タグ

2018年6月17日のブックマーク (17件)

  • 立教大学の書店、なぜ店員は一斉に辞めてしまったのか? 某大手書店の「振る舞い」

    立教大学の池袋キャンパスに、「丸善キャンパスショップ立教大学池袋店」がある。運営するのは、丸善雄松堂。文化施設の建築・内装、図書館業務のアウトソーシングなども手がける大手書店だ。 昨年の秋から今年の春にかけて、この書店に10~20年勤めていたベテラン書店員がほとんど辞めてしまった。新たに入った新人も数カ月で辞めていった。大学の書店であるから、もっぱら講義で使われる教科書を売るのが、10年ほど前までの同店の姿だった。学生たちがやってくるのは、ほとんど4月と9月のみだった。 それではもったいないと考えた書店員たちが、文芸書や美術書を置き始めた。学生たちが「丸善で待ち合わせしよう」と言い交わすような場所にするのが、書店員たちの夢だった。売れ筋のものではなく、読んでほしいと勧めたいを並べた。熱心な書店員は休日を使ってを紹介するフリーペーパーをつくった。これはそのまま、並べたに立てるPOP広告

    立教大学の書店、なぜ店員は一斉に辞めてしまったのか? 某大手書店の「振る舞い」
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/06/17
    例のあの元書店員さんのやつだ
  • Sketchで文字種を指定して混植ができるプラグインをつくった|くっきーさん

    Sketchにおいて、テキストの一部のフォントを自由に変えることができるプラグインです。Adobe Illustratorの合成フォントを無理やり再現したもの、といえばわかりやすいでしょうか。 例えば次の画像のように、游ゴシックが適用されているテキストのひらがな・カタカナ・約物に対して、游明朝を適用するということが簡単にできるようになります。 簡単な動画:Font Mixer - Sketch plugin – Tapes 文字周りならAdobe Illustratorを使えって話なんですが、いろんな事情からSketchを使わざるを得ないこともあると思いますので、そんなときに思い出してくださると幸いです。 インストールプラグインマネージャ(Sketch RunnerやSketchpacksなど)から「font mixer」と検索してインストールするか、GitHubのリリースからZIPをダウ

    Sketchで文字種を指定して混植ができるプラグインをつくった|くっきーさん
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/06/17
  • Apple、Y!mobile SIMカードの取り扱いを開始

    Apple.com/jpが、iPhoneiPad with Wi-Fi + Cellularなどを購入する場合のオプションとして「Y!mobile SIMカード」(HLY72J/A)の取り扱いを開始している。 ヤフーY!mobile(ワイモバイル)のiPhone対応SIMカードで、ネット(パケット定額サービス)、通話無料サービス、Yahoo!プレミアムの特典が含まれる月額基使用料は1980円(税別)から。 なお、Apple Storeの店頭でも取り扱われている。

    Apple、Y!mobile SIMカードの取り扱いを開始
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/06/17
  • 「ゲーム用語が分からなかった」 タニタのゲーム業界進出、責任者は“ゲーム初心者”だった

    体重計メーカーのタニタが、ゲームコントローラー「ツインスティックVTX」(バージョン・タニタ・エキストラ)の開発に乗り出す。セガゲームスが2月に発売したゲームソフト「電脳戦機バーチャロン×とある魔術の禁書目録 とある魔術の電脳戦機」(プレイステーション4)に対応した操縦かん型のコントローラーだ。 「タニタが気だ」「情熱を感じる」「ニッチな商品だが大丈夫か」――タニタの挑戦は、ネット上のファンを沸かせた。とある魔術の電脳戦機は、巨大なロボットを操る対戦型アクションゲーム「電脳戦機バーチャロン」シリーズの15年ぶりの新作。その周辺機器を、タニタが手掛けるというのだ。6月8日には、開発費用を募るためにクラウドファンディングのプロジェクトが始動した。 ゲーム分野は、タニタにとって新たな事業領域。そんな開発プロジェクトを任されたのは、新事業企画推進部の久保彬子さん。それまで久保さんはあまりゲーム

    「ゲーム用語が分からなかった」 タニタのゲーム業界進出、責任者は“ゲーム初心者”だった
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/06/17
  • 娘が「明日なんようび?」と聞くので土曜日だと答えたら世界の真理に気づいてしまった

    狩野ワカ @karinowaka 娘が「明日なんようび?」と聞いてきたので、「土曜日だよ」と答えたら、しばらく沈黙したあと、「ねえ、このあいだも金よう日の次が土よう日だったんじゃない?え?もしかして、いつもずっとそうなの?」って世界の真理に気づき感動してるって感じでつぶやいてて、見てるこっちも感動した。 2018-06-15 21:10:52

    娘が「明日なんようび?」と聞くので土曜日だと答えたら世界の真理に気づいてしまった
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/06/17
    ぼくは毎日が日曜日!!
  • テキストを徐々にハイライトしていく「LuminJS」 – bl6.jp

    LuminJSはWebページ上のテキストを徐々にハイライトしていくJavaScriptライブラリです。予めハイライトされたテキストが表示されるのではなく、実際にハイライトを引くようなアニメーションでテキストにハイライトが表示されていきます。 以下、LuminJSの実際のデモページです。 デモ デモでは徐々にハイライトが引かれていくものやプログレスバーを操作してハイライトを引くもの、タイピングエフェクトによるものなど、いろんなタイプのデモが用意されています。 カスタマイズ性も高いうえにファイル容量がコンパクトでjQueryなどへの依存性がないところもイイですね。 テキストにハイライトが引かれることで、注目度もグッと高まるはず。ユーザーに見て欲しい文章などがある場合にはとても有効な手段の一つになるのではないでしょうか? APIには、progress、start(duration)、stop()

    テキストを徐々にハイライトしていく「LuminJS」 – bl6.jp
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/06/17
  • 超軽量なCSSフレームワーク「Milligram」を試してみました。結構良かった。

    技術検証のためにちょっとしたWebアプリを作ってるんですが、UIを組むのにゼロからデザインを作るのがめんどくさいのでCSSフレームワークを使うことに。いつもだったらBootstrapを使うんですけど、なんかそこまでじゃないんだよな〜それにBootstrap感マジ嫌いなんだよなーということで、別のフレームワークを使うことに。 色々探してたら超軽量なCSSフレームワーク「Milligram」を見つけたので試したところ、なんかいい感じだったので紹介します。 とにかく軽い 「A minimalist CSS framework」のキャッチコピーをうたっている通り、軽い。軽いです。なんとOnly 2kb gzipped! 使い方 Google Web FontsのRobotoと、normalize.cssを組み合わせて使います。 CDNで使う場合はこれを<head>の中に書けばOK。 <link r

    超軽量なCSSフレームワーク「Milligram」を試してみました。結構良かった。
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/06/17
  • 60という数値を中心に設計された実験的なCSSグリッドシステム・「60GS」

    60GSは60と言う数値を元にCSS Gridベースで設計された軽量なCSSグリッドシステムです。CSS Gridベースで、基的には以下の1classのみを必須としています。 .grid { display: grid; grid-template-columns: repeat(60, 1fr) }60列用意したのは、60が2、3、4、5、6のどれでも割り切れる数だからだそうです。これでグリッドレイアウトに必要なコードは揃ったのであとは必要に応じてボックスと以下のようなclassを用意し、利用すればかなり軽量で済む、という思考での設計みたいです。 .col-60 { grid-column-end: span 60 } /* 1 column */ .col-30 { grid-column-end: span 30 } /* 2 columns */ .col-20 { grid-c

    60という数値を中心に設計された実験的なCSSグリッドシステム・「60GS」
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/06/17
  • 「Reboot.css」の特徴と使い方を解説

    Bootstrapは既に多くの人が知っていると思います。 では、Bootstrapで採用されているCSSのリセットは知っていますか? Reset CSSやNormalize.cssよりも使いやすく、これからのWebサイトやスマホアプリのCSSリセットとして設計された「Reboot.css」の特徴と使い方を紹介します。 A Look at Bootstrap 4's New Reset: Reboot.css 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 Reboot.cssとは Reboot.cssの使い方 「box-sizing: border-box;」がどのように定義されているか remを使用したサイズとスペースの指定 ネイティブのフォントファミリー margin-topは死んでいる 共通要素はクリーンなスタイル タッチ

    「Reboot.css」の特徴と使い方を解説
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/06/17
  • キルラキル ザ・ゲーム -異布- 公式サイト

    NEWS2019.11.29 「最新アップデートパッチ変更内容」、CHARACTER、VIDEOを更新!2019.10.01 「最新アップデートパッチ変更内容」、VIDEOを更新!2019.09.18 アップデートパッチVer.1.04を配信2019.07.31 SPECIALに「ぶるらじ特別編」、「最新アップデートパッチ変更内容」更新!2019.07.25 SPECIALを更新!2019.07.12 CHARACTER(纏 流子(二刀流)、鬼龍院 皐月(二刀流))を更新!2019.07.08 PS4の体験版を配信開始!、VIDEO、購入ガイドを更新!2019.07.05 CHARACTER(針目 縫、鬼龍院 羅暁)を更新!2019.06.28 CHARACTER(犬牟田 宝火、蛇崩 乃音)を更新!2019.06.21 CHARACTER(蟇郡 苛、猿投山 渦)を更新!2019.06.17

    キルラキル ザ・ゲーム -異布- 公式サイト
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/06/17
    バトってる背景でマコが変なジェスチャーでドタバタしてる姿を実装して欲しい
  • 「( ´∀`)」や「(´・ω・`)」系はもう…… 顔文字で分かる年代考察ツイートに共感と「知らなかったよ…」の声

    使っている顔文字で分かる年代考察のツイートが話題になっています。「( ´∀`)」や「(´・ω・`)」ももう古いのか……なんだか切なくなってきた(´・ω・`)。 投稿したのは中埜長治(@borisbadenov85)さん。現在Twitterなどでよく“おじさんの顔文字”だと指摘される「(^_^)」系について、昔は女子高生も使っていたが「おじさんは15年経ってもおじさんなのに女子高生は長くて3年で全滅する薄命存在なので」とその理由を説明。そして、「『( ´∀`)』や『(´・ω・`)』系は自分が若いと思ってる一層痛くさい中壮年の顔文字に成り果てた」と、辛辣な指摘を展開しています。 若者もいつかはおじさんになる、とはこういうことなのかも……。指摘もなんとなく納得できてしまうのがまた切ない。 ショボーンな顔文字 この顔文字に慣れ親しんだ人と、そうでない人の壁は厚いのかもしれない…… この指摘にリプラ

    「( ´∀`)」や「(´・ω・`)」系はもう…… 顔文字で分かる年代考察ツイートに共感と「知らなかったよ…」の声
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/06/17
    ( •᷄ὤ•᷅)マジ
  • 「白い製品」に「白いケーブル」を添付できないメーカーの裏事情

    「なぜ日のメーカーは、海外のメーカーのように、白いボディーの製品に白のケーブルを添付することができないのだろう」──このような趣旨のツイートが話題になった。同じような疑問を持つ人は多いようで、何千件とリツイートされるとともに、メーカーで開発に従事していると思われる他のユーザーが、さまざまな視点からの回答を寄せていた。 この疑問はSNSで1~2年周期で話題になる、一種の「あるある」ネタである。中には、自分で製品を使っていればこのくらいのことは気付いて当然で、それはつまり自分で開発した製品を使っていないのではないかと、とっぴな方向に考えを飛躍させる人もいるようだ。 とはいえ、少なくない数のユーザーが気が付くようなことを、製品にずっと携わっている企画担当や開発担当が気付かないということは、まずあり得ない。もし「それは気付きませんでした、参考になります」などと答える担当者がいたとしても、それはユ

    「白い製品」に「白いケーブル」を添付できないメーカーの裏事情
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/06/17
    色に合わせてケーブルの色も合わせてる海外製品って何?
  • Blush - 好みの色つきで分かりやすく表示できるgrepツール | ソフトアンテナ

    複数のテキストファイルからパターンに一致する行を表示することができる便利なツール「grep」。使いやすく多くのユーザーが使用しているUNIXコマンドの一つだと思います。 日紹介する「Blush」は、パターンに一致した箇所を指定の色で分かりやすく表示できるgrepツールの一種です。開発者Arsham Shirvani氏によってGo言語によって作成されたオープンソースツールで、色を利用して一致した箇所を素早く認識することが可能となっています。 実は通常版grepでも「grep --color=always」や「grep --color=auto」を使用して一致した箇所を色を変えて表示することができますが、Blushではより柔軟な指定が可能となっています。 以下使用法を説明します。 Blushの使用方法 記事執筆時バイナリ形式の実行ファイルは公開されていません。go getでインストールします

    Blush - 好みの色つきで分かりやすく表示できるgrepツール | ソフトアンテナ
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/06/17
  • 新しいプレビュー機能でチーム作業がさらに効率的に

    0 0 0 0 ブレインストーミングから始まり、最後はプレゼンテーションで締めくくる。「クリエイティブなプロセス」と聞いてイメージするのは、こうした流れかもしれません。しかし実状は、クリエイティブ素材が仕上がって、ようやくプロセスが始まるということが多いのではないでしょうか。せっかくのアイデアが世に出て行くかどうかは、素材を作った後の工程にかかっていると言っても過言ではありません。制作、共有、レビュー、ディスカッション、調整といったコンテンツライフサイクルの各段階で作品を磨き上げていくためには、チームによる共同作業が重要です。中でも難しいのが、こうした協力をすべてアイデア実現のために活かすことです。協力によって、逆にアイデアを台無しにしてしまうようなことがあってはなりません。Dropbox では、レビューと調整の段階をスムーズにするため、プレビューに新たな機能を導入しました。さまざまな新機

    新しいプレビュー機能でチーム作業がさらに効率的に
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/06/17
  • PIB - PHPをWebAssembly化してWebブラウザ上で実行

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました WebAssemblyはCやC++Rustなどの言語で開発できます(他にもLLVMを生成する言語であれば何でも良いのですが)。つまり元々Cで開発されたソフトウェアはWebAssembly化できる可能性(あくまでも可能性)がある訳です。 そんな無謀とも言える可能性を感じさせるのがPIBです。なんとPHPをWebブラウザ上で動作させるソフトウェアです。 PIBの使い方 左側にPHPのコード、右側に結果が表示されます。 オブジェクトも使えます。 無名関数も。 正規表現。 Zend frameworkのベンチマーク。 ファイルシステムも仮想的にサポートされています。 PIBはPHP7.2.5をベースに、emccでWebAssembly化しています。つまりPHPのコードをそのまま実行してい

    PIB - PHPをWebAssembly化してWebブラウザ上で実行
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/06/17
  • ポモドーロタイマー付きのオープンソースなシンプルTodoアプリ・「tasks」

    tasksはポモドーロタイマー機能付きのシンプルなTodoアプリです。OSSとして公開されています。タイトルと概要だけの単純なタスク追加と、タスクごとには25分でアラームを鳴らせるようになっている、という非常にシンプルなものですのでフリーランサー向けかもしれませんね。ReactとFirebaseのFirestoreをベースにオフラインにも対応可能だそう。ライセンスはMIT。 tasks

    ポモドーロタイマー付きのオープンソースなシンプルTodoアプリ・「tasks」
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/06/17
  • Macで矢印「↑」を「うえ」とかで変換している人へ。←↓↑→ - Qiita

    日本語入力で以下を打つとそれぞれこうなる!!! zh > ← zj > ↓ zk > ↑ zl > → 打ち間違えてたまたま見つけてすごくビビりました。。。。 ##バズったので、初めて作ったサービス載っけておきます! 「小説家になろう」の情報交換サイトを作ってます。 好きな小説をNAVERまとめみたいにまとめられるサイトを目指しています。 なろう廃人のすすめ

    Macで矢印「↑」を「うえ」とかで変換している人へ。←↓↑→ - Qiita
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/06/17