タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (7)

  • 第26回 Flashにおけるビットマップ・データの扱いの基本

    Flash CS3では,デジタルカメラやケータイで撮った写真などに代表される「ビットマップ・データ」を扱うこともできます。ActionScript 3.0でビットマップ・ベースの絵を扱う場合には,Bitmapクラスと,BitmapDataクラスをセットで使用します。 ビットマップ・ベースの絵を描く 図1のムービーでは,マウスの動きに合わせてビットマップ・データを作成し,お絵かきを行います(図1)。さらに,いくつか描いた絵を,パラパラ漫画のようにアニメーションさせています。 このように,Flashムービー上でビットマップ・ベースの絵を管理するには,BitmapDataクラスを利用します。BitmapDataクラスは,通常,単体で使用することはありません。描画したビットマップ・ベースの絵を表示するために,Bitmapクラスと組み合わせて使用します。 BitmapDataクラスとBitmapクラ

    第26回 Flashにおけるビットマップ・データの扱いの基本
    yokozunat
    yokozunat 2008/10/31
  • ハードウエアでスケッチする (目次)

    任天堂の「Wii」や米Apple社の「iPhone」といった,これまでにない体験をもたらす製品の開発手法として,「フィジカル・コンピューティング」という考え方が注目されている。実際に動くハードウエアをつくり,試しながら徐々に完成度を高めていく手法といえる。記事は,フィジカル・コンピューティングの実践者が集うミーティング「Sketching in Hardware 3」の参加体験記である。フィジカル・コンピューティングに利用できるツール・キット「Gainer」の開発者である小林茂氏に寄稿していただいた。 第1回:スケッチ感覚の開発で「次のWiiやiPhone」を探求 第2回:参加者全員の発表で深まるスケッチの議論 第3回:スケッチが拓く新しいレベルのものづくり 筆者インタビュー:「デザイナーと技術者の『共通言語』を作る」 著者紹介 小林 茂(こばやし・しげる) 岐阜県立国際情報科学芸術アカ

    ハードウエアでスケッチする (目次)
  • 【スペシャル対談】オープンマインドがウェブを変える―― ジョン前田氏 × 岩城陸奥氏

    MITメディアラボ教授から2008年6月にRhode Island School of Designの学長に就任するジョン前田氏に,テクノロジとデザインが融合する時代でウェブデザインはどう形を変えるのか,ウェブの質とは何かについて話を聞いた。聞き手はミラコム代表取締役でITpro連載「岩城陸奥の“Webサイト活用塾”」筆者,岩城陸奥氏。(構成:矢野りん) ジョン前田 グラフィックデザイナーであり,コンピュータサイエンティストであり,アーティスト。デザインとテクノロジを融合した分野で創作活動を行う。96年筑波大学大学院芸術学研究科にて学術博士を取得後,MIT(マサチューセッツ工科大学)メディアラボで教鞭を執り,Aesthetics & Computation Groupを創設。2008年6月にRhode Island School of Design(RISD)の学長に就任予定。2005年

    【スペシャル対談】オープンマインドがウェブを変える―― ジョン前田氏 × 岩城陸奥氏
  • 動作で操作するFlashコンテンツ -- Adobe MAX Japan 2007より

    アドビシステムズは2007年11月1日と2日,Adobe MAX Japan 2007を開催した。48のセッションやハンズオンセッション,スペシャルイベントなど様々な企画が2日間で催された。今年はグラフィック関連技術のセッションが三つ程度に絞られるなど,ウェブ制作技術に特化していくアドビシステムズの姿勢が強調された内容となった。 展示会場では,人間の動作にデジタル・コンテンツを関連付ける「フィジカルコンピューティング」を応用したFlashコンテンツなどが披露された。Flashの次の活用方法として興味深い。 中でも筆者が注目したのは,マルチタッチ・ディスプレイだ(開発は三菱電機)。ちょうど4人がけサイズのダイニング・テーブルのようだが,机の部分に映像を投影している。この机がマルチタッチ・ディスプレイのインタフェースである。 マルチタッチ・ディスプレイ向けに制作したコンテンツ「Media Vi

    動作で操作するFlashコンテンツ -- Adobe MAX Japan 2007より
    yokozunat
    yokozunat 2007/11/13
    写真あり
  • Webデザイン エンジニアリング---目次:ITpro

    この数年間で,(インターネットの総称としての)Webは私たちの生活に深く関係する身近なツールになりました。様々な情報を,この環境の上で閲覧や操作できることは,特別なものから,徐々に当たり前で,なくてはならないモノに変わろうとしていると言えるでしょう。 特別なものから日常のものへとシフトしていく中で,Web自体も大きく変わるべきところが見えてきています。様々なことが挙げられますが,利用者という立場からすれば,やはり「ユーザー・インタフェース(UI)」が一番の関心事です。 特定のITリテラシの高い人たちだけが使うものではない世界に突入する以上,作り手の側の意識も変化しなければ,ニーズに対応できません。そして,こうしたWebアプリケーションの大量生産の時代にも入っています。今あるWebアプリケーションは,私たちの生活を便利にしてくれていますが,これで十分ではないのです。もっと多くの分野で,もっと

    Webデザイン エンジニアリング---目次:ITpro
  • アドビがRIA関連の次期製品などを一斉に披露 -- Adobe MAX Japan 2007基調講演

    アドビシステムズは11月1~2日開催のプライベート・カンファレンス「Adobe MAX Japan 2007」で,リッチ・インターネット・アプリケーション(RIA)関連などの次期製品を一斉に披露した。基調講演に立ったケビン・リンチ プラットフォーム事業部担当シニア バイスプレジデント兼チーフ ソフトウェア アーキテクト(写真1)は,RIAの目指す方向として,(1)コンテンツありき,(2)よりパーソナルに,(3)少ないことはよいこと,(4)動きに意味を持たせる,(5)創るのは“UI”ではなくて“経験”,などを挙げた後,同社の取り組みについて紹介していった。 リンチ氏はまず「現在70%のWebビデオがFlashで配信されている」と紹介。引き続いて,Flash 9に搭載予定の動画圧縮規格H.264対応機能「Movie Star(開発コード名)」について,映画をフルスクリーンで表示させるデモを交え

    アドビがRIA関連の次期製品などを一斉に披露 -- Adobe MAX Japan 2007基調講演
    yokozunat
    yokozunat 2007/11/04
    写真あり
  • 第5回 じゃらんWebサービスでホテル・宿情報を検索

    前回 は,サイトへのアクセス数統計を行うWebサービスGoogle Analyticsをご紹介しました。 今回はウェブサイトのフロント側に戻って,データベース検索系のAPIとして じゃらんWebサービス を使用したホテル・宿情報の検索処理を行います。 例えば,特に地域を限定したサイト等では,一つの有効なコンテンツ要素として利用できそうです。

    第5回 じゃらんWebサービスでホテル・宿情報を検索
    yokozunat
    yokozunat 2006/12/20
    じゃらんapi
  • 1