タグ

ブックマーク / tsurinews.jp (5)

  • 平潟湾でのハゼ釣りで12cm頭に本命好捕【神奈川】釣り人いる場所が狙い目? | TSURINEWS

    Tweet 平潟湾周辺のハゼ釣り場 名前こそ平潟湾と呼ばれていますが、ここは事実上2の運河で繋がった汽水湖にも似た形状になっていることから、波は穏やかで釣りには最適。特に、南側のシーサイドライン高架下は公園として整備されているので、快適に釣りを楽しむことができます。また、平潟湾以外でも侍従川、六浦川、宮川が、ハゼが溜まりやすい好ポイント。金沢八景駅から徒歩圏内であることから、電車を利用する釣り人にはオススメの釣り場です。 使用するタックルについては、どこも足場から水面まで距離があったり、潮の満ち引きによってはポイントが遠かったりするので、リールタックルがおすすめ。

    平潟湾でのハゼ釣りで12cm頭に本命好捕【神奈川】釣り人いる場所が狙い目? | TSURINEWS
    yone-yama
    yone-yama 2023/09/15
  • 東京湾でカサゴの稚魚3万尾を放流 環境保全のために遊漁船5隻が協力 | TSURINEWS

    Tweet 東京湾でカサゴ稚魚放流 9月14日(火)、東京湾遊漁船業協同組合(飯島正宏理事長)は、カサゴの稚魚を羽田沖浅場海域などに放流した。 これは日釣振興会(日釣振)東京支部との共催で、同協同組合の放流事業として毎年実施している。今回は、創立50周年を迎えた大手釣具店チェーン「キャスティング」が参加して、放流した稚魚は、例年より5千尾多い約3万尾となった。 追跡調査のためのタグ打ち カサゴの稚魚は、愛知県産で、神奈川県栽培漁業組合を通じて購入したもの。8時間かけて輸送してきたトラックが7時前に大森の「まる八」桟橋に到着。早速、同組合員が、放流する3万尾のうち、3千尾にタグ打ちを行った。

    東京湾でカサゴの稚魚3万尾を放流 環境保全のために遊漁船5隻が協力 | TSURINEWS
    yone-yama
    yone-yama 2021/10/14
  • 親娘で楽しむ駅近『ちょい投げ釣り』 初心者でも安心安全【神奈川】 | TSURINEWS

    Tweet ちょい投げポイント選び どこに釣りに出かけるか迷うのも楽しみのうち。今回はまだ遠くに仕掛けを投げることができない娘との釣行だったので、柵があって安全で足下で釣れるポイントを検討しました。 初心者はアタリがないと、すぐに釣りに飽きてしまいがち。東京湾の都心寄りはベテランに攻略されたポイントが多く、常にアタリがあるわけではありません。川崎や横浜地区も海釣り施設以外の釣り場が限られます。 一方、横須賀まで足を伸ばせば、海辺つり公園やうみかぜ公園など、釣り人が多くても、アタリも多くなり、都心から離れて南へ向かうほど、アタリが多くなる傾向があります。そこで今回は昼間の釣行だったこともあり、自宅から2時間程度で行ける金沢八景周辺のちょい投げポイントを、娘と一緒に気軽に探ってみることにしました。 夏場の釣行の注意点 夏番を前に、強い日差しと暑さの中で釣りを楽しむための注意点を挙げます。 紫

    親娘で楽しむ駅近『ちょい投げ釣り』 初心者でも安心安全【神奈川】 | TSURINEWS
    yone-yama
    yone-yama 2021/06/25
  • 波止釣り『エサ図鑑』:マムシ&アオコガネ 高価だが効果絶大の虫エサ | TSURINEWS

    Tweet マムシ(イワムシ)とは 標準和名はイワムシ。関西ではマムシ、関東ではイワイソメ、その他の地域では虫などと呼ばれている。体色は薄い赤色で、虫エサの中では太く長く、表皮は硬め。動きの面ではアピールしないが、放つ臭いとエキスが多くの魚に対して高い集魚効果を有する。 アオコガネとは 近年注目されている養殖ゴカイの一種。体色は深緑で、足が長い。虫エサの中では太く長く、表皮は軟らかいがハリに刺しても耐久性がある。水中で光る成分を有しているとされ、動きがいいので魚によくアピールする。 なお、以前はコガネムシと呼ばれていた虫エサは、アオコガネが注目されるようになってからは、赤コガネとも呼ばれるようになった。

    波止釣り『エサ図鑑』:マムシ&アオコガネ 高価だが効果絶大の虫エサ | TSURINEWS
    yone-yama
    yone-yama 2021/05/05
  • シーバスゲームで2夜連続『アフター』の大型本命をキャッチ【福岡】 | TSURINEWS

    Tweet 春前のシーバスパターン 全国的に見るとシーバスの大イベントのひとつバチ抜けの季節。私の地元福岡、北九州エリアでは春の定番である大規模なバチ抜けはあまり見かけません。小規模なものはありますが、昔やっていた愛知エリアで見たようなバチの群れを見たことはありません。 有名どころは関門のコノシロパターンのような、大型ベイトのパターン。ベイトフィッシュに付いた魚を狙います。 タックルは少し強めで 産卵後のタイミングでは大型が出る確率も高く、シーズン的に風が吹いていることの方が多いため、一般的なシーバスタックルよりも強めがオススメです。秋口の安定した時期とは異なり風が強く軽量ルアーでは釣りにならないことも多く、大型ベイトのパターンでは大きく重めのルアーを使うことも考慮すると、MからMHクラスのサオが様々なシチュエーションに対応できます。 参考までに自身の使用タックルを記載します。 ロッド:モ

    シーバスゲームで2夜連続『アフター』の大型本命をキャッチ【福岡】 | TSURINEWS
    yone-yama
    yone-yama 2021/03/20
  • 1