タグ

yomatのブックマーク (464)

  • Amazon S3 をバックアップストレージとして利用する

    Amazon Simple Storage Service(A3)をバックアップストレージとして使うときのメモです。 ここでは自分のみがアクセスする目的と考え、ファイルを公開して配布する目的では必要となるであろうログの取得についてなどは省きます。 利点 単価がとにかく安い(1か月あたりの料金:転送量が$0.20/GB、データ領域が$0.15/GB) Amazonインフラなので信頼性がある 欠点 APIでの提供なので何らかのツールが必要となる そんなに速くない ちょこちょこ使うストレージとしてみると使いづらい ファイル操作は基GET/PUT/DELETEしか用意されていない 移動・名前変更を行おうとするとGET→名前を変えてPUT→DELETEとなるのでムダがある(時間的にも金銭的にも) バケット(bucket) ストレージの領域の事。フォルダよりドライブに近い概念です。 自由に作成できま

    yomat
    yomat 2008/07/03
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

  • Amazon.com: Homepage: Amazon Web Services

    Whether you're looking for compute power, database storage, content delivery, or other functionality, AWS has the services to help you build sophisticated applications with increased flexibility, scalability and reliability

    Amazon.com: Homepage: Amazon Web Services
    yomat
    yomat 2008/07/03
  • Amazon EC2/S3を使ってみた - まとめ (Amazon Web Services関連エントリ目次) - RX-7乗りの適当な日々

    Amazon EC2/S3および、その他Amazon Web Servicesについて、具体的な使い方を中心に、これまでこのブログ内で色々とエントリを書いてきたので、このエントリに目次代わりとしてまとめておきます。 今後も関連エントリを書いた際に、以下に追記していきますが、場合によっては記載されている情報が古い場合もありますので、その点はご了承ください。(できるだけ気づいた時点で修正しています。) # 尚、ここで紹介しているエントリは、全て私(id:rx7)自身が書き記したものです。 基の流れを知る Amazon EC2/S3を使ってみた - 1.AWSへの登録〜S3を使う Amazon EC2/S3を使ってみた - 2.EC2が起こすイノベーション Amazon EC2/S3を使ってみた - 3.EC2起動後〜AMI作成 Amazon EC2/S3を使ってみた - 4.EC2で固定IP

    Amazon EC2/S3を使ってみた - まとめ (Amazon Web Services関連エントリ目次) - RX-7乗りの適当な日々
    yomat
    yomat 2008/07/03
  • EC2の固定IPを使ってみる

    初期状態では、一つのインスタンスに、EC2の中だけで使えるPrivate IPと、外部からアクセスするためのPublic IP(グローバルアドレス)が割当たってます。 インスタンス自体への割当IPはPrivate IPですが、上位のルータに1:1のNATがあり、これによって外部からPublic IPでアクセスできる様になっています。 今までの、Private IPとPublic IPに加えて、今度は固定IPのグローバルアドレスが割り当てられるElastic IPを選択出来るようになりました。 これは、Public IPと同じ様に、外部からアクセスするためのグローバルアドレスですが、AWSアカウント毎に発行されるので、インスタンスの再起動などによって代わる事はありません。 これを使えば、EC2で最大の問題点であった、「インスタンスを再起動するとIPアドレスが代わる」という問題から解放されます

  • InfoQ: AmazonのEC2がアップグレードして永続ストレージが利用可能に

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    InfoQ: AmazonのEC2がアップグレードして永続ストレージが利用可能に
  • Persistent Storage for Amazon EC2

    Persistent Storage for Amazon EC2April 13, 2008 • 607 words I would like to introduce to you the newest feature of Amazon EC2: Persistent local storage. This has been very high on the request list of EC2 customers and I believe that combined with the Availability Zones and Elastic IP Address features released earlier this month this makes EC2 the ideal environment for building highly scalable and

    Persistent Storage for Amazon EC2
    yomat
    yomat 2008/07/03
  • Amazon S3をマウントする·s3fs MOONGIFT

    Amazon EC2はごく手軽に使える仮想サーバだが、その性質上、サーバ(インスタンス)を終了すると全てのデータが消失するようになっている。これではデータを保存するようなことができない。そこで使われるのがAmazon S3というストレージサービスだ。 s3fsのプロジェクトページ 各種ライブラリは存在するが、最も使い勝手の良い方法はこれだろう。ファイルシステム並みに使うのだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはs3fs、Amazon S3向けのFUSEだ。 FUSEを使うことで、通常のファイルシステムと同じ感覚でAmazon S3が利用できるようになる。インスタンスを落とすことで消失すると困るデータはs3fsを使ってマウントしたファイルシステムに入れるか、定期的なバッチでコピーしたりすれば良い。 利用はターミナルベース。オプションでアクセスIDを指定するか、/etc/passwd-

    Amazon S3をマウントする·s3fs MOONGIFT
  • Preparing For EC2 Persistent Storage

    Preparing For EC2 Persistent Storage Using LVM + DRBD + NFS + Heartbeat + VTun To Gain Data Persistence, Redundancy, Automatic Fail-Over, and Read/Write Disk Access Across Multiple EC2 Nodes M. David Peterson Chief Architect 3rd & Urban, LLC mailto:m.david@3rdandUrban.com DOCUMENT STATUS: As...

    Preparing For EC2 Persistent Storage
  • http://docs.amazonwebservices.com/AWSEC2/2008-02-01/GettingStartedGuide/

    yomat
    yomat 2008/07/02
  • さぼてん: 【PHP】ファイルパス操作

    yomat
    yomat 2008/06/23
  • ke-tai.org > Blog Archive > ケータイでの画像回り込みについてまとめてみました

    ケータイでの画像回り込みについてまとめてみました Tweet 2008/6/11 水曜日 matsui Posted in デザイン | 7 Comments » 日、ケータイでの「画像の回り込み」に関して調査しましたので、メモを兼ねてまとめてみます。 もちろん、キャリア毎に書き分けてしまっては意味が無いので、3キャリアで共通して使える書き方を調べてみることにしました。 まず問題となったのが、auでfloatが利かないことです。 では、オーソドックスにimgタグのalign属性を使ってみてはどうかということになりますが、今度はドコモ(XHTML)で正しく表示されません。 なかなかやっかいです。 そこで、次のようなサンプルHTMLを作成し、3キャリアでテストを行ってみました。 <img src="test.gif" style="float:left;" align="left" /> あ

    yomat
    yomat 2008/06/12
  • 徘徊の記録: 東京でカレーの美味い店

    yomat
    yomat 2008/06/09
  • 2008年夏期放送開始の新作アニメ一覧

    ついこのあいだ春のアニメが怒濤のように始まったと思ったら、もう夏開始アニメがアップを始めていたようです。そんなわけで、夏(7月)から放送の始まるアニメをリストアップしてみました。この前編では地上波で放送されるアニメを紹介しており、その数は21。夏と冬に開始の作品の数はもとからそれほど多くなく、数が多すぎてもカバーしきれませんが、少ないとそれはそれで寂しいものですね。 以下、放送時期が近いものから順に並べています。 テレビアニメ・配信 ◆RoboDz 風雲編 : 東映アニメーション ・作品概要 宇宙最強の征服者バッドル軍団と地球を守るロボディーズの精鋭・ネジ丸たちのあくなき戦いを、3DCGのキャラクターに実写背景を組み合わせた革新的な映像技術や、ギャグ満載のストーリーで描くオリジナルアニメ。 ・あらすじ 何世紀にも渡って人間と共存共栄してきた小さな生命体、ロボディーズ。ある時、地球を脅

    2008年夏期放送開始の新作アニメ一覧
    yomat
    yomat 2008/06/09
  • 連載記事 「Heartbeatでかんたんクラスタリング」

    Heartbeatの特徴とユニークな機能 連載:Heartbeatでかんたんクラスタリング(1) オープンソースソフトウェアの「Heartbeat」をご存じでしょうか? これを使い、Linux上でHAクラスタを構成する方法を紹介します

  • Stray Penguin - Linux Memo (Xen)

    1台のマシン上で Linux や別の OS を複数稼働させることのできる仮想化技術。最近は VMWare もかなりパフォーマンスが改善されたが (※)、Xen は OS上のOS だということをほとんど意識させないオーバーヘッドの少なさが売りだ。また、ひとつの基幹サービス (たとえば Webサービス) を OSごと根こそぎ分離するという用途においては、Xen は chroot の究極のカタチであるとも言える。Xen では、ゲストOS (子供) とホストOS (親) はカーネルもライブラリもそれぞれで持ち、ゲストは他のゲストやホストのリソースにほとんど影響を与えられないようにできているからだ。 また、例えば Apache HTTPSサービスと NFSサービスを提供したい時、ゲストOS 1 は Apache 専用にして CPU を 2個割り当ててメモリ割り当ても多めに、ゲストOS 2 は NFS

    yomat
    yomat 2008/06/04
  • 連載記事 「実践! Xenで実現するサーバ統合」

    【 pidof 】コマンド――コマンド名からプロセスIDを探す (2017/7/27) 連載は、Linuxのコマンドについて、基書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、コマンド名からプロセスIDを探す「pidof」コマンドです。 Linuxの「ジョブコントロール」をマスターしよう (2017/7/21) 今回は、コマンドライン環境でのジョブコントロールを試してみましょう。X環境を持たないサーバ管理やリモート接続時に役立つ操作です 【 pidstat 】コマンド――プロセスのリソース使用量を表示する (2017/7/21) 連載は、Linuxのコマンドについて、基書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、プロセスごとのCPUの使用率やI/Oデバイスの使用状況を表示する「pidstat」コマンドです。 【 iostat 】コマンド――I

    yomat
    yomat 2008/06/04
  • モンハンの知ってそうで知らない知識:アルファルファモザイク

    編集元:携帯ゲー攻略板より「【MHP2G】知ってそうで知らない知識part2【モンハン2G】」 1 名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/30(金) 16:36:59 ID:UsHn3DSh 【クエスト関連】 ・デモはセレクトで飛ばせる(パーティプレイだと、全員がセレクトを押す必要あり) ・気球に手を振るとボスモンスターの場所を教えてくれる(1クエ一度のみ) ・連続で採取・剥ぎ取りする際、しゃがんで採取する事で立ちあがるモーションが省略され、ちょっとだけ高速になる (採取のスピードが変わるわけではないため、1回だけ採取する際は効果なし!) ・同種の2頭クエなどでの部位破壊は1頭分しか報酬に繁栄しない。 つまり、2頭とも部位破壊を狙うのは時間と労力の無駄。 1頭目は頭、2頭目は爪、などというように分けたほうが効率よかったりする。 最後の招待状で村ージャン2頭の角破

    yomat
    yomat 2008/06/04
  • Selenium Auto Exec Server(AES)

    Japanese / English Selenium Auto Exec Server(以降 Selenium AES)は、Seleniumによる継続的なリグレッションテストを行うためのツールです。 プロジェクトにおけるテストの手助けとなることを目標としています。 Selenium AESを使えば、SeleniumのHTML形式のテストを毎日決まった時間に実行し、その結果をメールで送信するといったことが簡単に行えます。 他にもSeleniumを使ったリグレッションテストを手助けするための様々な機能が提供されます。 Selenium AESは、Selenium RCを拡張することにより、実現しています。 また、Selenium RCのHTMLSuiteに対する使い勝手を向上させたツールとして、Selenium HTMLSuite Extensionというものも公開しており、Selenium

  • Xenで学ぶ仮想化技術

    <目次> オープンソースの仮想化ソフトとして最も注目されている「Xen」の仕組みと使い方を説明します。 そもそもなぜ仮想化が必要なのか,仮想化技術とはどのようなものなのか,などの基から,仮想サーバーの設定方法や高度な機能などの実践・応用までを全6回で解説します。 第1回 ●仮想化とは何か 第2回 ●Xenのインストール方法(前編) 第3回 ●Xenのインストール方法(後編) 第4回 ●仮想環境のネットワーク構築法 第5回 ●仮想サーバーを設定する 第6回 ●Xenの高度な機能を使う

    Xenで学ぶ仮想化技術
    yomat
    yomat 2008/06/03