タグ

ブックマーク / somethingnew2.com (6)

  • LT Vol.12 その3

    2009年、一回目のLightning Talks無事終わりました(遅っ!) 参加頂いたみなさま、どうもありがとうございました!! イベントの詳細ページは↓コチラ http://wiki.somethingnew2.com/lt/index.php?Events%2F2009%2F01 今回は ・hyoshiokさんに参加いただけた! ・geekページの中の人が来てくれた! ・女子大生がスピーカーとしてLTをやってくれた! ・前回開催から2ヶ月も経っているのに、onlineで繋がってる仲間(もはや常連w)が沢山きてくれた! ・ustream.tvの中継で、18人もの人に見て頂けた! と嬉しいことだらけ。やってて良かったなぁと思う。今後も頑張りますのでよろしくお願いします。 ところで今回は「久しぶりに居酒屋プレゼンにしよう」みたいなノリで会場を探したんですが(毎度毎度会場探しは鬼門なんだけど

    LT Vol.12 その3
  • 伝説のLightningTalk

    Lightning Talks Vol.11、無事終了しました。 offline、onlineともご参加頂いたみなさまに感謝します。当にどうもありがとうございました。 猛烈に感動していて何を書いていいか全然分からない。困ったなぁ。。 気がついたらこんな時間だし・・・orz 思いついたものを整理しながらtwitter乱れ撃ちしていたので未だにアタマの中がごちゃごちゃしてますが、とりあえず公式タグは「伝説のLightningTalk」でお願いしますw まだググっても身内のものしかヒットしないみたいだし。 # no keyword, we're gonna make it. ヒトとヒト、アイディアとアイディアが交差する「勉強会」って面白いなぁ〜。 川崎さんのAjaxにご人から直筆サイン頂いたヨ!! それではおやすみなさいー。 【追記:11/22 19:30頃】 Youtubeに動画をUPし

    伝説のLightningTalk
  • PukiWikiにsyntaxhighlighterを入れ、Flashまとめサイトを社内に作る

    PukiWikiにsyntaxhighlighterを入れ、Flashまとめサイトを社内に作る やりたいことは社内にFlash(Liteに限らず)のノウハウをためるためのWikiを構築し、そこにAS (esp. AS3) やらMXMLなどのコードを貼ってノウハウ蓄積&共有&活用を図りたい。 いずれ社外にも公開できるといいんだけどなぁ。。 ということでPukiWikiでSyntaxhighlighterを使えるようにし、AS3のコードをハイライトするまでの方法をまとめてみる。 まず必要なものは以下の通り。 Windowsマシン+WinRAR これはsyntaxhighlighterが.rar形式で配布されているので・・。Stuffit Expanderでは展開に失敗しました。展開するのにWindowsマシンのWinRARがあった方が楽チン。まぁ、Linux上でも展開できるみたいですが Puk

    PukiWikiにsyntaxhighlighterを入れ、Flashまとめサイトを社内に作る
  • しょこたんが出るTV番組の情報をGoogle Calendarに入れておくことで見逃さないようにするテスト【その2】

    しょこたんが出るTV番組の情報をGoogle Calendarに入れておくことで見逃さないようにするテスト【その2】 前回作った時は結構簡単に実装できたもんだから「すぐ行ける!」と思いつつハマった。 関連エントリ:しょこたんが出るTV番組の情報をGoogle Calendarに入れておくことで見逃さないようにするテスト その時はRule::Deduptedの存在を知らなかったので、dc:timeが「放送開始時刻」じゃぁFreshが使えなくて意味ないな、という結論だった。 で、最近になってGoogle Code Hosting SVN -> TwitterというPlaggerレシピを書く過程で発見したRule::Dedupedって便利じゃん!ってのに今さら気づき、早速使ってみたという訳。 Freshの代わりにDBで管理するDedupedを使えば、ちゃんと Plagger::Plugin::F

    しょこたんが出るTV番組の情報をGoogle Calendarに入れておくことで見逃さないようにするテスト【その2】
    yoozoosato
    yoozoosato 2008/02/20
    しょこたんの出演情報をLivedoorTVから抜き出して、google Calendarに同期しておくってのにとりあえず成功した。
  • Canon Rockへの道 【その4】

    yoozoosato
    yoozoosato 2008/02/10
    Canon 100% なCD
  • しょこたんをもの凄い勢いで追いかけてみるテスト

    しょこたん☆ぶろぐの更新頻度はすごいなぁ。 テレビにも(ほぼ)毎日出てるし、漫画書いたりCD出したりととても忙しいはずなのに、いったいいつ更新してるんだろう。そもそも、ちゃんと寝てるんだろうか? というのが気になったので、一個一個のエントリーの更新時刻を拾い読みしてったんだけど、エントリーが多すぎて何が何だかわかんね(w だからシステム的にしょこたん☆ぶろぐの更新時間を「可視化」してみた。 これで「いつ更新」が一目で把握できるかなぁ、と。 例えばこれは1/18(金)の午前0:00から15:00くらいまで。 0:28から01:49までが更新祭り、終わったかと思ったら03:41まで更新が続いて、その後10:00amくらいまでは普通に寝てそうな感じ。んでもって11:00くらいから活動再開。人並みの睡眠時間は確保できてそう。 仕組み的には簡単で、単にPlaggerでしょこたん☆ぶろぐのRSSを受信

    しょこたんをもの凄い勢いで追いかけてみるテスト
    yoozoosato
    yoozoosato 2008/01/23
    しょこたんblog更新頻度の可視化
  • 1