タグ

2018年2月16日のブックマーク (29件)

  • イベントこそキャッシュレスに。 スマホ決済サービス「SKIYAKI PAY」リリース! イベント会場でも現金いらず。bitfan連携も可能。

    イベントこそキャッシュレスに。 スマホ決済サービス「SKIYAKI PAY」リリース! イベント会場でも現金いらず。bitfan連携も可能。 アーティスト・クリエイターのファンクラブ、ファンサイトの企画・制作・運営を行う、“FanTech”分野(※1)のパイオニア、株式会社SKIYAKI(社:東京都渋谷区、代表取締役:宮瀬卓也、以下「SKIYAKI」)は、2017年2月15日(水)より、スマホ決済サービス「SKIYAKI PAY(スキヤキペイ ※URL:https://pay.skiyaki.tokyo/)」のiOS版を先行してリリースします。 ※Android版は3月中にリリースを予定しております。 これまでイベント会場でのグッズ物販において現金での決済を中心にしていた販売者さまは ・手作業で在庫を数えないといけない ・イベント終了後、大量の現金を運ばなければいけない ・現金での決済で

    イベントこそキャッシュレスに。 スマホ決済サービス「SKIYAKI PAY」リリース! イベント会場でも現金いらず。bitfan連携も可能。
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/02/16
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/02/16
  • Dropboxを今よりもっと使いやすくする5つのChrome拡張機能

    0 0 271 0 Dropboxを今よりもっと使いやすくしませんか? Dropboxは、いつでもどこでもデータにアクセスできる身近な存在です。 業務で毎日利用しているといった人も多いかと思います。そんな身近な存在であるからこそ、できる限り使いやすいものであったほうがいいですよね。 この記事では、Dropboxと連携する便利なGoogle Chrome拡張機能を紹介します。 Chromeウェブストアで提供されているChrome拡張機能全22の中から、操作が簡単で作業を効率化できる拡張機能5つに絞り込みました。 例えば、「Save emails to Dropbox」という拡張機能は、ワンクリックでメールをPDFに変換しDropboxに保存するというもので、メールを保管する機会が多い方はかなり手間が省けるようになります。 是非参考にしてみてください。 <目次> 1.画像データを右クリックで

    Dropboxを今よりもっと使いやすくする5つのChrome拡張機能
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/02/16
  • Webデザインにおけるホワイトスペースの種類と役割

    Mads SoegaardはInteraction Design Foundationの共同設立者および編集長です。 デザイナーの皆さんをびっくりさせるような、非常に大事なツールを紹介しようと思います。そのツールは、音符と音符の間の静けさと同じくらい過小評価されています。ところが、そのツールにはユーザーをページ上にとどめる力があります。 多くの要素によって、インタラクティブデザインのレイアウトと構造は形づくられます。そして無視されがちですが、もっとも不可欠な要素の1つにホワイトスペース(またはネガティブスペース)があります。ホワイトスペースは、ほかのデザイン要素の中やその周りにあります。 Webサイトやアプリの場合、さまざまなビジュアル要素がレイアウトを構成します。ビジュアル要素には、タイポグラフィや境界線、アイコン、画像などが含まれます。絵を想像してみてください。これらのパーツはペイント

    Webデザインにおけるホワイトスペースの種類と役割
  • UTF-8からSJISに文字化けすると糸偏の漢字がよく出てくる - Qiita

    はじめに Twitterで、文字化けネタを幾つかつぶやきました。 サッちゃんはね サチコっていうんだ ほんとはね だけど ちっちゃいから 自分のこと SJISで 保存するんだよ おかしいな 繧オ繝ちゃん — ロボ太 (@kaityo256) 2017年10月10日 「私 魔女のキキです。こっちはSJISの繧ク繧ク」 — ロボ太 (@kaityo256) 2018年1月6日 UTF-8「もしかして…」 SJIS「私達…」 「「入れ替わ縺縺ヲ繧九≦縲懶シ†」」 — ロボ太 (@kaityo256) 2018年2月13日 どれもUTF-8で保存された文字をSJISとして解釈したための文字化けを表現したものですが、パッと見で「糸偏の漢字が多いな」ということがわかるかと思います。なぜそうなるかを簡単に説明してみようと思います。 なお、文字コードはいろいろ面倒なので、ここではざっくりとしたことしか言い

    UTF-8からSJISに文字化けすると糸偏の漢字がよく出てくる - Qiita
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/02/16
  • Googleの画像検索結果から「画像を表示」ボタンが消滅

    Googleは2月15日(現地時間)、Googe画像検索のユーザーインタフェースを修正したと発表した。検索結果のプレビューにあった「画像を表示」ボタンがなくなった。 画像を表示ボタンは、画像のフルサイズのバージョンを表示するもので、例え著作権で保護されているものであってもそこから簡単に保存できてしまっていた。 Googleは公式Twitterで、「この変更は、部分的にはGetty Imagesとの今週の和解を受けたものだ」と説明した。 Getty Imagesは2016年4月、Googleの画像検索の結果から簡単に画像を保存できることが売り上げに影響しているとしてGoogleを提訴していた。両社は2月9日、この件で和解し、向う数年間にわたるパートナーシップを結んだと発表した。 検索結果からは「画像で検索」ボタンもなくなったが、ユーザーは検索結果の画像を検索バーにドラッグ&ドロップすればこ

    Googleの画像検索結果から「画像を表示」ボタンが消滅
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/02/16
  • Laravel入門 - はじめてのLaravelチュートリアル - paiza times

    (English article is here) こんにちは、吉岡(@yoshiokatsuneo)です。 LaravelPHPのウェブアプリケーションフレームワークです。 PHPはWeb開発のために作られた言語で、HTMLファイルに埋め込むことでプログラムを動かしてくれます。小さなプログラムから作り始めて、すぐに動かすことができるので、初めてWeb開発をする人にも便利ですね。 ただ、より格的なWebサービスを作ろうと思ったら、PHPのWebアプリケーションフレームワークを利用する必要が出てきます。 PHPのWebフレームワークには、Laravel、CakePHP、Symfony、Zend Framework、CodeIgniterなどがありますが、その中で、現在最も有名で人気のあるPHPフレームワークといえば、Laravelではないでしょうか。 以下のGoogleトレンドのデータで

    Laravel入門 - はじめてのLaravelチュートリアル - paiza times
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    yoshi-na
    yoshi-na 2018/02/16
    Switchbotが対応できない壁スイッチってどんな形?
  • ニッポンの個人データ利活用の課題〜顔識別システムで嫌な奴らを追い払う?

     この理事の方ですね。 高木 ……とまあ、こんなふうに番組に出ていらっしゃいますけど、元フジテレビアナウンサーで、のちに弁護士になられて、今ご活躍で、このマンボウ機構の理事をされている。 鈴木 大宮のロースクールに入ったってニュースになってましたよね。 山 ああ、そうでしたね。いろいろとご苦労があったのではないかと思いますが。 鈴木 がんばられて、司法試験に合格されて、弁護士になったなあと思っていたら、マンボウ機構の理事にご就任ということで、ご活躍ですよね。 高木 はい。この番組は、顔識別カメラというのが、万引防止のためにどういうふうに効果があるかっていうのがこういうふうに語られています。 動画再生 ナレーター「個人差もあるとのことですが、帽子をかぶっていたり、サングラスをかけていても反応するんだそうです。この、顔認証システムを導入したことで、防犯効果が格段に上がったといいます。」

    ニッポンの個人データ利活用の課題〜顔識別システムで嫌な奴らを追い払う?
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/02/16
  • いい寿司を食べたんだ

    仕事も落ち着いて、まとまった収入も貯金もできて、好きなモノを好きなときにえるくらいの身分になったから、この間の夜ヨメさんと銀座に出て、初めて超高級な、いわゆる「回らない」寿司をべてきたんだ。夜のおまかせでひとり3万円くらいのやつ。最高級とまではいかないけどじゅうぶん高い部類に入ると思う。 それでちょっとワクワクしながらったんだが、いや、うまいことはうまいんだよ。そりゃもうめちゃくちゃにうまい。だけど、おかしいな、スシローとかすしざんまいとかそういう安い回転寿司のほうがやっぱり好きなんだ。味は比べものにならないかもしれないが、安い回転寿司のほうが楽しいし、のびのびえる。銀座の高級店はどうも敷居が高くて、客の方が萎縮しちゃうというか、ヘンなネタ頼んだら白い目で見られるんじゃないか、とか、とにかく気持ちよくさっぱりとえないんだ。お店は悪くないよ。自分の意識というか気持ちの問題さ。 いく

    いい寿司を食べたんだ
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/02/16
    「敷居が(ry」誤用警察、いるだろうと思ったらやっぱりいた
  • キーボードの変な癖

    営業と打ち合わせしながら「こんな感じ?」と打ち込んだ文章見せたら「不思議な打ち方だな」と言われた。 何が?と聞いたら"2月号"の打ち方が不思議とのことだった。 営業は"にがつごう"と打ち込んで変換。 我は2を打ち込んだ後に"がつごう"を変換して打ち込む。 確かに言われてみればなんでこんな打ち方をするのか。 パソコン触って二十年経つけど気にしたことなかった。 皆気付かないだけで、癖のある打ち方している人いると思うけどなぁ。 などと考えながら我はスプライトを飲む。 今日はもう帰ろう。

    キーボードの変な癖
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/02/16
    今はほとんどのIMEが数字交じりを正しく(かつ素早く)変換できるけど。以前はそうではなかったので数字は数字キーで入力していた、その名残かな、我は。
  • ホリ、Nintendo Switch用カラオケマイクと防音カバーが登場 マイクとカバーを併用して、自宅をカラオケボックスに!

    ホリ、Nintendo Switch用カラオケマイクと防音カバーが登場 マイクとカバーを併用して、自宅をカラオケボックスに!
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/02/16
  • ウナギ増へ新養殖法 愛知県水産試験場が考案:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)

    近年、極度の不漁が続くニホンウナギの新たな養殖法を、愛知県水産試験場(蒲郡市)が考案した。生後、性別が分かれるウナギ。急ピッチで育てるとオスに、自然界並みにゆっくり育てるとメスになることを突き止め、オスに偏りがちな養殖でもメスの比率を高める手法を編み出した。 ウナギの飼育手法、期間は養殖場によって異なるが、現在の主流は水温を高めた養殖場でたっぷりとエサを与え、半年程度で体重二〇〇グラム以上に育てて出荷する。養殖期間が短いため、コストが削減でき、病気にかかったり、共いしたりするリスクも少ない。

    ウナギ増へ新養殖法 愛知県水産試験場が考案:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/02/16
    「やったぜ、捕まえて自然と同じように育てるとメスが増えるやで!(当社比)」……あのさぁ
  • Twitterが待望の「ブックマーク」機能をついに実装? 他人や相手への通知なしでお気に入り登録可能に

    2月16日現在、Twitterの一部ユーザーに対し、以前から予告されていた「ブックマーク」機能がテスト実装されていると話題になっています。Twitterに問い合わせたところ、Android版では1月中旬ごろからテスト実装を開始しており、iOS版でも現在、一部でテストが開始されている段階とのことでした。 ツイート右上の矢印から「ブックマークに追加」を選択 日ではもともと「あとで読む」機能として告知されていたもの。「いいね」機能との大きな違いは、他人やツイート投稿者に「○○さんがいいねしました」という通知が行かないことで、他人に見られたくはないが、自分だけのお気に入りに入れておきたいときなどに重宝しそうです。 保存しておいたツイートは後から見返すことができます。なお並び順は時系列ではなく、ブックマークに登録した順になるもよう Twitterによれば、まだ正式実装ではなくまだあくまでテスト段階

    Twitterが待望の「ブックマーク」機能をついに実装? 他人や相手への通知なしでお気に入り登録可能に
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/02/16
    一意のURLがあるのだからブクマなんて外部サービスに任せればええやん
  • 「ポプテピピック」でアース・ウインド&ファイアー、曲のパロディどこまで許される? - 弁護士ドットコムニュース

    アニメ『ポプテピピック』が話題です。特徴の1つは、随所にちりばめられたパロディ。ネットで番組名を検索すれば、元ネタ探しに力を入れるネットユーザーの姿を多く見ることができます。 パロディ元はマンガやゲームに限りません。1月28日放送の第4話では、ディスコミュージックの名曲として、今も人気のEarth, Wind & Fire『Let's Groove』にそっくりな挿入歌『Let's pop together』が…。宇宙空間とエフェクトを背景に躍る映像も家のPVと同じ構図でした。 こうした「パロ曲」は法的にどう考えられるのでしょう。著作権に詳しい桑野雄一郎弁護士に、番組映像を観てもらいました。 ●類似性は総合的に判断される ーー著作権的には、どういう論点になるのでしょう? パロ曲で問題になる著作権は「編曲権」です。 著作権法には「編曲」の定義はないのですが、判例上は、(1)依拠性と(2)類似

    「ポプテピピック」でアース・ウインド&ファイアー、曲のパロディどこまで許される? - 弁護士ドットコムニュース
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/02/16
    お、弁護士ドットコムもポプテピにのっかってきたか
  • ドライヤーで人は死ぬだろうか

    風量の強いよく乾くドライヤーで髪を乾かしていると、前髪に当てている時など風圧の強さに息が苦しくなる事がよくある。 身動き取れなくした状態の人の顔面にダイソンのドライヤーを最大風量で当て続けたら死ぬんじゃないだろうか、普通のドライヤーでもまだ寝返りが出来ない赤ちゃんの顔面に当て続けたらすぐに死んでしまうんじゃないだろうかと時々考えて少し恐ろしくなる。

    ドライヤーで人は死ぬだろうか
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/02/16
    死ぬまでやり続ければ死ぬ
  • 水族館でイルカのショーの最中に他人の公開プロポーズに遭遇した友人『ショーが中断された。金返せマジで』→サプライズの是非について色々な意見

    深爪 @fukazume_taro よくレストランで客を巻き込んでバースデーサプライズやってる人いますが、私が祝われる側だったら「あ、ほんと、もういいんで。歌とか歌わないでいいんで。ほんと、すみません」と見知らぬお客たちに頭を下げまくりたくなるだろうし、知らない人に誕生日を祝われたい人の気持ちはたぶん一生わからない 2018-02-15 22:13:32 深爪 @fukazume_taro ある水族館に「多くの人に祝福してもらおう!」と公開プロポーズのサービスがあるらしいんですが、友人が「イルカショーの最中に突然公開プロポーズが始まってショーが中断された。金返せマジで」とキレてたので、この手のサービスをご希望の方は罵詈雑言が飛んでくる可能性も考えておいた方がいいです 2018-02-15 22:34:00

    水族館でイルカのショーの最中に他人の公開プロポーズに遭遇した友人『ショーが中断された。金返せマジで』→サプライズの是非について色々な意見
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/02/16
    フラッシュモブの中に関係ないのに紛れ込んでぶち壊してやりたいので、誰かオレの近辺でやってくれないかな
  • 大人は47都道府県の位置が分かるのか急に不安になったので社内で抜き打ちテストをしてみた

    突然ですが、私は人の出身地を聞くのが好きです。 生まれ育った土地ってやっぱりその人の人間性に少なからず影響すると思うので、ルーツみたいなものを感じてクーッってなるんですよね。もちろん東京育ちの人はそれはそれでかっこよくてロマンがあるし、外国出身も憧れます。 でも、よく考えたら都道府県の位置、分かるかな?とある日突然不安になりました。 小学生の頃やって以来、都道府県の位置確認テストなんて受けてません。 果たして当に理解できてるのかな?他の人はどれくらい分かってるのかな?分かってるふりして「あ〜福井ね、わかるわかる(福岡を想像してる)」とかやってないかな? 検証してみようと思います。 トゥギャッター編集部 @tg_editor 急ではありますが今から「日地図を5分間でどれくらい埋められるか」の抜き打ちテストを社内で行っていきます。 最初の受験者は以前より「都道府県の位置が完璧に分かることで

    大人は47都道府県の位置が分かるのか急に不安になったので社内で抜き打ちテストをしてみた
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/02/16
    学生の頃は全部憶えていたのに、かなり忘れてしまってるな… (32/47点)
  • 加速するフロントエンドとPWA

    at DevSumi 2018

    加速するフロントエンドとPWA
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/02/16
  • 計量器メーカーのタニタ、PS4『とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)』対応ツインスティックの開発プロジェクトを始動 - AUTOMATON

    ホーム ニュース 計量器メーカーのタニタ、PS4『とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)』対応ツインスティックの開発プロジェクトを始動 体重計などの計量器メーカーとして知られるTANITA(タニタ)は2月15日、ゲーム業界へのチャレンジを宣言し、第1弾として『電脳戦機バーチャロン×とある魔術の禁書目録 とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)』のPlayStation 4版に対応する「ツインスティック」の開発プロジェクトを発表した。 『とある魔術の電脳戦機』は、『電脳戦機バーチャロン』シリーズとしては15年ぶりとなる新作で、ライトノベル「とある魔術の禁書目録」とコラボレーションしてPS4/Vita向けに今月発売された。『電脳戦機バーチャロン』シリーズはもともとアーケードゲームとして登場し、ツインスティック(二のジョイスティック)で操作する筐体が特徴だった。家庭用向けに移植された際にも、周辺機器

    計量器メーカーのタニタ、PS4『とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)』対応ツインスティックの開発プロジェクトを始動 - AUTOMATON
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/02/16
  • Baltoサービス終了の背景|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    Baltoはなぜ生まれたのか まず前提として、Goodpatchには、ProttやBaltoなどの自社事業をつくる部署とクライアントワークを担当する部署があります。そして、自社プロダクトにはクライアントワークで培った経験が活かされています。 Prottは、コードを書かずに物のようなWebサイトやアプリの動きを再現できるサービスです。しかし、実際に実装し始めると、大きな手直しは少ないものの、細部では直したい部分が続々と出てきます。 それをどのようにメンバー間で伝えるかというと、モバイルでスクリーンショットを撮影してPCに送り、スプレッドシートやパワーポイントで指摘部分の説明資料を作る必要がありました。この方法では、1回のフィードバックに60秒くらい時間を要し、かつ単純作業なので、繰り返していくとフィードバックが億劫になっていきます。 そうすると細かいフィードバックをつい放置してしまい、結局

    Baltoサービス終了の背景|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/02/16
  • 旦那だけの特殊能力?

    夜、旦那と息子と川の字で寝ていて、 旦那が息子に「都道府県全部覚えた?言ってみて」と問題を出していました。 息子は、知っている都道府県をランダムに言っていると、 旦那が「それ言った」とか「あと5つ」と息子が言った内容を正確に把握しているようで、 「当に合っているの?」って聞いてみると、 「合ってると思うよ。地図を塗っているから」と言ってきた。 意味がわからなくて詳しく聞いてみると、 目を閉じて頭の中に日の白地図を思い浮かべて、息子が言った都道府県に色を塗っているそうだ。 そんな特殊能力を旦那が持っているとは思ってもいなかったが、 ダンナ曰く「地図が読める人なら出来ると思うよ。お前は方向音痴だから出来ないんだよ」って。 当にそうなのかな?こんなこと出来る人いますか? ちなみに、旦那はFラン大卒で今は派遣やっている程度なので頭はよくないです。 ----- 追伸:16日17時10分 思った

    旦那だけの特殊能力?
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/02/16
    都道府県をピースにして埋めるのと地図が読めるのは別ものだと思うけどね
  • 段ボールで段ボールを鳴らすNintendo Labo「ピアノ」のすごさ

    Nintendo Switchを段ボールで拡張する「Nintendo Labo」が2月15日、米国から2週間遅れで日でも予約開始された。発売日は同じなので筆者はAmazon.comのほうはキャンセルして日Amazonで予約し直し、4月20日の到着を待つことにした。なんといっても「Variety Kit」に含まれる段ボールピアノの機能がすごい。単にピアノの音色を段ボール鍵盤で再生するだけではなかったのだ。

    段ボールで段ボールを鳴らすNintendo Labo「ピアノ」のすごさ
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/02/16
    段ボールピアノはパクリだっておっしゃってた某氏はどうしてるかな
  • Nintendo Labo Toy-Con 01: Variety Kit 【あそぶ】 紹介映像

    【ウェブサイト】 https://www.nintendo.co.jp/labo/index.html 【再生リスト:Nintendo Labo】 https://www.youtube.com/playlist?list=PLPh3p_yYrx0A20ndEgapyQ-Py9JBJt3pJ&disable_polymer=true 【再生リスト:Nintendo Switch】 https://www.youtube.com/playlist?list=PLPh3p_yYrx0Czy6UCWAg3ZKcCdyt0ztdR 動画に含まれる情報は公開日時点のものです。

    Nintendo Labo Toy-Con 01: Variety Kit 【あそぶ】 紹介映像
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/02/16
  • normalize.css 8.0.0がリリース!古いブラウザはサポート対象外になり、大幅に軽量化

    利用しているWeb制作者も多いと思います。 normalize.cssがアップデートし、8.0.0がリリースされました。 IE9以下をはじめとする古いブラウザのサポートがなくなったので、大幅に軽量化されています。v6.0.0は2.2KB、v7.0.0は2.3KBだったのが、v8.0.0で1.8KBです。 normalize.css -GitHub normalize.css 8.0.0の変更点 2018年2月にリリースしたnormalize.css 8.0.0の変更点です。 Android 4, IE9以下, Safari7以下など、古いブラウザのサポートを削除。 Chrome, Safariの検索入力のキャンセルボタンを削除しない。 フォームの要素にはfont-familyを継承するように記述。 Safari 8以降で、テキストの装飾を修正。 古いブラウザのサポートを削除 article

    normalize.css 8.0.0がリリース!古いブラウザはサポート対象外になり、大幅に軽量化
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/02/16
    2KB切ったのか
  • 鐘の音(除夜の鐘)ダイエット中−30kg on Twitter: "マンガの違法アップロードサイトについて高校生が「無料で見せられるよう努力してください。企業努力や作家の努力が足りません」とか漫画家に文句言うの、本当にクールジャパンの為にはキチンとコンテンツに課金させるところから子供を教育する始めないといけないと思う。"

    マンガの違法アップロードサイトについて高校生が「無料で見せられるよう努力してください。企業努力や作家の努力が足りません」とか漫画家に文句言うの、当にクールジャパンの為にはキチンとコンテンツに課金させるところから子供を教育する始めないといけないと思う。

    鐘の音(除夜の鐘)ダイエット中−30kg on Twitter: "マンガの違法アップロードサイトについて高校生が「無料で見せられるよう努力してください。企業努力や作家の努力が足りません」とか漫画家に文句言うの、本当にクールジャパンの為にはキチンとコンテンツに課金させるところから子供を教育する始めないといけないと思う。"
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/02/16
    「読者の皆様に有料で購入していただけるように努力しています」と返す
  • 何で5回転飛べないの?

    フィギュアスケート見てて思うんだけど。 男子の最高峰ですら4回転がどうの4回転半がこうのって、いやいやお前ら5回転できないの? 4回クルクルするのも5回クルクルクルッてするのも大して変わらんだろ、あんなに回ってんだから。 そもそも昔々は3回転がまず限界で、いつか3回転半回れば世界獲れるだの何だの騒いでたじゃん。 それが今じゃ3回転半は当たり前に男も女もクルクル飛んで、4回転できる人も世界に何人か出てきたよね。 じゃあ今すぐとは言わないから何年か後には世界初の5回転ジャンプ!ってなるよね? そんでもっと時が経ったら5回転がプログラムに組み込まれるのも珍しくなくなってくるよね? ほら、5回転飛べば金メダルなんてチョロいんだからさっさと5回転飛びなさい。 それとも誰もチャレンジしてない? 人間の限界が4回転なんて言わせないよ。 あと、そこまで言うならお前が飛べって言った奴から殴る。

    何で5回転飛べないの?
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/02/16
    n回転することが可能な場合、n+1回転が成り立つならつまり無限に回転することが
  • 面倒な作業不要で、Webアプリ開発が劇的にはかどる!至高のJavaScriptライブラリ6選 - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、Webサービスやアプリ開発などにとても便利なJavaScriptライブラリを厳選してご紹介しようと思います! 強力な独自機能を簡単に追加できるものやトレンドに合わせたWebデザインを構築できるもの、そのままWebサービスとして利用できるものまで、ピックアップしてみました。 これからWeb開発を始めようという人はもちろんですが、開発ネタに困っている人も何か良いアイデアが発見できるかもしれないので、ぜひ参考にしてみてください! ■波形表示やプレイヤーも作れる高機能な音楽ライブラリ! 【 wavesurfer.js 】 音声ファイルを読み込むだけでグラフィカルな波形表示が可能で、多彩なオプションを利用することで自在に音声を制御できるJavaScriptライブラリです。 音声の再生・早送り・巻き戻し・ミュートなどの基機能はもちろん、音声の書き

    面倒な作業不要で、Webアプリ開発が劇的にはかどる!至高のJavaScriptライブラリ6選 - paiza times
  • Google、Chromeブラウザでの劣悪広告ブロック開始、仕組みを説明

    Chromeブラウザでの劣悪広告ブロックがバージョン64へのアップデートでスタートした。「Better Ads Standard」を満たさない広告を掲載するWebサイトには改善通告し、30日以内に改善しないと、そのサイトのすべての広告をブロックする。 米Googleは2月14日(現地時間)、15日のChromeブラウザのアップデートで、予告通り一定水準に達しない広告を自動的にブロックする対策を開始すると発表した。 “一定の水準”とは、同社が米Facebookやネット広告業界団体Interactive Advertising Bureau(IAB)などと共に2016年9月に設立したオンライン広告改善団体「The Coalition for Better Ads」が策定する広告基準「Better Ads Standard」のことで、例えば、ページを開くと自動的に音声付きで再生される動画広告や、

    Google、Chromeブラウザでの劣悪広告ブロック開始、仕組みを説明
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/02/16