タグ

2008年1月21日のブックマーク (5件)

  • tkomine.com

    utatata-Works ニューアルをした為、tkomine.com メインページよりアクセスをお願いいたします。 http://tkomine.com お手数ですがクリックをしてください。

  • 反捕鯨団体シーシェパードのウェブサイトがハッキングされる…トップページに牛、豚の屠殺シーン写真 : 痛いニュース(ノ∀`)

    反捕鯨団体シーシェパードのウェブサイトがハッキングされる…トップページに牛、豚の屠殺シーン写真 1 名前:どろろ丸φ ★ 投稿日:2008/01/20(日) 17:47:42 ID:???0 反捕鯨団体シーシェパードのウェブサイトがハッキングされ、 ネット空間は南極海の“クジラ戦争”勃発の様相を呈している。 ハッキングされた画面↓   ※現在は修復されている↓(ttp://www.seashepherd.org) シーシェパードのトップページおよびその他コンテンツ画面が 「オーストラリア海賊シーシェパード」とタイトルがつき、 牛と豚が殺されて解体される写真を特集した画面に取り替えられた。(以下略) 米インディベイ:http://www.indybay.org/newsitems/2008/01/19/18473467.php 4 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/01

    反捕鯨団体シーシェパードのウェブサイトがハッキングされる…トップページに牛、豚の屠殺シーン写真 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 「“ガソリン税を下げてガソリンもっと使いましょう”という態度で環境問題に取り組めるのか」…高村正彦外相&町村官房長官 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「“ガソリン税を下げてガソリンもっと使いましょう”という態度で環境問題に取り組めるのか」…高村正彦外相&町村官房長官 1 名前:早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚)→ネットナンパ師φ ★ 2008/01/19(土) 22:26:20 町村信孝官房長官は19日夜、千葉県市原市内のホテルで講演し、通常国会の焦点であるガソリンにかかる暫定税率問題を巡り、「ガソリンの値段を下げればそれだけで日の環境問題はそんな程度の取り組みなんだということになる。そのマイナス効果は計り知れないものがある」と述べ、環境問題の観点からも税率維持が不可欠との考えを強調した。 民主党が通常国会を「ガソリン値下げ国会」などと位置づけて衆院解散・総選挙に追い込む 構えを見せていることには「ガソリンを25円下げるかどうかで日の国政が決まるというのは あんまりではないか。国民の信を問うにはいくらなんでもテーマ設定が小さ

    「“ガソリン税を下げてガソリンもっと使いましょう”という態度で環境問題に取り組めるのか」…高村正彦外相&町村官房長官 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • tkomine.com

    TKOMINE.COM (Temporary) ■NAME: うたたP(UtataP) a.k.a. t.Komine ■ニコニコ動画ユーザーチャンネル「ハピネスクリエイターズファーム」がオープン! URL: http://ch.nicovideo.jp/utatap ■WEB: http://tkomine.com/ ■Twitter: http://twitter.com/tKomine ■Facebook: https://www.facebook.com/utatap ■BLOG: http://ch.nicovideo.jp/utatap/blomaga ■COMMUNITY: http://com.nicovideo.jp/community/co416420 ■YouTube: http://www.youtube.com/tkomine ■Niconico: http://

  • 東京裁判 - 池田信夫 blog

    5年前、スタンフォード大学でレッシグのやった「電波:財産かコモンズか」というシンポジウムに参加したとき、最後に大学の中にある模擬法廷で、デムゼッツなど3人の「裁判官」が、判決の形で結論を出したのが印象的だった。英米の文化では、裁判というのは「みんなで結論を出すゲーム」なのだ。 これに対して日では、裁判は犯罪者をこらしめる「お裁き」であり、有罪になった者は一生、その十字架を背負わければならない。この違いが、東京裁判をめぐって延々と続く感情的な論争をもたらしているのだろう。しかし私の世代には「東京裁判史観」を憎む感情もなければ、大江健三郎氏のように子供のころ刷り込まれた絶対平和主義もない。そろそろ戦争について、感情を抜きにして事実にもとづいた議論ができるようになってもいいだろう。 著者も私より1世代下で、どちらの立場でもない。東京裁判が事後的な「勝者の裁き」だというのは明白だが、だからと