タグ

2018年1月3日のブックマーク (14件)

  • ネットワーク素人が自宅のネットワーク不具合をRaspberry Piで調査して解決するまでの戦いの軌跡 - karaage. [からあげ]

    自宅のネットワークが遅い 最近(2017年の12月)に、たまに家のネットワークが遅いなと思うことが多くなってきました。からも同様の不満が上がってきたので、間違いないようです。 ネットワーク不調は、引越し早々もあったので今回で2度目です。早速、前回と同様に以下サイトでスピードを測定しました。 ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------ 測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001 測定日時: 2017/12/16 11:43:00 回線/ISP/地域: -------------------------------------------------- 1.NTTPC(WebARENA)1: 302.51Kbps (37.63KB/sec) 2.NTTPC(WebARENA)2: 337.25Kbps (42.

    ネットワーク素人が自宅のネットワーク不具合をRaspberry Piで調査して解決するまでの戦いの軌跡 - karaage. [からあげ]
    yooks
    yooks 2018/01/03
    バズるためには、素人ぶれる箇所を残しておくのが大事だってことかな。
  • ひきこもりだけどさ

    おまえらだって地球にひきこもってんじゃん 地球という親のスネかじって生きてるって自覚あんのかオラァ 親は大切にしろよ

    ひきこもりだけどさ
    yooks
    yooks 2018/01/03
    いつだって外に出ようとはしてるさ。
  • 米人気ユーチューバー、富士の青木ケ原樹海で自殺遺体の動画投稿 批判殺到で謝罪、削除 - 産経ニュース

    動画投稿サイト「ユーチューブ」に動画を投稿して広告収入を得る「ユーチューバー」として若者に人気の米国人男性ローガン・ポール氏が、富士山の北西、山梨県の青木ケ原樹海で自殺したとみられる遺体の動画を投稿して批判が殺到し、謝罪に追い込まれた。動画も削除した。米メディアが2日報じた。 ポール氏は富士山麓の樹海を仲間と散策した際に首をつって自殺したとみられる遺体を発見。一部始終を撮影した動画をユーチューブに一時投稿していた。批判を受け、ツイッターで謝罪した上で「自殺防止の意識を高めようとした」などと釈明した。 ワシントン・ポスト紙によると、ポール氏のユーチューブのチャンネルは10代の若者を中心に約1500万人の登録者がいる。青木ケ原樹海は富士山麓の北西、山梨県富士河口湖町と鳴沢村にまたがる約3千ヘクタールの原生林で、自殺者が多いことでも知られている。(共同)

    米人気ユーチューバー、富士の青木ケ原樹海で自殺遺体の動画投稿 批判殺到で謝罪、削除 - 産経ニュース
    yooks
    yooks 2018/01/03
    何かが行き過ぎると置き去りにされるものがあるという、最近よく見るお話
  • 【保存版】テック界注目の23名が選ぶ、2017年に読んで衝撃を受けた1冊とは? | キャリアハック(CAREER HACK)

    2017年も残りわずか。年末特集としてそれぞれの分野におけるトップランナー23名に「2017年に衝撃・感銘を受けた一冊」を伺いました。あなたが年末年始に読みたい一冊はどれ? トップランナー23名が選んだ、「2017年に衝撃・感銘を受けた一冊」 2017年もまもなく終わり。年末年始、休暇をとって、読書の時間にあてる方も多いのではないでしょうか。 そこで、これまでCAREER HACKに登場してくださったトップランナー23名の方々に「2017年衝撃・感銘を受けた一冊」を伺いました。それぞれの分野で業界をリードする彼ら、彼女らは、一体どんなを手に取り、どんな一節が心に深く突き刺さったのか。 その一冊にはきっと多くの学び、刺激が詰まっているはず。2018年に向けてエネルギーがもらえる、そんなをご紹介します! ※人名の50音順に掲載。回答者は敬称略とする。 [をご紹介してくださった方々] ・荻

    【保存版】テック界注目の23名が選ぶ、2017年に読んで衝撃を受けた1冊とは? | キャリアハック(CAREER HACK)
  • フリーランスフォトグラファーの教科書|保井崇志

    こんにちは、保井崇志 @_tuck4 です。 「フォトグラファー」ほど誰でもかんたんになれてしまう職業って他にないんじゃないでしょうか。 以前、医学生の友人と話していてビックリしたんですけど、国内の大学医学部は6年制なんですね。さらに卒業しても研修医の期間が2年間あるので、「私は医者です」といえるそのスタート地点まで、最低8年間あるわけです。 お医者さんと比べるのもあれですけど、「私はフォトグラファーです」というのは誰でも、今すぐにでもいえてしまいます。機材に関しても、例えばじぶんは富士フイルムのミラーレスカメラで全ての仕事の撮影をこなしていますし、昔の商業カメラマンほど高いスペックを求められることもありません。 誰もがフォトグラファーになれる時代。多くの才能がこの職業に集まってくるなか、まがりなりにも5年間フリーランスのフォトグラファーとして活動してきました。 そこで今回は「フリーランス

    フリーランスフォトグラファーの教科書|保井崇志
  • シベリアの淡水湖でうち寄せる波がそのまま凍り付く様子

    ロシアのバイカル湖はユーラシア大陸最大の淡水湖で、冬期には氷厚が1メートルに達し自動車での移動が可能になります。寒さの厳しいシベリアにあるバイカル湖では、波そのものが凍ってしまう幻想的な光景が観察されています。 Waves From a Siberian Freshwater Lake Instantly Freeze Into Shards of Ice While Reaching the Shore https://laughingsquid.com/waves-siberian-freshwater-lake-instantly-freeze-shards-ice-reaching-shore/ 波が凍る様子は以下のムービーで撮影されてます。 Viral Video UK: Ice wave on Lake Baikal - YouTube 波を撮影する男性。 凍り付いて固まってい

    シベリアの淡水湖でうち寄せる波がそのまま凍り付く様子
    yooks
    yooks 2018/01/03
    固まってるのが静止画なのかよくわからないし。動画を静止画に分解するgigazineとしては、全く意味の無い記事ってかんじ。
  • 箱根駅伝「薄底vs.厚底」靴の知られざる闘い | スポーツ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    箱根駅伝「薄底vs.厚底」靴の知られざる闘い | スポーツ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    yooks
    yooks 2018/01/03
    薄底ミッドフットが行き詰まって、新しい陸王を作る話が脳内で拡がった。
  • 日本は遅れてる - 快適な生活

    「日は諸外国に比べて遅れている」と昨今よく耳目にする気がします.日で生きている実感レベルでも,たしかに日は「遅れている」とそれなりに思うのですが,ずっと違和感がありました.日は「EU」とか「アメリカ」とか「カナダ」とか「中国」といった,特定の海外の国や地域から遅れている,という理解は妥当なんだろうかという違和感です.これは空間の水平的な差異に着目する枠組みで,日は水平的に遅れているという理解です.しかしあまり知られていませんが,空間には垂直的な差異もあります. --- いま世界で起きている大きな動きは,グローバルな空間とローカルな空間との垂直的な乖離です. --- ニクソン・ショックによる変動為替相場制の成立は冷戦崩壊に先んじて金融革命を引き起こし,国家間,地域間の相互依存的で不安定なグローバル金融ネットワークが形成され,金融の情報化とあいまって,カネが世界中を飛び回るマネーフロ

    日本は遅れてる - 快適な生活
  • 「紅白」後半視聴率 安室出演も歴代ワースト3位39・4% 前年下回り2年ぶり大台40%割れ (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    昨年大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」(後7・15~11・45)の平均視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区)が前半(第1部)は35・8%、後半(第2部、後9・00)は39・4%だったことが2日、分かった。今年9月に引退する安室奈美恵(40)のラスト紅白など話題は多かったが、後半は40%の大台に届かず。2部制になった1989年以降、2015年の39・2%、04年の39・3%に次ぐ歴代ワースト3位となった。 【写真】欅坂46の平手友梨奈が曲の最後に倒れる 15年の後半は2部制になった89年以降、歴代最低の39・2%。16年は1・0ポイント上昇し、40・2%と2年ぶりに大台に回復。しかし17年は0・8ポイント減少し、39・4%。2年ぶりに40%の大台を割った。後半の40%割れは5回目。 前半は、15年=34・8%→16年=35・1%→17年=35・8%。前年から0・7ポイント上昇し

    「紅白」後半視聴率 安室出演も歴代ワースト3位39・4% 前年下回り2年ぶり大台40%割れ (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    yooks
    yooks 2018/01/03
    ウッチャンのアドリブ感に包まれた感じだった。
  • 何故パワーアップすると脱いでいくのかが理解出来ない: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(772) 雑文(512) 書籍・漫画関連(56) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(336) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    yooks
    yooks 2018/01/03
    操作側の透視能力がパワーアップしたことの比喩表現だと思っている。とはいえ、装備が薄くなることと引き換えに皮膚が硬くなっているかと思うと、やわ肌至上主義者サイドとしてはものがなしい。
  • 2018年、「権力の時代は終わった」と認識することから始めたい | 文春オンライン

    議論をするためには、その前提になる認識の共有がとても大切だ。これがずれてしまっていると、議論はいつまでたっても平行線のままになってしまう。いま、国会でもメディアの中でも、政治の議論がかみあっていないのは、この認識共有ができていないからではないかとつねづね感じている。 この背景には、テクノロジーの進化や近代という時代の終わりでいろんなことが移り変わっているのに、わたしたちの認識がうまくアップデートされていないという問題があるのではないかと私は考えている。そこで2018年をはじめるに当たって、もっとも基的な世界の認識について、実は大きくアップデートすべき点があることを書きたい。 そのアップデートすべき点とは、「パワーとは何か」という認識の問題だ。 2030年、覇権国家は存在しなくなる 国際社会でいえば、アメリカが唯一の超大国として、圧倒的なパワーだった時代はそろそろ終わろうとしている。中国

    2018年、「権力の時代は終わった」と認識することから始めたい | 文春オンライン
    yooks
    yooks 2018/01/03
    “多極化とネットワーク、連合体が2030年のイメージなのだ”。BBSやニューロマンサー、攻殻の影響だろうが、1988年頃にはそんな感覚だった。いまはその発想が自己責任論に"利用"されてる気がする。
  • 2018年にぶっ壊したい、少子化日本の8つの矛盾とは?(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース

    2018年始まって早々、僕はムカついているんです。この日社会に。 世界一のスピードで少子化にまっしぐらなんです。でも明らかにおかしいだろ、っていう制度が山積みなんですよ、我が国は。 今日はそれを皆さんにご紹介したいと思います。 (1)少子化なのに、出産費用は保険が効かない 僕たちは妊娠相談ダイヤルやってるんですが、こういう相談が来ます。 「妊娠中なんですが、お金がなくて病院に行けない。自宅で産もうと思う」 自宅出産は、母子の命に関わります。 そんな明らかに危険な行為を、なぜせざるを得ないのでしょうか。 日では、出産費用が平均約50万円かかります。 東京だと平均約61万円です。 日では「出産は病気では無い」から、保険は適用外です。(先進諸国の多くは無償) その代わり、出産一時金という補助金が出ますが、これが42万円。 東京だと平均20万円以上の、全国だと約10万円の差額持ち出しがかかっ

    2018年にぶっ壊したい、少子化日本の8つの矛盾とは?(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 人種差別を行っているのは、日本の黒メイクを批判するアメリカ人|鏡裕之|note

    「ももいろクローバーZ」の黒塗りメイクが、人種差別だと物議をかもしているらしい。 アメリカだと黒メイクやらないんだって。黒メイクって人種差別なんだって。じゃあ、いけないのかな……なんて思ってはいけない。 日でも人種差別だとしたら、おかしな話である。 ラッツ&スターは遥か昔から黒人を貶めて馬鹿にしてきたというのだろうか? そして渋谷で顔を真っ黒にしていたガングロ女子は、人種差別を行っていたというのだろうか? 違うよね。ガングロ女子が人種差別って、おかしいよね。ラッツ&スターだって、黒人を馬鹿にするためにあんな格好したわけじゃないよね。あれ、異国の装いだよね。そもそも憧憬があったから、ああいう格好になるんじゃないかね。 人種差別には前提がある。 1.人種によって優劣が決められるという間違った認識が共有されている。 2.ある人種の肌を提示することによって、その間違った劣性のイメージが集団的に喚

    人種差別を行っているのは、日本の黒メイクを批判するアメリカ人|鏡裕之|note
    yooks
    yooks 2018/01/03
    なぜこんな前の記事が?あー、ガキ使の流れか
  • オープンデータ取得先まとめ - Qiita

    2018/1/1時点で利用可能な、オープンデータの主要取得先を記載します。 1. 世界中の国や都市の情報 EUとイギリス Public Data EU http://publicdata.eu Open Data Europe http://data.europa.eu/euodp/en/home UK Government Data https://data.gov.uk アフリカ Africa Open Data https://africaopendata.org Code for South Africa http://code4sa.org Code for Africa https://codeforafrica.org アジア Open Cities Project http://www.opencitiesproject.org Open Nepal http://data

    オープンデータ取得先まとめ - Qiita