場に関するyonoのブックマーク (40)

  • 人と人の間 - あいま通信:楽天ブログ

    2009.03.14 人と人の間 カテゴリ:カテゴリ未分類 子どもたちには、たくさんの大人に出会ってもらいたいと思っている。 サンプルは、多ければ多いほどいいと思う。 私もそうやって育ってきた。 子どもが大嫌いなんだろうなって感じるヒトもいたし 子どもだってだけでかわいがられてちょっと居心地悪いくらいなヒトもいたな。 そして何より、たくさん見てきたのは その人たちだけじゃなくって、 その人たちの「間」を見てきたってこと。 人と人の間をみて、感じる こればっかりは、絶対に、ひとりでできないこと。 だから、そんな中に私や子どもたちをおかせてくれる 「場」に感謝するし、 そんな「場」をつくっていくことが私はやりたいんだなといつも思う。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう いいね!0 シェアする Last updated 2009.03.14 23:18:05 コメント(0) | コメント

    人と人の間 - あいま通信:楽天ブログ
    yono
    yono 2009/03/18
    その人たちだけじゃなくって、その人たちの「間」を見てきたってこと。人と人の間をみて、感じる こればっかりは、絶対に、ひとりでできないこと。
  • Amazon.co.jp: ワールド・カフェ~カフェ的会話が未来を創る~: アニータブラウン/ デイビッドアイザックス/ ワールド・カフェ・コミュニティ (著), 香取一昭/ 川口大輔 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: ワールド・カフェ~カフェ的会話が未来を創る~: アニータブラウン/ デイビッドアイザックス/ ワールド・カフェ・コミュニティ (著), 香取一昭/ 川口大輔 (翻訳): 本
    yono
    yono 2009/03/09
  • HUMAN VALUE ワールドカフェ|HUMAN VALUE

    テクノロジーの急激な進化に伴って、外部環境の変化は激しくなり、複雑性は増してきました。このような状況の中で組織がうまく難題を乗り越えるためには、個人の力や知恵ではなく、組織に所属する人々の集合的な知恵が、より求められるようになってきています。 職場での会話を思い浮かべてみると、話し合いの中から良いアイデアが浮かんだり、発見をしたりするのは、フォーマルな会議の中ではなく、たとえば、休憩室でお茶を飲んでいるときだったり、居酒屋でお酒を酌み交わしているときだったりするのではないかと思います。 そうした場所ではお互いにリラックスして、オープンに音を語ることができ、初めて会う人とも気軽に話せるので、会話がはずみ、ネットワークが自然と広がります。「カフェ」は、そういったインフォーマルな話し合いが行われる場の象徴といえます。 ワールド・カフェでは、そのような「カフェ的会話」を職場での会議やミーティング

    HUMAN VALUE ワールドカフェ|HUMAN VALUE
    yono
    yono 2009/03/09
    カフェ的会話を生み出す7つの原理
  • フィンランドの未来のための5つのステップ(2007年) – *ListFreak

    まえがき 新パリクラブ(主要債権国会議)にて。 リスト 国のビジョンを明らかにする(Inspiring national vision)フィンランドの成功物語を国際的に知らしめる(Making the Finnish success story known internationally)イノベーションの根源に集中する(Focus on sources of innovation)世界との競争に必要な社会的スキルを強化する(Enhancing social skills in the global arena)エコロジーにおける将来のパイオニアとなる(Finland, future pioneer in ecology) あとがき デイリーウォッチャー File No. 186-009より。偶然発見しました。 ビジョン、アイデンティティ、強み、スキル、そしてフォーカス。簡潔で、順序もよく練

  • ネットワーク考 - 4つ葉プロジェクト:楽天ブログ

    February 18, 2009 ネットワーク考 カテゴリ:杉山千佳(子育て環境研究所) 杉山です。 昨日、ほとんどテレビをつけていなかったので、 米国務長官のヒラリーさんがどこへ行って、誰と会って、 どんな話をしたのか、全然わからなかったのだけど、 今朝届いた朝日新聞からの断片情報をわたしなりに 切り取ってみた。 ・横田早紀恵さんら、北朝鮮による拉致被害者家族との 面会に30分割く。 「(被害者家族のみなさんには)一人の、母、娘、 姉としても会いたい」と語っていた。 ・国際協力機構理事長の緒方貞子さんと会う。 ・皇后陛下と会う。 ・東京大学で学生と会う。 「強い女性」の秘密を問われ、 「大事なのは自分らしくやっていくこと。教育が自己実現 には重要だ。自分に正直に、自分にとって何がいいのか、 自分の夢をしっかり立って求めてほしい」。 世界をまたにかけて、「やってみせて」くれてるね。 ・

    ネットワーク考 - 4つ葉プロジェクト:楽天ブログ
  • 儲かるオフィス 社員が幸せに働ける「場」の創り方 - 情報考学 Passion For The Future

    ・儲かるオフィス 社員が幸せに働ける「場」の創り方 知識ワーカーがクリエイティブに働くためのオフィス論。多摩大学大学院教授(知識経営論)の紺野登先生の。 「クリエイティブなオフィスというとフリーアドレスを思い浮かべる人が多いかもしれませんが、すでに指摘したように実は創造業務には向いていません。創造業務に必要なのは「対話」の質や密度、その背景となる組織の知の質であって、自由に座ることではないからです。ちなみにフリーアドレス制が向いているのは、営業部門のように在籍率が低い組織です。」 「組織図をそのままオフィスレイアウトに反映させてしまうと、創造的な環境は生まれません。したがって、無思想なファシリティ・マネジメントは、「儲からないオフィス」のきっかけになりかねないのです。」 私はフリーアドレスも組織図レイアウトも経験があるが、結局レイアウト云々というより、隣に座る人が誰かによって生産性、創造

    yono
    yono 2009/02/17
    結局レイアウト云々というより、隣に座る人が誰かによって生産性、創造性が一番大きく影響を受けるように思う。そして真横に並ぶのではなくて、斜めに向き合うのがちょうどよいと思う。
  • はてな

    ユーザー登録ログインヘルプ ご指定のページが見つかりません。 URLをもう一度お確かめ下さい。 会社情報 求人情報 広告掲載について 利用規約 プライバシーポリシー ヘルプ・お問い合わせ 特定商取引法に基づく表示 資金決済法に基づく表示 Copyright (C) 2001-2024 Hatena. All Rights Reserved.

    yono
    yono 2009/02/13
    おもしろそう。ただし、大人(いわゆる社会人入学している人)はともかく、学生さんは/に対しては、あくまで補完物として用いてほしいかも。
  • 借力日記 : スター誕生

    yono
    yono 2009/02/12
    この番組と契約したとき、サイモンと話したんだ。誰かありきたりの仕事をしてて、自信がなく謙虚で、類いまれな才能をもつ人がいたら、この番組がその人を世界に届けるプラットフォームになろうって。
  • 杉山さんの本を読んで、痛かった。 - 4つ葉プロジェクト:楽天ブログ

    February 10, 2009 杉山さんのを読んで、痛かった。 カテゴリ:武田ひろみ(4児の母) おはようございます。品川の武田です。 神出鬼没ですみません。 こちらのブログにお邪魔しはじめて、もうすぐ1年になります。 大した量でもないので読み返してみると、 同じことを繰り返し、そしてあまり進歩のない内容に愕然としますが いつもいつも「痛い」と終始愚痴ったブログになってました。 さて、遅ればせながら、杉山さんの新刊を読ませていただきました。 タイトルが『はじめよう!子育て支援・次世代育成支援』。 出版社も前著『子育て支援でシャカイが変わる」と同様の日評論社さん。 一見ネーミングが、堅い堅いー。 「おかあさん♪」、と呼ばれる子育て当事者で、 いったい何人が書店でこのと巡り合えるのだろうと想い馳せると つたないながらも「わたしたちおかあさん」に、このを伝えずにはいられない。 ・・・

    杉山さんの本を読んで、痛かった。 - 4つ葉プロジェクト:楽天ブログ
    yono
    yono 2009/02/10
    『「子育て」って、やっぱり大事。それぐらい価値あることだと、思います。』そう、これをいま子育てしているあたしたちが、いわなくちゃ!
  • ことばはつまりよりどころ。 - 4つ葉プロジェクト:楽天ブログ

    February 9, 2009 ことばはつまりよりどころ。 カテゴリ:杉山千佳(子育て環境研究所) 杉山です。 中村さんは、月曜日のブログの当番をお願いしている のだけど、お忙しい仕事の合間、日記にあるように 保護者として保育園の活動もがんばっており、 で、 日記が書けないときは、 「ごめんなさい!」と必ず律儀に事前に一報入れてくれる。 「約束を守る」って思ってくれているんだろうね、 ありがとう。 しかし、どこまで自分が引き受けられるのか、考え だすとちょっと足がすくむ。 杉山さんはきっと、「まあ、あなたがどれぐらいハラ を決められるか、よね」ときびしく、いたずらっぽく 言うのだろうな。(言われたことのある奴。)ハイ。 ハラを決めておけば、あとはなんとでも。 自分の動き方も変わるし、周囲も変わってくると思う。 どうでもいい人が、 「(どうでもいい)周りの人の意見を聞いてから 動いたほうが

    ことばはつまりよりどころ。 - 4つ葉プロジェクト:楽天ブログ
    yono
    yono 2009/02/09
    養老さんの『本質を見抜く力』の「ブログ炎上」の話 言葉には「根っこ」があるということ、つまり表に表れている部分だけでなく、裏に隠れているものがあるということをみんなが忘れているからです
  • 部室が必要。 - あいま通信:楽天ブログ

    2009.02.05 部室が必要。 (1) カテゴリ:カテゴリ未分類 駒沢大学のコたちが、毎日ぶりっじにいりびたっている。 7日~9日のコラボ企画の準備で集まっているんだ。 夕方、ほんの一瞬だけど、時間もないのに、寄り道しちゃう。 ドアをあけると、ぶりっじが部室化してるから! 自分もなんだか「うぃーっす」、って感じ。(オイオイ) 大学にはいって何が嬉しかったって、自分に部室ができたことだ。 ひとつは、人形劇団の部室。 大学のすぐ裏の、白金なのに古民家!の勝手口から入った一間を借りていた。 すてきでかわいい先輩のおさがりの教科書をもらい、 アンダーラインの後を指でうっとりなぞったり笑 代々書きつづられている部室ノートの、 あこがれの先輩たちのやりとりを読んではドキドキしていた。 授業の合間に誰か来ないかな・・・と待ってみたり。 J-WAVEが開局前の放送で、いつもゴキゲンな曲がかかっていた。

    部室が必要。 - あいま通信:楽天ブログ
    yono
    yono 2009/02/09
  • 方法論と仲間が必要。 - 4つ葉プロジェクト:楽天ブログ

    February 9, 2009 方法論と仲間が必要。 カテゴリ:中村美香子(さんさんぷろじぇくと) 中村美香子です。 日は、2週間前に、やるの♪と書いていた保育園でのおはなし会のおはなし。 今回は事・育がテーマでした。 うー、でも1時間しか時間がないうえに、みんなぴったりの時間には来られないので、なかなか育までは手が回らなかった・・・。 でも、調理の方々(名前も知らなかった!普段会う機会がないんだよね)が、クレームアンジュという、ウマいお菓子の作り方をやってみせてくださって、みんなでちょっとべて、コドモもべて。 あと、保育園のメニューから、いくつか、人気のおかずメニューのレシピも伝授してもらった。作ってくれたクレームアンジュというお菓子も、人気メニューのひとつなんだそうだ。クリームチーズに泡立てた生クリームを混ぜてブルーベリーソース(ブルーベリージャムにお湯を混ぜる)という、

    方法論と仲間が必要。 - 4つ葉プロジェクト:楽天ブログ
    yono
    yono 2009/02/09
    方法論だけではだめで、仲良しであることが必要だもの。おはなし会行こうかな、っていうのも、あの人がやってるんなら行こうかなとか、誰かとお誘いあわせの上行こうかなとか、かなりのアクセルになるんだろうな
  • 魅力的な都市の条件(ジェイコブスの四原則) – *ListFreak

    まえがき 『ジェイコブスは、アメリカの代表的な都市について、第二次世界大戦前後の都市開発を具に調査・分析し、魅力的な都市の備える4条件を見出した』 リスト 街路の幅が狭く、曲がっていて、一つ一つのブロックの長さが短いこと古い建物と新しい建物が混在すること各区域は、二つ以上の機能を果たすこと人工密度ができるだけ高いこと あとがき まえがきを含め、小島 寛之『魅力的な都市とは〜ジェイコブスの四原則』(wiredvision.jp)より。 引用元として参考文献(1)が挙げられていました。1977年に黒川 紀章訳『アメリカ大都市の死と生』と題された邦訳が出版され、2010年には山形 浩生訳が出ています。古典的な名著のようで、Wikipedia語版にもページがあります。 帰納的に導いたのでしょうが、たしかに!という感じがします。と言いつつ、三つめの「機能」というのがよくわからなかったりしますが…

  • てはつたえる→てつだえる - 4つ葉プロジェクト:楽天ブログ

    January 23, 2009 てはつたえる→てつだえる (1) カテゴリ:松田妙子(NPO法人せたがや子育てネット) 松田妙子です。今日わたしがいた場所は、雨上がりにキラキラした陽射しにつつまれてなんともほっこりできるところでした。 陽がすっかり落ちてしまってからも、 その「包まれた感じ」がカラダに余韻として残っていて、 そこでゆっくり、静かにいろいろ考えていたこと。 毎日いろんな人と出会いながら私は生きているけれども 時折、 あぁ、何も言わずとなりにすわらせて。背に手をあてさせて。 と思う人に出会う。 それはであった瞬間のこともあるし、 通りすがりのこともあるし、 よく見知った人でも、 「今、ここで」その感情がわいてくることもある。 そしてそれは子どもであったり大人であったり、 さまざまだ。 今感じたことまるごと、忘れないでいよう、とも思う。 まさか、今であった通りすがりの人にそんな

    てはつたえる→てつだえる - 4つ葉プロジェクト:楽天ブログ
    yono
    yono 2009/01/25
    矢野顕子「てはつたえる→てつだえる」
  • 女と男 - 4つ葉プロジェクト:楽天ブログ

    January 14, 2009 女と男 カテゴリ:山田幸恵(Home Start Japan) こんばんは、山田です。 某N放送で「シリーズ女と男~最新科学が読み解く性」。 見ました? 実はこのタイトルを書くときに、 無意識に「男と女」と書いて、ん?そうだっけ? と思って確認してみたら、 放送元サイトでは「女と男」と。 キーワード検索したら同番組に対するいろいろなブログがヒットされたのだけれど、同じ番組についてなのに「男と女」と書いている方が結構いたことが、へぇ~ってカンジだった。 いわゆる無意識っていうヤツなんですね。 それはさておき、最近、脳科学的プロファイルを勉強中の身としては、おもしろかった。 (データ元が狩猟民族系っていうところが、どうも日人的に違和感を感じるところもあったけれど、、、) バランスのとれたチームワークには、女性、男性の得意とするところをミックスするのがよいとい

    女と男 - 4つ葉プロジェクト:楽天ブログ
    yono
    yono 2009/01/16
    アイデンティティっていうのは、マイノリティと感じて初めて痛感するものかもしれないなぁということ。
  • http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya1237.html

    yono
    yono 2009/01/15
    「通過のコミュニティ」こそが重要 今日においてコミュニティをつくるには境界線を引き続けなければならない 伝記的に、厚みをもって、諸君、諸君が属するコミュニティをもっと痛快にしていきなさい
  • ものの見方を変える - 4つ葉プロジェクト:楽天ブログ

    January 8, 2009 ものの見方を変える カテゴリ:杉山千佳(子育て環境研究所) 杉山です。 先日、がんの手術をされたばかりのドクターとお話 したとき、 「今まで何もわかってなかった。 患者さんって夜泣くんだな・・・とか」 とおっしゃるのを聞いて、 もともとドクターには珍しく(失礼!)、感性の豊かな方で、 ものの見方とか表現とか、学ばせていただくことが多かった のですが、それだけに、 「ああ、この方はこれから、ますますすばらしいお仕事を なさっていくのだろうな」 と、確信したのでした。 「いい仕事」ってなんだろう? 数をこなすことではなくて。 長生きすることではなくて。 人はそのつど同じ状態ではなく、いろいろな経験を 積んで、生きている。 子どもを育てたことのない人と、 子どもを育てている人が、 同じ職場で同じ仕事をしていて、 それが質的に何も変わらない・・・っていうのを、 20

    ものの見方を変える - 4つ葉プロジェクト:楽天ブログ
    yono
    yono 2009/01/08
    人は「自分の意見」をもつべきではない (中略) 必要なのは、「その人がそう思うだけのその人の意見」ではなくて、「誰にとってもそうであるところの考え」なのです。『人生は愉快だ』池田晶子
  • 問題を解決したいという欲求。(追記あり) - 4つ葉プロジェクト:楽天ブログ

    November 19, 2008 問題を解決したいという欲求。(追記あり) カテゴリ:當間紀子(子ども幸せ研究所) こんにちは、當間です。 先週末、品川・大井町で行われた「秋のお産のじかん」では、 たくさんの方にお会い出来てうれしかったです。 出展していた「おおたde子育て」のみなさん、 NPO法人「おばちゃんち」のみこおばちゃんこと渡辺さん、 武田ひろみさんをはじめ、品川子育てメッセ実行委員の方、 マドレボニータのみなさま、さらには吉岡マコさんにまで! 21日に更新する公式HPでは、 吉岡マコさんに「わたしのものがたり」へ ご寄稿いただいています。 先にそのお礼を直接申し上げることが出来ました。 実はその日、大田区の若いお仲間と ちょっとした作戦会議を行う予定になっていて、 その待ち合わせ場所も「秋のお産のじかん」の 開催会場と同じ建物内にして、 “会議”の前後にイベントでの交流も楽し

    問題を解決したいという欲求。(追記あり) - 4つ葉プロジェクト:楽天ブログ
    yono
    yono 2008/11/20
    コメント欄に多くの方が惜しげもなくご自分の知識などを披露、真摯な議論が戦わされているブログなどを読むと、「おお、これは勉強になるなあ」と思う前に、「人って素晴らしいな」って感じます。問題提起の仕方
  • 保育園でやりました。 - 4つ葉プロジェクト:楽天ブログ

    November 17, 2008 保育園でやりました。 カテゴリ:中村美香子(さんさんぷろじぇくと) 中村美香子です。 今回は民営化はちとお休み。 状況としては、1次審査が終わり、3事業者の通過が決まりました。事業者名まではわかっています。保護者の会としては、その選定プロセスと判断が適切か検証するために、事業者の提出した企画提案内容と評価を開示するよう要望はしましたが、これが、最後にどたんばで白紙に戻っちゃったというやつで、その選定の過程は明らかにはされていません。 で、今日のハナシ。 1週間前の土曜日に、保育園と親で何かしよう企画を、まずはスタートさせてみました。 もともとは、この4つ葉の今年のタウンミーティングで、「保育」をテーマにし、「保育園のオヤ」という立場でパネラーとして参加したときに、考え始めたことだったの。 保育園のオヤとして4つ葉的なことをやるとしたらどんなことなんだろう

    保育園でやりました。 - 4つ葉プロジェクト:楽天ブログ
    yono
    yono 2008/11/19
    1時間の「おはなし会」を、前半後半に分けて、前半は確実に学びの場として、後半はなんでもしゃべろうの時間にしようか 私としては、このおはなし会に、「学びと愛とストレス発散」という意図を込めたい
  • 産前産後という場。 - 4つ葉プロジェクト:楽天ブログ

    November 18, 2008 産前産後という場。 カテゴリ:いしやまきょうこ(子育てサークルamigo) ゆく河の流れは絶えずして、 しかも、もとの水にあらず。 淀みに浮かぶうたかたは、 かつ消え、かつ結びて、久しくとどまりたる例なし。 「方丈記」鴨野長明 amigoの子連れボランティアスタッフの夫君の転勤の内示がでて、 今日は自転車を漕ぐたびにこのフレーズが頭をめぐりました(笑)。 この夏から、 メンバーが立て続けに転勤やら引越しやらで 動いてはいたのですが 「まさか!」の知らせに、さすがに動揺が・・・。 ------------------------------ 産前・産後に特化した支援をしているamigo妊娠期からハイハイが始まるまでの子どもと母親向けには プログラムや訪問支援。 子育てサロンやおでかけひろば事業で 3才までの子どもと親に関わっているので 自ずと人(利用者

    産前産後という場。 - 4つ葉プロジェクト:楽天ブログ
    yono
    yono 2008/11/19
    ちゃんと熱を蓄えられる石になるためには瞬間的な「いい思い」ではなく、ある程度の言葉と眼差しを交し合える時間が必要かもしれない。イベント性のある場ではなく産前産後の日常的にある場が欲しいと思った理由