ブックマーク / d.hatena.ne.jp/ululun (7)

  • 『そんなんじゃクチコミしないよ。』は今こそ再読されるべき - 煩悩是道場

    河野さんが付箋だらけの | smashmediaというエントリを起こしておられて『そんなんじゃクチコミしないよ。 』だったら自分も付箋貼ってますーという趣旨の事をコメントに書いたのですが、コメントを書いたのをきっかけに付箋を中心に再読をしたのですが、去年の4月に書かれたと思えないくらい「今起きていること」に対して正確な分析がなされている一冊でした。 というより。『そんなんじゃクチコミしないよ。 』に書かれた事から一歩も進んでいない、Googleがpppに対して警告を発したのに問題が起きるまで誰一人としてこの事に目を向けてこなかったと言ったほうが正しいかもしれません。ブログマーケティングプログラムはウエブロガーが参加する事によって成立するべきものなのに、ページランクが下がるというリスクを認識しながらそれを伝達しなかった企業の責任は重いし、同様に現時点に於いてブログマーケティングに携わってい

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2009/02/20
    付箋は「ピト」、足あとは「ペタ」
  • シンプルに生きたい - 煩悩是道場

    雑感 数日前の大雨の日に雨漏りが発生し、雨漏りの被害をモロに被ったせいでPCがすっとんでノートPCでネットの海を覗き見しているid:ululunです。我が家には都合三台のPCがあるのですが、PCがないと仕事にならないので壊れていないPCを使わざるをえず、相方と机を交換して仕事をこなし、ノートからはメールを読んだりする程度です。 仕事が過去にないほどの作業量ということもあり-おかげさまで今日、一段落つきそうです-ウエブ巡回もざっくりしか出来ていません。溜まりまくったrssを読むと面白そうなネタ、忙しくなければ言及していただろうと思うネタ、ブックマークコメントで何かを書いていただろうと思うネタが沢山ありますが、どれも「旬」を逃しているように思うし、私が書かなくても半径ワンクリックはそれなりな感じで回っています。 仕事にしてもそう。今、私が使っている机は相方のものです。だから机の上には必要最小限

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2008/04/14
    半年くらいの間、自分はRSSリーダを捨てていた
  • その「原因」と「結果」は本当に紐付いているのかい? - 煩悩是道場

    雑感 前からちょっと気になっていた事なのだけれども「こうなった」という結果に、至近且つ記憶に残っている「こういう事があった」という原因を紐付けて解釈している記事を読む。だけれども私の目には原因と結果が紐付いているように見えないのですよ。記事に書かれた「原因」と「結果」は紐付いているのでしょうか。ただの結果論でしかなく、記事に書かれた「原因」は結果を作り出すための質的な要因なのでしょうか。 アバター導入に反対する人ははてなブックマークでも非常に多くて、「GREE終わったな」「これはひどい」といった反応が見られたけれども、アバターを導入してからわずか半年で会員数が200万人→400万人と倍増している。結果的にGREEの判断は正しかった。声が大きい利用者を切り捨てて実を取る GREE騒動を振り返る - Core「アバターを導入したから」Greeの会員数が倍増したのですか?「アバターを導入したか

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2008/04/01
    元記事は「結果的にGREEの判断は正しかった」の一文が致命的にマズい
  • はてなブックマークspam問題 - 煩悩是道場

    はてブ何をもってspamとするか。その閾値が人によって様々であり、価値観も多様であるが故、ブックマークという行為や言説に於いてコンフリクトが発生する。 纏めをやるかと思ったんだけど、はてブ米なんかを拾っていくしかないっぽかったり途中で意見が変わった人もいるので興味がある人はgorilla-bootsさんの『ゴリラブーツがスパムなんて、みんなとっくに気付いているよね』に収録されている記事から、はてブスパム関連と思われる記事をピックアップして読むことをお薦めする。私が記憶している限りgorilla-bootsさんが何らかのコメントを書いているというケースは殆ど無い。遡ったわけではないので印象だけど殆ど無いと思う。そんなgorilla-bootsさんが「いろいろとごめんなさい。もうちょっとだけ、はてなで続けてもいいかな(ノー`)」と書いておられるのが印象的だった。この一文が無ければ恐らく私は何も

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2007/08/27
    SPAMというものを見たことがない
  • 煩悩是道場 - そろそろペットボトル回収に関して一言いっとくか

    社会武田邦彦氏が東洋経済オンラインに寄稿した『えっ!ペットボトルって、リサイクルされていないの!?』に多数のブックマークが寄せられている。ブックマークを俯瞰していると、他の人のブックマークを読んでいる人と記事を読んだだけで脊髄でコメントを残すに止まっている人に大別されるのがわかる。ソーシャルブックマークの悪いところは「自分がブックマークした"後"のブックマークコメントを再閲覧する人が少ない」という事なのだろう。あれだけブックマークがついたら更新通知とかが飛んで来てもあまり役に立たないようには思うのですが。ソーシャルブックマークに対する話は取り敢えず横に置いたとしても、例えばSinraptorさんが書いたブックマークコメントこの人の話にもかなり嘘とごまかしが混じっている。解毒剤をどうぞ→http://www.yasuienv.net/YoriNew2.htm リサイクル費用の多くを人件費が占

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2007/06/29
    ちょっと変
  • みなさんのブログの価値を淡々と調べてみました - 煩悩是道場

    みなさんのブログの価値を淡々と調べてみました 「医学都市伝説」さんで知った「ブログの価値をドル建てで知らせてくれるサービス」が大変面白かったので調べてみました。 http://med-legend.com/mt/archives/2005/10/post_689.html ちょwwwおまwwwな結果になりましたが、結果を出したのは私ではありませんので 念のため。 調査に使ったのは http://www.business-opportunities.biz/projects/how-much-is-your-blog-worth/ 調査対象は〜大ブロ式〜 - はてなブックマーク被お気に入り登録数調査はてブWiki版に記載されている「大旦那」「若旦那」の全ブックマークを元に、家アイコン(リンク)のある場合はそのブログを、ない場合は「http://d.hatena.ne.jp/はてなID/」で

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2005/10/28
    福田和也氏がネタにしそう
  • 分熊保育園 「あとで」タグの否定を否定する - 煩悩是道場

    singbrain氏は「あとで」というタグを「読まずに付けているタグ」であるというだけで否定しているが、ではエントリを読まずに「[]あとで」や「[映画]あとで」のようなやりかたなら問題は解決すると思っているのだろうか。singbrain氏はこのようなやり方も「正しくない」と考えるのではないだろうか。タグの名称が違うだけで同じ事だと。しかし、考えて欲しい。今日ブックマークしたエントリを一週間先、一ヶ月先、一年先明確に覚えていられるだろうか?答はノーだ。覚えられるのならブックマークする必要もないだろうし、覚える必要のないようにブックマークをするのではないだろうか。 ブックマークした時点では「話題の、注目の」エントリとして露出度が高いという特質もある。しかし、時間が経てば膨大なブックマークの海の中に沈んでしまうのだ。 一週間先、一ヶ月先、膨大なエントリの内容を-ほんの少しくらいは覚えていたとし

  • 1