タグ

2020年3月12日のブックマーク (7件)

  • リモートでかくれんぼはできるのか

    友達を遊びに誘う 遊びなのでまず友達を集めなければならない。 大学時代の友人らに「久々に遊ばないか」「遠隔で」と声をかけた。 そうして4名集めた。全員あまりリモート経験がなく戸惑っている。 ちなみにこの2人とは7年ぶりぐらいに喋る。「人混みを避けたかったの?」「久々の再会がリモートか」と不安そうだ。 そろったので乾杯をしたが、5人中3人がカメラとの距離感を間違えている。右下に至っては回線がフリーズして一切動かない。 「ちゃんと遊べるのか?」と不安は消えないが、定番からやっていくことにした。 1.リモートカラオケ まずはカラオケだ。普段でもカラオケ屋さんに行かないとできないし、ましてや家である。 とりあえずひとりが音楽を流し、それにあわせて歌うのをみんなで聞くことになった。 曲がはじまる。画像なので伝わりにくいが、彼はいまKing Gnuの一番流行ったやつを一生懸命歌っている。 1人で歌う照

    リモートでかくれんぼはできるのか
    yone3sun
    yone3sun 2020/03/12
    すごくいい
  • 日本はいつの間にかハイスキル人材の採用が世界で2番目に難しい国になっていた!|@DIME アットダイム

    の人材ミスマッチスコアは世界ワースト2 近年、人材不足が深刻なIT業界では、AI技術者やデータサイエンティスト、IoT技術者、サイバーセキュリティエンジニアなどは需要が高い一方で、スキルを満たした人材が不足した状況が続いている。ここで生じやすいのが「人材のミスマッチ」だ。 ヘイズが「世界34カ国・地域人材の需給効率調査」を実施したところ、人材確保が容易かどうかの指標、「人材ミスマッチ」のスコアは世界34カ国・地域において日はワースト2位だった。 日は、企業が人材に求めているスキルと、実際に求職者が持っているスキルが大きくかい離しているため、ハイスキル人材を採用することが世界で2番目に難しい国という結果となった。 グローバル・スキル・インデックスについて 英ヘイズが英オックスフォード・エコノミクスと共同で2012年から継続的に行っている調査研究。労働市場に関する、7つの項目「教育

    日本はいつの間にかハイスキル人材の採用が世界で2番目に難しい国になっていた!|@DIME アットダイム
  • 大学3年生に聞く「希望の就職先」、トップは安定の公務員 IT業界ではGoogleやAmazonが人気

    2021年3月に卒業予定の大学3年生が、現時点で「働きたい」と考えている勤務先は? 与信管理を手掛けるリスクモンスターが約400人を調査した結果、1位は地方公務員(26.7%)だった。2位は国家公務員(16.8%)、3位はGoogle法人(9.2%)、4位は味の素(6.9%)、5位はアマゾンジャパン(6.6%)と続いた。 志望理由を聞いたところ、地方公務員になりたい人からは「安定しており、絶対になくならない職業だから」「地元で働きたいから」、国家公務員を目指す人からは「安定しているから」「国の政策に興味があるから」といった声が上がった。 Google志望の人は「最先端の企業だから」「(Webサービスなどが)私の生活の中で欠かせないから」「働きやすそうだから」、アマゾン志望の人は「やりがいがありそう」「普段から使っているから」などと理由を説明していた。 その他の人気企業をみると、6位はL

    大学3年生に聞く「希望の就職先」、トップは安定の公務員 IT業界ではGoogleやAmazonが人気
  • 「2019年 日本の広告費」解説―インターネット広告費が6年連続2桁成長、テレビメディアを上回る | ウェブ電通報

    3月11日、「2019年 日の広告費」が発表されました。マスコミ4媒体、インターネット、プロモーションメディアの各広告市場の変化について、電通メディアイノベーションラボの北原利行が解説します。 2019年 日の広告費の概要 2019年(1~12月)における日の総広告費は前年比106.2%(※)の6兆9381億円で、2012年から8年連続で前年実績を上回りました。 ※今回から新たに「日の広告費」における「物販系ECプラットフォーム広告費」(※1)と「イベント」(※2)を推定対象に追加した。前年同様の推定方法では前年比101.9%の6兆6514億円。 日の広告費は大きく「マスコミ4媒体広告費」「インターネット広告費」「プロモーションメディア広告費」に分類しています。 総広告費におけるそれぞれの構成比は、マスコミ4媒体が37.6%、インターネットが30.3%、プロモーションメディアが3

    「2019年 日本の広告費」解説―インターネット広告費が6年連続2桁成長、テレビメディアを上回る | ウェブ電通報
  • ネット広告費初の2兆円超 テレビメディア広告費を上回る【電通 2019年 日本の広告費】

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    ネット広告費初の2兆円超 テレビメディア広告費を上回る【電通 2019年 日本の広告費】
  • 「性的な画像を見せるのは、恋人より知人」10代・20代と30代以上とで、明らかなネット意識の差【IPA調べ】 | Web担当者Forum

    情報処理推進機構(IPA)は、「2019年度情報セキュリティに対する意識調査」の結果を発表した。インターネット利用者を対象に、情報セキュリティの「倫理」と「脅威」の2つの側面から調査を行い、セキュリティ対策の実施状況、SNS投稿時の意識、法令遵守に関する意識などを探っている。 ネットやSNSの利用感覚:10代・20代と30代以上とで大きな差今回の調査により、「現実で面識のある友人・知人と、自身の性的画像をやりとりする」という割合が、若いほど多く、10代・20代の場合、1割を超えることが判明した。10代では12.4%が、20代では11.9%が「やりとりする」と回答している。 また、「恋人などの非常に近しい間柄の相手」だと、10代・20代は「友人・知人」より、性的画像のやりとりが低いことも明らかとなった。30代以上はこの値は逆転しており、「近しい間柄の相手ならやりとりするが、知人とはそれほどで

    「性的な画像を見せるのは、恋人より知人」10代・20代と30代以上とで、明らかなネット意識の差【IPA調べ】 | Web担当者Forum
  • インターネットの主戦場は、「自宅内」かつ「スマホ」 | ウェブ電通報

    第1回に続き、電通メディアイノベーションラボ編『情報メディア白書2020』(ダイヤモンド社刊)の巻頭特集Part1「令和『新』時代のメディアの役割とオーディエンス」から、今回はインターネットの利用シーンについて考えてみます。 一般的にインターネットの利点は、ネットワーク環境とデバイスがあれば、いつでもどこでもさまざまなサービスを利用できることでしょう。実際、外出先や電車に乗っているわずかなすきま時間に、スマートフォン(スマホ)でインターネットを利用する機会は多いのではないでしょうか。 「いつでも」「どこでも」という特徴ゆえに、インターネットは自宅の外で頻繁に利用されているという印象を抱きがちですが、実際のところインターネットはどこでどのように利用されているのでしょうか。今回はビデオリサーチ社のMCR/ex(※)(2019上期・関東地区)データを基に、その様子を見てみましょう。 ※=MCR/

    インターネットの主戦場は、「自宅内」かつ「スマホ」 | ウェブ電通報