利用することが想定された電気自動車(NEV:Neighborhood Electric Vehicle)として、クライスラー傘下のPeapod Mobilityが開発を進めている「Peapod」の、徹底的なiPhoneとの連携ぶりが話題になっていますね。これって、iPhoneユーザーじゃない人がオーナーになったら、どうなるのかなぁって心配にもなりますけど… ではでは、車内オーディオシステムとして、iPhoneとのドッキング機能などを提供する自動車は数あれど、エンジンスタートに必須のイグニッションキーとしてiPhoneを利用する、まさに世界初の電気自動車となるPeapodの全容を、ぜひ続きにてチェックしてみてくださいませ。 Peapod車内のドッキングステーションにiPhon

  • アルゴリズムでデザインを:Nervous Systemのカスタムメイドジュエリー

    ありそうでなかった大胆かつ繊細なデザインのジュエリー。 二人のデザイナーJessica Rosenkrantzさんと、Jesse Louis-Rosenbergさんが作るこのジュエリー、数学的なアルゴリズムによってデザインされるもの。 また、その素材もユニーク。シリコンやステンレスを使ってます。ゴールドもあるのでご心配なく。写真のゴールドネックレス(Full Moonシリーズ)は、70ドルです。 ユニークなデザインを生み出す独特のアルゴリズムには、放散虫やら、樹状突起(サンゴのような形ですね)という名前までついているみたいなんですが、近いうちに「藻」ライクなものも追加予定なんだとか。 ユニークなデザインだけに驚いてちゃいけません。自分で好きな形を作ることができるんです。2人が運営するサイト Nervous System で、デザイン用のアプレットが公開されています。また、ソースコードもオー

  • ブロンド美女、エスカレーターでくるくる回る(動画)

    人類はまた驚きの新事実を知ってしまいました。 戦車のキャタピラのように稼動するエスカレーターの手すり。上下反対方向で対になっているところだと、人間はくるくる回ることができるんです!! …ま、だからどうしたというご意見もごもっとも。 だけど、どこの誰だか知りませんが、ジーンズがよくお似合いのミス回転ガール。ボクらは、あなたのことが大好きです! jesusdiaz(原文/オサダシン) 【関連記事】 ・頭と顔がほとんどの時間ズレている広告 ・ハムスター、ぐるぐる巻きにされる ・Wiiで遊びながら夜の肉弾戦くさい奇声を発し続ける女性(動画)

    ブロンド美女、エスカレーターでくるくる回る(動画)
    yokozunat
    yokozunat 2008/06/28
    まねしちゃいけません。
  • MacBookについたシミをキレイニする方法

    MacBookユーザーにはオススメの小ネタです。 アップルはよく筐体に白を使いますね。たしかに感じが良くてクリーンな色です…それが黒ずんでくるまでは。あるいはつい寝ぼけて上にコーヒーカップを置いて跡がついちゃうまでは。 こうやってできたシミを取り除く方法があります。用意するのは歯磨き粉です。 気になる部分に歯磨き粉をつけてこすります。それから乾燥させましょう。乾いたら布でゴシゴシこすり落として完成です。なんか伊藤家の卓みたいですね。 [Lifehacker] MATT BUCHANAN(MAKI/いちる) 【関連記事】 新MacBook Pro想像図 【関連記事】 MacBookMacBook Proに見せるDIY 【関連記事】 歯磨き粉を全部最後まで使い倒したいあなたへ

  • ソニーBRAVIA、新CMを製作中

    今や全世界の人々が、ソニーBRAVIAの新CMを心待ちにしています。 これはその新作の製作現場を撮影した写真。どうやら色とりどりのうさぎが登場するようですね。 舞台はニューヨーク。果たしてどんなものになるんでしょう? 塗料爆発バージョン「Paint」やカラーボールが転がり落ちるバージョン「Balls」を超えられますかね? その他写真は以下の通り。 [NotCot] -ADAM FRUCCI (MAKI/いちる) 【関連記事】 PS3、明日はいよいよ発売日! だけど、CMは欧州版も不評!? 【関連記事】 プレステ3の日版CMを見て、改めて思う 【関連記事】 TheNameTag…夢と消えたSNS?(動画)

  • ジョブズとゲイツのテレビドラマ:「Pirates of Silicon Valley」

    ジョブズとゲイツがD5で大人な会話を繰り広げていましたが。 1999年に製作されたドキュメンタリー風ドラマ「Pirates of Silicon Valley」をご存知ですか? アンソニー・マイケル・ホープが若き日のゲイツ役を、「ER」のノワ・ワイリーがジョブズ役を演じて、どうやってジョブズがクールな金持ちになったか、そしてどうやってゲイツがクールかどうかは気にしないくらいものすごい金持ちになったのかを描いています。「続きを読む」クリック以降に、番組内のいくつかのシーンの写真を掲載しますね。

  • 雲っぽい形の新型ナンバープレート

    愛媛県松山市はじまったな! 同市では、7月2日より、新しい形のナンバープレートを発行するとのこと。それがなんと! 左の写真のような、雲形なんですよねー。 雲のようにひとっ飛びー…というわけにはいきません。だって原付(一種&二種乙&二種甲)用だから。でも、可愛くありません? 住んで、自分のバイクにつけてみたいと思いません? 平成19年7月11日(水)まで希望したナンバーが取得できるかもしれないイベントが開催中ですから、引っ越しするなら急ぎましょう! ところでこの「雲をイメージしたかたち」をおシリにつけて似合う原付バイクはなんでしょうね。どうせなら、そこからこだわりたいところですね。 というわけで、「続きを読む」に実際に装着してみた図をアップ!

  • 世界に5台! セイコーの美麗なスペクトラムウォッチに触ってみた(動画)

    世界に5台! セイコーの美麗なスペクトラムウォッチに触ってみた(動画)2007.05.26 14:00 もはやツチノコのような定位置。 世界に5台しかないセイコーのブレスレット時計「スペクトラム」です。 写真じゃ分からなかったけど表示はやはりとてもスムーズ。電子インクですけど印刷の紙より鮮明です。女性の手で触ってもらいたかったなーという気はしますけど。 価格や発売日の詳しいことは不明。動画の人は 「10月リリースで年明け発送。3000ドルは下らないでしょう、うはははは」と笑ってますね。…数といい値段といい誰も買えないことだけはハッキリしているようです。 これだけレアなものが出ちゃうと、せっかくのセイコー× ホンダの限定500個のプレミアムモデル「F1 Honda」がマクドナルドのハッピーミールのおまけみたいに見えてしまう…。F1はメンズだし別物と思わなきゃ駄目ですけどね。 「続きを読む」に

  • 1