タグ

2019年2月18日のブックマーク (6件)

  • 多分世界で最初のとんかつ評論家 元木一朗のブログ:米国の首都に住んで、日本の少子化について考える

    ワシントンDCに住んでほぼ3年になるが、この街で暮らしていていつも感じるのは、育児と障害者に親切ということだ。街を歩いていると、頻繁にベビーカーと電動車いすを目にする。日にとどまらず、シカゴ、ボストン、ニューヨークといった米国の大都市と比較しても、ワシントンDCにおける公共交通機関や商業施設の、ベビーカーや車椅子に対する受容性は高く感じる。僕はボストンとニューヨークへ生後半年程度の子供をベビーカーに乗せて歩き回ったのだが、これらの街はエレベーターがない地下鉄の駅があったりして、移動に苦労することがあった。ワシントンDCでは、こうした事態はまず発生しない。 日のバリアフリー具合はニューヨークよりもさらに遅れていて、八重洲口から新幹線に乗ろうとすれば階段しかない改札があるし、横浜駅に至っては、エスカレーターで向かった先に階段しかない場所があって、元来た道を戻らされるありさまである。エスカレ

    yood
    yood 2019/02/18
    内容に同意できない。諸外国と比較して日本ほど子供にお金を出さない国は無い。我が家は子供2人だが、経済的に許されるなら、もう一人欲しいぐらいだ。せめて早く大学の学費を無料に。
  • 📃 Webページをそのままの状態でローカルに保存するツールを作った話 - Qiita

    はじめまして。yamaimo (@yarnaimodev) です。Qiita 初投稿...というかネット上にちゃんとした記事を上げるの自体初めてな気がします。 1998 年生まれで、プログラミングとか Web デザインは独学で 3 年ぐらいやってます。TypeScript / Firebase / Node.js / React あたりが特に好きです。 この前 coliss で紹介された Can't Unsee を試してみたら 1 回目が 7,630 点、2 回目が 7,930 点でした。1 小規模ですが Mastodon インスタンスを管理してます。あと Helix キーボード をこの前組み立てた2んですがキー配列を変えたのがなかなか覚えられなくて死んでます。 開発環境は基的に WSL + Hyper + fish shell と VSCode です。 今回 Puppeteer を使っ

    📃 Webページをそのままの状態でローカルに保存するツールを作った話 - Qiita
  • 育児でおかしくなるのは頭が暇人な人

    アラフォーの専業主婦です。 二児を育ててきましたが正直言って苦労という苦労の実感はなかったです。私の母もそうでした。 だから子育てが大変だ大変だという世間がさっぱりわかりません。 乳幼児の頃は確かに全然寝られませんがかわいいから平気でした。 夫は基的に土日に子供と遊んでくれたり私が風邪で寝込んだときになんとかしてくれるぐらいでした。 子供が3歳と1歳の時にはカタールに長期出張に飛び、さらにはインドネシアやミャンマーにまで。その後もなんども海外出張がありました。私は「ちょっと大変だな」「カタールって安全な国だっけ?」以外なんとも思いませんでした。やること色々あって忙しいですからね。 この歳だと子持ちの友人知人がたくさんできて、家庭状況も様々ですが、彼女たちを見渡すと、育児でおかしくなりかけた人とそうでない人の違いって、物理的な諸条件より当人の性格のような気がしてなりません。 たとえば、シン

    育児でおかしくなるのは頭が暇人な人
    yood
    yood 2019/02/18
    上の子は全く寝なくて自分の時間が一切無かった。でも何でも食べたので食事で悩まずに済んだ。下の子は凄い偏食で、何を食べさせるか常に悩んでいる。でも寝付きが良いので自分の時間が取れる。全ては子供次第。
  • 忙しいと子供作っちゃいかんのだな(追記)

    家族に捨てられた。 嫁いわく仕事にかまけて家事もせんのが嫌なんだと。 いつも通り深夜に帰ったら離婚届が置いてあったよ。 嫁は専業、帰ると起きてていつも不機嫌だった。 子供は何を吹き込まれたんだか、俺を見ると避けてた。 最初は嫁に愛情とか感謝とか口にしてたが、声をかけると怒り出すから話すこともなくなった。 忙しい大事な時期だと言っても聞きはしない。 得意先にペコペコして上司の気まぐれに付き合って部下のメンタル気にかけて調整して、家庭では家族の顔色伺い。 無理して上機嫌に振る舞えば不満、怒れば口論。 正直離婚届みてホッとしたよ。 嫁の口座に貯金振り込んでそのまま離婚届提出して、次の週には引っ越した。 嫁たちは嫁の実家帰ってたし、俺はそもそも荷物らしい荷物ほとんどなかったしな。 思い出すのは子供の冷えきった表情ばっかりだ。 養育費に余りある金額だしたが、正直あんな顔してみられるなんて思うと怖い。

    忙しいと子供作っちゃいかんのだな(追記)
    yood
    yood 2019/02/18
    お子さんと和解できそうで良かった。。/最も働ける時期と、育児が大変な時期が重なる問題。"仕事諦めろ"は言うのは簡単だけど実際は難しいよね。キャリア形成できなくても自己責任だし。
  • この世界に存在しない人物の画像をワンタッチで簡単に生成できる「This person does not exist」

    UberのソフトウェアエンジニアであるPhillip Wang氏は、サイトをF5キーなどを押して更新するだけで次々に新しい「この世に存在しない」人物の顔を生成する、「This person does not exist」というウェブサイトを作成して公開しました。 This person does not exist https://thispersondoesnotexist.com/ This Person Does Not Exist Is the Best One-Off Website of 2019 | Inverse https://www.inverse.com/article/53280-this-person-does-not-exist-gans-website 「This person does not exist」の公式ページにアクセスすると、世界のどこかにいても全

    この世界に存在しない人物の画像をワンタッチで簡単に生成できる「This person does not exist」
  • グーグルの自動運転Waymoが大きくリード。自動運転開発競争に終止符か。

    グーグルの自動運転Waymoが大きくリード。自動運転開発競争に終止符か。by yuta2019年6月3日2019年6月3日 2019年6月3日更新:自動運転車の生産量倍増を目指したテクニカルセンター建設、自動運転のセンサー販売、Lyftとの自動運転配車サービス提携など最新ニュースを反映しています。 1歩も2歩も先をいくGoogleの自動運転車Waymo 少々早いですが、自動運転技術の開発競争はすでに勝負がついている可能性が高いです。そのトップに立ったのは、やはりGoogleでした。 Googleの親会社アルファベット傘下で自動運転車を開発しているWaymoが2018年末に世界初の自動運転配車サービスを開始してから、2019年には自動運転車の生産能力を2倍に高めるための工場建設や、自動運転の安全性を高める上で最重要であるセンサーの販売をはじめるなど、他社に先駆けて自動運転の拡大に向けた次のレ

    グーグルの自動運転Waymoが大きくリード。自動運転開発競争に終止符か。
    yood
    yood 2019/02/18
    ずっと他車との通信・連携ができない自動運転に魅力を感じていなかったけど、google製の自動運転がシェアを取ればデフォで対応しそう。/新たなgoogle税の誕生か