2006年6月18日のブックマーク (12件)

  • 分裂勘違い君劇場 シュレーディンガー

    実に360人もの人がブックマークしたシュレーディンガーのの核心という記事が、なぜピントずれのトンデモ記事なのかを、専門用語を一切使わずに説明してみます。文系の人どころか、中学生にもシュレディンガーのの核心がわかるように 説明してみます。*1 量子とは何か よく、「電子や光は、粒子でも波でもなく、量子なのだ」と言われます。 でも、この量子って、「何」なんでしょう? 一般人の生活感覚からすると、量子というのは、あらゆる異質なものの中で、もっとも異質なものです。 どのくらい異質かというと、あまりに異質すぎて、僕たちが日常知っているいかなるものとも、少しも似ているところが無いほどです。 だから、「量子というのは、要するに○○みたいなものだ」ということは出来ません。 だって何にも似ていないんだもの。 量子とは、日常知っている何かに例えて説明することができない「何か」なんです。 いや、もっというと

    分裂勘違い君劇場 シュレーディンガー
  • アマノイワトと流しそうめん

    昨日の続きっぽいのだが、日米での中途採用の感じについて。 日の新興ベンチャーだと、これはと思う人材を大企業から引き抜いてこようというときには、三顧の礼で手を変え品を変えお願いし続けて数年がかりで呼び込んでくる、という感じになる。 一方、シリコンバレーは3-4年でどんどん転職するのが普通の場所。一つの転職に時間をかけるのは無駄。よって、次から次へと登場する候補者をどんどん面接して評価して、よさそうな人はさくっと取らないと、別の会社に行かれてしまう。 つまり、日の中途採用は「アマノイワト型」。隠れてしまったアマテラスを誘い出すために、みんなで飲めや歌えの大宴会をしてじわじわと誘い出す形式。 シリコンバレーは、そうめん流し。目の前に流れてきたそうめんをサッと取らないと、そのそうめんは流れていってしまう。が、そうめんは次から次へとやってくるので、またいつかはいいそうめんがやってくる。シソとネギ

    アマノイワトと流しそうめん
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/06/18
    オーバーラッピング、シャドウイング、リピーティング等は高校生の間でもブームに
  • Brett DeWoody

    2 years ago Github released a new feature called Actions - essentially an API for cause and effect on GitHub allowing you to orchestrate workflows based on events. For example, an Action can be setup to run a test script every time someone creates a pull request. Without going into details, Actions are extremely powerful and I've been seeing more and more great uses of them recently. So I decided

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/06/18
    MTのコメント欄をAjaxに。(ほんの少しだけなら)SPAM対策にもなるか?
  • Getting started with Google Calendar Sync - Calendar Help Center

    Post to the help community Get answers from community members

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/06/18
    Googleカレンダー新仕様情報
  • How to Write a Master's Thesis in Computer Science

    How to Write a Master's Thesis in Computer Science William D. Shoaff Department of Computer Sciences Florida Institute of Technology Melbourne, Florida 32901 August 21, 2001 French translation by Mary Orban Estonian translation by Paula Nuculescu Lativian translation by Simona Auglis Contents Contents Introduction Skills You Will Need How to Write Your Program Write a Requirements Document Write S

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/06/18
    計算機科学で修士論文を書きたい人向けの指南
  • Joe Ganley's Lisp in JavaScript

    INPUT OUTPUT I wanted to get a feel for just how powerful JavaScript is as a programming language (as opposed to just a scripting language), so I sat down one evening and wrote this. It turns out that it was quite good for this application, since it is so flexible - dynamically sized arrays are used throughout, and associative arrays make the symbol table quite easy. A number of Lisp instructions

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/06/18
    JavaScriptで書かれたLispインタプリタ
  • https://techcrunch.com/2006/06/16/why-is-flickr-afraid-of-zoomr/

    https://techcrunch.com/2006/06/16/why-is-flickr-afraid-of-zoomr/
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/06/18
    Zooomrはちょっと垢抜けない感じ
  • ダブル手帳術(右脳手帳・左脳手帳) 著:斉之平 伸一 (旧・手帳と文房具のレビューサイト)

    「3倍「仕事脳」がアップするダブル手帳術―右脳手帳・左脳手帳」は、人間の脳に着目した手帳術です。 人間の脳は右脳と左脳にわかれていて、それぞれ以下のような働きがあります。 右脳:イメージ 左脳:言語、論理 ダブル手帳術では、この脳の働きに沿って、2冊の手帳を持ち歩くことを提案しています。 右脳手帳:目標や戦略を書きとめる手帳 左脳手帳:具体的なスケジュールや、行動計画を立てる手帳 たしかに、 想像しながら、具体的に考えるというのはとても難しい作業なので、物理的に手帳を2つに分けてしまおうという発想はとても面白かったです。 よく考えてみたら、私も偶然、アイディアを書きとめる手帳と、スケジュール管理する手帳を別々にしていました。 アイディア:ほぼ日手帳 スケジュール:携帯電話 このほかに、勉強用の手帳としてMOLESKINEがあります。 あと、GTD実践用にA5サイズのダブルリングノートも持ち

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/06/18
    「アイディアとスケジュール」など
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/06/18
    飛行機で便利
  • http://nao.s164.xrea.com/RL-FAQ-j.html

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/06/18
    RLを学ぶ人用
  • 日経サイト | 第14回 田中氏「非連続」を生むSNS的経営

    LEADERS INTERVIEW for Career Management 「非連続」を生むSNS的経営 グリー株式会社 代表取締役社長 田中 良和氏 ▲1977年東京生まれ。99年日大学法学部政治経済学科卒業、同年ソニーコミュニケーションネットワーク入社。2000年楽天入社、オークション、ブログなどの新サービス開発を担当。2004年2月、ソーシャル・ネットワーキング・サービス「GREE」を個人で立ち上げる。同年12月グリー株式会社設立、代表取締役社長就任。著書に『僕が六木に会社をつくるまで』(ベストセラーズ)がある。 ■創業メンバーにこだわる 楽天に在籍しながら個人で立ち上げた、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「GREE」。2004年2月に初めて友人4人を招待し、その後1カ月で1万人のユーザーを獲得。その年10月には10万人を突破しました。ある日ユーザーから「田中

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/06/18
    GREE田中良和氏インタビュー
  • 窓の杜 - 【NEWS】画像抽出や分割・結合機能を備えた複数PDF文書の管理ソフト「PDF Explorer」

    エクスプローラ風の画面で大量のPDF文書を効率よく閲覧できるPDF管理ソフト「PDF Explorer」v1.5 build 52が、5月25日に公開された。Windows 95/98/2000/XP/Server 2003に対応する寄付歓迎のフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「PDF Explorer」は、エクスプローラ風の画面で大量のPDF文書を効率よく一括管理できるソフト。PDF文書を閲覧できるのはもちろんのこと、PDF文書内に含まれる画像の抽出機能や、PDF文書の分割・結合機能などを備えている。海外製のソフトだが、初回起動時にメニュー表示などを日語に切り替え可能。 メイン画面は3ペインで構成されており、画面右下のフォルダツリーで選択したフォルダ内に含まれるPDF文書が、画面上側に一覧表示される。一覧では、選択したファイルのコピー、移動、削除、リネーム

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/06/18
    統合ができるのはうれしい