タグ

文に関するyoppu7のブックマーク (12)

  • 文科省の公用文作成の考え方って資料、めちゃくちゃ役立つから論文書く人とか社会人になって社外にメールを送るのが苦手って人は読むのをおすすめする。

    ぎーち(ブレイク兄) @BREAK_BROTHER 小型衛星の電源屋さんでヤンス。趣味でも衛星開発やっとります。衛星に携わってる方はぜひ仲良くしてクレメンス… 東方サークル(ネタタイトル萌えジャケットガチクラシック人工衛星サークル)"Windbreaker"のネタタイトル人工衛星担当です。アイコンはかじつおひま様、ヘッダーは人間様に描いていただきました! twpf.jp/BREAK_BROTHER リンク Yahoo!ニュース お願い「致します」漢字はNG? - Yahoo!ニュース 「よろしくお願いいたします」ビジネスメールでは常套句ともいえる一文に注目が集まっている。きっかけはX上のあるユーザーの投稿。そのユーザーは「よろしくお願いいたします」の「いたします」部分について、ひ 3 users

    文科省の公用文作成の考え方って資料、めちゃくちゃ役立つから論文書く人とか社会人になって社外にメールを送るのが苦手って人は読むのをおすすめする。
  • 三谷幸喜さんが勧める「読書感想文」の書き方とは。「目から鱗」「めっちゃ参考になる」と反響続出

    その定番である「読書感想文」について、脚家の三谷幸喜さんが紹介した「2つのポイント」が話題になっている。 三谷さんは2022年8月6日に出演したTBS系『情報7daysニュースキャスター』の冒頭、夏休みの読書感想文のアドバイスについて求められ、こう語った。 「僕も大っ嫌いだったんですよ。作文は好きなんですけども、読書感想文となると、何を書いていいか分からないし、あらすじとかも面倒くさいし、なんでこんなことを書かなきゃいけないんだと思って…」

    三谷幸喜さんが勧める「読書感想文」の書き方とは。「目から鱗」「めっちゃ参考になる」と反響続出
  • どうやって校閲記者は調べているか

    「著者から後書きに名前を入れていいか聞かれることはありますが、誤植が後で見つかったらと思うと怖いですね」。引用部分を探す苦労、事実確認はどこまでするか…出版の分野で活躍する校正・校閲者の方々に聞きました。... 「これは会社の財産ですね。ぜひ公開してほしい」 「校閲者や司書は泣いて喜ぶと思いますよ」 毎日新聞の校閲センター内で共有しているインターネットサイトのリンク集のことです。私たちの仕事に合わせて作ってきたので一般にどこまで役に立つか分かりませんが、そのような声をいただいたため、どなたでもアクセスできる部分などを公開することにしました。 このリンク集の始まりは2009年ごろ。米国の雇用統計や消費者物価指数など、一から調べると手間がかかる経済関係の情報を早く調べるためでした。そこからスポーツなどデータが豊富に使われる記事などでもリンクがまとまってあれば便利だということで徐々に分野が広がり

    どうやって校閲記者は調べているか
  • 編集者が見る「わかりやすい文」を書く方法。たった一つのことをやるだけで劇的に変わるらしい「わかりすぎて心が痛い」

    澤山モッツァレラ @diceK_sawayama ■編集者が見る「わかりやすい文」を書く方法 ・骨格となる論旨を箇条書きする ・それをガイドに書き始める ・一旦、思うがままに筆を走らせる ・一通り終えたら以下の通り推敲する ・形容詞を削る ・形容詞を削る ・形容詞を削る ・形容詞を削る ・形容詞を削る 劇的にわかりやすくなります。ぜひ 2018-09-05 00:21:48

    編集者が見る「わかりやすい文」を書く方法。たった一つのことをやるだけで劇的に変わるらしい「わかりすぎて心が痛い」
  • 日大教職員組合らが理事長、学長に声明文/原文まま - スポーツ : 日刊スポーツ

    アメリカンフットボールの日大の選手が悪質な反則行為で関学大の選手を負傷させた問題で21日、同大の教職員組合、執行委員会、各学部の支部などが理事長、学長に対し真摯な対応を求めて声明文を発表した。 全文は以下のとおり(原文まま)。 ◇    ◇    ◇    ◇ 日大アメフト部による反則事件に関する声明文 2018年5月21日 学校法人日大学理事長 田中英壽殿 学校法人日大学学長 大塚■兵衛殿 日大学アメリカンフットボール部による重大な反則事件に関する声明文 日大学教職員組合 執行委員会委員長 菊地香 文理学部支部長 初見基 経済学部支部長 木暮雅夫 商学部支部長 竹内真人 船橋支部長 吉田洋明 湘南支部長 清水みゆき 2018年5月6日に行われたアメリカンフットボールの日大学と関西学院大学の定期戦において、アメリカンフットボール部選手が関西学院大学チームのQB(司令塔)に対し

    日大教職員組合らが理事長、学長に声明文/原文まま - スポーツ : 日刊スポーツ
  • 読まれるテキストは読者へのおもてなしの構造を持っている - mizchi's blog

    大学生だった当時、梅田望夫のを読んではてなにやってきた僕は、ブログ論壇への憧れだけがあって、技術者にもなれず、時流のテーマに対して書くべきテーマを持たず、ただ実家の宗教に対する恨みだけを書き綴っていた。 もちろん、そんなものを好きこのんで読む人はいなくて、ただ虚無へとテキストを放り込んでいたのだけだど、いつからか、ある程度パターンを獲得して、その真似をするようになって、成功失敗を繰り返して、それなりにPDCAを回してきたと思う。思えば、その過程でいろんな人のヘイトを買った気がする。 人間のテキストの読み方、その反応、というのはパターンを、いくつか書き起こしてみる。 読者は、ファーストビューのレイアウトで、読む読まないを決める タイトルは記事の印象の5割 章タイトルが残りの半分 文はほとんど読み飛ばされる 書き手としては単語の印象の連なりでイメージを形成することになる 段落が均等に分割さ

    読まれるテキストは読者へのおもてなしの構造を持っている - mizchi's blog
  • ライターとして食べていくために必要な、文章以外の基本的スキル | ライフハッカー・ジャパン

    それ以上に、SNSをうまく使いこなすことができれば、クライアントへのプラス材料になります。実際、多くのクライアントはそれを期待しているのです。「Make a Living Writing」において、フリーライターのCarole Ticeさんは、こう書いています。 今から数年前、雑誌『Entrepreneur』向けのブログ記事を書き始めたとき、同誌が私に聞いたことは何だと思いますか? それは、「あなたは自分の記事をリツイートできますか?」です。当時、そのような質問は珍しかったのですが、今や当たり前になりました。もはや後づけの補足ではなく、メイン業務の一部となっているのです。 それを好きかどうかは別として、ネット上のプレゼンスを確立することが、フリーランサーにとって重要な仕事になっています。特に駆け出しのころはなおさら。 ですから、「このような変化を受け入れるのは真のクリエイターではない」と感

    ライターとして食べていくために必要な、文章以外の基本的スキル | ライフハッカー・ジャパン
  • わかりやすく、人に伝わる文章を書くための本おすすめ3選【文章力を上げる】 - 早稲田卒ニートブログ

    ブログでわかりやすい文章が書きたいブロガー ビジネスメールや企画書で相手に意図が伝わる文章を書きたいビジネスパーソン 論文や就職活動のエントリーシートで文章の書き方に困っている大学生 など これらの人達におすすめのを3冊紹介します。どのも文章を書く上での基的な考え方が書いてあり、どれか1冊でも理解し実践ができれば、人に伝わるわかりやすい文章を書くための文章力がグンと上がると思います。 1点だけ注意していただきたいのは、小説などの味わい深い表現豊かな文章を書くためのではありません。あくまで、人にわかりやすく伝わる文章を書くためのです。 文章力を上げるには とにかく書けば文章が上手くなるって当なの? 文章を上手く書きたいならとにかく書けってよく聞きますよね?あれどう思います?私は当だと思いますが、効率が悪いと思っています。 ブロガーならとにかく記事を書きまくり、ビジネスパーソンな

    わかりやすく、人に伝わる文章を書くための本おすすめ3選【文章力を上げる】 - 早稲田卒ニートブログ
  • 「書く」を鍛える発想法「ノンストップ・ライティング」の魅力(アイデア大全より) - ぐるりみち。

    5月に『アイデア大全』を読んで以来、同書に書かれている「発想法」をいくつか試している。『アイデア大全』については下記記事で感想をまとめているので、詳しくはそちらをどうぞ。 アイデアを生み出すための手法が、42個も掲載されている書。当然、すぐに全部を実践できるはずもないので、暇なときにちょちょいと読み直しつつ試している格好。 そんな発想法のうち、継続的に取り組んでいる手法がひとつある。 『アイデア大全』を最初から最後まで読んだうえで、特に「これはぜひとも実践したい!」と感じられた手法。6月上旬から取り組むようになり、この2ヶ月以上、なんだかんだで続けられている。それどころか楽しんですらいるし、メリットと言えそうな効果も現れてきている。 それが、「ノンストップ・ライティング」だ。 スポンサーリンク テーマなし&時間制限ありのフリースタイルが楽しい! 「ノンストップ・ライティング」 あるいは「

    「書く」を鍛える発想法「ノンストップ・ライティング」の魅力(アイデア大全より) - ぐるりみち。
  • 読み手を引き込む文章を書く、たった一つの方法 - Blue あなたとわたしの本

    エッセイ Blue 18 名文、悪文、美文、いろいろあるとは思うのですが、読み手を引き込むことができなければ、そこで終わりです。引き込み、最後まで読んでもらわなければなりません。 文章を読むのはほとんどの人にとって、しんどいことだと僕は思うんです。つらいことを楽しく行ってもらいたいわけですから、方法が必要となってきます。 読み手を引き込む文章を書く、たった一つの方法 それは、 推敲する、ということです。 ブラッシュアップを徹底的にやるんです。 これ以外、いかなる魔術もありません。いえ、この地味な作業を繰り返すことによって、魔法としか思えない文章が生み出されるのだと信じています。 ではどういった心構えでやればいいのでしょう? 健全な自負心を持ってです。 「ほかでもない私が書くのだから」 「ほかでもない私の作品なのだから」 というものです。 こういった矜持がなければ、そもそも文章を磨こうという

    読み手を引き込む文章を書く、たった一つの方法 - Blue あなたとわたしの本
  • ブログの文才を身につけるための「1分間文章術」応用 - うきうきマンドリル

    フィレおじさんやで。今日はブロガーのみんなの文章力アップに一役買ったろっちゅうことで、半分パクリになってまうんやけどおじさんが今考えてついてやっていこうと思ってる方法を紹介するわな。 「1分間文章術」ってがあってな、これは自分の好きな作家さんの作品の文章を書き写すことでその文章力をそのまま身に着けようっちゅうことを提案する画期的なや。おじさん、このを一度amazonでポチりかけたんやけど、amazonのレビュー欄とタイトルでググって見つけた書評でだいたいの内容が掴めてしもうた。例えるなら、1分にも満たないサンプル動画であっても2、3回のループ再生で全然抜けるでっていうよくある話や。それで別に手元にを置かんでもなんとかやってけるやろって思って今こうやって記事書いとるんよね。 (1)自分が好きな作家の中から、「こうなりたい!」と思う作家を決める。 (2)その作家の文章を、そのまま書き写

  • ひまである

    仕事をやめてからだらだらと過ごしている。 仕事をやめる前はあれをやろうこれをやろうと思っていたこともあった。 ただそれも、明日でも明後日でも、何なら数カ月後でもいいと思うと今やる必要もないような気がして、だらけてしまう。 10時間ぐらい寝てみたり2時間昼寝をしてみたりぶらぶらと散歩したりプールに泳ぎに行ったり昔のゲームをやったりと、 仕事をしていた時は絶対にやらなかったであろうことをしている。 昼間っから自転車を目的地に向けてだらだらと漕いでいる時に、時間に追い立てられないというのはいいものだなと思う。 仕事をしていたらきっと今頃は電車の中でぎゅうぎゅう詰めだっただろうなと思う時、今の時間を気にせずだらだらできる状況に深く安心する。 22時などにスーツを着てコンビニから出てくるサラリーマンを見た時にあの立場から逃れられてよかったと今の状況を幸福に思う。 こうしてだらだらしていると、会社勤め

    ひまである
    yoppu7
    yoppu7 2014/06/26
    文章で酔っぱらった。名文。
  • 1