ブックマーク / gigazine.net (52)

  • プログラマーたちが使った開発ツール2016年トップ50のランキング「Top 50 Developer Tools of 2016」をStackShareが発表 - GIGAZINE

    人気のサービスの製作ツールを公開するStackShareが、2016年に開発者が使ったツールランキングを発表しています。各種ランキングを見るとウェブ開発ツールの流行を理解できます。 The Top 50 Developer Tools of 2016 | StackShare https://stackshare.io/posts/top-developer-tools-2016 ◆アプリケーション&データ用ツール 1:JavaScript 2:Bootstrap 3:Node.js 4:nginx 5:AngularJS 6:PHP 7:Python 8:jQuery 9:HTML5 10:React StackShareが算出するアプリケーション&データ用ツールの人気スコアは以下の通り。StackShareによると2016年は「フロントエンドの年」で、トップ10のうち6つをフロントエン

    プログラマーたちが使った開発ツール2016年トップ50のランキング「Top 50 Developer Tools of 2016」をStackShareが発表 - GIGAZINE
    yopita
    yopita 2017/01/16
  • 球の軌道や戦績、トレーニング内容などが盤面に表示される卓球トレーニング台「table tennis trainer」

    スポーツの上達のためには基礎となる内容を繰り返す反復練習に加えて戦術的なトレーニングなど多くの課題を着実に消化して行く必要があります。そんな時に役立ちそうなインタラクティブな卓球台が「table tennis trainer」です。 table tennis trainer | tommy´s portfolio http://thomas-mayer.de/portfolio/table-tennis-trainer この一風変わった卓球台が「table tennis trainer」。台の横には2台のカメラと映像を投影するためのプロジェクターが据え付けられています。 システム全景。手前側のテーブルの上には表示を制御するためのシステムが設置されています。この卓球台を作成したThomas Mayerさんは、大学の卒業制作としてこのシステムを開発したそうです。 実際にこの卓球台を使っている様

    球の軌道や戦績、トレーニング内容などが盤面に表示される卓球トレーニング台「table tennis trainer」
    yopita
    yopita 2016/06/19
    わりとぬるぬる動いてるな
  • 「チェス」のターン制を廃止してリアルタイムに駒を動かしキングを追い詰める究極のマインドスポーツ「電撃戦-SPEED CHESS-」

    世界最古のボードゲームであるチェスを、最先端のテクノロジーを使ってリデザインしたのが「電撃戦-SPEED CHESS-」です。コマの動かし方は従来のチェスと同じですが、ルールの根幹を成す「ターン制」を大胆に廃し、2人のプレイヤーがリアルタイムにコマを動かしまくって敵のキングを奪うという、より素早い思考が求められる究極のマインドゲームに進化しています。 電撃戦-SPEED CHESS- http://dengekisen.com/ 「電撃戦-SPEED CHESS-」はTEAM電撃戦によって開発された新しいチェス。東京ゲームショウ2015のビジネスデイに出展されていたのですが、通常のチェス盤とは異なるイルミネーションのようにキラキラ輝く「電撃戦-SPEED CHESS-」のゲームボードが目を引いていました。 「電撃戦-SPEED CHESS-」のルールはこんな感じ。チェスのターン制が廃止され

    「チェス」のターン制を廃止してリアルタイムに駒を動かしキングを追い詰める究極のマインドスポーツ「電撃戦-SPEED CHESS-」
    yopita
    yopita 2015/09/22
    現場にいたのに気づかなかった触りたかった質問したかったくっそくっそ…orz
  • 日本のスーパーコンピュータ「京」がついに世界第1位を奪還

    前回2014年11月のランキングでは「京」は第2位だったのですが、ドイツのフランクフルトで開催中のHPC(ハイパフォーマンス・コンピューティング:高性能計算技術)に関する国際会議「ISC2015」で7月13日(日時間7月14日)に発表されたGraph500ランキングでなんと1位を奪還したことが判明しました。 スーパーコンピュータ「京」がGraph500で世界第1位を奪還 | 理化学研究所 http://www.riken.jp/pr/topics/2015/20150714_1/ 今回Graph500の測定に使われたのは「京」が持つ8万8128台のノードのうち、8万2944台となっており、約1兆個の頂点を持ち16兆個の枝から成るプログラムスケールの大規模グラフに対する幅優先探索問題を0.45秒で解くことに成功した、とのことです。 1位から10位は順に以下のようになっています。 順位システ

    日本のスーパーコンピュータ「京」がついに世界第1位を奪還
    yopita
    yopita 2015/07/15
    おお、すげー。めでたい。
  • ついにApple Watch発表か、Appleが2015年3月10日未明にイベントを開催

    Apple Watchは2015年4月に発売されるといわれていますが、Appleが現地時間3月9日午前10時(日時間3月10日午前2時)から「Spring forward」というイベントを開催することが判明しました。 Apple invites us to “spring forward” at its March 9 event | Ars Technica http://arstechnica.com/apple/2015/02/apple-invites-us-to-spring-forward-at-its-march-9-event/ Apple holding 'Spring Forward' event on March 9th http://www.neowin.net/news/apple-holding-spring-forward-event-on-march-9t

    ついにApple Watch発表か、Appleが2015年3月10日未明にイベントを開催
    yopita
    yopita 2015/03/09
    MBA 12inch出たら買うかなー…
  • 現実世界に3Dホログラムを重ねて表示する「Windows Holographic」とヘッドマウントディスプレイ「Microsoft HoloLens」をMicrosoftが発表

    Microsoftが日時間の1月22日2時からスタートしたWindows 10発表イベント内にて、現実世界に3Dホログラムを重ねるようにして表示させるという新しいプロジェクトWindows Holographic」と、専用のヘッドマウントディスプレイ「Microsoft HoloLens」を発表、これらの登場でどんなことができるようになるのかを実演しました。 Windows 10: The Next Chapter http://news.microsoft.com/windows10story/ Microsoft HoloLens | Official Site http://www.microsoft.com/microsoft-hololens/ Alex Kipman氏が登壇して「Windows Holographic」の詳細を説明開始 「Windows Holographi

    現実世界に3Dホログラムを重ねて表示する「Windows Holographic」とヘッドマウントディスプレイ「Microsoft HoloLens」をMicrosoftが発表
    yopita
    yopita 2015/01/22
  • スマホでレシートを撮影するだけ、あとは全自動で家計簿が完成する「Dr.Wallet」の使い倒し方&活用法

    購入品目のカテゴリ分けや月ごとの収支比較、過去の購買履歴のチェックなどがスマートフォンのカメラでレシートを撮影するだけで完成する無料の万能家計簿アプリが「Dr.Wallet(ドクターウォレット)」です。実際にドクターウォレットを使うとどれくらい簡単に家計簿がつけられるのかを実際にガッツリ使い倒して確かめてみました。 人気無料レシート家計簿アプリDr.Wallet|エクセルより簡単 https://www.drwallet.jp/ ◆いろんなレシートをデータ化してみた ドクターウォレットを使って家計簿をつける際に必要なのは、レシートとドクターウォレットをインストールしたスマートフォンの2つ。 レシートのデータ化にはまずアプリを起動して、ホーム画面の左下に表示されている「レシート撮影」をタップ。 スマートフォンのカメラでレシートを撮影する際は、明るい場所でスマートフォンとレシートを平行に保ち、

    スマホでレシートを撮影するだけ、あとは全自動で家計簿が完成する「Dr.Wallet」の使い倒し方&活用法
    yopita
    yopita 2014/12/26
    ベアテイルだ
  • 人を幸せにするものは何か?ということがハーバード大学の75年間の研究で明らかに

    By Ernst Moeksis IQや飲酒癖・家族との関係から陰嚢のぶら下がる長さといった、あらゆる要素から心理学、人類学、身体的な人間の特性など幅広い分野を調査しているのが、ハーバード大学の75年にわたる研究「Grant Study」です。ハーバード大学に在学した268人の男性を対象に、卒業後も毎年健康診断と心理テストを行うことで、戦争仕事結婚離婚育児、老後といった彼らの人生を追跡調査したもので、2009年にThe Atlanticがこの調査をまとめているのですが、研究者によって新たに「何が人を幸せにするか?」ということが明らかにされました。 Grant Study Reveals What Makes Us Happy - Business Insider http://www.businessinsider.com/grant-study-reveals-what-make

    人を幸せにするものは何か?ということがハーバード大学の75年間の研究で明らかに
    yopita
    yopita 2014/07/31
  • Googleがエイプリルフールに行ったポケモンマスター採用試験にて151匹をコンプリートしたポケモンマスターにGoogleから特殊な贈り物が届く

    2014年の4月1日、Googleマップのアプリ上には151種類のポケモンが出現しました。これはGoogleのエイプリルフールネタだったわけですが、驚異のクオリティとエイプリルフール以降もミニゲームとして遊べたことで、ちょっとした話題になりました。この時にGoogleマップ上でポケモンを151匹すべてゲットした猛者の元に、なんとGoogleから特殊な贈り物が届いたそうです。 It's here guys! : googlepokemon http://www.reddit.com/r/googlepokemon/comments/2823p5/its_here_guys Google is Sending Pokémon Masters Their Own Fancy Business Cards | The Mary Sue http://www.themarysue.com/pokem

    Googleがエイプリルフールに行ったポケモンマスター採用試験にて151匹をコンプリートしたポケモンマスターにGoogleから特殊な贈り物が届く
    yopita
    yopita 2014/06/18
    夢があってよいのう
  • 明晰夢の状態を脳に外部から電気刺激を与えることで作り出せることが判明

    By Nicholas Jones 人間をはじめとする動物は睡眠中に夢を見ることがあるものですが、夢の中に登場する自分のことを第三者からの視点で見ることができたり、夢の物語をコントロールできる夢のことを明晰夢と呼んでいます。明晰夢は睡眠と覚醒の中間の状態であると考えられており、誰もが体験するものではないのですが、心理学者の研究チームが行った研究では、前頭部を通して脳に弱い電流を流すことにより高い確率で明晰夢の状態を作り出せることが明らかにされました。 An electric current could let people control their dreams | The Verge http://www.theverge.com/2014/5/12/5709658/lucid-dreaming-enabled-with-electric-stimulation-study-finds

    明晰夢の状態を脳に外部から電気刺激を与えることで作り出せることが判明
    yopita
    yopita 2014/06/12
    ってか最近の知見か、すげぇー
  • 人間の表情をリアルタイムでトラッキングして2次元のキャラクターになりきるとこうなる

    手描きの「絵」をもとに変形可能な立体二次元モデルを構築し、絵をそのまま自由自在に動かせるようになる「Live2D」が、現在「Live2D Creative Award 2014」というコンテストを開催しており、Live2Dを使って制作されたオリジナルムービーを2014年3月27日から6月1日までの期間募集していました。 これの応募作品のひとつである「リアルタイムで表情トラッキングしてLive2Dキャラになりきる!【Live2D_2014】」では、リアルタイムに人間の顔をトラッキングすることでLive2Dで作成したキャラクターの表情を人間の表情の変化に合わせて変え、2Dキャラクターになりきることに成功しています。 リアルタイムで表情トラッキングしてLive2Dキャラになりきる!【Live2D_2014】 - YouTube これはLive2Dを使って作成されたキャラクター。このキャラクターは

    人間の表情をリアルタイムでトラッキングして2次元のキャラクターになりきるとこうなる
    yopita
    yopita 2014/06/06
  • Googleが3Dカメラとセンサーで人間レベルの空間認識能力を備えたスマホのプロトタイプを発表

    GoogleのATAP(Advanced Technology and Projects)が、特製の3Dカメラとセンサーを搭載してスマートフォンに人間と同レベルの空間認識能力を持たせるプロジェクト「Project Tango」を発表し、200台のAndroidベースのスマートフォンと開発者用キットの配布を開始しました。 ATAP Project TangoGoogle http://www.google.com/atap/projecttango/ 「Project Tango」がどういったものなのかは下記のムービーから確認できます。 Say hello to Project Tango! - YouTube Project Tangoは空間や動きを認識する機能を搭載することにより、スマートフォンの可能性を大きく広げようというもの。 開発された5インチ(約12.7センチメートル)のス

    Googleが3Dカメラとセンサーで人間レベルの空間認識能力を備えたスマホのプロトタイプを発表
    yopita
    yopita 2014/06/06
  • 大成功した企業と創業者たちに見られる17つの特徴

    By Bruno Cordioli ベンチャーキャピタルのYコンビネータとパートナー関係にある起業家のサム・アルトマン氏は、数多くのスタートアップ企業と関わってきた個人的な経験から、「大成功した企業と創業者に見られる特徴」をリストアップしています。 Super successful companies - Sam Altman http://blog.samaltman.com/super-successful-companies ◆01:製品の品質と経験の向上で頭がいっぱい 大半が「取憑かれている」と言っても良いほど、一見すると重要に見えないような「詳細」に時間を費やします。多くの大成功した企業の創業者たちは、製品やユーザーに対して修正すべき点をまるで物理的な痛みとして感じているかのように反応するため、しばしば創業者たちはユーザーに対して直接カスタマーサポートのような行動をとります。そう

    大成功した企業と創業者たちに見られる17つの特徴
    yopita
    yopita 2014/05/21
  • 「成長する考え方」と「成長できない考え方」の違いが20年の研究で明らかに

    by D. Sharon Pruitt 自分の持っている知性やクリエイティビティを天性のものであり、自分の力ではどうにもならないものと考えている人も多いのですが、それこそが人の限界を決める思い込みであり、「成長する思考態度」を持つと人は自分の知性や能力を伸ばしていくことができる、ということが、スタンフォード大学の教授である心理学者のCarol Dweck博士の行った20年にわたる研究で明らかになっています。 Fixed vs. Growth: The Two Basic Mindsets That Shape Our Lives | Brain Pickings http://www.brainpickings.org/index.php/2014/01/29/carol-dweck-mindset/ この、自分の成長を自分自身で邪魔してしまう「固定された思考態度」と、「成長する思考態度」

    「成長する考え方」と「成長できない考え方」の違いが20年の研究で明らかに
    yopita
    yopita 2014/05/21
  • 人工衛星からの映像をリアルタイムで見ることを可能にする「Skybox」

    宇宙に浮かぶ人工衛星からの映像をリアルタイムで見る、というとまるでスパイ映画の一幕に登場しそうなシーンですが、そんなサービスが2009年に設立された民間の企業によって実現することになりました。以下のムービーでは、実際に衛星から捉えた映像の一部を見ることができます。 Planes Landing in Beijing: Video from Space | Mapbox https://www.mapbox.com/blog/video-of-beijing-from-space/ ムービーには中国の北京首都国際空港の滑走路を上空から捉えた映像が収められています。収録されたのは2013年12月30日で、2の滑走路に着陸する大小の飛行機の様子を見ることができます。 まさにスパイ映画さながらの映像となっているわけですが、この映像は2009年に設立されたスタートアップ企業である「Skybox I

    人工衛星からの映像をリアルタイムで見ることを可能にする「Skybox」
    yopita
    yopita 2014/03/10
    うおおおおおおおお!!((o(´∀`)o))
  • 単語が目に飛び込んできてすごい速度で文章を読めるようになる「Spritz」

    ネットやなどで文章を読んでいても、なかなかスラスラとテンポよく読み進められなかった経験をしたことがある人も多いはず。一般的に、日常で言葉を話すスピードに比べて文章を目で追って読むスピードは遅くなってしまうというのがその原因なのですが、逆転の発想で文字を次々に表示させ、まるで話すようなテンポで文章を読み進めていけるようにする技術が「Spritz」です。 Spritz http://www.spritzinc.com/ Spritzを使い、1分あたり250ワード(250wpm)というスピードで文章を表示させてみたイメージがこちら。もとの文章に沿って文字が次々に表示されていくために、読む側は視線をまったく動かすことなく読み進めることができます。 サイト内の各ページには以下のようなアイコンが設置されており、クリックするとページ内の文章をSpritz画面で表示させることが可能になっているので、いろ

    単語が目に飛び込んできてすごい速度で文章を読めるようになる「Spritz」
    yopita
    yopita 2014/03/07
  • 仮想通貨「Bitcoin」とは一体何か、どういう仕組みかが一発で分かるまとめ - GIGAZINE

    P2Pの仕組みを利用することで簡単に送受信でき、決済手数料も極めて安価なことから、ネット決済ツールとして日増しに存在感を強める仮想通貨「Bitcoin(ビットコイン)」について、一体どのようなものなのか、その仕組みはどうなっているのかについて、見るだけでサクサクわかるムービーがいろいろと公開されています。 ◆ビットコイン鉱山 一般的なデジタル通貨は、取引所で既存通貨とデジタル通貨を両替することで手に入れられます。これに対してビットコインの入手経路は、両替所だけではありません。自らの手で「採掘」することも可能です。 What is Bitcoin Mining? on Vimeo http://vimeo.com/69320194 ビットコインはP2Pネットワークで運営されており、ビットコインを所持する人は"銀行の小さな一片"として機能するため、「分散型通貨」とも称されます。 ではビットコイ

    仮想通貨「Bitcoin」とは一体何か、どういう仕組みかが一発で分かるまとめ - GIGAZINE
    yopita
    yopita 2014/03/05
  • 映画「インセプション」をモデルにして夢の中で競い合うというボードゲーム「Inceptor」

    2010年に公開された映画「インセプション」は、人の夢に入り込んで情報を盗んだり、アイデアを植え付けたりする産業スパイを描いた映画で、「夢には階層がある」「夢の階層が深くなるにつれ時間の進み方が遅くなる」「夢の中で死ぬと虚無の世界に行き、現実世界に帰ってこれなくなる」などの特殊な設定が話題になり、映画評論家による映画レビューをまとめたRotten Tomatoesでは100点満点中で86点を獲得しています。そのインセプションをモデルとして開発されたのがボードゲーム「Inceptor」で、多くの人を引き付けた映画の特徴をうまく反映した商品になっています。 Inceptor - The Game of Your Dreams by Pilot Study — Kickstarter https://www.kickstarter.com/projects/455211959/inceptor-

    映画「インセプション」をモデルにして夢の中で競い合うというボードゲーム「Inceptor」
    yopita
    yopita 2014/03/01
    ひゃあ、やってみたい。
  • マウスで簡単に間取り図を作成しWebGLで立体化して中を動き回れる「Wanaplan」

    家を購入したり、新しい土地へ引っ越す時に、不動産屋を訪ねて物件を回るのはなかなか骨が折れるもの。そんな時に便利な、クリックしていくだけで簡単に3D間取り図を作成&立体化させて「この間取りの部屋に住むとどういう感じになるのか?」ということを体験できるのが「Wanaplan」です。WebGLで作られており、平方メートル単位で細かく間取りを設定することもでき、家具や扉などの小物を配置して自分の理想のおうちを仮想体験することもでるようなので、実際に使用してみました。 Wanaplan - WebGL application to create 2D/3D plans http://www.wanaplan.com/en/plan/ 3D間取り図を作成するには、「Try Wanaplan」をクリック。 すると2Dの間取り図が開きます。 壁のラインをドラッグして移動させると間取りの拡大・縮小が可能。

    マウスで簡単に間取り図を作成しWebGLで立体化して中を動き回れる「Wanaplan」
    yopita
    yopita 2013/12/02
  • 仮想的に「味」を体感できる味覚再現技術が開発される

    By emmiegrn ヘッドアップディスプレイやジェスチャーモーションなど、仮想現実を体験・体感できるさまざまな技術が開発されていますが、ついに「仮想の味」を再現する技術が登場しました。 Portfolio of Nimesha Ranasinghe http://www.nimesha.info/lollipop.html Electrode recreates all four tastes on your tongue - 20 November 2013 - New Scientist http://www.newscientist.com/article/mg22029444.500-electrode-recreates-all-four-tastes-on-your-tongue.html Getting to the Bottom of a Digital Lollipo

    仮想的に「味」を体感できる味覚再現技術が開発される
    yopita
    yopita 2013/11/26
    あれ、あぱぱさんじゃないの…(´・ω・`)