タグ

セルクマに関するyondakakuyoのブックマーク (52)

  • 安田弘之『ちひろさん』に見る「絆フォビア」(ネタバレあり) - 雑記

    映画化記念で2月末まであちこちで無料公開してたのでLINEマンガ、ebookjapan、kindleを巡って全9巻読破しました。 物語は主人公の「ちひろ」が弁当屋の面接を受けるところから始まる。ちひろは名ではなく風俗嬢時代の源氏名であることをあけすけに話し、そのまま採用。美貌と気立ての良さでたちまち店の看板娘となり、商店街のおじさんたちはメロメロになる。ちひろはおじさんでもおばさんでも愛想よく接するが、深く立ち入ろうとする人間は拒絶する。第1話後半、ちひろは小学生にいじめられているホームレスの老人を連れ帰り、風呂できれいに洗って髪や髭を整え着替えさせる。ちひろは彼を「師匠」と呼び、「ごっこ遊び」を始める。陶芸の師匠と弟子、ダメ亭主と苦労する漫画家と編集者。路上に帰っていく師匠を窓から眺めながら、ちひろは「深い!/深いわ~~~」と感動する。だが数日後、ちひろは路上で冷たくなっている師匠

    安田弘之『ちひろさん』に見る「絆フォビア」(ネタバレあり) - 雑記
    yondakakuyo
    yondakakuyo 2023/03/03
    久しぶりに更新。
  • 2020年春アニメ感想(4月〜) - 雑記

    【再放送】 この素晴らしい世界に祝福を! 異世界ギャグだった。 ご注文はうさぎですか? ほのぼのしたが続編までは見たくない。 【今期視聴】 かくしごと 漫画連載終了にあわせて1クールでまとめちゃった。漫画家あるある+女子小学生ヒロイン+ギャグという絶対はずさないだろうという題材。 新サクラ大戦 the Animation 名作ゲームの新エピソードリメイク。あんま印象に残らず。 LISTENERS リスナーズ ニコニコ動画で有名になったミュージシャン・じんによる音楽とアニメの融合。前作「メカクシティアクターズ」のアニメが作画崩壊等で有名になってしまったが、今回は洋楽ヒット曲を元ネタにしたロボットアニメ。良かったと思う。 波よ聞いてくれ スープカレー屋店員のアラサー女子がラジオDJになるという深夜アニメではあんま見かけない題材の漫画をアニメ化。実写化するよりアニメのほうが面白い作品ではあるかも

    2020年春アニメ感想(4月〜) - 雑記
    yondakakuyo
    yondakakuyo 2020/09/25
    更新。
  • 2020年冬アニメ感想(1月〜) - 雑記

    【再放送】 革命機ヴァルヴレイヴ 前期から視聴。伏線回収できずに終了。 氷菓 作画も何もかもレベル高いのに驚く。京アニはこのころから京アニだった。 翠星のガルガンティア 1クールできれいにまとまったSFアニメ。世界観がいい。 グリザイアの果実 終盤のえぐいやつ見ました。 【前期から視聴】 Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線 バビロニア- 総集編挟んだりしてあやういか?と思ったけどなんとか終了。 歌舞伎町シャーロック 2クールつかってメインキャラ殺すのはやめてほしかった。 【今期視聴】 Re:ゼロから始める異世界生活-第1期 新編集版- 2話ずつ再放送。来期の2期に向けての再放送だったはずが2期は延期だとか。異世界ものだが血みどろ。 ダーウィンズゲーム 突然スマホに謎のゲームアプリがインストールされた高校生がリアルなバトルゲームに巻き込まれる、といういかにも今どきな少年漫画

    2020年冬アニメ感想(1月〜) - 雑記
    yondakakuyo
    yondakakuyo 2020/06/20
    書いた。
  • 2019年秋アニメ感想(10月~) - 雑記

    【再放送】 革命機ヴァルヴレイヴ 放送当時ニコニコ動画でちょいちょい見てたが、再放送で見直し。サンライズが全力出したロボットアニメだけど、変な設定やエピソードが時々あってうーんという感じ。 Angel Beats! 評価が別れる作品というので見てみた。エピソード単体では泣けるけど全体の世界観に矛盾がある。なるほど。 涼宮ハルヒの憂 2009年版は視聴済だったが、こちらは2006年版全14話。バラバラの放送順、次回予告、提供バックのねこマンなどが見られました。 メイドインアビス すごい、えぐい。OP曲がお気に入り。 【単発】 バジャのスタジオ 京都アニメーションがイベント用に制作した短編アニメがNHKで放送。こども向けアニメの体裁であのアニメスタジオをモデルにしたファンタジー。ほんわかするよ。 【今期視聴】 好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません のない異世界に転生

    2019年秋アニメ感想(10月~) - 雑記
    yondakakuyo
    yondakakuyo 2020/02/08
    書いた。
  • 2019年夏アニメ感想(7月~) - 雑記

    【遅れネット】 ワンパンマン 第2期 インパクトいまいち。 フルーツバスケット うーん、こういう主人公は苦手だ。1クールで脱落。 【前期から視聴】 ジョジョの奇妙な冒険 第5部 -黄金の風- やっと完結。なんかあっさりしたラスト。 鬼滅の刃 続きは劇場版だそうです。 キャロル&チューズデイ 移民制限、表現規制など現実と微妙にリンクする流れになったのは偶然だけど面白い。しかし、1話からあんなに煽ってた「7分間の奇跡」が火星のアーティストたち一緒に歌う、ってのがちょっと惜しいラスト。 【今期視聴】 手品先輩 巨乳残念女子の先輩とツッコミ役の男子後輩の15分ギャグアニメ。お色気で中途半端なギャグ。 ソウナンですか? 女子高生4人組の無人島サバイバル。15分でサバイバル術をテンポよく見せる。よく脱ぐのはストーリー上しゃあないか。 ダンベル何キロ持てる? 今期の話題作。毎回筋トレの紹介コーナーあり、

    2019年夏アニメ感想(7月~) - 雑記
    yondakakuyo
    yondakakuyo 2019/11/13
    更新。
  • 2019年春アニメ感想(4月~) - 雑記

    【再放送】 けいおん! 京アニの出世作が再放送。京アニの作画はどんどん細密化していく傾向にあるが、このへんで止めてくれたほうが見やすい。 【前期から視聴】 ジョジョの奇妙な冒険 第5部 -黄金の風- ラスボスはまだかー。 どろろ きれいに終わって良かった。 【今期視聴】 川柳少女 青年誌の4コマ漫画のアニメ化で15分枠。無口で川柳で筆談する少女ってキャラにはひっかかるが、まあのほほんと見られた。 みだらな青ちゃんは勉強ができない 川柳少女とセットの15分枠。お色気ネタがあんま笑えなかった。 ひとりぼっちの○○生活 女子中学生1年生が主人公というのが珍しい。川柳少女と同じくコミュ障の少女が主人公。絵柄は可愛いが、なんだかねっていう。 鬼滅の刃 最近流行りの人鬼もので時代は大正時代。いかにも少年ジャンプらしい外連味あふれるアクション。 消滅都市 人気ソーシャルゲームのアニメ化。EDでマイラバ

    2019年春アニメ感想(4月~) - 雑記
    yondakakuyo
    yondakakuyo 2019/08/14
    書いた。
  • 2019年冬アニメ感想(1月~) - 雑記

    【再放送】 ゆるキャン 今期のアニメはすさんだものが多いので、ゆるいものが見たくて視聴。よくできた作品だと感心した。 【前期から視聴】 ソードアート・オンライン-アリシゼーション- 異世界パートより現代パートが面白い、ということは自分は異世界ものがあんま好きじゃないのかもしれん。 とある魔術の禁書目録Ⅲ 22話までがんばって視聴して切りました。ほんとにわけわからんかった… ジョジョの奇妙な冒険 第5部 -黄金の風- 面白いんだけど見てて疲れる。 おこしやす、ちとせちゃん 前期と変わってペンギンのちとせちゃんのゆるゆる日常系アニメへ。やっぱり観光ネタのほうがよかったな。 【今期視聴】 ブギーポップは笑わない 新作 放送前に色々あった名作ラノベのアニメ化。1クールで18話も見られてお得。 W’z《ウィズ》 アニメ制作会社GoHandsの美麗な作画に穴だらけの設定でいまひとつだった異能バトルアニ

    2019年冬アニメ感想(1月~) - 雑記
  • 2018年秋アニメ感想(9月~)

    【今期視聴】 BEATLESS Final Stage 最終4話がようやく放送。しかし放送と間が空きすぎて見てるほうはいまいち盛り上がれず。 DOUBLE DECKER! ダグ&キリル バディ刑事ものをうたいつつ、ちっともバディらしく見えない。終盤ディストピアSFみたいな設定が出てきてずっこけた。絵柄は好みだったので残念。あと有料配信では1週早く放送というのも盛り上がらなかった原因では。 宇宙戦艦ティラミスII(ツヴァイ) うーん、ちょっと飽きたかも。 人外さんの嫁 男子高校生たちが人ならざる「人外さん」の嫁になるというゆるふわナンセンスギャグ漫画だが、5分アニメでこのテンポの悪さは痛い。信長の忍びは良く考えられて作られてたんだなあ。 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない 主人公の無気力だが理屈は達者で有能というキャラがいまいち。ヒロインたちは魅力的だけに余計気になった。 やがて君

    2018年秋アニメ感想(9月~)
    yondakakuyo
    yondakakuyo 2019/03/02
    更新。
  • 2018年夏アニメ感想(7月~) - 雑記

    【前期から視聴】 PERSONA5 the Animation 終盤の詰め込みで一気に決着かと思いきや、あっと驚く展開で年末のスペシャルで結末になるとのこと。 STEINS;GATE 0 -シュタインズ・ゲート ゼロ- 前クールの陰さが終盤一気に塗り替えられる心地よさ。 信長の忍び~姉川・石山篇~ 5分ギャグアニメっていいね。 【今期視聴】 ISLAND(アイランド) ゲームのアニメ化。人口の少ない小さな島、謎の病気、ときたので民俗学系ホラーかと思ったらタイムリープで純愛ものだった。 Free! -Dive to the Future- (第3期) 第3期は大学生編。前期までのキャラクターを全て出して、さらに新キャラを何人も投入。ストーリーが薄く散漫になるのも無理ない。 BANANA FISH(バナナフィッシュ) 2話まで見て満足して切った。 ちおちゃんの通学路 女子高生なのにおバカな男

    2018年夏アニメ感想(7月~) - 雑記
    yondakakuyo
    yondakakuyo 2018/11/19
    更新。
  • 「チコちゃんに叱られる!」のチコちゃんのキャラクターは秀逸 - 雑記

    www4.nhk.or.jp チコちゃんに叱られる!が面白い。「5歳女児のキャラクターを使った雑学番組」というコンセプトなら、チコちゃんが痛々しいロリコンキャラになってしまう可能性もあった。しかしゆるきゃら風の2頭身着ぐるみ、そしてあの喋り方が全世代向けバラエティとして完璧。 普通「5歳の女の子」を演じろと言われたら、舌足らずで甘えた口調になるだろう。しかし、チコちゃんは全く5歳児らしくない。 「この中で〜〜〜だーれだ?」「あら?」「なんで?」「どうして?」「うれしいわね〜」 この口調は幼児ではない。スナックのママというかオバチャンである。だからチコちゃんはなんだか安心して見られるし、ロリコン的な視聴をされることもない。

    「チコちゃんに叱られる!」のチコちゃんのキャラクターは秀逸 - 雑記
    yondakakuyo
    yondakakuyo 2018/09/23
    更新。
  • 2018年春アニメ感想(4月~) - 雑記

    【前期から視聴】 BEATLESS 2クールで総集編4回、特別番組1回、さらに監督がTwitterで点滴打ちながら「万策つきました」とコメントするなど制作体制がかなり荒れていた模様。ようやく盛り上がってきたところでしたが、20話でいったん終わり、残り4話は延期とのこと。皆様ご自愛ください。 バジリスク ~桜花忍法帖~ 質という面で見ればあまり良い出来ではなかったかもしれないが、休むことなく2クール放送しきったのはえらい。公式サイトの監督インタビューによればそもそもアニメ化しにくい内容だったらしい。でも最終話で別の世界線に行ってしまうのは驚いた。 覇穹 封神演義 回想と現在時制を行き来するわかりにくい構成はあいかわらず。これも最終話まで頑張ったで賞。 ダーリン・イン・ザ・フランキス エヴァはじめいろんなアニメの要素がちょいちょいでてきて先が読めるようになってしまった。トリガーはシリアスやらな

    2018年春アニメ感想(4月~) - 雑記
    yondakakuyo
    yondakakuyo 2018/07/27
    更新。
  • 2018年冬アニメ感想(1月〜) - 雑記

    【前期から視聴】 3月のライオン 第2期 川家のいじめ事件が終わって主人公の棋士としての成長譚へ。おじさんキャラがみんな魅力的なんだよなあ。 おそ松さん 第2期 「何やらかすかわからないハイテンションギャグアニメ」の座をポプテピピックにとられてすっかり影が薄くなった感があるが、「おそ松くん」を翻案した「イヤミはひとり風の中」を真面目にやったり、制作が腰をすえて面白いことをやってるのがとても良かった。 【今期視聴】 からかい上手の高木さん 高木さんの「あーおかしい」「ほんっといい顔するねえ〜」というセリフでいちいち真顔になってたが、「女子中学生の姿をした男子小学生」だと思ったらまあ見られるようになった。視聴者の反応も賛否両論というのもさもありなん。 バジリスク ~桜花忍法帖~ なんかテンポ悪い。 ヴァイオレット・エヴァーガーデン 作画があまりにもきれいすぎて、ストーリーがしょぼく見える現象

    2018年冬アニメ感想(1月〜) - 雑記
    yondakakuyo
    yondakakuyo 2018/04/18
    書いた。
  • 2017年秋アニメ(9月~)感想 - 雑記

    【前期から視聴】 天元突破グレンラガン まさか宇宙までいっちゃうとは思いませんでした。 【今期視聴】 十二大戦 西尾維新原作でちょっと期待だったが、短い原作を引き延ばしていることもあって内容薄い。西尾作品独特の言葉遊びの表現に字幕をもっと使ってほしかった。 アニメガタリズ 高校のアニメ研究会を舞台にアニメのパロディや楽屋オチを盛り込んだストーリー。よくできたB級アニメだと思う。 このはな綺譚 けもみみ美少女動物園だろうと思ってたら、朝ドラのような人情回もあったりして。 少女終末旅行 原作連載中でアニメも中途で終わってしまったが主人公2人の先行きが気になる。ラストがナウシカのオマージュみたいになっちゃった。 キノの旅 -the Beautiful World- 2度目のアニメ化でエピソードはファンの投票で選ばれたもの。キノ役の声優さんが素晴らしい。 Just Because! 高校3年生グル

    2017年秋アニメ(9月~)感想 - 雑記
    yondakakuyo
    yondakakuyo 2018/01/14
    書いた。
  • 2017年夏アニメ(7月~)感想 - 雑記

    【前期から視聴】 サクラクエスト 地味ではあったが、「ヒロインたちの成長」「保守的な住民の意識を少し変える」という地に足の着いた大団円で良かった。ダメだったのはOPED。特に2期OP、英語の分量が多い歌詞に絢香みたいなうなり声ロックボーカルという全く作品にあわない曲。このアニメにために作られた曲だというが、これは失敗でしょう。 【今期視聴】 賭ケグルイ 高校生学園ものでギャンブルがテーマという無理な題材だったが、顔芸や大げさな演出で面白く見られた。 妖怪アパートの幽雅な日常 人気声優を多数起用した丁寧な作りの作品だが、原作が児童文学なので物語が浅くしょぼい。2クールあるが1クールで脱落します。 異世界堂 異世界の住人が日の洋べて絶賛するというそれだけの内容。「なろう」の小説が原作らしいが小説で読むと面白いんだろうか。 アホガール スピード感あるギャグ漫画を15分アニメにまとめてあ

    2017年夏アニメ(7月~)感想 - 雑記
    yondakakuyo
    yondakakuyo 2017/10/11
    書いた。
  • 2017年春アニメ(4月~)感想 - 雑記

    【前期から視聴】 リトルウィッチアカデミア 敵キャラ先生出てきて、魔法の杖の謎が明かされて、主人公TUEEEEEで終わり。 【今期視聴】 進撃の巨人 Season2 2クールかと思ったら1クールで終わり。巨人駆逐は遠い。 アリスと蔵六 ロリとじいさんのほのぼの?と思ったら異能力バトルものだった。OP曲は自分の中で最大ヒット。ワンダードライブかけーだしてゆくー♪ 笑ゥせぇるすまんNEW 大人向けのブラックユーモア漫画がほぼ絶滅してる状況で、この作品がリメイクされたのは良かったと思う。 サクラクエスト SHIROBAKOに続くシリーズとして田舎の町興しがテーマ。今のところ成功していないが次クール期待。 月がきれい 中学3年生という年齢を選び、両親や近所の人とまで丁寧に描いたことでリアルな純愛ものになった作品。さほど共感はしなかったが。 正解するカド KADO:The Right Answer

    2017年春アニメ(4月~)感想 - 雑記
    yondakakuyo
    yondakakuyo 2017/07/08
    書いた。
  • 「はてなブログ」トップページから新着エントリーが消えてる件 - 雑記

    blog.hatena.ne.jp このページへのリンクがなくなっている。はてなブログをはじめて、注目されようと毎日更新しても、はてなブックマークがたくさんつくか、運営に「おすすめ」に選ばれないと自分のブログを知ってもらうのは難しくなっている模様。有象無象がどんどん流れていく新着は見てて楽しいと思うんだけどね。

    yondakakuyo
    yondakakuyo 2017/04/18
    久しぶりのはてなネタ。
  • 2017年冬アニメ(1月〜)感想 - 雑記

    【前期から視聴】 3月のライオン 将棋より3姉妹がわやわやとやってる回がはじけてて面白かったな。 【今期視聴】 昭和元禄落語心中 -助六再び篇- (第2期) 第1期よりテンポがいいというか、どんどん年月が進んで最終回は助六の息子が落語やってた。でもきれいなたたみ方。 ハンドシェイカー 作画はすごく綺麗なのにストーリーが薄くて残念。双子の姉とのバトルがラスト15分で終わるなんて。 亜人ちゃんは語りたい どうせ美少女動物園ものだろ、と思ってたら異質な人間との共存を真面目に楽しく考える内容だった。 クズの懐 なんちゅうタイトルかと思ったが、痛い青春ものでやらしいシーンも惜しげなく、原作漫画のコマ割りを再現した画面作りなど見所あり。 Rewrite(リライト) 2ndシーズン 前期が美少女ハーレムものだったのに、今期は主人公が傭兵になったり秘密組織に潜り込んだりとアクションものになっていた。でも

    2017年冬アニメ(1月〜)感想 - 雑記
    yondakakuyo
    yondakakuyo 2017/04/14
    更新しました。
  • 2016年秋アニメ(10月〜)感想 - 雑記

    【前期から視聴】 ジョジョの奇妙な冒険 第4部-ダイヤモンドは砕けない- 吉良吉影登場。最後まで視聴できてよかった。 【今期視聴】 WWW.WORKING!! ゆるい毒のあるギャグアニメでした。 響け!ユーフォニアム2 関西大会、全国大会までのみちのりを1クールで凝縮してくれました。 文豪ストレイドッグス 背景設定がしっかりしていないのか、19世紀風だったり、未来風だったり、平成日風だったり。ちょっと興ざめ。 亜人 第2クール サイコパス佐藤さんと闘うアクションものになってて、もう亜人の設定いらないんじゃ、と思ったり。 舟を編む 原作小説に沿った丁寧なつくり。やたらけたたましいOP曲が残念。 ドリフターズ ついていけないかな、と思ったが挟み込まれるギャグにひかれて完走。 3月のライオン シャフト演出に意外とあってると思う。

    2016年秋アニメ(10月〜)感想 - 雑記
    yondakakuyo
    yondakakuyo 2017/01/14
    更新。
  • 思春期の娘が父親を避けるのはなんちゃらとかいう話 - 雑記

    b.hatena.ne.jp 娘が気持ち悪い これは近親相姦を避けるために仕組まれた感情だから仕方がないね。それよか「誰の金で~~」の方が悪手。このフレーズはできるだけ意識して二度と言わない方がいい。 2016/11/03 01:13 b.hatena.ne.jp 娘が気持ち悪い 近親交配防止的観点で能かと 2016/11/03 09:48 b.hatena.ne.jp 娘が気持ち悪い それは近親相姦を避けるための能 2016/11/03 09:53 b.hatena.ne.jp こういうブコメに対し 娘が気持ち悪い 近親相姦を避けるための能、とか書いてあるブコメ読んでひっくり返りそうになった。気で書いてる?ネタのつもり?洗濯物一緒にするのはぜんぜん気にならないけど近親相姦オッケーなわけじゃないよ… 2016/11/03 10:08 b.hatena.ne.jp というブコメがつい

    思春期の娘が父親を避けるのはなんちゃらとかいう話 - 雑記
    yondakakuyo
    yondakakuyo 2016/11/03
    更新。
  • 2016年夏アニメ(7月〜)感想 - 雑記

    【前期から視聴】 ジョジョの奇妙な冒険 第4部-ダイヤモンドは砕けない- まだ終わらない。 【今期視聴】 91Days 今期一番はまったアニメ。禁酒法時代のマフィアをリアルなタッチで描く。毎回だれることなく緊張感を保ったまま最終話へ。あの淡々としたラストも良い。 あまんちゅ! ダイビング部の女子高生を主人公にした漫画を丁寧にアニメ化。同じ作者のヒット作「ARIA」にあやかろうとしてか、放送開始前にARIAのテレビ未放送話を流したり、出演していた声優さんをモブで出したりはちょっとやりすぎ。 甘々と稲 シングルファーザーと女子高生のお料理もの。娘の幼稚園児役の子役さんがよかった。しかしアニメの料理の作画ってどんどんハードルがあがってやしないか。 はんだくん スピンオフ作はつまんないという法則を見つけた。 美男高校地球防衛部LOVE!LOVE! (第2期) ニコニコ動画で視聴。あいかわらず馬鹿

    2016年夏アニメ(7月〜)感想 - 雑記
    yondakakuyo
    yondakakuyo 2016/10/04
    更新。