ブックマーク / www.ringolab.com (37)

  • Habibi [日本語版] [大型本] - 情報考学 Passion For The Future

    ・Habibi I [日語版] [大型] 近年まれにみる傑作。アラビアンナイトの如く妖艶で純粋で煌びやか、そして力強い生命賛歌もありで、これまで味わったことがない漫画表現にクラクラきた。読後にスタンディングオベーションを送りたい気分になった。 大型700ページ(2巻組)の米国発グラフィックノベル大作。ニューズウィーク誌「2011年度 絶対読むべき10冊」、米国Amazonランキング1位など、世界で絶賛されている作品が遂に日語化された。 Habibiとはアラビア語で「私の最愛の人」という意味。 物語の舞台はいつの時代かわからないイスラムの王国。親に売り飛ばされた挙句、奴隷商人に捕まった9歳の美少女ドドラは、市場で出会った3歳の幼い黒人奴隷ザムをつれて、砂漠へ逃げる。 砂漠に埋もれた難破船で二人は母親と息子として暮らす。ドドラはときどき通りかかる旅の隊商を相手にひそかに売春をして生

    yono
    yono 2012/07/12
  • 知の広場――図書館と自由 - 情報考学 Passion For The Future

    ・知の広場――図書館と自由 司書歴30年、イタリアの有名公共図書館のリノベーションにかかわってきた著者が、21世紀の図書館のあり方について語る。インターネット時代の、高齢化の時代の図書館のあるべき姿は「屋根のある広場」。世界の図書館の意欲的な変革の事例を次々に取り上げて、旧態依然とした図書館業界に未来像を示す。成功している図書館の事例写真集が冒頭にあってイメージが湧く。素晴らしいだった。 「私たちは、対話の場、知り合う場、情報の場をもう一度創ることができると思いますし、またそうした場を必要としています。それが、広場でありながら図書館でもある。つまり、屋根のある広場───映画を借りるのと同じように、友達に会いに行くということが大切に思われる場───なのです。」 インターネットにつながったパソコンがあれば多くの情報収集が自宅でできる先進国において、図書館の役割は大きな変化を求められている

    yono
    yono 2012/06/26
  • コンセプトデザイン専用の フィグラーレ コンセプトフローノート - 情報考学 Passion For The Future

    ・A5 フィグラーレ コンセプトフローノート 縦開き【橙】SW133M これはとても気に入ってしまいました。コンセプトデザイン専用のノートです。アピカが出しています。 インプットとアウトプット。2分割された紙面を利用して構想を練り上げます。A5横とA4縦の2冊を使ってみた感想です。上の写真はA5横タイプ。 考えたこと、で読んだこと、人に聞いたことをインプットに書き、そこから広がっていくこと、まとめたいことをアウトプットに書いていくことで、コンセプトができあがります。罫線があるのでフローチャートやマトリクス図も描きやすい。 ・罫線のレイアウト 特に気に入ったのは裏面がないことです。この贅沢さが一枚一枚を完成物、作品として仕上げる意識が高まります。 そしてこちらがA4縦タイプ。大型なのでたくさん書けます。セミナーを聴講しながらインプットをまとめ、帰ってから考えたことをアウトプットに書くなんて

    yono
    yono 2012/04/04
  • 名文を書かない文章講座 - 情報考学 Passion For The Future

    名文を書かない文章講座 芥川賞をはじめ文学賞とりまくりの小説家 村田喜代子による文章術。 自分にしか書けないことを、だれが読んでもわかるように書く。それがこのの良しとする文章だ。そして「散文とは誠実に言葉数を費やして、自分の前にある事象に迫るものだ」といい、「豊満な体。熟れた若い女の肉体」などという語彙のみをもって最小限の言葉数で語る不誠実な文章を書くなという。かっこをつけた名文は不要、文章は口から。書くときにはモグモグいいながら、自分の言葉で語りなさいという。 何かの拍子にさらっといい一行が書けることがあって、それをベースに文章を仕上げていくということはよくあるが、その一行が名文だと勘違いしてはいけないという指摘に、私はうなった。推敲では鬼にならねばならない。 「削除には多大な勇気がいる。名文なんか惜しみなく捨ててしまおう。ここであらためて名文の定義をすると、真の名文とは、用途に合った

    yono
    yono 2012/03/23
    “一行や一句の名文なんてあるはずがない。文章は前後と連結してこそ機能を果たすもので、そこだけ独立しているのではない”
  • 自衛隊御用達の油性ペン STAEDTLER ルモカラーペン - 情報考学 Passion For The Future

    ・STAEDTLER ルモカラーペン 極細書きF ブラック 318-9 (油性) このペンは自衛隊が大量購入しているそうだ。調べてみたら確かに公示の文書の購入明細にもちゃんとでている。作戦マップを作成する際にこのペンを使っているらしい。独自開発のドライセーフインクがペン先に薄い皮膜を作り、2日間ペン先の乾燥を防ぐ。キャップをはめわすれて放置してもOKということ。 油性ペンなので紙だけではなく、ガラス・金属・DVDなどいろいろなものに書ける。耐水性・耐光性・速乾性を備えている。ペットボトルの表面に書いてみたが、数秒後にはもう乾いていて、指でこすっても消えない。 ルモカラーには太さとカラーのバリエーションがあるが、私はビジネスユースで、 ルモカラー スペシャル 超極細書きS(線幅 0.4mm) ルモカラー スペシャル 極細書きF(線幅 0.6mm) を使っている。ブレインストーミングでポストイ

    yono
    yono 2012/02/22
  • はてなカウンティング 特定の日付までのカウントダウン、日付からのカウントアップ - 情報考学 Passion For The Future

    特定の日付までのカウントダウン、日付からのカウントアップをするアプリはこれまでにいくつか紹介しているが、これはソーシャル度が最も高いはてなのサービス。特におすすめがiPhoneアプリ版。 はてなカウンティング http://counting.hatelabo.jp/ このサービスはカウントの内容をネットで公開してしまう。内容は多くがプライベートな内容である。だからつっこみどころ満載で面白い。たとえば、いきなり「鳥取旅行まで」とか出てくる。「母パソコンウィルス期限」なんていうのもある。 「結婚してから」はおめでとうございます、「専業になってから」はがんばっていますね、「修学旅行」は、そうか中学生高校生もつかっているか、「久慈に帰ってから」ってなんの話だろう、とか。結婚まで 1324日 って、1324日って3年半ありますが、長すぎませんか?おせっかいですか?。 いろんな人のいろんな予定がのぞけ

    yono
    yono 2012/01/09
  • 集落の教え100 - 情報考学 Passion For The Future

    ・集落の教え100 建築家 原広司氏が世界の集落調査を通して空間デザインに関する教えを100のフレーズと写真でまとめた建築系学生の間では定番の書。 フィールド観察からデザインパターンとでもいえそうな知を抽出している。 たとえば世界の多様な集落があるが、それらには自然発生的につくられているようでありながら、設計図や設計意図が感じられる部分がある。ヨーロッパでもアジアでもアフリカでも多くの集落では、何十、何百の住居が密集していて、どれも同じようなつくりであるが、よくみると少しずつ違うのだ。基となる形式はあっても、現代都市の建売住宅みたいにまったく同じではない。 著者はこうした特徴に[2] 「同じもの 同じものはつくるな 同じものになろうとするものは、すべて変形せよ」というフレーズにまとめた。そして実例を示す集落の写真と1ページ分の詳しい解説をつけた。「(多くの場合、基形は概念的にしか指し示

    yono
    yono 2011/10/12
  • レッド 1969~1972 - 情報考学 Passion For The Future

    ・レッド 山直樹の問題作。まだ連載中で単行3巻までだが凄く面白い。理想主義者たちが、無慈悲な人殺しに変わる瞬間が見所だろう(3巻ではまだ予兆)。絶対全部読むつもり。 1969年から72年までの日という設定で、連合赤軍や浅間山荘事件をモチーフにした過激な学生運動家たちの青春群像劇。若さ故に革命を信じ非合法活動に身を投じた彼らが、やがて行き詰まって仲間と殺し合い、壊滅していく様を描く。 一部の登場人物の頭や肩の上には不可解な数字が描き混まれている。1とか15とか。このナンバリングは一体なんなんだろなあと読み進めていくと、2巻の解説で答えが明かされている。これは警察との戦いや仲間のリンチで殺される順序なのである。ああ、こいつもうすぐ死んじゃうんだというのが生々しく判ってしまうわけだ。 そして各話の最後のコマでは登場人物達の未来がカウントダウンされる演出も物語の緊張感を高めている。 「赤城 

    yono
    yono 2009/08/06
    気になるがこわくて読めないかも。
  • パターン、Wiki、XP 時を超えた創造の原則 - 情報考学 Passion For The Future

    ・パターン、Wiki、XP 時を超えた創造の原則 一緒に集合知プロジェクト仕事をした江渡さんの新刊『パターン、Wiki、XP 時を超えた創造の原則』を読んだ。名著『ゲーデル、エッシャー、バッハ』の如く、シンプルな着眼点で異な物を結びつけ、普遍の道理に導く手際に感動した。 建築家のクリストファー・アレグザンダーが1960年代に考え出した思想が、形を変えて現代のソフトウェア開発手法や、Wikipediaで花開いたWiki型の共創コミュニティに受け継がれてきていることを解明したである。 アレグザンダーは都市計画によって作られた「人工都市」と、長い時間をかけて生成された「自然都市」を区別した。人工都市はどこかよそよそしく、自然都市は落ち着いた感じがある。ひと言で言い表すことができないけれど、自然都市にはある種の美しさ、「無名の質」とでも呼べるような価値が備わっていることに注目したのだ。 そして

    yono
    yono 2009/07/24
    集合知、人工都市と自然都市、インターネット上の人々の住処=仮想コミュニティのソフト設計
  • 傷はぜったい消毒するな 生態系としての皮膚の科学 - 情報考学 Passion For The Future

    ・傷はぜったい消毒するな 生態系としての皮膚の科学 驚き。品包装用ラップで傷が治る?。2001年よりインターネットで傷を消毒しない、乾かさない「湿潤治療」を啓蒙する医師の書いた。コペルニクス的な転回が面白い。 ・新しい創傷医療 「消毒とガーゼ」の撲滅を目指して http://www.wound-treatment.jp/ 1 傷を消毒しない。消毒薬を含む薬剤を治療に使わない。 2 創面(キズ)を乾燥させない という二つの原則を守るだけで傷(擦り傷、切り傷、火傷など)が驚くほど早く、痛くなく治ってしまうという。そして消毒薬は、傷を治すどころか、人間の細胞膜タンパクまで破壊してしまうから使うべきではないとする。これまでの医療の常識を覆す最新治療法である。 傷が乾いてカサブタができたら治るというのもウソだと教える。 「カサブタは要するに、中にばい菌を閉じ込めて上から蓋をするようなものである。

    yono
    yono 2009/07/15
    子ども相手に実践中。キズパワーパッドを貼るべきか貼らざるべきかの判断はその実践から。ラップじゃはがれちゃいますし、お高いですけど。
  • あの娘、ぼくがリブログ決めたらどんな顔するだろう - 情報考学 Passion For The Future

    こんなイベントを開催します! 夜のプロトコル・オーバルリンク共催:夏の特別講座開催決定!!!microblogの猛者たちがおらが世界のコミュニケーションを熱く語ります。 フライヤーフルバージョン(PDF) 出演:夜のプロトコル(津田大介、いしたにまさき、速水健朗)、オーバルリンク(橋大也) ゲスト:id:otsune、id:ku、id:gamella、えふしん(交渉中)、及び交渉中のゲスト数名。また、シークレットの可能性あり 1部:夜のプロトコルパート tumblr編(司会:いしたにまさき) 「使う人、見る人によって違う顔を見せるtumblr。司会のいしたにを含めた4人のプレゼンでいろいろな角度から、その魅力にせまります。」(いしたにまさき) プレゼン登壇予定:id:otsune、id:ku、id:gamella 、いしたに twitter編(司会:津田大介) ※現在いろいろなついったら

    yono
    yono 2009/07/13
    タイトルにひかれてつい。
  • お手軽に画像にモザイク処理を施す MoZA - 情報考学 Passion For The Future

    ・MoZA 【もざ】 http://www.fine-view.com/jp/mini/index.html ブログを書いていると、ときどきセキュリティやプライバシー保護のために画像にモザイク処理をする必要がある。Photoshopなどの汎用的な画像処理ツールは、重たいし、操作が面倒である。やり方を忘れてしまったりするものだ。 モザイクをかけるだけのソフトがMoZA。モザイク処理をしたい部分をなぞるだけ。ブラシやモザイクの大きさは変更できる。目線を入れたり、局部を隠したり、ナンバープレートを隠す処理が3秒もあれば完了する。 あまりに簡単なのでどんどんモザイクをかけられるが、どんな写真も処理した途端に怪しくなるから不思議である。

    yono
    yono 2009/07/05
  • 子供の怪我の統計情報を三次元身体地図で可視化する 身体地図情報検索システム - 情報考学 Passion For The Future

    ・身体地図情報検索システム http://www.cipec.jp/project/index.html 1歳以上の子どもの死亡原因の1位は、昔は感染症だったが現在は不慮の事故だそうだ。事故予防は親や教育者にとって重要な仕事である。どういう状況でどういう怪我が起きるのかを把握するソフトを産総研がリリースしている。 国立成育医療センターで収集した子供の身体上の傷害部位のデータから、条件(例:「性別」が「男」、「怪我の種類」が「熱傷」など)を設定して検索を行えるソフトウェア。3Dの身体マップに怪我の頻度が色分けされて表示される。 絞り込み項目には性別、発達段階、月齢、事故の種類、事故が起きた場所、怪我の種類、事故に関連した製品がある。もっと詳しく見ると、 ・事故の種類 転倒、転落、肘内障、やけど、交通事故、切る、はさむ ・事故が起きた場所 駐車場、家庭、道路、小学校・中学校・高校、保育園・幼稚

  • 貧困連鎖 拡大する格差とアンダークラスの出現 - 情報考学 Passion For The Future

    貧困連鎖 拡大する格差とアンダークラスの出現 一般に最低限必要と思われる生活費の水準を貧困線と呼ぶ。OECDの計算では日貧困線は一人暮らしなら約150万円、二人家族212万円、三人家族259万円、四人家族300万円。日貧困率は14.9%。現代日では7人に1人くらいが貧困層に所属しているそうだ。特に若者と単身女性の貧困が目立つ。一億層中流という前提はとっくに崩れ去っている。 このに引用されている「民間サラリーマンの給与階級別人数分布」によると、21世紀になって年収500万円から1000万円の中流サラリーマンが急減し、300万円未満の層が激増している。伝統的な労働者階級の収入に満たない「アンダークラス」層が就業者全体の22.1%をも占めるようになった。一方、資家階級とホワイトカラーのエリート層は接近している。かつての総中流層が上下に引き裂かれた形である。 この格差拡大から利益を

  • 足もとの自然から始めよう - 情報考学 Passion For The Future

    ・足もとの自然から始めよう 子供達の環境教育に投じられた一石。 「"環境保護的に正しい"とされるカリキュラムは、現在進行している悲惨な事態を目の当たりにすれば、子どもたちのなかに現状を変えていこうという意志が育つにちがいないという思い込みの下に進められている。しかし、実際にはこうした悲惨なイメージというものは、自己、そして時間と場所の感覚を形成する途上にある幼い子どもに対して、始末におえない、悪夢のような影響を与えている。」 著者は、熱帯雨林の破壊、オゾン層破壊、地球温暖化、絶滅危惧種の問題などの複雑な環境問題を、あまりに早い時期に子どもに教えようとするのは逆効果であるという。破壊された環境や殺された動物の映像を見せる前に、まず自然を好きになるような機会を用意すべきだと説く。 子どもの地理的、概念的な視野を超えた複雑さは、彼らに混乱を与えて自然に対する恐怖症を植え付けてしまったり、偽善的な

    yono
    yono 2009/03/03
    「実際にはこうした悲惨なイメージというものは、自己、そして時間と場所の感覚を形成する途上にある幼い子どもに対して、始末におえない、悪夢のような影響を与えている」そりゃそうだ!「4年生まで悲劇はなし」!
  • [オーディオブックCD] 世界一おもしろい日本神話の物語 (CD) - 情報考学 Passion For The Future

    ・[オーディオブックCD] 世界一おもしろい神話の物語 (CD) この価格(1365円)でこの内容は当に素晴らしい。 イザナミとイザナミに始まる日神話の代表的エピソードを50、朗読してCDに収録している。こうした神話は、古事記や日書紀の現代語訳で読むこともできるが、日神話は神様の名前がやたらとむずかしい。天邇岐志国邇岐志天津日高日子番能邇邇芸命(アメニギシクニニギシアマツヒコヒコホノニニギ)なんて読むこと自体が苦労である。だからこそ朗読を聴くといいのだ。 このオーディオブックは書籍版を元につくられている。わかりやすい現代語で丁寧に読み上げられている。音量や声のトーンがとても聴き取りやすい。 CDは7枚にわかれている。収録された50全部を聴くと実に5時間半かかる。そんなに聴いていられるかという人向けに、なんと7枚中3枚は倍速再生用なのである。(パッケージ外装には倍速CDが入っ

    yono
    yono 2009/02/27
  • 読書論 - 情報考学 Passion For The Future

    読書論 大正昭和の経済学者で慶応義塾塾長や、天皇陛下の皇太子時代の家庭教師をつとめた小泉信三による読書論の古典。自身の学者人生を振り返り、読書の理想形、何を読むべきか、いかに読むべきかを語った。岩波新書の初版は1950年だ。 名言の連続であるが3つほど感銘したポイントを抜き出してみた。 1 大著を努力と忍耐で読め 「つとめて古典を読むこととともに、私はつとめて大著を読むことを勧めたい。名著は必ずしも大冊ならず、大冊は必ずしも名著でないが、しかしそれぞれの時代を制した名著の多くは大冊であり、そしてこれらの大冊に、偉大なる著者の創始と刻苦と精励とが体化されるのが常である。それを読むことによって、吾々は単にその書の内容を知るばかりでなく、辛苦耐忍、いわば格闘してものを学ぶという、貴重な体験を得るのである。読むのページ数のみを数えて喜ぶのは無意義であるが、努力して大冊を征服することは、人生の勉

    yono
    yono 2009/02/18
    読んだら何かを書く 漱石と鴎外のやり方 確固たる信念と定見を持つ漱石と、マイブームを乗り換えていく鴎外。脳内議論家とまとめブロガー
  • 儲かるオフィス 社員が幸せに働ける「場」の創り方 - 情報考学 Passion For The Future

    ・儲かるオフィス 社員が幸せに働ける「場」の創り方 知識ワーカーがクリエイティブに働くためのオフィス論。多摩大学大学院教授(知識経営論)の紺野登先生の。 「クリエイティブなオフィスというとフリーアドレスを思い浮かべる人が多いかもしれませんが、すでに指摘したように実は創造業務には向いていません。創造業務に必要なのは「対話」の質や密度、その背景となる組織の知の質であって、自由に座ることではないからです。ちなみにフリーアドレス制が向いているのは、営業部門のように在籍率が低い組織です。」 「組織図をそのままオフィスレイアウトに反映させてしまうと、創造的な環境は生まれません。したがって、無思想なファシリティ・マネジメントは、「儲からないオフィス」のきっかけになりかねないのです。」 私はフリーアドレスも組織図レイアウトも経験があるが、結局レイアウト云々というより、隣に座る人が誰かによって生産性、創造

    yono
    yono 2009/02/17
    結局レイアウト云々というより、隣に座る人が誰かによって生産性、創造性が一番大きく影響を受けるように思う。そして真横に並ぶのではなくて、斜めに向き合うのがちょうどよいと思う。
  • アメリカ下層教育現場 - 情報考学 Passion For The Future

    アメリカ下層教育現場 タイトルをみて興味位な格差問題のかなあと思ったら、まったく違う内容で驚いた。熱血教師の体当たりドキュメンタリとして面白いなのである。 著者は1969年生まれ。大学在学時にプロボクサーになるが怪我で挫折。週刊誌の記者を経てフリーライターになり96年に渡米。ネヴァダ州立大学でジャーナリズムを学んだ後、米国の著名なスポーツ選手にインタビューを重ねてドキュメンタリ書籍を出したという経歴の人物。バイタリティたっぷり。 大学の恩師の依頼で、著者は米国の高校で代理教員の仕事を引き受ける。着任先は市内で最も学力の低い学生が集まる最底辺校。進学率は1%に満たず、あまりの学生の質の低さに教員が次々に去っていく学校なのであった。科目は「日文化」。 赴任第一日目。初回の授業では日アメリカの関係を説明する30分間のビデオ教材をみせることにした。だがそこには、ビデオを見るだけの授業

  • 板書の極意 - 情報考学 Passion For The Future

    ・板書の極意 書の板書は学校で生徒がノートに写すために先生が書く黒板の話ではない。ビジネスシーンで、聴いて、書いて、考える、そして協働をうながすための「板書」=ファシリテーショングラフィックである。だからファシリテーション・グラフィッカーはみんなの話す内容を書く役割であり、受け身の記録係「書記」ではない。 「文字を囲んだり、矢印を使ったり、これは誰でもごく自然に、あたりまえのようにやっていることですが、その意義が「話の展開を見せるためにある」と考えてやれるようになると、今まで以上にわかりやすく、打ち合わせの場をリアルタイムに映し出す表現方法となります。」 よくつかうテンプレート、囲みや矢印、簡単なイラストのサンプル、アイデアがいっぱい紹介されている。線を引いて升目をつくり日付を書き込んで即席カレンダーにするというワザを早速使ってみた。ホワイトボード上で予定をつくるのが簡単になった。みんな